三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 岩瀬
  6. ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 22:27:52
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船についての情報を希望しています。
401戸のビックプロジェクトですね。
庭園風のお庭やエントランスが素敵だなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://mecsumai.com/tpho-kamakura-ofuna/
所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目1番1(地番)
交 通:JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン、JR京浜東北線根岸線JR横浜線・根岸線「大船」駅(笠間口)より 徒歩8分、
    湘南モノレール「大船」駅(東口)より 徒歩9分

構造/規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 401戸 (他に保育所1区画)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 66.24m2~92.74m2
売主 三菱地所レジデンス株式会社、小田急不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社 長谷工コーポレーション
管理会社 三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-31 14:12:25

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩8分 (笠間口より)
総戸数: 401戸

ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について

251: 匿名さん 
[2018-11-07 09:14:10]
特にここがいいとは言いませんが、今どき駅から徒歩圏内のまともな物件で、4000万はないですよね。
252: 通りがかりさん 
[2018-11-07 09:35:40]
>>250 検討板ユーザーさん

同感です。立地は別として設備仕様に関しては4000万が妥当の建物です。よってここをあの値段で買う人はよっぽど鎌倉アドレスが欲しい人じゃないと買えないですね。あとは金持ちの道楽。

253: 通りがかりさん 
[2018-11-07 11:09:50]
価格については市況やら立地やら住戸面積を考えればそんなに言うほどかなという気もするのですが、価格から思い描く設備仕様に対してギャップを感じる方が多いみたいですね。

坪単価はザ・パークハウス鎌倉大船より安いわけで設備仕様もそりゃ妥協点はあるだろうと思いますが、皆さん理想が高い。まあ高い買い物ですからねえ。
254: 通りがかりさん 
[2018-11-07 11:21:48]
>>253 通りがかりさん

妥協までして買う物件ではないということだと思います。もっと高くてもいいから設備仕様して欲しかったです。まぁ、高額になれば全室売り捌けないというのもあるから難しいところか。

255: 通りがかりさん 
[2018-11-07 12:56:59]
>>254 通りがかりさん

確かに価格が上がっても設備仕様を良くして欲しかった人はいるでしょうね。全体の戸数なのかオイコスとしてのグレード設定なのか。ちょうどこれくらいでバランスするという判断なんですかね

256: マンション検討中さん 
[2018-11-08 00:12:40]
具体的な仕様の低さ教えていただけると幸いです。知見がなく困っております。
257: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-08 04:44:37]
>>256 マンション検討中さん

直床、床スラブ厚200、天井高2400、ハイサッシでない、タンク有トイレ、スロップシンクなし、ハンズフリー解除なし、後は足元保安灯や前開き包丁入れ、洗濯機のお湯給水、等がオプション対応であったり、水回りの機器やドア金具ひとつ取ってもチープな見た目であったりと、大規模物件であればもう少し頑張って欲しかったです。
258: 通りがかりさん 
[2018-11-08 10:52:05]
オプションをふんだんに使ったモデルルームを見て良いと錯覚を起こし購入後に現実を見て失望するパターンだな。販売員も詐欺まがいのことやってるな。
259: 匿名さん 
[2018-11-08 14:50:19]
仕様が良ければ高くても買いたかったという方は、好みのオプションでアップグレードすれば良いのでは。立地や共用部はどうにもなりませんが、専有部分の細々とした仕様はいくらでも後付け可能でしょう。
260: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-08 16:17:01]
>>259 匿名さん
仰るとおり、後付けで済むようなものも多くありますが、
直床、天井高等構造面や、スロップシンクも配管工事を必要とししますが、そもそもベランダは共用部であり管理組合から許可を得られない可能性もある等、個人でどうにもならない部分の仕様が低いことは否定できないと考えます。
261: マンション検討中さん 
[2018-11-09 22:51:37]
どうでも良いですが、大船6000万は高いですね
262: マンション検討中さん 
[2018-11-10 10:49:48]
大船でも今のご時世なら6000万でも構わないが、オイコスの仕様に6000万だから高く感じる。
263: eマンションさん 
[2018-11-16 07:39:19]
>>261 マンション検討中さん
徒歩1分なら6000万円も許せるけどね
264: マンション掲示板さん 
[2018-11-16 09:25:52]
オイコス仕様で駅徒歩1分でも6000万は高い。それくらいオイコスの仕様は酷い。
265: eマンションさん 
[2018-11-16 12:22:55]
>>264 マンション掲示板さん
確かにこの立地、設備だと、
70平米で4500万が妥当

266: 匿名さん 
[2018-11-17 10:02:06]
>>265 eマンションさん
10年前ならそうでしょう。
いま4500万なら嬉しいですが。
267: マンション検討中さん 
[2018-11-18 06:57:16]
マンションギャラリーの予約をしたんだが、場所は現地でしたか?
詳細分からず。
268: 匿名さん 
[2018-11-19 08:37:03]
2020年まではオリンピック特需の影響もあり、マンション価格も上がっていくと考えられます。また、来年の秋の消費税増税前に駆け込みがあるかもしれないので、安くはなりにくいはずです。

マンション価格が6000万円なのも納得ですが、全401邸と大規模マンションなので、最後の方は割引、キャンペーン適用もあるのかと思っているところです。

レジデンスギャラリーは現地の隣の土地でしょう。現地の建物とは違うところに印がついています。
269: 匿名さん 
[2018-11-21 22:08:21]
このスレの伸びなさはイカンね。
400戸捌けるのでしょうか。
270: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-22 08:04:31]
271: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-22 18:13:49]
>>270 検討板ユーザーさん

仕様、駅遠、価格に加えて、周辺環境まで…。
有名菓子といえど食品工場ですからね、プラス要素になるとは思えず、完売までの道程は長くなりそうですね。
272: 通りがかりさん 
[2018-11-25 12:29:06]
鳩サブレの工場が出来るんですね。工場内は徹底しているのでいないと思いますがゴミ等で飲食店同様ゴキブリ等害虫が多く発生する様なイメージです。考えすぎですかな。
273: 匿名さん 
[2018-11-25 14:46:47]
今日日、特に新設される食品製造加工工場の衛生面でのレベルなら何の問題も無いと思うよ。
但し、工場だから搬送車両や社員の出入りは有るよね。
なお、鎌倉女子大グラウンド裏にある鳩サブレーの工場近辺は無臭らしい。
274: 通りがかりさん 
[2018-11-25 15:09:11]
273さん

衛生面での問題や実際の工場近辺の匂い等の情報ありがとうございます。懸念しましたが安心しました。
275: 匿名さん 
[2018-11-25 19:05:00]
>>274 通りがかりさん

いえいえ。
鎌倉に根ざした豊島屋さんですから、社員のモラルも高いと思いますよ。
因みに、同じく鎌倉女子大グラウンド裏には、鎌倉ハム(富岡商会)の工場もあり、工場見学やソーセージ作り体験が出来ます。
更に三本珈琲の工場もありです。
マンションから近場ですので是非。おススメです。
同じく無臭ですからね。
276: 通りがかりさん 
[2018-11-25 20:24:45]
大船に住んで丸4年。行った事はないんですが鎌倉ハムの工場は、ずっと気になってました。三本コーヒーも行ってみたいです。色々情報ありがとうございます。
277: 通りがかりさん 
[2018-11-25 20:30:19]
モデルルームと設備仕様が公式ホームページにアップされてますね。設備仕様は悪くないと感じますが南向きの6000万は高い気がします。本郷台徒歩3分の物件も75平米6000万弱だから南向きで大船の相場は、このくらいなんでしょうか。東向きなら妥協出来そうな感じがします。それでも高いと感じますが…
278: マンション掲示板さん 
[2018-11-30 08:04:14]
大船で6000ですか。
スゴイ時代に突入しました。
今回も泡ですかね?
それとも本物か。
見物ですね。
279: 匿名さん 
[2018-12-05 18:41:54]
モデルルームの設備仕様は、全然良くない仕様です。トイレにタンク付いてるの久しぶりに見た。今まで見た藤沢や戸塚物件と比べ設備仕様はレベル低いです。ガッカリしました。今の賃貸でもタンク無いのに残念です。また安い襖にはレールを引きづった跡があり、数年使ったらダメになりそそうで。大船は郊外物件で長谷工仕様です。だから価格安いなら納得できますが、価格は無駄に高い。駅からマンションまで道暗くないでしょうか。街灯が少なく、道も狭く、娘が心配になりました。私達には非常に残念な物件です。ご参考まで。
280: マンション検討中さん 
[2018-12-05 23:00:42]
ビッグオレンジなんて坪単価125万円くらいだったのに。
281: 匿名さん 
[2018-12-06 08:06:36]
>>280 マンション検討中さん

ほんとそうですよね。3,500?4,500万がボリュームゾーンでしたもんね。
でも中古で25%増しで売買されているのを見ると、販売業者としては最初の値付けに失敗したとも言えるんでしょうね。
その例もあるし、このエリアの最近のマンションは強気の販売価格なんでしょうか。
282: 匿名さん 
[2018-12-06 09:57:31]
タンクありトイレ何とかならないんですかね。
283: 匿名さん 
[2018-12-06 11:17:55]
>>282 匿名さん

これ大事ですよね。
私の妻もよく言ってます。
タンクレスなだけでも、イメージが大分変わりますからね。
しかもタンクレスに変えるには、既設のトイレの撤去費用も掛かり大変です。
せめて、オプションで設置段階から選べればいいんですが。

284: マンション検討中さん 
[2018-12-06 11:43:33]
>>283 匿名さん

今、出てる他のマンションは大体、タンクレスに見えますけどロータンクトイレですよ。
販売員さんに聞いてもロータンクですって言われるので今はハイグレードのマンションじゃないとタンクレストイレないのかもしれません。
285: 匿名さん 
[2018-12-06 12:35:26]
>>284 マンション検討中さん

ロータンクってあるんですね。
ブランズタワーはタンクレスで壁掛仕様でしたが、床面との隙間が狭く、我が奥方様は「あれじゃー掃除しにくい」と仰ってました。

286: 匿名さん 
[2018-12-06 13:31:23]
オイコスブランドなのに、価格設定が高いですよね
なのに、内装等が安く感じるのがなぜなんでしょう?
287: 匿名さん 
[2018-12-09 10:14:21]
最近の記事ですが三菱地所が不得意な郊外立地を清算したみたいですね。
三菱地所の北限がさいたま市となると南限は横浜市なんでしょうか。

>《三菱地所、上尾マンション「損切り」の顛末》
もともと三菱地所のマンションは都市部が中心で、郊外物件は旧藤和不動産が仕入れた土地を除いて積極的には手がけていない。埼玉県ではさいたま市が「北限」で、上尾はそれを突破した唯一の物件だった。郊外で総戸数183戸ものマンションは販売の長期化が予想され、それに伴う人件費も分譲開始をためらわせた。
 上尾の土地は、藤和時代と地所レジ時代の2度にわたって減損している。土地だけでは買いたたかれてしまうため、建物と一緒に売却することはむしろ好都合だった。「あれ(上尾)が藤和不動産時代の最後の土地。やっと処理できた」。ある三菱地所レジデンス幹部はほっとした表情を見せた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181205-00253093-toyo-bus_all
288: 匿名さん 
[2018-12-10 02:21:54]
第1期もっと販売すると思ったけど、残念だ。ここも厳しそうだな。
289: マンコミュファンさん 
[2018-12-10 12:27:23]
>>288 匿名さん
何個販売するの?一期で

290: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-12 13:58:39]
>>289 マンコミュファンさん

C棟中心で3桁前半くらいと記憶しています(1期1次は12/8で終わっています)
久しぶりに物件ホームページ拝見したところ、先着販売40戸と物件概要ページにありました。これって1期1次の予定住戸がそれだけ捌けなかったってことですよね…先行き不安です。
291: eマンションさん 
[2018-12-12 14:00:10]
ここは、大コケしそうな空気あるよね。
292: 評判気になるさん 
[2018-12-12 20:18:24]
1期って100以上出てましたよね?なら意外に捌けたなという印象です。ここの掲示板見てるともっと捌けない気がしましたが。
東戸塚よりも戸数多いから東戸塚よりも悲惨な感じになりそう。
293: マンコミュファンさん 
[2018-12-12 20:21:23]
>>292 評判気になるさん
東戸塚は今日も広告入ってたなー。
9回がモデルルーム


戸塚なんて要らないよ。
まだ大船の方がいい。

下手したら大田六郷よりヤバイ結果が待っていそう
294: eマンションさん 
[2018-12-12 22:31:36]
1期で120出して40先着だと売れたのは80だけでは?
タワマンのように竣工までの期間が長い訳でもありませんし、最も勢い付く1期で総戸数の1/5しか捌けないようでは引渡しまでの完売は難しいのではないでしょうか。苦戦すれば逆に値引きも期待できるかもしれないですし、少し静観しても良いかもと考えます。
295: マンション検討中さん 
[2018-12-12 22:37:22]
価格が高騰し過ぎてびっくりするほど売れてないよ、どこの新築マンションも。
296: マンコミュファンさん 
[2018-12-13 07:43:10]
>>295 マンション検討中さん
一期で半分うれないと人気とは言えないから、こちらは80だけ。
竣工後2年以内に売り切るのができればオオノジだね。厳しい数字だが、数字は嘘をつかない

297: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-13 08:23:02]
御の字 乙
298: マンコミュファンさん 
[2018-12-13 08:55:07]
>>296 マンコミュファンさん
確かに人間はほとんど嘘だもんね!
299: eマンションさん 
[2018-12-14 08:06:15]
>>295 マンション検討中さん

ここの売りはなに?

300: 評判気になるさん 
[2018-12-14 08:25:11]
>>299 eマンションさん

鎌倉アドレスのみ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる