三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

651: 645 
[2018-08-26 22:35:31]
>>648 匿名さん

レスに同じ内容のレス付けて、即デバイス2つ使ってセルフいいねするとは、筋金入りのネットの便所落書きペインターですね。
652: 匿名さん 
[2018-08-26 22:37:31]
ええ。

受かりますよ…

ひゃくぱー…
653: 匿名さん 
[2018-08-26 22:43:28]
能力のある人のお子さんはまるで息をするように高偏差値中学に合格しますね

論理的思考力が高いからでしょうね
654: 匿名さん 
[2018-08-26 22:52:56]
息をするように受かるんですか
655: 在学中に年収億り人 
[2018-08-27 00:06:07]
学歴が有って年億稼げない人って可哀そうだよね。
もうレベルの低いマウンティングやめませんか?
656: 資産家三代目ニート 
[2018-08-27 00:09:40]
>>655 在学中に年収億り人

即セルフいいねするとは、筋金入りのネットの便所落書きペインターですね。
657: マンション検討中さん 
[2018-08-27 00:39:31]
>>655 在学中に年収億り人さん
学歴ないけど金持ちですって言う妄想?自慢?学歴コンプレックス?
658: 匿名 
[2018-08-27 07:00:58]
学生で年収が億が事実ならそれはすごいとは思うけど、
そんな事をあえてここで披露する位だから人間が出来ていないのだろうね。
まだ子供だから仕方ないとは思うけど。
億稼げる人なんてそんないないのだから、そうではない人を卑下する必要はない。
どうやって億稼いだか知らないが、会社やっているわけじゃないでしょうね。
金融で稼いだのなら、それは虚業だよ。世の中の何の役にもたっていない。
659: マンコミュファンさん 
[2018-08-27 08:32:36]
地方でも8%で回せる物件は、コネを使ったりしないと、滅多に手に入れられなくなった。
リーマンの時は、金がショートする方々が売り急いだから結構あった。
都心はまだ上がる可能性があるものの、既に価格転嫁されてるし、将来的にリスクが高い。

個人的には、日本全体の不動産は衰退産業と見ていて、所有する不動産資産はタイミングを見ながら処分の方向で考えています。

マネーゲームで金を稼ごうが、手段はなんでもいいと思います。
660: 匿名さん 
[2018-08-27 11:34:43]
ブリリア目黒や虎ノ門タワーズレジ等、いろいろな逆梁のタワー物件を見てきましたけど、やはりバルコニー壁がコンクリートなのでリビング越しに眺望を楽しめないので住み始めるとがっかりするだろうなぁと感じました。
661: 周辺住民さん 
[2018-08-27 12:25:30]
ここの掲示板見ると、特異な方が入居しそうなので要検討が必要ですね...
662: 匿名さん 
[2018-08-27 14:09:24]
在学中に…の人でしょ笑
心配しなくても買えないから放置で良いと思う。寧ろあんまり相手し過ぎて粘着ネガ化してしまって、引き渡し終えても住民板に来てはクソしょうもない投稿を定期的にして反応を楽しむのがライフワークになられてしまうのは本当に勘弁。
663: 匿名さん 
[2018-08-27 14:20:32]
実際には買えない自称億り人が僻んで自作自演で荒らして楽しんでるだけなので、それを検討材料にすることはないと思います。
664: 周辺住民さん 
[2018-08-27 19:35:31]
15年近く家族と周辺に住んでいますが,住みやすいところだと思います。

東京ドーム・ラクーアの客は,春日通りから北側にはほとんど来ないので,春日通りから北側は,ほぼ住民か働いている人しか歩いていないです。
そのため春日通りから北側は飲食店が少ないです。
再開発エリアは,東京ドーム・ラクーアの空中歩道とはつながらないので,この状況は,再開発が完成した後もそれほど変わらないのではないかと思います。

ただ,このマンションの南側には2階部分が空中歩道でつながる大規模なオフィスビルが建つ予定で,その一部に中央大学が入るという噂ですから,再開発が完成したら少し賑やかになるかもしれません。

このあたりのマンションの住民には,医師は多いと思いますが,医師ばかりという感じはしないです。

この周辺はマンションが次々に建ったので,子供の数が年々増えいます。
教育熱心な方が多く,中学受験をする子がおおく,夕方になると塾通いの子供達を多く見ます。

このマンションは,西側にある20階建ての住友不動産後楽園ビルに南北に並んで建つので,オフィスビルからの視線が気になる方は,位置関係・距離を確認しておいた方が良いと思います。

東側は,白山通りを挟んで,向かいに高いビルがないので,それほど高い階でなくとも東京スカイツリーと,夏には隅田川の花火が良く見えるのではないかと思います。
ただ,交通量の多い白山通りに沿って建つので,車の騒音の問題があるかもしれません。

周辺住民にも,このマンションへの買い替えを検討している方は多いのではないかと思います。

価格はよく分かりませんが,このマンションの西側を通る千川通りを渡って少し奥まったところに,引渡直前で建築確認が取り消されたルサンク・小石川が完成した状態で放置されています。タワーマンションではなく,傾斜地に建っていて,駅直結でなありませんが,確か,最高級住戸で2億数千万円だったような。
ルサンク・小石川を購入して契約解除された方で,パークコートを検討している方もいるかもしれませんね。

周辺住民としては,良い方が来てくれることを望みます。
665: 周辺住民さん 
[2018-08-27 20:40:54]
>>周辺住民としては,良い方が来てくれることを望みます。

本当にそう思います。
文京区は知る人ぞ知る住みやすくて便利な場所って感じで通好みというか、
良くも悪くも目立っていない隠れ家的な感じが良かったのですが、
このマンションのおかけで文京区にスポットライトが当てられる状況になりました。
でも心の中では複雑なんですよね。
文京区にどんどん人が来てくれるのは嬉しいけど、
「パークコート」という冠に惹かれただけのイキった勘違い野郎とかはあまり来てほしくないんですよ。
こういう考え自分だけだと思いますけど。
昔(15年前)の中央区湾岸エリアも今と違って浮ついてなくて良かったんですけどね。
文京区も湾岸化してしまうのか・・
666: 周辺住民さん 
[2018-08-27 20:48:20]
>>647: 匿名さん 
> さすがタワマン 乾式壁がっつり
> こんなんよう住む気になるわ

乾式壁でも、壁を叩いたり、壁の間際でオーディオを大音量で鳴らさない限り、実害は0ですよ。常識的な人ならそんなことしませんから、問題ないと思います。

>>650: 匿名さん 

雙葉と海城を比較されているようですが、それぞれ女子校と男子校ですね。また、雙葉に四谷は付けないかと。そもそも四谷より番町(雙葉があるのは番町)の方が格上とみなされていますし。

>>660: 匿名さん 
> いろいろな逆梁のタワー物件を見てきましたけど、やはりバルコニー壁がコンクリートなのでリビング越しに眺望を楽しめないので住み始めるとがっかりするだろうなぁと感じました。

ホントそうです、残念です。もしスミフなら、ド派手にダイレクトウインドウにしていたと思います。正直、買う気が失せています。
667: マンション検討中さん 
[2018-08-27 20:56:31]
>>665 周辺住民さん

私も思いそう思いますが、三井は屋上ジャグジーを用意してるあたり、ある程度イキッた勘違い野郎にも来て欲しがってるみたいですよ。
今からでも中止にしてくれないかな、誰も望んでないと思うのに。
668: 周辺住民さん 
[2018-08-27 20:59:58]
>>664: 周辺住民さん

> 東京ドーム・ラクーアの客は,春日通りから北側にはほとんど来ないので,春日通りから北側は,ほぼ住民か働いている人しか歩いていないです。

正確に言えば「丸ノ内線から北側」ですね。街の分断をなくすために鉄道を高架にするケースはよくありますが、ここは歩行者動線が2階レベルなので、完全に失敗してますよね。

> そのため春日通りから北側は飲食店が少ないです。

個人的に気になっているのは、居住人口が増えている割には、飲食店が少なく、ショボいことです。

> 東側は,白山通りを挟んで,向かいに高いビルがないので,それほど高い階でなくとも東京スカイツリーと,夏には隅田川の花火が良く見えるのではないかと思います。

確かにそうです。白山通りの向かい側に対しては、さほど気にしなくてよいと思います。このマンションの居室は8階以上であり、通常の建物なら軽く10階以上になります。

ただし、その向こうの本郷通りには10階以上の建物が壁のように建ち並んでいて、それらはこのマンションより15mくらい高い位置に建っていることを考えれば、遠目で見ての抜け感が得られるのは、20階以上くらいになるのではないでしょうか。
669: 名無しさん 
[2018-08-27 21:00:04]
>「パークコート」という冠に惹かれただけのイキった勘違い野郎とかはあまり来てほしくないんですよ

それはいくらなんでも…
670: 匿名さん 
[2018-08-27 21:01:35]
>>666
>雙葉と海城を比較されているようですが

比較ではなく、そんな所に入れないみたいな事をおっしゃる方がいるので桜蔭や開成よりは入りやすそうな所を適当に挙げただけです。

東洋大学京北中学高等学校とか昭和第一高等学校とか偏差値ほどほどの入りやすい所も徒歩通学圏内にいっぱいあるので、ここが通学に不便ということは勘違いだと思いますけどね。そういう意味の投稿ですから、お気になさらないでください。

一部の方が随分と荒らし投稿をされていますので、スルーしつつ文京区の良さがわかる投稿をこれからもちょくちょく入れさせていただきます、よろしくお願いします。
671: 匿名さん 
[2018-08-27 21:11:24]
>>665
>「パークコート」という冠に惹かれただけのイキった勘違い野郎

そういうイケイケな人は渋谷区とか港区あたりを選びますから大丈夫です、文京区は地味ですから。女性の接客するような店もありませんし、そもそも終電が終わってからやっている飲食店なんてないですからね、こんなに夫婦関係や健康にいい街はそうそうありません。そういうイケイケな人のニーズは満たせそうにありません。
672: 匿名さん 
[2018-08-27 21:14:55]
早朝に千川通りや植物園あたりを歩くとストイックに走り込んでいる人がたくさんいます。
今日みたいに暑くて夕立がすごいと少ないですが、気候のいいときは夜も結構皆さん走ってますね。夏休みはお子さんとお父さん二人で走っている方もいます。

そういう街ですよ、小石川という街は。これを健康的すぎてキモいと思うか、素晴らしい負けてられないと思うかで評価が変わる街ですね。
673: 匿名さん 
[2018-08-27 21:22:37]
>>667
屋上ジャグジーができたとしましょう、あっという間に小学生に占領されてオシャレに楽しもうとする人はビックリすると思いますよ。

小石川は今小学生のいる世帯がすごく増えています。

おそらくここを買うのはお爺ちゃんやお婆ちゃんかもしれませんが、住むのはその子供や孫の世代でしょう。
674: マンコミュファンさん 
[2018-08-27 21:40:12]
医者が多いと言う割には、医者の年収をググるしかなく大変ですね。

学歴派、年収派、どちらを重視するも個人の価値観次第です。
個人的には学歴でスーパーカーは飼えない派です。
675: マンション検討中さん 
[2018-08-27 21:44:20]
三井不動産レジデンシャルの方へ。
こちら読んでいましたら今からでも是非ご検討下さい。
屋上ジャグジーはこの物件にいりません。
無意味どころか価値を棄損するものです。
事前アンケートのこの物件の魅力に感じたポイントで、ジャグジーを挙げた方はどれ程いたでしょうか。
上に挙げられた様に特定の方が使うだけで、管理費もかかり、修繕費用も高額と聞きます。
平河町森タワーレジデンスの様に絶景を楽しみながら屋上BBQができるスペースを設けるのはいかがでしょうか?
管理費も殆どかからないし、家族やマンション内コミュニティの交流に繋がると思うのですが。
676: マンション検討中さん 
[2018-08-27 21:50:39]
>>675 マンション検討中さん
ちょっと前のグランスカイとか屋上ジャグジーですし素敵ですけどね。
まぁ利用時は有料の貸切になるでしょう。
677: マンション検討中さん 
[2018-08-27 21:52:04]
>>675 マンション検討中さん
平河町森タワー、足湯。。。
678: 匿名さん 
[2018-08-27 22:00:06]
重要な事は三井不動産が決めています。
レジデンシャルは売るだけの兵隊です。
679: 周辺住民さん 
[2018-08-27 22:02:32]
>>675: マンション検討中さん 
> 屋上ジャグジーはこの物件にいりません。
> (中略)
> 上に挙げられた様に特定の方が使うだけで、管理費もかかり、修繕費用も高額と聞きます。

戸数が多いので、1戸当たりの負担は微々たるものかと思います。むしろ「屋上ジャグジー」という文言だけで価値が高められると思いますので、個人的には使わなくても、存在は否定しません。
680: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:20:48]
真剣に購入を検討していますが、ジャグジーはマイナスです。
というか、共用施設は極力要らないです。ゲストルームも不要。
ロビーをパークコートの名に恥じぬようしっかり作ってもらい、床面積が余るなら、駐車場、バイク置場、駐輪場とか、あるいはトランクルーム(できればワインセラー付き)にして欲しいです。

是非ご検討いただけると幸いです。
681: 匿名さん 
[2018-08-27 22:26:06]
高級物件を買う人の嗜好はよくわからないですが、ジャグジーがあると嬉しいんですかね。
682: 匿名さん 
[2018-08-27 22:30:30]
まあ、こんな事を話すのはごめんどうかもしれませんが

予約できるパーティースペースがあったらいいですね、花火大会の時は抽選になっちゃうと思いますが、ここに住む人がみんな大事な人を接待するためのスペースを望んでいると思います。
683: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:35:16]
共用施設少ないのがお望みの方は住友不動産というデベの物件を検討されてはいかがでしょうか?一流デベですので問題無いかと。
684: 周辺住民さん 
[2018-08-27 22:36:38]
>>680: マンション検討中さん 
> というか、共用施設は極力要らないです。ゲストルームも不要。

そういう人は、このような大型物件ではなく、こじんまりとした物件を狙うのが良いと思います。

> 床面積が余るなら、

ジャグジーは屋上だったかと。であれば床面積に参入されないかと思いますので、替わりに何かつくるというのはありえませんね。

>>681: 匿名さん 
> 高級物件を買う人の嗜好はよくわからないですが、ジャグジーがあると嬉しいんですかね。

ジャグジーが嬉しいとは限りませんが、仮に維持費が月100万円としても、各戸の負担は200円未満なので、目くじら立てるようなことでもないと思います。
685: 周辺住民さん 
[2018-08-27 22:39:00]
>>682: 匿名さん 
> 予約できるパーティースペースがあったらいいですね、

それは7階にできますよ。
https://www.31sumai.com/mfr/X1873/design.html
・キッズルーム
・スタディールーム
・パーティールーム
・ゲストルーム
686: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:41:31]
3-5Fは何が入るのでしょうか?
オフィスですか?
687: 周辺住民さん 
[2018-08-27 22:44:44]
>>686: マンション検討中さん 
> 3-5Fは何が入るのでしょうか?
> オフィスですか?

そうです。
688: 匿名さん 
[2018-08-27 22:45:06]
屋上プールならまだしも、ジャグジーとは。。。
使わないでしょう。。。女性なら特に。
689: マンション検討中さん 
[2018-08-27 23:05:42]
>>684 周辺住民さん

200円なら…と思いかけましたが、100万を500戸で割ると1戸あたり2000円では…?
毎月ジャグジーのために2000円はアホらしい、それなら修繕積立金に回して欲しい。
それに最初の建築費も1億以上はするでしょうし。
690: 周辺住民さん 
[2018-08-27 23:10:53]
>>689: マンション検討中さん 
> 200円なら…と思いかけましたが、100万を500戸で割ると1戸あたり2000円では…?

うわっ、計算間違えました。確かに2000円はもったいないですね。
691: 匿名さん 
[2018-08-27 23:17:04]
屋上までわざわざ風呂入りにいくの?
最初だけしか使わないただの客寄せパンダではないのかこれ。
692: 匿名さん 
[2018-08-27 23:35:13]
まあ、飾りとしてはよいのでは?月100万もかからないだろうし。
ところで、ジムはないんですかね?
693: 匿名さん 
[2018-08-27 23:39:28]
確かに。ジムは必須ですが記載がないですね。
694: 在学中に年収億り人 
[2018-08-27 23:53:23]
プレミアム住戸でもトイレ一個か。
増やせないだろうなぁ。
隣の部屋も買うしかねえかな。
695: 匿名さん 
[2018-08-28 04:58:34]
>>694 在学中に年収億り人さん
もう分譲マンションなんて貧乏くさいことせずにホテルに住んじゃえよ。2部屋とか何みみっちい事言ってるんだか。情けない奴だ。
696: 匿名さん 
[2018-08-28 06:50:42]
>>693 匿名さん

パークシティ武蔵小山には当たり前のようにフィットネスジムがあると言うのに、ここは無いんですか。コストカットが激しいですね。
697: 匿名さん 
[2018-08-28 07:39:38]
>>695 匿名さん
医師免許に嫉妬する彼がプレミアム部屋を買える日はおそらく来ないのでは?
698: 匿名さん 
[2018-08-28 08:59:28]
管理費があまり高くなるのは好ましくないですね
699: 匿名さん 
[2018-08-28 09:31:31]
職業選択の自由がある国で医者になりたくてなれないなら、それは100%自分の努力不足なのに。
700: 名無しさん 
[2018-08-28 09:40:13]
心配なのは、駐輪場が全然足らない可能性が高いこと。
自転車押しながら、6階までエレベーターに乗らなければならないこと。。
朝夕チャリエレベーターラッシュ確定。。。
それでも購入したいと思ってますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる