賃貸マンション「東急住宅リースってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 東急住宅リースってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 16:06:43
 削除依頼 投稿する

賃貸物件探しをしていて気に入った物件が東急住宅リースの管理なのですが、この会社はどうなのでしょうか?
入居審査、入居中のクレーム対応、退去時の原状回復対応等々借りている方の意見をお聞きしたいです。
逆に所有している物件を貸しているオーナーの方からのこの会社に関する意見も歓迎です。

東急住宅リース http://www.tokyu-housing-lease.co.jp/

[スレ作成日時]2018-07-24 00:46:45

 
注文住宅のオンライン相談

東急住宅リースってどうでしょうか?

301: 匿名 
[2021-07-16 14:10:21]
>>300 口コミ知りたいさん

掲示板の悪い噂に惑わされないでくださいね。
東急様のように名の知れた企業様が、悪く言われるのは、ほんのひと握りの変わった人間が入居するからだと思います。ある意味日本特有なのか。
心中お察しします。
302: マンコミュファンさん 
[2021-07-18 21:56:17]
>>301 匿名さん
東急の対応が遅かったり雑なのは事実ですけどね。
特に設備対応と騒音対応は。
ちなみ建物管理の方である東急コミュニティーも対応は遅い。
それに東急グループではあるが7年目で人数は300人弱。
ノウハウも知識も他の会社に比べて高いとは言えないよね。
303: 匿名 
[2021-07-18 22:02:53]
>>302 マンコミュファンさん

騒音の対応は管理会社の範疇ではないみたいですよ。
私が住んでる管理会社も然りでした。
まずはご自身で相手方に主張しましょう。
話をすれば大抵の方は理解してくれます。
あとは丁寧に物を言えるかどうか。
ここがあなたの腕の見せ所です。
304: 通りがかりさん 
[2021-07-19 18:40:12]
現在東急住宅リースの管理下にある物件に住んでいますが対応は最悪です。近隣に騒音問題で苦情入れても名前を伝える事になると匿名じゃ入れさせてくれず、なんなら直接言ってくれと言われた経験アリです。ペット不可なアパートなのに飼ってる奴らを野放しにしてます。絶対ここが管理してる物件はやめた方がいいですね。
305: 匿名 
[2021-07-19 20:15:16]
>>304 通りがかりさん
東急様が仰ることは御もっとも。
匿名の申し出なんて、本当に入居者かどうかエビデンスが無いのに、対応しようがないですよ。
そもそも本当に困ってるなら、実名で申し出ますよね?身もふたもない話になりますが、基本的に騒音問題は個人間で解決する事なんですよ。
ペット不可の件も、飼っている人が悪であって東急様に非はないですよ。野放し?ひと1人退去させる事がこの法治国家でどれだけ金銭的負担を強いるか分かりますか?もっと物事に対して深く考えて欲しいです。
306: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-20 15:30:11]
>>300です。
みなさま、色々な経験談やご意見ありがとうございます。
ゆっくり再吟味する時間がなく、結局東急さんの物件になりそうです。
めちゃくちゃポジティブに考えるとしたら
「騒音問題がなければ、(東急さんと関わることがないので)まあ特に問題無し」
ということでしょうか…?

海外勤務でしたので、お恥ずかしながら日本での引越が初めてで、どれくらい騒音問題が身近なものか把握しきれていない部分があります。鉄筋なのでまあいけるか…?、と自分の見積もりが甘いかもしれません。

また、待機の時こそトラブルが多いと聞くので、これもまた不安です。
契約書に最初から「ホームクリーニング代 3万ちょっと、エアコン清掃 8千円」と書かれていて、敷金から差し引きで相殺するらしいのですがこれは普通のことでしょうか?
待機の立ち会いは絶対しちゃダメだよ!との声も聞きますし…。

上記で書き込みされていたトラブルに遭われてしまったみなさまは、契約書に記載のないものを請求されている(またはそれに追加して請求されている)ということですよね…。

お家を借りて住むことって本当に大変だなあと痛感しています。
自分にアドバイスをくださった優しい皆さんが、これからもトラブルに巻き込まれず、快適な生活ができますように…!
307: 匿名さん 
[2021-07-20 18:35:50]
東急住宅リースは東急不動産系の管理会社で人手も少なく大手の看板商法に特化している為、実務はほぼ外注でノウハウを持った実務経験者は殆どいません。
社員の教育が出来ておらず。
親会社から年寄りが天下る古い体質の会社ですから社風も良くありません。
メンタルヘルスで離職したり、休職する社員は後をたたず。管理物件の住民トラブルは後を立ちません。別の企業を探される事を推奨いたします。
308: 匿名さん 
[2021-07-20 18:46:22]
>>306 口コミ知りたいさん
心中お察しします
管理会社が悪いと
家賃は安くなります
そこには質の悪い住民が居座り続けます
東急住宅リースさんは現地の確認も折衝も一切本腰を入れたりはしません。
質の悪い住民の言い分やオーナーの考えを
当たり前に処理する事になれてしまっています。
火の無いところに煙は立ちません
トラブルが多い管理会社である事には間違いありませんよ
309: 匿名さん 
[2021-07-20 18:57:23]
>>293 匿名さん
基本知らない個人からは徹底的に費用を貰う方針ですね。
退去の前に契約書をよく読まれて、経年劣化については主張しなければ全て配慮されませんでした。勤務先などの法人契約で無ければ個人交渉が必ず必要になるのと不愉快な思いをされる事を考慮されておいてください。
310: 匿名 
[2021-07-20 19:50:09]
>>306 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!
アドバイスとしては、鉄筋でも鉄骨でと木造でも共同生活である以上、騒音問題は無くなりません。あとは自分自身の感覚と、近隣の感覚がどれほど近いかによりますので、運といっても良いでしょう。正直言って管理会社の評価はあまり関係なく、入居者の質のほうが大問題だと思います。昨今の入居者の質はコロナウィルスが要因で低下の歯止めがかかりません。
わがまま入居者の世話を焼く管理会社様に本当に頭が下がります。
どうか管理会社様に対して大らかな対応をお願い致します。色々とご指摘お許しください。
311: 匿名 
[2021-07-20 19:51:26]
>>308 匿名さん

間違いないなんて断定的な台詞は慎みましょう。
気持ちよく住んでる人が大多数のはずですよ。
312: 匿名 
[2021-07-20 19:52:39]
>>309 匿名さん
経年劣化なのか故意過失なんて人の見方でガラッと変わる!
313: 合同会社MYプランニング 野村泰生 
[2021-07-20 20:19:03]
東急グループの某一族と関わりがある者です
その関係で親族が東急不動産さんに賃貸マンションを建設させ賃貸運営を長年任せて来まさした。
運営管理は次々に会社へ移りましたが、今の東急住宅リースさんの対応は余りにも目に余ります。
東急ブランドを著しく損ねているばかりではなく、貸主にも借主にも不利益を生む企業体質になってしまいました。
東急と言う名前が頭についてはいますが、東急電鉄や東急不動産から見れば吹けば飛ぶような小さな関連企業に過ぎません。
経営者が一刻も早く体質改善に乗り出される事を願ってやみません。


314: 匿名 
[2021-07-20 20:28:28]
>>313 合同会社MYプランニング 野村泰生さん
貴重なご意見ありがとうございます。
差し支えなければ、具体的な目に余る対応内容をお示し頂けると幸甚です。
お手数おかけしますが宜しくお願い致します。
315: 匿名さん 
[2021-07-21 07:46:10]
googleマップのレビューひどいな。マンションの管理会社なんて悪い評価以外書かれないからどこも点数は酷いけど、ここは低評価の数が段違いだ。特にコロナ以降は増えているね。
316: 匿名 
[2021-07-21 09:38:27]
>>315 匿名さん

コロナ禍で書き込んでいる人の資質が低下傾向に陥ってませんか?
317: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-28 17:53:41]
>>301 匿名さん

その論理で言ったら東芝は不正してないし、日産のガバナンスも問題にならないと思いますが。
318: 匿名 
[2021-07-28 17:59:59]
>>317 検討板ユーザーさん

それは極論だよ。
ディベートにならない。
319: マンション掲示板さん 
[2021-07-29 09:05:14]
>>303 匿名さん
加害部屋も被害部屋も管理対象なら管理会社の仕事です。
それに管理外だとしても一次対応は管理会社から建物管理会社に連絡します。
それをサボって建物管理会社へ連絡してください。とか警察に通報してください。と言って何もしないなら管理会社としては失格です。
320: マンション掲示板さん 
[2021-07-29 09:08:14]
>>306 口コミ知りたいさん
良心的だと思いますよ。
1Kならルームクリーニングは狭くても最低30,000から35,000。
エアコンクリーニングは12,000前後が多いです。
321: マンション掲示板さん 
[2021-07-29 16:06:31]
>>313 合同会社MYプランニング 野村泰生さん
名前消し忘れちゃったのかな?笑
322: 匿名 
[2021-07-29 18:19:00]
>>321 マンション掲示板さん
どういう事ですか?
323: 匿名 
[2021-07-29 18:21:40]
>>319 マンション掲示板さん

だから貴方が管理会社の仕事を決める権利は無いのですよ。中には家賃集金しかやらない管理会社もあるのです。管理メニューは千差万別。
管理という言葉を都合よく解釈してるのは、頂けませんね。
324: 匿名さん 
[2021-07-29 23:19:42]
自分は東急住宅リースが貸主の物件で警察に通報しろって言われたことありますね。
325: 匿名 
[2021-07-30 07:34:34]
>>324 匿名さん

それが普通だよ。 
警察の仕事は警察に依頼する事
326: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-30 16:01:10]
>>325 匿名さん
民事だから警察の仕事ではないけどね。
結局管理会社と同じで注意することしかできない。
現場を押さえやすく加害者をビビらせることができるってだけ。
場合によっては警察呼ばれたことに逆上して悪化する可能性もあるけどね。
327: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-30 16:02:11]
>>322 匿名さん
実名ですごい批判してるから他のスレッドで入れてた実名を消さずにここに書き込んじゃったのかな、と思って。
328: 匿名 
[2021-07-30 19:17:05]
>>326 検討板ユーザーさん
それなら、退去すればいいんじゃ無いの?
管理会社の範疇ではないなら、後は当事者同士の解決しかないわけです。
弁護士に頼むとか方法はあるよ。
329: 匿名 
[2021-07-30 19:18:37]
>>327 検討板ユーザーさん
実名こそ真実の証。
あとは信憑性が著しく低い
330: 匿名 
[2021-07-30 19:20:23]
>>326 検討板ユーザーさん
管理会社へ騒音の対応を強制するって、
ラーメン屋にケーキ作れって言っているようなもの。
無茶苦茶な論理
331: 匿名 
[2021-08-06 11:33:19]
オーナーです。先日庭木剪定の完了報告の写真が届いたのですが、印象操作が悪質でした。作業前と後の家の幅が3倍以上違いました。剪定前は大豪邸で剪定後は狭小住宅になってました。(同じ家です) 庭木の生い茂り具合をアピールしたかったのでしょうが、やりすぎです。最初の連絡をもらった時にお任せしますと言ったのですが、剪定業者が見つかりましたとの連絡はその1か月後でした。この時期は木の成長も早いので、出来るだけ遅くしたかったのかもしれませんがそれならそうと言ってほしかったです。2回目の電話はてっきり完了報告かと思ってとったのですが。。。入居者さんもイライラしているのではないかと心配です。
332: 匿名 
[2021-08-06 13:12:40]
>>331 匿名さん
人に任せると言うことはそういうこと。
任せてもあくまで貴殿が委任者であり責任者。
しっかり委託者をコントロールする責務は貴殿にありますよ。
333: eマンションさん 
[2021-08-08 13:06:36]
今オーナーです。
本当におすすめしません!
コールセンターはまず繋がらないし、繋がらない限り折り返しももらえません。
電話出れないと留守電で「修理代○○円請求します」と一方的です。
こちらの希望を色々伝えても「はぁ?」という返事で煮えきらない不安な返答。今中間管理会社を別に変えようか検討中です。本当皆さんやめた方がいいです。
334: 匿名 
[2021-08-08 23:22:59]
>>333 eマンションさん

またネガティブキャンペーンですか?
335: 匿名さん 
[2021-08-09 07:41:08]
オーナーです。
良いところ
・遊休資産の有効活用ができる。
・社宅または家賃保証があるので、未収の心配がない。
普通なところ
・管理費は相場
・ワクチン接種予約なみの時間はかかるが、コールセンターはつながりますし、必要があれば折り返しもあります。ご時世ですので、仕方ない。333の方も、もう少し粘り強く頑張ってみていただければ。
・担当者とのメール連絡もできます。
・空室期間は、今のところ数か月間です。
悪いところ
・5万円以上かかるような修繕などの話になると、提携業者の利用を強く推し、こちらは拒否の余地がない。
・自宅で任意に選んで使っている業者であれば即日~数日で済む話が、貸家の東急住宅リース指定業者だと1か月以上かかり(331の方がおっしゃる通り)、2割高くて2割雑という感じで、不満です。
 数万円程度であったり、保証期間内であったりすると、割とリリースしてくれます。リリースしてくれれば、私が業者を選んで、当日~数日で手配しています。こちらの仕事ぶりは自宅で体験済みですので、当然ながら丁寧で、私も賃借人も満足です。

個人的には、こちらが管理会社にお願いしたいのは、家賃収受、借家人募集、借家人の窓口となること、この3点。これだけで十分有難いです。
そして、業者選定をこちらに任せていただければ、不満はほぼなくなります。しかし、高い仕事だと譲ってくれません。この点がとても不満です。関連業者を食わせるために東急住宅リース本体の評判を下げるのは、モッタイナイです。

私は前職で不動産管理の仕事もしていて、業者はオーナーさんの意向を最大限尊重して選んでいたので、余計にそう感じます。
336: マンション比較中さん 
[2021-08-09 15:46:37]
お問い合わせしても、自動送信以外は反応がありません。
同物件を別の仲介会社を通して契約する羽目になりましたが…。
月々の振り込み先は〇急〇宅リースになっていました。

敷金・礼金・仲介料をしっかりと取った上で、東〇住〇リースにはしっかりと月々の物も入ってくるという、素晴らしいシステムの体現者です。
そんなら、お問い合わせなんて手間のかかることをさせるなよ。
ふざけるな。
337: 匿名 
[2021-08-09 19:44:12]
>>336 マンション比較中さん
仲介料、礼金、敷金なんて払い込むの当たり前ですよ。住まいを提供して頂いてる東急様に感謝申し上げましょうよ!
338: マンション比較中さん 
[2021-08-09 21:16:16]
>>337 匿名さん
〇急〇宅リースに直接メールで問い合わせても無視ですよ。

迂回して別の仲介会社を探して、その仲介会社に仲介料を払いました。
その会社は仲介料をもらって終了。

東〇住〇リースがその後の管理会社としてのお付き合いとのことですが、
何かあった時に連絡しても無視ですかね?

礼金、敷金はまだしも、意味不明な仲介料は何?
それなら、HPにお問い合わせのアドレスなど載せなければ良いのです。
余計に今後の管理会社としての仕事具合が不安になります。
339: 匿名 
[2021-08-09 23:48:04]
>>338 マンション比較中さん
意味不明な仲介料とはどんな料金ですか?
請求内容を教えてください。
340: 匿名さん 
[2021-08-10 10:16:00]
オーナーです。東急住宅リースさんの問い合わせ先一覧が分かりやすくなっていました。オーナーの場合、オーナーズボックス(でしたっけ?)の家賃収受の一覧票をプリントアウトすると、右肩に担当部署の名前と電話番号があるので、これを手掛かりに担当部署にウエブから問い合わせできます。
似た名前の部署が多いので、必ず電話番号を手掛かりに。でないと、問い合わせが迷子になる可能性があります。
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/contact-search/list/

あと、騒音が気になる方、特に海外から戻ってこられた方には、戸建てがよいですよ。逆に音を出せる(楽器可)、ペット可も多く、お庭もあってガーデニングもいけるので、お子様の情操教育にも良いです。ご近所の方も、経済的に余裕のある方が多いですし。
しかも、敷地面積ではなく、部屋の面積で家賃が決まるので、お得かなと。ご予算的にもちょうどよいものが見つかるかと思います。
戸建てオーナーゆえのポジショントークです( ´艸`)
マンションが悪いというわけではないです。良い物件との出会いがあると良いですね。
341: 匿名 
[2021-08-10 11:21:49]
>>340 匿名さん

大変有益な情報提供ありがとうございました!
他の皆さんも貴殿の投稿を見習いましょう!
342: eマンションさん 
[2021-08-19 02:42:40]
以前、東急の物件に住んでいました。
正直、全くお勧め致しません。対応が悪い、遅いです。
住んでいた物件のオーナーが変わり、他の管理会社から東急に変更されたのですが、その際もオーナー変更連絡前に東急から火災保険加入の通知だけきて意味がわからずかなり混乱しました。その際の問合せは各部署にたらい回しにされました。
また家賃の引き落とし方法も変わり、東急に確認したところ振込しか方法がないと言われ振り込むも、自動引き落としもされ、二重に家賃を支払ってしまいました。その後勿論返金はありましたが誤った振込を案内したことに関しての謝罪はありませんでした。
343: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-10 01:44:37]
ヤバイよね

契約の解釈の仕方が難しいね。まず連帯保証人変更も断られ、保証会社を強く推してくる。契約の変更まで要求する始末。その他、積み増し金額とか、有り得んよ
344: 匿名 
[2021-09-10 04:16:58]
>>343 口コミ知りたいさん
ヤバくないよ。
 全てを決めるのは管理会社。
管理会社がルール!
345: 評判気になるさん 
[2021-09-11 14:29:51]
>>343 口コミ知りたいさん
連帯保証人変更って契約の前提が変わる訳ですから、そんな簡単に出来るものじゃないですよ。
変更希望の連帯保証人が審査基準に満たないなら、保証会社利用や敷金積み増しも当然かと。

346: 匿名 
[2021-09-11 17:23:54]
>>345 評判気になるさん
少なくとも当然ではないだろ、

347: 評判気になるさん 
[2021-09-12 10:31:51]
>>346 匿名さん
すみません、あくまでいちオーナーとしての意見でしたので、当然は言い過ぎだったかもしれません。
ただ、明らかに審査基準を満たさない(収入が年金やパート等で保証能力があると判断し難い等)のであれば、お断りせざるを得ないかと思います。
ちなみに、これは管理会社どうこうではなく、契約当事者のオーナー判断となるものです。
348: 匿名 
[2021-09-12 14:05:31]
>>347 評判気になるさん
ご丁寧に謝罪ありがとうございます。
私も揚げ足取りのような言動をしてしまい、
深くお詫び申し上げます。
349: 名無しさん 
[2021-09-13 22:20:29]
お前らアホだな。新宿から書き込みしてんのか(笑)
350: 匿名さん 
[2021-09-17 17:41:58]
問い合わせ電話もなかなか繋がらないし、契約関係の部署は土日祝休み。
そもそも電話に繋げさせず、メール問い合わせにさせようとしてるのかというくらいです。
担当部署じゃないと、例えばコールセンターなんかにかけると
自社のHPのことでさえもちゃんと理解していない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる