三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

501: 匿名さん 
[2018-08-24 14:56:31]
20代ですが、車もってる世帯はほぼいないです。
むしろカーシェアでいいという認識です。

それに数千万のスポーツカーだと本当に煩くて、公共の迷惑を考えないクソ野郎っていうイメージが通常ですね。
502: 匿名さん 
[2018-08-24 16:56:57]
そこまでディスると逆に負け惜しみに聞こえるから不思議。

車はどーでも良いからマンションの話しませんか?
503: 匿名さん 
[2018-08-24 17:48:41]
普通に考えて駅直結マンションに住むメリットの一つは車要らずになることです。
車を手放すことでこちらのマンションが購入可能となる世帯年収の方もいらっしゃると思いますよ。
504: マンション検討中さん 
[2018-08-24 17:54:10]
優先会員登録の案内来ましたか?
屋上ジャグジーができると書いてありますね。楽しみですね。
505: 匿名さん 
[2018-08-24 18:23:48]
誰が使うんだそんなもんw
コンセプトとアンバランス過ぎだろw
506: マンション検討中さん 
[2018-08-24 18:25:57]
>>504 マンション検討中さん

ちょっとだけ情報が漏れてる項目ありましたね。
アクアラウンジってジャグジー付きの浴場ってことなんですかね、個人的には管理費かかりそうだし歓迎しかねますが。
男女別なんですかね?他のとこ知ってる方います?
そして一般フロアの天井高が2500㎜というのも分かりましたね、浜離宮と同じ完全フラット天井だといいですね。
507: マンション検討中さん 
[2018-08-24 18:32:11]
>>505 匿名さん

本当にそうですよね。
文教地区とか伝統とか謳ってるのにコンセプトブレブレです。
ファミリー層だけで捌けるのが難しいから、いかにもタワマンっぽい要素を入れてお金持ってるシングルとかへの訴求を狙ったのか…
508: 匿名さん 
[2018-08-24 18:41:54]
逆梁の2500か、、、

ちーん。
509: マンション検討中さん 
[2018-08-24 19:06:04]
>>508 匿名さん
逆梁だから、サッシも床ちょっと上からでいいので天井までだといいですね。
510: 周辺住民さん 
[2018-08-24 19:51:06]
優先会員登録のアンケートの中だけの話ですが、43Bは5980万円くらいなんでしょうかね。だとすれば、坪単価456万円ですね。

恐らくパンダ部屋でしょうから、この坪単価が下限になりそうです。
511: 周辺住民さん 
[2018-08-24 19:55:19]
あと、126Aは4億円超らしいので、坪単価1040万円以上ですね。

ここは千代田区か?
512: 名無しさん 
[2018-08-24 20:09:49]
4億ですか?

駐車場は、スーパーカーだらけですね。
513: 匿名さん 
[2018-08-24 20:17:00]
駅直とはいえ、文京区でこれか。

文句なくバブルだな。
514: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-24 20:17:25]
>>511 周辺住民さん
浜離宮じゃあるまいし。
鼻から煽りますねー
515: 周辺住民さん 
[2018-08-24 20:18:04]
アンケートで尋ねてきている予算で500万円刻みになっている範囲の中央値は、1億3500万円です。仮に73.88㎡がこの価格だとすれば、坪単価は約600万円になりますね。

516: 名無しさん 
[2018-08-24 20:27:44]
ここはクルマ不要な人が多いから、できれば2台分借りたいです。
517: 匿名さん 
[2018-08-24 20:50:06]
ここは駐車場の台数が少ないから無理でしょう。
車を手放して無理して買う人が多いという計算なのかもしれない。
518: マンション検討中さん 
[2018-08-24 20:55:44]
多くの人はジャグジーには入らない気が。。。
子供向きですかね?
まあ、あってもいいですけど。

この物件で車を持つ人の半数程度は税金対策になるかと思っています。
うちもそうなります。
なので、多少は駐車場代を高くして、管理費に回してもいいかと思います。

あと、駐輪場は月1,500円とかならみんな納得する気がするので、
管理組合ができたら提案してみてはいかがでしょう?
月1,500円なら、使わない人は戻してくれるから、倍率も多少は落ちるかと。

ちなみに趣味でロードバイクに乗るので、二台分は確保したいです。
(月3,000円でもいいかと思いますが、それだと世間的な常識と比べて高すぎる気がします。)
519: 名無しさん 
[2018-08-24 21:05:19]
流石にたいして乗らないスーパーカーを経費で落とすのは難しいけど、1000万以上のクルマでも経費で落ちるよ。

みんな事業とかPCなさそうだよね。

ちなみに、自分は物凄いケチです。
手数料がもったいないので、自ら年利10%前後のマネーゲームしてます。
520: 匿名さん 
[2018-08-24 21:24:34]
ビットコインで資金10倍に増やしてからマンション買うのが正解。
521: 匿名さん 
[2018-08-24 22:16:59]
ここに住む人にとっては1500円なんて端た金ですからねえ、意味ないでしょう
522: 匿名さん 
[2018-08-24 22:21:12]
子供1人いただけで普通に自転車3台必要だからなぁ。ファミリー間取りで一家に一台だともうどうしようもない少なさ。
523: 匿名さん 
[2018-08-24 22:24:55]
ここのレベルになるとお母様がベンツで送り迎えという可能性もありますからねえ

自転車はそこまで必要かどうかはわからないですよ

お母様はベンツ、お父様はピナレロで職場に通勤というケースは多いかもしれませんね

もっと上のクラスになると、車は社用車、あるいはハイヤーというケースもありますから駐車場や駐輪場が必要なケースは少ないでしょう
524: 匿名さん 
[2018-08-24 22:26:31]
追伸ですが、むしろ誰でも買えるような物件をお求めの方は大変だと思います。
525: 周辺住民さん 
[2018-08-24 22:36:49]
> 子供1人いただけで普通に自転車3台必要だからなぁ。

この物件はそこまで必要ないように思います。自転車でどこに行くんでしょうか?

> 車は社用車、あるいはハイヤーというケースもありますから

社用車に乗れるのは、せいぜい2~4年のはずです。
526: マンション検討中さん 
[2018-08-24 22:38:28]
港区の駅から遠い高級住宅の朝、お抱え運転手が待っているような風景は、春日の駅直結マンションで想像できないし、少数だろうね
パークコートというブランドで選ぶミーハーでプライド高そうな自称ハイクラス層、文京区アドレス狙いのファミリー背伸びギリギリ層、中国系のギャーギャーうるさいエレベーターすぐ汚す金持ち層、文京区や近郊住み替えの大人しそうだけどネチネチしているプチ金持ち層、こんなもんじゃない
527: マンション検討中さん 
[2018-08-24 22:40:24]
初心者マークに地権者なのか知らないけど、やたら上から目線で高いし高級だと自称する変なのいるね
528: 周辺住民さん 
[2018-08-24 22:45:34]
> 港区の駅から遠い高級住宅の朝、

は想像できますが、

> お抱え運転手が

が想像できません、今時。ここでいうお抱え運転手って、自分で雇うんですか、それとも勤務先のお抱えですか。後者だとして、運転手を付けるのは上場企業でも役員だけかと思います。役員の任期ってせいぜい2~4年ですよね。
529: 名無しさん 
[2018-08-24 22:48:17]
>>528 周辺住民さん

貴方、区外の人?文京区のそこそこのマンションなら普通の光景だけど。
530: 周辺住民さん 
[2018-08-24 22:52:15]
>>529

うちは本郷のマンションです。お迎えのクルマも来ていますが、そういう待遇を受けるのは、たかだか数年なので、そうしたことをこのマンションの購入と結びつけるのは無意味だと言いたいだけです。
531: 名無しさん 
[2018-08-24 22:54:50]
>>530 周辺住民さん

想像出来ないって言ってんじゃんw
532: 名無しさん 
[2018-08-24 22:55:49]
>>526 マンション検討中さん

所詮、文京区、主に勤務医ね。開業医じゃなくて。
533: 匿名さん 
[2018-08-24 22:58:08]
文京区の億超えマンションのシナ率は確かに高いw
534: 匿名さん 
[2018-08-24 23:21:39]
続々と記事が書かれてきていますね

https://mansion123.net/48/

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52444936.html

パークコート渋谷ザタワーと並び今年の目玉になりそうですね
535: 匿名さん 
[2018-08-24 23:23:06]
ワンとかリーとかそんな苗字の人がたくさん住みそうな物件ですね。
536: 匿名さん 
[2018-08-24 23:25:39]
1LDK、ユニットバスは1216でタンクトイレですか…
ここまで仕様を落としているとなると、坪単価はかなり期待して良いのでしょうか?
537: 名無しさん 
[2018-08-24 23:32:52]
>>535 匿名さん

中国系にすら目に止まらない。そもそも文京区は値は下がりはすれど、上がりはしない。涎垂らしてるのは、自称「パワーカップル」とか名乗るバイトに忙しい勤務医だけ。
538: 匿名さん 
[2018-08-24 23:47:04]
事業協力者住戸が多すぎな上、建築価格が高騰しているので、設備を陳腐化させることで利益を得ようとしているのでしょう。
オリンピック後に坪単価100万以上低下する可能性もある、リスキーな物件ですが、それでも売れるでしょうね。
539: 匿名さん 
[2018-08-24 23:49:22]
上の記事にも同様なこと書いてありましたね
540: 匿名さん 
[2018-08-24 23:52:51]
>>537 名無しさん
いやいや、きっと初代理事長は陳さんになりますよ
541: 名無しさん 
[2018-08-24 23:53:38]
>>538 匿名さん

坪100万以上低下することを前提に購入する消費者ってどれだけバカだよw
542: 匿名さん 
[2018-08-25 00:01:49]
陳さんはオリンピック前に売りますからオリンピック後に完成のこのマンションは買わないと思いますよ。
543: マンション検討中さん 
[2018-08-25 00:08:37]
>>538 匿名さん
そんな感じでしょうね
一旦下がったとしても、あわよくば将来的には・・・とか
パークコートを所有する満足感から手を出したい・・・
文京区ランドマークとはいえ、数千億の再開発が次々決まったり
国家戦略に指定されているような地区ではないので、うずうずするものの悩ましいです
544: 名無しさん 
[2018-08-25 00:12:29]
>>543 マンション検討中さん

あわよくばはねぇな。それも見込んで三井が値付けするから。
545: 匿名さん 
[2018-08-25 02:38:45]
ビットコインで支払い可能ですかね?
546: 匿名さん 
[2018-08-25 04:05:51]
>>529 名無しさん

さすがに普通の光景じゃないよ。中にはそんな人もいるって程度では普通とは言わない。そんな人が普通なら毎日送迎車で渋滞だよ。
547: 名無しさん 
[2018-08-25 06:03:52]
今年みたいな夏、タワマン最上階の南や西向きは、24時間エアコンマックスですかね。
548: マンション比較中さん 
[2018-08-25 10:27:29]
ワテラスの分譲時と同様に地権者と医者で住民の大部分を占めるでしょう。
549: 匿名さん 
[2018-08-25 10:34:24]
>>548 マンション比較中さん
千代田富士見に住んでる知人がいるけど周りみんな医者だって
高級タワマンにおける医者比率は異常
550: 匿名さん 
[2018-08-25 10:35:21]
投資目的で買ってウハウハ出来るような値段で三井が出すとはとても思えません。
ただ、終の棲家で買う分には値段の上下は関係ないしそんな需要だけで全部うまりそうな気もします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる