旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. アトラス加賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30
 削除依頼 投稿する

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

現在の物件
アトラス加賀
アトラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩9分 (A1出口)
総戸数: 227戸

アトラス加賀ってどうですか?

2651: マンション検討中さん 
[2019-06-11 07:28:52]
>>2647 匿名さん
「高くない」と思える人が買うのでは?
(ま、もしくは高くても「買える」と思う人)

無理であれば、もっと都心から離れた賃貸で暮らせば良いと思います。

2652: マンション検討中さん 
[2019-06-11 08:02:15]
掲示板を見ていると、こういった環境もとても需要があるように感じます。
駅近最優先の人はこれから再開発で板橋、十条駅にタワマンが立つのでそちらを購入すれば良いと思います。私は子育て環境が最優先なのでこちらを契約予定です。
2653: マンション検討中さん 
[2019-06-11 08:11:43]
ホームページ「110邸成約御礼」に変わりましたね。
2654: マンション検討中さん 
[2019-06-11 08:16:30]
私たち夫婦は2人ともJRユーザーですけど、こちらの物件を検討しています。これから働き方改革で在宅勤務が増える予定なので、駅近より住環境を一番に考えたいと思っています。
2655: マンション検討中さん 
[2019-06-11 15:02:34]
>>2654 マンション検討中さん
こちらの物件で在宅勤務出来たら最高ですね!
会社に行く必要のあるときはJRもしくは三田線駅まで出てしまえばすぐですし。
リフレッシュが必要な時はジムもプールも近くにあり、何より周辺が緑に囲まれている環境なので仕事も進みそうです。
2656: マンション検討中さん 
[2019-06-11 19:27:25]
私はオフィスがターミナル駅で商業施設はなんでもあるので、平日は仕事帰りに買い物できるし、休日は緑に癒されそうなのでこちらを検討しています。
仕事場が都会なぶん居住はのどかな方がいいです。
2657: マンション検討中さん 
[2019-06-12 18:19:29]
1期100邸からの2期10邸って…
2658: マンション検討中さん 
[2019-06-12 20:51:20]
>>2657 マンション検討中さん
確証は無いですが、今までの書き込みから推定すると、実際は90戸からの110戸だと思います。
100戸は供給と書いてたので。
2659: マンション検討中さん 
[2019-06-12 21:15:53]
そうだと思います。
一期終わりに二期は20戸予定と営業の方が言っていたので順調なのではないでしょうか。
2660: マンション検討中さん 
[2019-06-12 21:46:24]
2658さん、2659さんの言う通りだと思います。

公式HPをずっと注視していますが、
一期は100戸供給で、二期は110戸成約という表記です。

一期は100戸供給でしたが、キャンセル住戸が出て90戸成約。
二期では20戸成約だったので、合計110戸成約ということです。
2661: マンション検討中さん 
[2019-06-12 22:39:25]
ちょうど残り半分くらいですか。
竣工前完売はいけるかな?
2662: マンション検討中さん 
[2019-06-13 11:23:13]
北区ですが、こちらの図書館もおすすめです。
http://www.g-mark.org/award/describe/35673?token=vfe9elP2hY

[ご本人様からの依頼により、リンクを訂正いました。管理担当]
2664: 名無しさん 
[2019-06-13 22:21:30]
>>2654 マンション検討中さん
そういう時代ですよね。
在宅勤務、自動運転が当たり前になったら、駅近はあまりメリットないです。時代を超えて変わらないのは環境です。

私はそう考えて、住環境重視です。
もちろん他人の価値観を否定するものではありません。
2665: 匿名さん 
[2019-06-15 09:46:37]
いろんな意見があるでしょうが、
環境重視の人が一定数いるからこそ、加賀のマンションが次々売れて中古もよい値段で取引されているのだと思います。

板橋駅周辺と十条駅前の再開発が進めば埼京線の地味なイメージも変化して、この沿線全体の評価も変わるでしょう。
2666: 匿名さん 
[2019-06-15 13:23:17]
擁護の書き込みが微妙に多いのは苦戦の証拠?
業者と契約者の見回りご苦労様。
蓋明けたら駅から遠くて竣工前完売はないと見た。
2667: マンション検討中さん 
[2019-06-15 17:29:07]
>>2619 マンション検討中さん

改めて旭化成に質問したところ、建設にあたり再調査を実施し、当該マンションの液状化リスクは低いということで納得しました。

2668: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 22:22:28]
懸案事項を事業者に聞いてその説明で満足できるんですか。ちなみにモデルの杭打ちの表 間違ってましたよ。単純ミスでしょうがちょっと頼りないデベという印象です
2669: マンコミュファンさん 
[2019-06-15 22:44:37]
>>2667 マンション検討中さん
板橋区役所にも質問しましたが、該当住所についての回答については明言されず、外部団体に依頼してくれとのこと。
東京都の資料はなんだったのかと思いました。
2670: マンション検討中さん 
[2019-06-15 23:40:31]
>>2669 マンコミュファンさん
役所の人間は、なんのためにいるのか。
自分だったら外部団体に依頼すると同時に役所としての回答を明示してもらいます。
2671: 評判気になるさん 
[2019-06-16 05:03:12]
ここは新築であることが最大の強みだと思いますが、中古になった後を考えるとプラウドかレジデンスですよね。
分譲時より高いのは仕方ないんですかね。
2672: 匿名さん 
[2019-06-16 06:07:44]
>>2666 匿名さん

そういう発想はやめたら?

長所を書くと業者、
短所を書くとライバル業者、

そんなんじゃ不毛な書き込みばかり増えますよ。
2673: マンション検討中さん 
[2019-06-16 15:23:08]
>>2671さん
住友さんも忘れないで!

加賀レジデンスはもう少しリーズナブルなら検討したいですが、築10年で大規模修繕前となると及び腰になってしまいます。
2674: 評判気になるさん 
[2019-06-16 15:51:41]
>>2673 マンション検討中さん
シティテラスもなかなか良いですよね。
6000万を切る部屋もちらほらあるようなので、比較検討していきたいです。
2675: マンション検討中さん 
[2019-06-16 16:04:58]
私もシティテラス気になったので内見に行ったのですが、内装が一昔前に感じたのと東向きの部屋は午後は暗く感じました。やはり新築がよく感じてしまいます…加賀レジはとても美しい建築だと思います。
2676: 通りがかりさん 
[2019-06-16 22:24:56]
>>2662 マンション検討中さん
ここは良いですね。
2677: マンション検討中さん 
[2019-06-17 13:18:19]
>>2675 マンション検討中さん
あと、シティテラスのスカイツリー眺望は、アトラスで見えなくなりますよ。
個人的にはシティテラスの正面玄関が、大規模の割に狭く感じます。
それにしても、築6年で5,700万円で販売中なので、まだまだ加賀も人気地域なんですかね。
2678: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-17 17:10:30]
プラウドにも5000万代が出てますね。
2679: eマンションさん 
[2019-06-19 00:19:35]
>>2677 マンション検討中さん
シティテラスって、がっつり眺望奪われることになるんですね。
これって資産価値への影響はあるんですかね。
2680: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-19 06:59:05]
>>2679 eマンションさん
個人的には採光に影響がなければ、そこまで問題にならないと思います。
2681: eマンションさん 
[2019-06-20 00:32:11]
>>2680 検討板ユーザーさん
たしかに採光は関係なさそうですしね。
実際問題、眺望とかあまり見ないですしね。。
2682: マンション検討中さん 
[2019-06-20 07:34:40]
>>2680 検討板ユーザーさん

東なので下階だと朝日は望めないかもしれないですね。あと、アトラスのAタイプとはお向かいさんになりますよね。距離があるので気にならない人には良いかもしれませんが。私はアトラスの南西側が洗濯物も乾くので良いかなと思っています。
2683: マンション検討中さん 
[2019-06-20 07:49:09]
>>2682 マンション検討中さん
南西側はとても良いですね。
しかし、洗濯物は乾いても低層階だと板谷公園の砂埃も気になりますね。
2684: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-20 09:00:19]
実際マンションに住み始めると眺望ってそこまで重要ではないですよね。ただ、虫とか水害の事を考えてると中層階以上が良いと思います。どちらかというと隣に新しい建物が出来たりする可能性がある方がリスクだと思います。
2685: 匿名さん 
[2019-06-21 10:17:43]
>>虫とか水害の事を考えてると中層階以上が良いと思います。
私もそう思います。植栽で木々が多いところほど、夏は蚊に刺される被害があります。ベランダに虫が来ないように吊り下げタイプの商品をかけているお宅もちらほら。自分は大丈夫でも、赤ちゃんが虫刺されになったりするんですよね。

板谷公園は他の公園よりも木々が多いような気がしていて、夏は雨の後など蚊が多くなりそうです。腕につけるシリコンの蚊よけを使っていますが、低層階だと網戸の隙間から虫が入ってきそうなんですよね……。つい気になってしまいます。
2686: マンション検討中さん 
[2019-06-22 01:49:26]
>>2685 匿名さん
同感です。私も虫が気になるので南西側の棟の木々の少ない滑り台側の中層階以上を検討しています。大差ないかもしれませんが極力避けれれば…という感じです。
2687: 匿名さん 
[2019-06-22 22:22:41]
>>2638
物件概要に書かれた平米100円程度の修繕積立では大規模修繕は回りません。これは客寄せのために初期設定を安くしているだけで、数年内に倍、できればそれ以上に住民自ら改訂しないと、厳しい状況になるはずです。

また、一戸当たりにすると、タワーの方が費用がかかるとは限りません。
2688: 匿名さん 
[2019-06-24 14:26:29]
マンションを選ぶときには眺望大切!って思いますが
実際暮らしてしまうと、別に景色って毎日眺めてじっくり味わうというわけでもないですものね。
予算と、あとは日当たりがしっかりしていればそれが一番。

中層階以上でも、結構人にくっついて虫は家の中に入ってきたりしてしまうけれど、
外からフラフラと入ってくるのって少なくなるんですか?
風に乗って来たりとかもなくなってくるのかな??
2689: 匿名さん 
[2019-06-24 16:13:03]
個人的には、良い眺望は見なくなるという所は同意です。しかし眺望がなくとも気にならないかというと、今の住まいが 20mは離れてますが隣のマンションで眺望が塞がれていて、外を見るたびに残念でなりません。
2690: 匿名さん 
[2019-06-26 21:04:03]
公式HPのエリアガイドが開きましたね。

近くに住んでいますが知らなかった情報もあって、興味深く見させていただきました。

https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/location/index.html/
2691: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-27 07:53:18]
近隣の中古と比べたら共用部分がかなり物足りなくないですか?
防犯の意味でもコンシェルジュくらいは欲しいです。
規模の問題もあって厳しいんでしょうけど。
2692: マンション検討中さん 
[2019-06-27 12:58:07]
JR板橋駅前の駐輪場は空きが結構あるのでしょうか?人気の駅は駐輪場1年待ちとかも聞きますが。。
2693: マンション検討中さん 
[2019-06-27 21:46:53]
>>2692 マンション検討中さん

以前現地で確認したところ、板橋駅は余裕有りと言っていました。十条駅は2年待ちと言っていた気がします。
電話で確認すればすぐ教えてくれますよ(^^)
2694: マンション検討中さん 
[2019-06-29 08:59:09]
>>2693
ありがとうございます。来年あたりにまた電話で確認してみようと思います~。
2695: 職人さん 
[2019-06-29 22:07:29]
板橋区徒歩10分の立地で坪280万の価値はないで!
高値掴みやめとき!
2696: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-30 07:45:02]
>>2695 職人さん
せやせや!あんたにはこの街は合ってまへんわ!住んでも浮いてまうで!
やめときなはれ!
2697: マンション検討中さん 
[2019-06-30 09:11:34]
>>2695 職人さん
田舎もんは、黙ってなはれ。
やめときー
2698: スレ立て者 
[2019-06-30 17:57:35]
>>2695 職人さん

複数のマンションスレに、同時期に同じ口調同じ内容の書き込み。お疲れさんです。
m(_ _)m
2699: マンション検討中さん 
[2019-06-30 22:27:43]
周辺の保育園や幼稚園は空きがあるのでしょうか。来年9月に一気に入居した場合、そのあたりのキャパが足りてるのか非常に気になります。
2700: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-30 22:40:21]
そんなに心配なら早めに周りの中古を検討してみてはどうでしょう?今なら割と充実してますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる