新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ市川ステーシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 新田
  6. エクセレントシティ市川ステーシアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-02 06:21:13
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ市川ステーシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ex-ms.com/i6/

所在地:千葉県市川市新田5丁目143-3、143-4、144-5、144-6(地番)
交通:JR総武線JR総武快速線「市川」駅徒歩6分
   京成本線「市川真間」駅徒歩3分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:53.68m2~71.48m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-21 22:04:17

現在の物件
エクセレントシティ市川ステーシア
エクセレントシティ市川ステーシア
 
所在地:千葉県市川市新田5丁目143-3、143-4、144-5、144-6(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩6分
総戸数: 56戸

エクセレントシティ市川ステーシアってどうですか?

403: 名無しさん 
[2019-03-04 21:32:33]
自分は駅近の幹線道路沿いなのに意外と静かだったのと、機械式駐車場の右側と後ろ側が壁になってたのが良かったかなと思いました。
もちろん完全な屋根付には劣りますが、ただの網のフェンスとかに比べると多少の風雨は凌げるなと。。。(笑)
404: 匿名さん 
[2019-03-07 10:57:59]
内覧会行ってきました。素敵な仕上がりでした。
エントランスの広さと高級感が想像以上でした。
マンションの離れにあるゴミ置き場は外観を意識したデザインでよかったです。

私はDタイプですが、バルコニーに面した窓の面積が広く、大変眺望がよかったです。
マンションの東側は緑が豊富で、車通りがなく人通りも少ないためとても静かでした。
季節と天気の良い日は窓を開放すると気持ちよさそうです。

部屋の小さな汚れや傷など指摘箇所はそれなりにありましたが、総じて良好に感じました。
床の張りも良好、浮きなどなく、安っぽくもなく、安心しました。
玄関トビラ、サッシも、それなりに高級感があり良好。
強いて言うならば、風呂場のトビラはオプションでグレードアップした方が良かったかもですが、お風呂なので良しとします。

いくつか完成後のマンションを巡った後に、完成前のこちらのマンションを選んだので、内覧会までは不安も多少ありましたが、見て安心しました。優秀でした。
千葉に建てる他社ブランドマンションよりもお値段以上の内装だと感じましたよ。
満足しています。
405: 匿名さん 
[2019-03-08 13:47:58]
>>404 匿名さん

眺望に緑があると落ち着きますよね。黒松は市川の市木?らしいです。北口ならではの贅沢なんでしょうね。
406: 名無しさん 
[2019-03-08 21:25:20]
船橋をメインに考えており、市川で探し始めた時には動きが遅くて買えなかった者です。
今日仕事で近くまで来ましたが、いいマンションですね。
南口と異なり地盤や水災に強い北口で、かつ、市川一丁目のデニーズの通り辺りから市川ステーシア裏口通り辺りのJRと京成を使えるベストな長方形?エリアは、空き地も無くなりましたので当面はマンション建てられないのではないでしょうか。
新田5丁目で、よくここまでまとまった土地が買えたなと思います。
407: 匿名さん 
[2019-03-11 11:11:01]
同じくDタイプのものです。Dタイプは居住スペースが隣接なく独立しているので、入居してからも比較的、音を気にせず暮らせそうですね。

東側のバルコニーはもちろんですが、個人的には北側窓の眺望の抜けも気に入りました。
408: 名無しさん 
[2019-03-11 21:45:46]
自分はCタイプでDタイプ方面(北側)も見えますが、北側の眺望もいいですよね。
神社の緑とかもあったりして、むしろ北東側の眺望を前面に出しても良かったとさえ思います。
先日の総武線運転見合せ時に京成を使いましたが、裏口からは静かな通りを通ってすぐなので隠れた便利さがあります。
409: 匿名さん 
[2019-03-16 15:16:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
410: 匿名さん 
[2019-03-16 23:24:09]
間取り図面でも洗濯機置き場ありますし、内覧会で寸法図っても格別大きな洗濯機でなければ入りますが?
411: 匿名さん 
[2019-03-17 08:05:38]
>>410 匿名さん
いや、扉が内開きのせいで洗濯機入れても扉が閉じれないっていう。
洗濯機買い換えるときは毎回扉外して下さいって言われました。笑
そりゃねぇだろって思いましたけどね。
引戸にしてほしかった…。

412: 匿名さん 
[2019-03-17 18:36:06]
>>411 匿名さん
BとDタイプがそうみたいです。最初は外しに来てくれるとか。買い替え時はドア外すように言われました。内覧会の時に指摘されたんでしょうね。今頃言わないでと思いました。設計ミスですね。
413: 名無しさん 
[2019-03-17 19:13:14]
ファミリータイプとかのギリギリのサイズだとそうなるかもしれないですね。
うちはBタイプですけど、一回そのままバスルームに入って切り返すやり方で入れられる幅の洗濯機でした。
斜め前のアーバンホームの看板が無くなるといいなぁ。笑
414: 匿名さん 
[2019-03-17 20:13:51]
わたしもDタイプですが、確認会のときに洗濯機の件を言われました。新日本建設は何も対応してくれないんですかね(;´Д`)
415: 匿名さん 
[2019-03-17 21:58:54]
マンションの植栽が植え終わり、外構が整いましたね。
マンションの北側へ抜ける通路も整備されていてなかなか良い雰囲気です。
416: 名無しさん 
[2019-03-18 19:53:59]
マンションから見えましたが、新田春日神社の脇に小さな公園があるんですね。
417: 匿名 
[2019-03-19 13:27:33]
>>414 匿名さん

ドアの干渉の計算って設計の基本中の基本ですよね。こんなレベルの設計ミスをするなんて信じられません。ひどすぎます。
418: 名無しさん 
[2019-03-19 22:50:19]
クリーニングは少し離れた日の出ドライが一番安いでしょうか?
419: 匿名さん 
[2019-03-20 11:08:16]
>>414 匿名さん
新日本さんからは、引越し時の補助対応、以後はプリントを参考にという事だけです。女性やお年寄りにはドア外しは難しいですよね。
購入時の補足事項に入って無いのがおかしいです。
420: マンコミュファンさん 
[2019-03-21 17:28:21]
>>419 匿名さん

設計ミスなのに、引き渡しの時しか対応してくれないってどうなんでしょう。

今更引き渡し間近に、洗濯機の問題について告げられても
解約もできないし困りますよね

絶対将来的に自分たちで取り外したらクロスなりフローリングなり傷つけることになると思います。
421: 匿名さん 
[2019-03-21 23:49:27]
自社一貫システムだから
入居後安心だって、
何度も言ってましたし
キチンと対応して下さるんじゃないでしょうか。

皆さん期待して待ちましょうよ!
422: 通りがかりさん 
[2019-03-22 12:20:21]
普通に考えれば、引き渡し後から所有している間に行う洗濯機の出し入れはすべて無償で新日本建設(のグループ会社?)が立会って行うべきかな。
重要事項説明にも無かったのであれば、法的に見ても新日本建設に重過失がありますね。
423: 匿名さん 
[2019-03-22 14:05:04]
対応してくださることを信じて待ちましょう!

市川ステーシアは、土地の仕入れから外観デザイン、内装含めて、新日本建設も気合を入れて建てた良物件だと感じます。
今回の件は、おそらく完成後に発覚したため、対応について決済もおりないままの確認会でのお知らせだったと想定します。
それでも隠さずに一日でも早く知らせるという気持ちは伝わるので、何か対策を練っていただけるのではと。

クレームは、掲示板ではなく担当者に伝えないと解決されないので、皆さまの意見を直接お伝えされてはいかがでしょうか。
424: 匿名さん 
[2019-03-22 14:59:12]
そうですね。
入居後も同グループ会社が管理されるんですし、何かしら対応をしてくださることでしょう。

入居後も、「自社責任&充実のアフターサービス」とホームページでもうたわれています。
不適切な箇所は直していただけるはず。

良き対応を期待することにします。
425: 匿名さん 
[2019-03-22 15:22:04]
皆さんの仰る通りです!

みんなで力を合わせて良いマンションを作っていきましょう!
426: 匿名さん 
[2019-03-22 20:41:10]
>>423 匿名さん

新日本建設が気合いを入れた市川ステーシアで建築科の学生でも気付くような設計ミスをやらかしたことが問題なのです。

こういうのは一事が万事ですから。
427: 名無しさん 
[2019-03-22 22:23:28]
Cタイプは洗濯機は問題無いんだけど、どうせならドアタイプでは無くてスライド式に変更してくれると助かります。笑
納戸を少し削ってポケット作らなきゃいけないと思うけど。
428: 匿名さん 
[2019-03-22 23:13:55]
この扉、中古として売る時ネックになったりしたりするもんですか?
429: 匿名さん 
[2019-03-22 23:59:27]
15年とか20年経って売る時は大なり小なり大抵リフォームするし、そこでいじれば大した影響無いと思うよ。
鑑定評価の観点だと、影響が無いと言っていいかな。
マンションは立地の影響で決まる感じだから。
(もちろん実売と異なるけど)3月20日に発表された地価公示に近隣の評価書が載ってるから見てみると面白いよ。
430: 匿名さん 
[2019-03-23 08:02:03]
売りに出す時リフォーム前提というのはかなり苦しいです。
普通は洗面ドアは引き戸ですよね。まじでなにやってんだろ。。
431: 匿名さん 
[2019-03-23 10:03:14]
今後もアフターサービスの方で対応するらしいですね。さっき担当の方から電話ありました。
まぁそれなら良いかなーって思います。
とりあえず洗濯機新しくしときましたけどね。笑
432: マンション検討中さん 
[2019-03-23 10:13:57]
>>430 匿名さん
引き戸は結構金がかかるんですよ。しかし、こういうデベなら、内装施工前に申し出たら、引き戸に変更してくれたと思いますよ。有償になるけど。
433: 匿名さん 
[2019-03-23 12:41:36]
>>428 匿名さん
ランドリーの搬入問題は短くて五年に一回の事なので気にしてませんが、ランドリーの操作毎にドアを閉めなければならない事、Bタイプのリビングのドアを開けた状態で洗面所に入れない事の方が日々のストレスです。
434: 名無しさん 
[2019-03-30 10:18:52]
今日引き渡しですね。
どんな感じですか?
435: 名無しさん 
[2019-03-30 21:37:04]
>>434 名無しさん
3LDK入居ですけど、
まあまあのできかな

皆さんいかがですか。

436: 匿名さん 
[2019-03-31 00:42:16]
とりあえず無事に引き渡しされました。今日見た感じだと、結構値段が張ってましたが、エアコンのオプション付けた方が多いのですね。
437: 通りがかりさん 
[2019-04-02 19:47:44]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
438: 匿名さん 
[2019-04-25 22:04:00]
鍵を受け取った後でも色々直してくれました!
439: 通りがかりさん 
[2019-04-25 22:34:29]
住み始めると段々と良さがわかってきますね。
朝起きてカーテン開けた時の眺望と、夜にふと買い物に行く時のマックスバリュの近さと言ったら最高。
北関東に旅行行った時も外環からすぐ高速乗れて便利でした。
440: 匿名 
[2019-06-01 15:59:14]
毎日毎日救急車消防車うるさすぎ!
オートバイやトラックもうるさい!
窓閉めてるのにうるさい。どうにかしてー(>_<)
441: 名無しさん 
[2019-06-03 16:47:10]
>>440 匿名さん
うちは気にならないですね。
いくつもマンション住みましたが、普通の国道沿いのマンションはもっと煩いものなので…。
窓閉めてても気になるのですか?
そもそも国道の近くですから、多少は承知の上で買われたのでは?
今なら高く売れると思いますので、引っ越されるのも一考かと思います!

445: 通りがかりさん 
[2019-06-04 20:22:40]
もしかして日中も自宅におられる方でしょうか?
出動回数見ても別段他の出動回数より突出しているわけではないですし、「カンカンカン」や「ピーポーピーポー」の大音量で頻繁に出動しているわけではないので…。
京成を超えて少し歩かないと静かな環境は無いと思いますが、それよりは駅近の方が利便性高いですし高値で売れやすいですよ。
あと、静かな環境だと、それはそれで隣のテレビや子供の音とか接道の車・バイク音が目立ちますので、どちらも市街地に住んでる限りは避けられないかと…
446: 匿名さん 
[2019-06-05 17:23:45]
>>445 通りがかりさん

特定の日のことを言っているわけではなく、恒常的に緊急車両が通って煩わしいということでしょう。ここは市川総合病院に向かう救急車のルートになっているので仕方ないですね。

国道の騒音のおかげで近隣の騒音が無効化されてる、というのもたぶん納得されないと思います。
447: 通りがかりさん 
[2019-06-05 21:03:07]
地図見れば国道沿いのマンションてすぐにわかるのになぜ買った??
448: 匿名さん 
[2019-06-06 01:15:52]
まぁ少し気になりますよねー
ウチは寝るときだけその部屋の通気孔閉めてます。
多少音がするのは仕方ない
449: 匿名さん 
[2019-06-06 07:39:07]
うちはむしろ風が通って涼しいので網戸にして寝てます。笑
450: 匿名さん 
[2019-06-06 18:12:15]
ご自分の騒音耐性の強さをアピールしても何の助けにもならないでしょう。騒音で悩んでいる人には、448匿名さんのように具体策を提示するのが正しい姿だと思います。

音が気になったら換気口を塞ぐ(448匿名さんのアイデア)
在宅時はテレビや音楽を大きな音でつけておく
ペットを飼って気を紛らす
就寝前に晩酌して寝つきを良くする
耳栓を使用する
二重窓を設置する

こんなところでしょうか。
452: 名無しさん 
[2019-06-07 07:09:36]
[NO.442から本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる