旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. アトラス加賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30
 削除依頼 投稿する

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

現在の物件
アトラス加賀
アトラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩9分 (A1出口)
総戸数: 227戸

アトラス加賀ってどうですか?

1501: 匿名さん 
[2018-12-27 22:07:30]

新しい情報が出てくるのは年明けですね。どうなるか楽しみです。
1502: 匿名さん 
[2018-12-27 22:09:56]
>>1499 名無しさん
その価格からサクッと完売でしょうね。笑
1503: 匿名さん 
[2018-12-27 23:31:10]
1504: 評判気になるさん 
[2018-12-27 23:40:11]
旭化成、年明けさっさと値引け!!

値引きしても利益確定していることは、わかっている!

世の中の適正利益というものがあるだろ。
1505: マンション検討中 
[2018-12-27 23:44:30]
>埼玉に行った方が安いよ

条件を全く同じに揃えるのは無理では?

2つの路線が可能か?
新宿や渋谷に乗り換えなしで行けるか?
高速道路の出入り口は近いか?
水害に対する抵抗性は?
駅まで歩行可能かどうか?
近くに図書館はあるか?
近くに運動ジムはあるかどうか?
スーパーまでの距離は?
・・・・

住宅の価値は、結局、値段通りと言うけどね・・・
お買い得なしなのが、住宅。

私は借地権の住宅は魅力的だと思うが、やっぱり賭けけだと思う。結局、壊すと思えば、メンテナンスにカネをかけたくなくなるのが人情。最初の大規模修繕以後は荒れてくるんじゃないかな・・・
1506: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-28 00:25:14]
Googleマップで検索したのですが、板橋区役所前駅だと850mで徒歩11分、一方で新板橋駅からだと700mで徒歩9分。

新板橋駅からなら駅徒歩10分切るのですが、なぜアトラスは板橋区役所前を推してるのでしょうか?
皆さんご存知ですか?

既出なら申し訳ありません。
1507: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-28 00:34:54]
>>1506 口コミ知りたいさん

すみません、新板橋駅の徒歩9分は板谷公園内を突っ切るコースでした。園内突っ切りコースは物件オフィシャルコースとしてはカウントできませんね。
ちなみに、突っ切らないコースだと新板橋駅でも駅徒歩10分の様でした…
1508: 通りがかりさん 
[2018-12-28 06:00:13]
近隣に住んでいるので今まで加賀のマンションの掲示板を見てきましたが、ここのマンションの検討者は質が低いですね。
ほとんど冷やかしでしょうが。
1509: 匿名さん 
[2018-12-28 16:25:15]
>1508
買いたいけど買えない層がネガしてるんだよ
しょーもないよね
1510: 匿名 
[2018-12-28 16:40:13]
値段が上がってるから、買えない層の人が
多くなるのは道理かも
過去はもっと安かったから、ネガティブな
書き込みはつきにくかったのかもね
1511: 匿名さん 
[2018-12-28 16:52:38]
狭小3LDKが増えている中で、72㎡?と専有面積の広さをきちんと確保していることは評価できます。
1512: 匿名さん 
[2018-12-28 20:20:14]
設備仕様がシティテラスやプラウドより上で、広さも同等以上。期待通りのできになっていると思います。
1513: 通りがかりさん 
[2018-12-28 20:20:38]
>>1507 口コミ知りたいさん

新板橋からのルートだと、帰り道が暗く、商店もないからだと思います。区役所前だと、少し回り道になりますが、商店街で買い物できますし、人通りもそこそこあります。
1514: マンション検討中さん 
[2018-12-29 00:24:19]
板橋区って、人気ないんですね。こんなに都心に近いのに高い高いって。
1515: マンション検討中さん 
[2018-12-29 00:57:05]
>>1514 マンション検討中さん

でも分かってる人は分かってると思います

日経産業新聞の首都圏「新築マンショントップ30」でも見事ランクインしました。
1516: 評判気になるさん 
[2018-12-29 05:25:31]
>>1515 マンション検討中さん

まともな物件すくないだけ。まだマシ、って程度に考えた方がいいよ
1517: 通りがかりさん 
[2018-12-29 09:55:07]
>>1512 匿名さん

具体的にどのへんの設備仕様が優れているのでしょうか?
中古も検討したいので教えて下さい。
1518: 匿名さん 
[2018-12-29 15:57:36]
>>1517 通りがかりさん
キッチン横のカウンター、キッチンカウンターリビング側に収納、洗面室内にスロップシンクなどなど。

キッチンの天板は天然石、コンロも上位グレードのものです。
1519: マンション検討中さん 
[2018-12-29 17:40:05]
皆さんは、一期どのくらいの価格で出てくると思われますか?
75平米の3LDK、中層階でどのくらいでしょうか?やはり予定通り6,600万円前後でしょうか。
1520: 匿名さん 
[2018-12-29 18:16:34]
キッチン天板天然石は凄い。ある程度上級の物件じゃないと採用しないよね。
グレードはできるだけ落としてその分価格下げてって人には逆に残念な仕様だね笑
1521: 匿名さん 
[2018-12-30 17:52:17]
上げ相場だからこそ仕様を下げちゃいけない。高くて低仕様はツライ。
1522: 匿名さん 
[2018-12-30 20:47:50]
日経産業新聞の首都圏「新築マンショントップ30」に選ばれていますね。
すごいじゃん。
1523: 通りがかりさん 
[2018-12-31 08:24:22]
大理石に1000万かぁ
1524: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-31 09:25:05]
>>1523 通りがかりさん

高い理由がわかりましたw


1525: 匿名さん 
[2018-12-31 19:53:48]
駅距離で不利なのにトップ30なんて。他の部分が評価されてるんですね。
1526: 匿名さん 
[2019-01-01 08:44:00]
世の中全員が通勤重視じゃありませんからねぇ。
1527: 匿名さん 
[2019-01-01 09:51:50]
これだけ各方面で評価されているのなら今の予定価格でも十分に完売できそうですね。
1528: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-01 13:55:28]
さすがに検討者少ない物件になると、年末年始は通りすがりとネガポジ投稿業者しかいないか…
廃スレにならぬように。
1529: マンション検討中さん 
[2019-01-01 17:10:14]
>>1527 匿名さん
以前、どなたかが「営業マンの方が、予定価格より下げて販売すると言っていた」と書き込まれていました。
どの程度下げてくるか、ですね。
1530: 匿名さん 
[2019-01-01 18:07:18]
室内スロップシンクって珍しくないですか?ベランダにあるものだと思ってました。使い勝手はどっちが良いのかな?
1531: 通りがかりさん 
[2019-01-02 05:55:40]
ベランダに水場があるととても便利なのに何で室内なんですかね?シンクのありがたみがあまりないですよね。
1532: 匿名さん 
[2019-01-02 08:19:14]
>>1531
アナタ、洗面台でソックス洗っちゃう人?
1533: 匿名さん 
[2019-01-02 08:25:52]
ベランダの水場は便利だけど、トラブルのもとだからね。
管理も系列でやることを考えると避けたいのが本音でしょう。
※水が下の階に落ちると苦情にもなるし、バルコニーを過剰に水浸しにされたら躯体への影響も心配。

ここ1~2年はそもそも付いていない物件が多いけど、その前でも1階だけスロップシンクありの物件は結構多い。
1階の人気対策というより、トラブル対策のほうが主流なんでしょう。
1534: 匿名さん 
[2019-01-02 08:53:27]
>>1529 マンション検討中さん

抽選になるほどの価格のアドバンテージをつけないと、既にこのエリアは厳しいでしょう。
周りにはブランド物件の中古がこれからどんどん出てきます。

期待価格にそぐわなければ、リセールバリューのあるブランド中古にいくべき。設備グレード云々なんてブランドの二の次。

価格公開予定の2/2まで期待して待ちましょう。
1535: マンション検討中 
[2019-01-02 10:20:03]
>どなたかが「営業マンの方が、予定価格より下げて販売すると言っていた」と書き込まれていました。

下げるも下げないも、まだ予定価格が発表されてませんけど。

ただし、予定価格が高すぎた場合、その後、上げることは可能ですが、下げるのは大変みたいです。下げた場合は、たいていその前の購入者に返金するのが普通です。

もう予定価格は、旭化成内では決まっているんじゃないかとは思いますけど・・・

住宅にお買い得なし、というのは真実でしょう。このあたりで、業者がボルようなマンションを販売するとは思えませんけど。

1536: マンション検討中 
[2019-01-02 10:25:12]
>> 1534 匿名さん

中古でもいいのかな、とは思うのですが、このあたりのブランド物件はかなり高いんですよ。

もしかしたら、新築より高いかもしれない。

ただ、加賀地区では、最終の大型マンションというのは嘘ではないみたいなので、いろいろ考えてしまいます。
1537: 評判気になる 
[2019-01-02 10:32:14]
>>1534 匿名さん
同感です。販売時期が遅れるという噂もありましたが、実際のところが気になりますね。
予定価格を高く出し過ぎた感があり、あまり集客できていない印象です。
不人気物件と言われてしまう前に、価格でアドバンテージを見せて欲しいですね。
1538: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 11:08:34]
興味持ってる方が多いみたいですし、価格調整不要そうですね!
1539: 匿名さん 
[2019-01-02 12:20:57]
>>1538 マンション掲示板さん

このタイミングで数名しかいない掲示板なんて期待薄ですよw
完売なんて程遠いです…

かく言う私はモデルルームで紹介された予定価格が高く、先月に既に別エリアで中古物件を購入しましたが…


1540: 匿名さん 
[2019-01-02 15:21:51]
1539
>先月に既に別エリアで中古物件を購入しましたが…

別物件買ったけどこのマンションに未練たらたらというわけねw
年が明けて区切りもいいんだしすっきりこのスレから離れればいいのに
1541: 匿名さん 
[2019-01-02 16:57:03]
>>1540 匿名さん

だって売行き悪くなるのはあからさまなんだもんw
高みの見物ですよ。
さっさと値下げすればいいのに。
1542: 通りがかりさん 
[2019-01-02 17:26:24]
>>1541 匿名さん
普通に考えて、価格で諦めて中古買った人が諦めた物件に対して値下げすればいいとは思わないですよね?
私だったら絶対値下げしてほしくないです。悔しいから。

1543: 匿名さん 
[2019-01-02 17:56:29]
間取りを見たのですが、中住戸の玄関側にはアルコーブや室外機の収納スペースは無いのでしょうか?
共用廊下に引っ込んだ場所がなく室外機が廊下にずらりと並ぶようだと、通行の邪魔になる上に数年で古い賃貸のような見た目になりそうで気になりまして。
1544: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 19:10:27]
>>1541 匿名さん

年明けからいい性格してますね(笑)
1545: 匿名さん 
[2019-01-02 19:36:24]
>>1539 匿名さん
お疲れ様でした。
1546: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-02 21:41:23]
>>1543
全く同感です。廊下側もアウトフレームにして柱の面部分をアルコープや室外機の置き場所にして欲しかったです。
1547: 匿名さん 
[2019-01-02 23:33:08]
エアコン室外機は経年で汚れるし、さらに設置費用を惜しんで配管カバーをつけずにテープ巻きの管を壁からぶら下げる住戸があると共用廊下が見苦しくなるんですよね。もし目隠しがなくて廊下の端までそんな室外機・配管が丸見えな状態だとげんなりするかも知れません。(配管カバーをつけるかどうかは購入者の品性の話かも知れませんが。。)
廊下の幅が広いとかタイルが美しいとか、何か気にならないように工夫があると良いのですが。
1548: マンション検討中さん 
[2019-01-03 09:01:34]
間取りご覧になっている皆さんは、どのお部屋が良いと思ってますか?
1549: 購入経験者さん 
[2019-01-03 09:58:00]
実際にモデルルーム見学にいった人の大半から、
値引き要求するくらい欲しい物件=人気物件
ってことで、いいですか?
1550: 匿名さん 
[2019-01-03 10:19:01]
>>1541

>だって売行き悪くなるのはあからさまなんだもんw
>高みの見物ですよ。
>さっさと値下げすればいいのに。

早くも今年のワースト投稿決定ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる