旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. アトラス加賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30
 削除依頼 投稿する

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

現在の物件
アトラス加賀
アトラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩9分 (A1出口)
総戸数: 227戸

アトラス加賀ってどうですか?

301: 購入予定者 
[2018-09-28 22:07:19]
>>300 匿名さん
その売りって他に中々ないと思うよ。
302: 匿名さん 
[2018-09-29 09:33:47]
うん、南向きと東向き、全部の部屋が公園ビューで永久保証。
これはなかなかないと思う。
極端に条件が悪い部屋(北向きとか日照ナシとか)があると中古で安く買い叩かれて変な住民が入ってくるけど、ここはその心配が少ない。
303: 匿名さん 
[2018-09-29 11:41:46]
ここは南東向きと南西向きの配棟でその前が公園ですからね。
304: 匿名さん 
[2018-09-29 11:45:09]
加賀地域の南東端に立地しているので、中層階以上は眺望も期待できそうですね。
加賀マンションは上層階でも他のマンションで眺望が遮られるケースが多いから。
305: マンション検討中さん 
[2018-09-30 00:46:35]
目の前が公園だからビューや陽当たりが永久保証と思って買ったら、公園がとり潰されて戸建てになった友人を知っているので永久保証とは言えないかと…
新しくできる公園だし、さすがに数十年は大丈夫なんでしょうけど
306: 通りがかりさん 
[2018-09-30 05:48:23]
昔公園の隣に住んだことあるけど、夏は夜中にガキが花火したり、たむろったりしてうるさいし、虫も多いし、良いことばかりでもないような。
307: 匿名さん 
[2018-09-30 07:30:46]
>>305 マンション検討中さん
加賀公園は国指定史跡公園に指定させれているので変わることはないでしょう。
板谷公園は区の登録文化財になっています。
史跡や文化財を壊すことはないですから、そこは安心してよいと思いますよ。
308: 匿名さん 
[2018-09-30 08:32:50]
抜けが確保されるイコール遠くから見ると室内が丸見えです。遮るものがないですから。

お隣のシティテラス、バルコニーの手摺りのガラスが透明なのもあり、8階くらいまでは全ての住戸が丸見えです。

皆さんはどう対処しますか?
309: 匿名様 
[2018-09-30 09:06:38]
>>308
ここの完成予想図見た? お隣みたいにはならないよ。


>抜けが確保されるイコール遠くから見ると室内が丸見えです。遮るものがないですから。

いちいちケチをつけないといられない性格みたいですね。
310: 匿名さん 
[2018-09-30 09:45:48]
中庭の完成予想CG、皆さんどう思われてるんですか…もっといい使い方あるんじゃないかなと
311: 匿名さん 
[2018-09-30 16:02:14]
>>310 匿名さん
私もそう思いました。デザイン性は理解できるのですが、敷地内の芝生広場みたいなものの方が実用性があると思います。
312: 匿名さん 
[2018-09-30 16:09:31]
>>308 匿名さん

必要に応じてカーテンを閉めればよいと思います。南東でも南西でも近くに高い建物がないですから常時オープンでも問題ないのではないかと思いますよ!
313: 匿名さん 
[2018-09-30 17:05:26]
そうですね。100mも離れればプライバシーが気になるほど家の中まで見えないですよ。
昼は屋内は暗いし、夜はリビングの照明の色がわかる程度。
314: 匿名さん 
[2018-09-30 18:35:34]
方角は板橋4丁目方面、滝野川方面になるんだけど、高い建物ないです。
これも他の加賀のマンションにはない良いところです。現地を見れば外からの視線の問題がない事が分かりますよ。
315: 匿名さん 
[2018-09-30 18:40:03]
眺望と言えば、昨日はあいにくの天気でしたが北区花火会が開催されプラウドからもよく見えました。アトラスからもよく見えると思いますよ!!
316: 匿名さん 
[2018-09-30 20:06:06]
>>306 通りがかりさん

板谷公園や加賀公園はそのようなことは無いので安心してくださいね。
317: 匿名さん 
[2018-09-30 20:16:20]
旭化成のマーケティングでは、三方が自然に囲まれている、加賀アドレス、ほぼ全邸が南向きの3つがターゲットであるファミリー層が魅力に感じるということですね。
単身者やディンクスで利便性重視だけど価格は抑えたいという方は、オープンレジデンシア板橋パークフロントなんて良いんじゃないでしょうか。板橋役所前駅徒歩4分で駅近と堂々と言える距離です。残り2邸だそうですが。
318: 匿名さん 
[2018-09-30 22:13:24]
三田線は今日は本蓮沼で折り返し運転だそうです。台風とか雪とか年に数回のことですが三田線でも地下部分は災害に強いのは助かります。
319: マンコミュファンさん 
[2018-09-30 22:45:09]
>>316 匿名さん
加賀公園は花見と花火で結構賑やかでしたよ。
もっともせいぜい23時くらいまでだったと思いますが。

320: 匿名さん 
[2018-10-01 20:54:35]
今日は、高島平〜西台間の倒木の影響で新板橋での折り返しだったようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる