大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2018-08-31 15:06:40]
坪400?285?
122: 匿名さん 
[2018-08-31 15:19:46]
坪300以下なら瞬間蒸発間違いなしだと思います。
123: マンション検討中さん 
[2018-08-31 16:01:44]
ここを拝見しているとプロジェクト発表会に行かれた方って少ないようですね。
124: マンション検討中さん 
[2018-08-31 18:18:21]
ここも中津3タワーも阪急梅田まで実質6分なんだよね。堂島レジも西梅田4分、大阪6分。

そもそも梅田に住んで電車は使わないし、梅田大阪中心部は駅距離というより近所に何があるかの方が重要ではないかな。

御堂筋を使って新大阪やミナミにいくことを考えたら中津直結の方が便利なわけで。

リンクシティと販売時期と価格も一部かぶると思うけど、都心ど真ん中に住むならリンクシティかな。中崎に住むなら既出物件がいいな。

ここは見方によっては中途半端な立地だよね。
125: 評判気になるさん 
[2018-09-01 01:42:24]
マンションの仕様はよく分からないので度外視して立地だけ見るならリンクシティよりここの方が私は好きです。
126: マンション検討中さん 
[2018-09-01 10:01:18]
ここは大通りから一本入り、また敷地内に緑多い低層マンションであり、リンクシティは複合施設が入った新御堂沿いの高層マンションなので、全くコンセプトが違うと思います。
今までのタワーに飽きた人や、高層が嫌な人は結構いてると思うので、高くてもすぐ売れるのでは?
127: 匿名さん 
[2018-09-01 10:09:58]
>>126 マンション検討中さん

低層マンションの需要はあるでしょううね。
タワマン至上主義者からはブーイングでしょうが。


128: マンション検討中さん 
[2018-09-01 10:18:11]
タワマンの低層に住むのとどうちがいますかね??タワマンなら普通のマンションの3.4階ぐらいが最低層になるから割安になるし。おまけに共用施設も使える。
129: 匿名 
[2018-09-01 10:19:48]
リンクシティは「分譲+賃貸」から「分譲」だけになったと他社から聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?
130: 匿名さん 
[2018-09-01 10:38:38]
>>128 マンション検討中さん

タワーは軽量化のために、戸境壁が乾式だったり、バルコニー側の外壁がALCだったり、大事な壁がけっこうショボい。
ただ最近は板マンでも乾式が増えてますが。
131: マンション検討中さん 
[2018-09-01 14:39:47]
大阪も今後東京みたいに低層高級マンションができてくるでしょう。
上の方で言われてる方いましたが、タワマンの低層階とは全く違いますよ笑
タワマンの低層階は広い部屋はなく、設備が低仕様で、上層階にいくにつれ豪華になっていきます。風呂の浴槽1つみても分かりますね。
あと階数の問題とは別にタワマンは戸数が多すぎるのも嫌な人はいるでしょう。
132: マンション検討中さん 
[2018-09-01 16:28:40]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
133: 評判気になるさん 
[2018-09-01 20:13:58]
こないだの地震。
ライフラインはなんともありませんでしたが、エレベーターはどこのマンションも止まりました.°(ಗдಗ。)°.
低層の需要はあると思います。
134: マンコミュファンさん 
[2018-09-01 21:34:11]
この場所なら安い部屋は坪250くらいと思います。
135: マンコミュファンさん 
[2018-09-01 23:22:05]
実際に発表会に行ってきましたが、坪単価300後半と言ってました。かなりのハイクラス物件ですね。
136: マンション検討中さん 
[2018-09-01 23:30:29]
坪300後半??庶民のわたしには無理です。
137: マンション検討中さん 
[2018-09-02 01:03:35]
坪300万後半?7年前の相場の2倍以上だが、地価も建設費もそこまで上がってはいない。
最近のデベはホンマ調子に乗りすぎ。
完売まで何年かかることやら。
138: マンション検討中さん 
[2018-09-02 03:55:07]
僕も発表会行きました。
平均坪単価は400超えるそうです。
安い部屋でも300後半とのことです。
139: マンション検討中さん 
[2018-09-02 05:52:46]
>>129 匿名さん
分譲ではなく全て賃貸になったと思いますが。

140: マンション検討中さん 
[2018-09-02 09:22:04]
400越えって。

東京で坪400-450で調べてみたら、3-5年前なら赤坂、麻布、六本木、虎ノ門、渋谷、広尾、番地、神楽坂、御苑、代々木、恵比寿、白金、目黒の物件が出てくるわ。

ここ、中崎やで。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる