名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 《契約者専用》メイツ深川住吉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-14 05:44:33
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628061/

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩7分
規模・構造:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:444戸
間取:2LDK~4LDK
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
売主:名鉄不動産(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ(株)

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2018-07-21 14:55:24

現在の物件
メイツ深川住吉
メイツ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 444戸

《契約者専用》メイツ深川住吉

1261: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 00:59:08]
ここ数日気になってレンタルサイクルの状況を度々見ているのですが、夜中も常に子ども乗せが4台なのですが壊れているのでしょうか?もしくはどなたか使っているのですかね?
1262: マンション住民さん 
[2020-09-13 21:35:59]
使用後は充電時間もありますし、意外と一度使われる昼以降は空き台数少ないもんです
1263: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 07:34:09]
洗面所を中心に1ミリ位の小さな虫が出てます。チャタテムシにも思われます。皆様のお宅ではどうでしょうか。湿度が上がらないように努めているのですが、ここ最近増えて困ってます。
1264: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-18 18:42:23]
>>1263 住民板ユーザーさん1さん

チャタテムシ、うちも出て困っています。
共有棟にもいました。

かなり対策してるにもかかわらず壁の隙間などからでてきます。
新築だと建材にもともとついてることもあるようで、小さいから気づかないだけで結構なお宅にいるのではないかと。
1265: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-20 11:23:42]
>>1264 住民板ユーザーさん
仲間がいてよかったです…。
おっしゃる通り、小さいですし気づいてない方が大半なんでしょうね…。また新築は出やすいといいますよね…。冬もしくは築年数が経てば落ち着くのかどうか。

ちなみにどのような対策をされていますか?
我が家は除湿機を常に稼働させて湿度をカラカラにさせる、アルコール消毒する、段ボールは来ても玄関で開けてすぐに捨てる、バルサンです。
子供もいるので本当に困っております…。
1266: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-20 18:59:26]
>>1265 住民板ユーザーさん1さん
気づいてしまうと気持ち悪くてたまらないですよね…。
除湿機、ダンボールは部屋に入れずすぐ捨てる、バルサン…うちもまったく同じことをしています。笑

あとはチャタテムシ用殺虫剤として業務用エアゾールキノルックというものを使っています。
Amazonでチャタテムシ・殺虫剤で検索するとでてくると思います。
待ち伏せ効果もあり、バルサンよりもこれをいつもチャタテムシがいる場所にふきかけておく方が効果があると思いました。
1267: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-21 13:53:05]
>>1266 住民板ユーザーさん

気持ち悪くてたまらないです…。頑張っても減らないのが余計心が折れます…。直接お話したいぐらいです(;_;)笑

ありがとうございます!キノルック購入します!
養生はされてますか?
1268: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-21 21:33:24]
>>1267 住民板ユーザーさん5さん
心折れますよね…。すごくお気持ちわかります。
本当に直接お話したいくらいですね笑

養生は今のところしていないのですが、うちは恐らく巾木と壁の隙間からでてくるようで…。
ネットで調べるとそこが発生源となることはよくあるようなので、隙間を埋めるためにコーキング購入したところです。
1269: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 11:51:09]
上の階の方がアジア系の外国の方です。朝から晩まで子供(?)が物凄い音で走り回り、共用廊下でも時間関係なく大声で喋り、本当に迷惑をしています。今まで何回も注意していますが、少しも改善してくれる素振りがなく、注意すればするほど騒音が増してる気がします。文化も違うのでこちらの言い分になかなか理解を示してもらえていないのだと思いますが、何か良い対処法はありますか?ノイローゼになりそうです。
1270: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 17:07:30]
>>1269 住民板ユーザーさん1さん

アジアのどこかにもよりますが
中国の方だと、丁寧に言えばそれなりに聞き入れてくれると思います。日本人よりも、逆恨み等なくさっぱりした印象です。
ただ、子供に甘いお国柄なので、
子供の走り回る音に対して苦情を言われるのは
あちらからするとあまり理解できないかもしれません。防音マットを敷くこと等提案してみたらどうでしょう?知らない可能性あります。
1271: 契約済みさん 
[2020-09-22 17:44:32]
>>1268 住民板ユーザーさん

うちも巾木からですねぇー(^_^;)
コーキングというものがあるんですね!うちもやります!ありがとうございます。
早く冬になって、活動がおさまるといいですね…
1272: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 18:42:45]
>>1270 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。少し逆恨みも怖かったんですが、さっぱりした方が多いんですね!安心しました。丁寧に説明してみます。
我が家は防音マットを敷いているのでそれを見せて提案するのは良い案ですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
1273: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-22 19:02:12]
今の世の中アジア系の方とも共存しないと行けないのである程度我慢するしかないと思います。
結局ダメなら引っ越しも手かと、、、、
1274: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-22 23:55:04]
>>1269 住民板ユーザーさん1さん

防音マットが難しい場合は音を軽減スリッパーはどうですか?
1275: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-25 11:10:35]
スリッパはお子さんは履かなさそうですね…
1276: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-26 20:08:05]
>>1273 住民板ユーザーさん5さん
我慢してはダメです。我慢して何も言わず、何も行動しなかったら彼らは付け上がります。更に酷くなる
ダメなことは駄目だとはっきり言わないとマナーを守る住民が苦労します。そういう「優しさ」は海外や外国人には通用しません
1277: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-26 20:59:01]
>>1269 住民板ユーザーさん1さん

お気持ちお察します。私もお隣がうるさくて気が変になりそうです。静かに過ごしている方が苦しい思いをするんですね。引っ越したいですがなかなか難しいです。
1278: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-27 08:18:56]
このマンションって上の音は響くけれど、隣の音は聞こえないと思ってたのですが、そんなことないんですね…
1279: 匿名 
[2020-09-27 12:43:06]
>>1278 住民板ユーザーさん2さん
私の部屋に関しては、お隣からはほとんど音はしません。上階は、お孫さんの訪問時、走り回る音が気になります。

ただ、この建物自体は、良くも悪くもなく、マンションなら起き得る範囲内かなぁと思っています。
結局は、上下左右の家族構成、生活の仕方次第かと。。

将来購入検討中の方に誤解してほしくないなぁと思い投稿しました。
中古物件を探していたとき、この掲示板、かなり見ていたので。
1280: 入居済みさん 
[2020-09-28 16:35:39]
私は4件ほどの分譲マンションに住みましたが、どこも同じような問題がでていました。このマンションがとくにヒドいという感じはしないです。外部の音が気になる方は、新築マンションを買うのはリスキーです。そもそも新築マンションを購入するのは新婚~子どもが小学校に入る世代が最大のボリュームゾーンで、うるさい盛りのご家庭と隣接する可能性は極めて大です。築20年くらいの中古なら周りの住民もあらかじめ分るし、そもそも子育て終了後の世代が中心です。同じく中古を買った若い家族が上の部屋に来る可能性はもちろんありますが、絶対の静穏を求めるなら戸建てで行くしかないのでは。マンションってそういうものと思っています。度のマンションも、若いころ住んでいたとなりの話し声まで聞こえた安普請のアパートとは雲泥の差で静かです。
1281: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 06:00:57]
騒音問題に関しては騒音を感じる人が引越した方が問題解決できるんですよね
次の入居者は気にならない
騒音主が引越しても変わらないそうです
1282: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 09:37:11]
どういう音が隣から響くのか知りたいです
窓閉めても聞こえるんでしょうか
1283: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-30 16:32:58]
虫の被害で困っていたみなさん。長谷工のアフターサービスとして入居1年以内でしたら、消毒の対応をしていただけます。連絡してみるといいと思います。
1284: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-03 15:18:54]
保育園へのゴミのポイ捨てですが、そろそろ組合として警察へ被害届提出したらよいのでは?と思います。非常に不快です。
1285: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-03 16:21:29]
>>1284 住民板ユーザーさん3さん

ここに書かないでほしいです。
1286: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-03 21:15:11]
>>1284 住民板ユーザーさん3さん

私も全くの同意見です。
今後さらに行動がエスカレートして、園児がもし怪我でもすれば傷害事件でニュース沙汰になり兼ねません。
マンションの資産価値を考えるうえでも、この事を有耶無耶にして隠すのではなく、すぐにでも警察に通報のうえ介入してもらうべきかと思います。
1287: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-03 21:29:18]
消えないタトゥーを入れる様な物でしょ。ここに書く行為自体が。
1288: マンション住民さん 
[2020-10-03 22:50:10]
マンション下の保育園では意図的な落下物の揉め事は頻繁に有ります。一部の非常にマナーの悪い住民はどこにでもいるので、どうやって対処するかの話ですね。
1289: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-03 23:11:43]
カラスだと思うのは私だけでしょうか、、、?
1290: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-04 17:17:44]
>>1289 住民板ユーザーさん2さん
貴方だけとは思いませんが違うと思います。モラルのない住人でしょうね。
1291: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-04 19:58:11]
>>1289 住民板ユーザーさん2さん
カラスが同じようなものばかり持っていかないでしょ笑
厳正に対処しなければエスカレートするでしょう
1292: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-05 19:47:41]
5月からずっと共有廊下に荷物を置きっぱなしの方がいるんですが、これは片さなければ片さない者勝ちなんでしょうか
撤去するよう管理からの貼り紙がされても即剥がしてそのままです
1293: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-05 20:10:25]
>>1292 住民板ユーザーさん1さん
ルールを守らない勝ちはダメだと思います。組合から厳正に対処させましょう。
1294: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-05 20:29:42]
そうですね。無料自転車ぐらい手厚い注意書きをしてほしいですね。
1295: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-07 13:16:23]
>>1292 住民板ユーザーさん1さん
個人的には「○月○日までに対応しなければ破棄します」とかの注意書きをつけてそれでも出しっぱなしなら管理会社の方で破棄して良いんじゃないかと思います。
北側駐輪場の脇にずっと停めっぱなしの自転車があり、撤去を促す貼り紙もシワシワになるほど放置されている自転車がありとても不快です。こちらもマナー違反なんだから勝手に撤去すれば良いのにと思いますが、そうもいかないんですかね…。
1296: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-07 22:48:13]
>>1295 住民板ユーザーさん1
残念ながら他人の所有物を本人の許可なく廃棄や撤去はできません。
所有者に訴えられたら負ける可能性が高いです。
だからこそできる範囲のこと=根気よくお願いし続けているのです。
1297: マンション住民さん 
[2020-10-07 22:54:07]
監視カメラでとってます。って張り紙が一番有効なのかしらね。
1298: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-07 23:15:35]
カメラを使わずともステッカーを貼られた自転車の所有者が分からないのは誰の怠慢なのでしょうね。
1299: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-08 14:35:51]
>>1251 住民板ユーザーさん1さん
ご存知だったらすみません。
水色の蓋を取って、中心の銀色の部分を垂直に持ち上げると、取り出して丸洗いできます。いつも取り出さず内側だけ掃除していたのですが、取り出すと外側の水色の部分と、内側の黒色の部分の間にゴミが溜まっていてそここら臭いがしていました…
1300: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 21:11:14]
放置自転車拝見しましたがマンションのステッカーが貼ってあるのですから、利用登録はされているということですよね?防災センターで確認すればどこの住人か分かるのではないでしょうか。
1301: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-11 22:05:25]
>>1300 住民板ユーザーさん1さん
そうであればとうの昔に当人に通達していると思いますが、直近での対応はお心当たりの方は連絡下さいという掲示板への貼紙ですね。元々申請書類の取りまとめが雑で多額の委託費で何をやっているのか甚だ疑問でしたが、金は受け取っても言われるまで対応しない風土なのでしょう。自分達でルールを決めて売っておきながら、住民がルールを守らないのはモラルが低いからという前提で対応しているのでしょうか。ここに書かれている意見も住民のマナーについてばかりで、申し訳ないですが住民以外で内情をよく知っている方も紛れて書いている気がしています。

住民の方も含めてこういった土壌を作る行為自体が疑心暗鬼を生じますからもうやめませんか。理事会も発足しているし、議事録に意見交換の方法も書いてあったと思います。
1302: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 23:34:35]
ディスポンサーですが、フタはついていましたか?うちは最初からフタがなく、いつも中に物が落ちてしまう為、排水栓のフタを探していますが、丁度よいサイズが見つかりません。どなたか良い物があれば教えてください。
1303: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-11 23:51:56]
>>1302 住民板ユーザーさん1さん
うちはフタ付いてましたよー!長谷工さんに問い合わせてみては?
1304: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 00:03:05]
>>1302 住民板ユーザーさん1さん

うちもついてました。蓋がなければディスポーザー機能しませんよね?問い合わせてみるのが良いかと思います。
1305: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-12 07:25:47]
皆様はタクシーでマンションに帰る際、運転手さんにどう伝えていますか?乗車場所によって違うとは思うのですが、マンションのエントランスまでの乗車のわかりやすい伝え方を教えていただけたら大変有り難いです。
1306: 原田 
[2020-10-12 22:23:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1308: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-13 00:52:40]
[No.1307と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1309: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-13 14:05:35]
初めて投稿します。
今日友人と出かけようとして電動自転車を借りに行ったらシステム表示はゼロでなく、ロッカーシステム行ってもやはりなく、駐輪場行ったらなんと二台以外全て置いてありました。
キープしてる人、なんのためにキープしてますか?借りたい時に借りれないのは困ります。
大体女性が借りてるイメージですが、旦那さんがこれをみてたら、奥さんとかに伝えてほしいです。
初めて投稿します。今日友人と出かけようと...
1310: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-13 15:59:01]
有料にすれば良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる