三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 岩瀬
  6. ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 22:27:52
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船についての情報を希望しています。
401戸のビックプロジェクトですね。
庭園風のお庭やエントランスが素敵だなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://mecsumai.com/tpho-kamakura-ofuna/
所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目1番1(地番)
交 通:JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン、JR京浜東北線根岸線JR横浜線・根岸線「大船」駅(笠間口)より 徒歩8分、
    湘南モノレール「大船」駅(東口)より 徒歩9分

構造/規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 401戸 (他に保育所1区画)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 66.24m2~92.74m2
売主 三菱地所レジデンス株式会社、小田急不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社 長谷工コーポレーション
管理会社 三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-31 14:12:25

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩8分 (笠間口より)
総戸数: 401戸

ザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船について

351: マンション掲示板さん 
[2019-01-19 09:04:44]
C棟かな。価格が安ければA棟も良いと思います。
352: 名無しさん 
[2019-01-19 11:08:39]
中庭に面したC棟も良さそうですが、A棟はA棟で東西の棟からの日照の影響は受けなそうですよね
353: マンション検討中さん 
[2019-01-19 14:46:36]
中庭のCか日照のAですか、迷いますね
ちなみにA棟の価格をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
354: マンション検討中さん 
[2019-01-20 07:20:03]
家族構成も変わったので最近マンション購入を検討し始めました。先日遅ればせながらこちらのモデルルームに足を運びました。最近いくつかのマンションのモデルルームへ足を運びましたがお金の掛け方に閉口です。丸でどこかの高級ホテルにでも来ているようなおもてなしです^_^ これも全て物件の価格に乗せられるんだなぁーと^^;
ところで、私は鎌倉市内の大規模戸建て住宅地に横浜市の青葉台から引っ越して10年以上住んでいます。鎌倉は自然も多くまた歴史的な街でもあり、全く飽きない街です。ですので、今、毎週末ショッピングモールで洋服や雑貨などのショッピングを楽しむのが大好き!という方々にはあまり向かない土地でもあります。さて、物件についてですがデザインは落ち着いていて良いですね^_^ さすがオイコスと言えども三菱地所のマンションです。ただ基本的には長谷工に丸投げしてコストを抑えてあるので表面上は三菱地所でも中身は長谷工です。長谷工が悪いということは全くありませんが因みにということで… 設備など特筆すべきものは無く、他のデベロッパーのものと何ら変わりません。肝心の価格ですが、概ね5000万から7000万という価格が付いているようですが感覚的にはかなり本来の土地のバリューからすれば明らかにやり過ぎです。ただこの傾向は現在他のマンションでも同様ですので仕方ないということでしょうか。参考までですが、私が青葉台徒歩5分のいわゆる一流ディベロッパーの88平米ほどの角部屋の新築マンションを17年前に購入した際には5800万円程度でした。今は同様のものを購入すると7000万程度はするようです。ですので、今どうしてもマンションを購入しなければならない方以外はあと2年ほど待たれた方が良いと思います。これは大手ディベロッパーの友人達からのアドバイスですし、あるモデルルームの担当者も正直に、自社の社員でさえ買い控えていると言っていました。恐らく、皆様、低金利下での住宅減税の魅力もあり、必要に迫られて検討されているとは思いますが、住宅減税以上のメリットが数年後に訪れると思ってまずは間違えはないようですので不動産購入ご検討時の参考に少しでもして頂けたらと思います。
現状マーケットから見たこちらの物件はJRターミナル駅まで徒歩圏で日常生活に不可欠な施設も充実しており、可もなく不可と無く、卒なく良い物件と思います。私も今どうしても買わなければならず、お金にゆとりもあれば間違えなく購入候補の1つになる物件です。但しハイルーフ車の駐車スペースが確保できればですが… ^^;
思うがままに書き連ねてしまい、長くなりすみませんでしたm(_ _)m
355: 匿名さん 
[2019-01-20 15:50:24]
A棟日照良いのでしょうか?
通りを挟んで既存マンションがありますよね。ギリギリ日照確保の距離取っているのでしょうか?解放感は望めないですね。
4500万~5500万位なら、駅からの距離や生活圏の充足度の面で良い物件だと思うのですが、この値段だと若いファミリー層とか手が出しづらいです。
356: マンション検討中さん 
[2019-01-20 17:50:36]
低層や東向きなら5000万台半ばまでの選択肢もあったようなら気がしますが他の希望条件との兼ね合いもありますからね。

A棟と既存のマンションの間もC棟とA棟の間も似たような距離っぽいので、日照はさほど変わらいんでしょうか。
357: マンション検討中さん 
[2019-01-20 18:57:09]
>>355 匿名さん

352さんの言う通りA棟であればB.D棟の影響は受けないですし、西側であれば向かいのマンションの影響も少なく抜け感は感じられると思います。
また、ACそれぞれ35m程度は距離を持っているはずです
358: マンション検討中さん 
[2019-01-27 21:22:43]
盛り上がらないですね…
359: マンコミュファンさん 
[2019-01-27 22:17:26]
>>358 マンション検討中さん
値付けミスで、波が引くように客が去っていった。
ここは値段次第ですが、高すぎた

360: マンション検討中さん 
[2019-01-27 22:52:02]
最近はどこも売り急がないと言われますからね。今後どう推移するか気になります
361: マンション検討中さん 
[2019-01-27 23:33:36]
入居までに半分も埋まらないでしょうね。
362: マンション検討中さん 
[2019-01-28 09:27:28]
80m2前後の部屋が多いので、どうしてもグロスでは高く見えてしまうけど、仕様を見るにもう少し価格を下げれたのでは、と思ってしまう
363: マンション検討中さん 
[2019-01-28 19:41:02]
まぁ徒歩11分のプラウド鎌倉岩瀬が坪210万円で
徒歩6分のパークハウス鎌倉大船が坪280万円、間のオイコスが250位だから、相場といえば相場なのかもしれないですね
364: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:46:43]
坪単価で考えるとそうなんですよねー。一方で購入予算はグロスの金額で設定することが多いですから高く感じる人もいるでしょうね。

とはいえ大船では競合するような価格帯が下の後発物件もとりあえずなさそうなのでどうなりますか。
365: マンション検討中さん 
[2019-01-30 08:03:48]
ここのメリットは投資目的で買わず永住の方が多いでしょうから管理組合がしっかり機能すると思うんですよね。そこはタワマンとかとは違うところかなと。管理はマンションでかなり大事だと思うので
366: 匿名さん 
[2019-01-30 13:06:29]
ここはブランズタワーの影響で後回しにされてるイメージ。悪くはないと思うけど。
367: マンション掲示板さん 
[2019-01-30 20:59:48]
駅前再開発を通る立地ですし、完成後も値段を下げずに販売するかもしれないですね。
368: マンション検討中さん 
[2019-01-30 21:20:16]
しかも地所は完成在庫でも値下げしないと聞きますよね
369: 通りがかりさん 
[2019-01-31 19:13:51]
高すぎでしょ。今電車の広告見てびっくりしてここに来たよ
3LDK-72平方メートル4980万からって
4980万まで、でもびっくりなのに
大船だよ
370: 匿名さん 
[2019-02-01 07:48:42]
>>369 通りがかりさん

タイムトラベラーですか?
10年前から現在に来たとか?
371: マンション検討中さん 
[2019-02-01 18:45:27]
今の相場なりだと思います
372: eマンションさん 
[2019-02-02 05:13:13]
竣工後、半数は残りそう
オハナ西鎌倉かなぁ、こちらの半額だし、
373: 通りがかりさん 
[2019-02-02 05:17:31]
まあ
追い越し追い越され
てことで!
374: ご近所さん 
[2019-02-02 15:05:45]
15年ほど近所に住んでおり、購入検討していました。
大規模×長谷工ということで価格に期待していましたが高いなぁという印象です。
東向き低層3LDKで4500万位の部屋があるかな?と思っていた私もタイムトラベラーですね。。
375: 通りがかりさん 
[2019-02-02 22:05:10]
大船、藤沢は人気ありますからね!
どんなに安くても南向きは5000万からでしょうね。
376: マンション検討中さん 
[2019-02-04 00:50:42]
和を意識したマンションは少ないので、ここの外観は良い感じですね!
377: マンション検討中さん 
[2019-02-04 08:37:35]
地元民です。今は市内の大規模住宅地の戸建てに住んでいますが近隣で住み替えを検討中です。どなたかコメントされていましたが、えっ!ここで?という価格設定ですね。パークハウスというブランド価値やオリンピックによるコスト上昇ということもありますがやはり価格は高めな印象です。駅前が再開発されたにしてもそれを上回る設定かなと感じます。大船は庶民の街ですから。引き続き、対象の一つとして検討はしていきますが、どうもブランスを意識した設定のようですが志向は異なります。価格再考を検討してもらえたらと願っています!
378: 匿名さん 
[2019-02-04 09:55:40]
>>377 マンション検討中さん
意味もなく長々書いてますが、喉から手が出るほど欲しいけど高すぎて買えないから安くして。ってことですね。

379: マンション検討中さん 
[2019-02-04 11:30:52]
これが今の新築価格ということでしょうね。
もし、これ以上の仕様で価格も安くであれば、中古も検討されることをお勧めします。しかし、このマンションに魅力を感じたのであれば、買う事をお勧めしたいですね。
380: ご近所さん 
[2019-02-04 15:08:26]
安くはしてくれないでしょうね。施工後半数残ってたらわかりませんが・・・。
381: マンション検討中さん 
[2019-02-04 18:25:11]
安くなるのに賭けるのは、難しいですよね。保証があるわけでもないし。今なら選べる部屋もオプションもあるのに、後になるほど新築のメリットが薄くなりますからね。賃貸からの住み替えの方は賃料もバカにならないでしょうし
382: マンション検討中さん 
[2019-02-04 23:07:37]
>>378 匿名さん
買えないことは無いのですが価格相応という気がしないので…という意味です。言葉遣いには気をつけられた方が良いのではないでしょうか。もっと穏やかに生きましょう^_^

383: 匿名さん 
[2019-02-04 23:12:32]
>>382 マンション検討中さん
確かに。
申し訳ない。
買えるけど値段が釣りあってないってことですね。いまはそんな物件ばかりですが、これからは今の価格がスタンダードになっていくのかもしれません。
戸建てよりマンションの方が資産価値は保たれて駅に近い傾向があるわけですからね。
384: マンション掲示板さん 
[2019-02-04 23:44:26]
大船でブランズタワーを除き、これ以上立地の良い新築は出て来ない可能性があります。
価格が高い時期なので迷いますが、購入する価値はあるのかなと思います。
385: 匿名さん  
[2019-02-05 08:53:44]
ブランズタワー大船の裏手の工場がこの先どうなるかでしょうね
昨年に売却されてますし。
386: 通りがかりさん 
[2019-02-05 10:01:06]
>>385 匿名さん さん
そうなんだ
387: マンション検討中さん 
[2019-02-05 12:31:01]
>>385 匿名さん さん
何の工場でしょうか?
388: 匿名さん 
[2019-02-05 12:32:07]
会社の株式が売却されただけですぐに工場がなくなるというような話ではないと思いますけどね
389: ご近所さん 
[2019-02-05 12:50:52]
工場は芝浦ですね。東芝系列かな?昔からあります。半導体とかを作ってるのかと思ってました。資生堂も無くなると聞いてからマンションになるまで数年かかってますから、開発されるにしても年数はかかりそうですね。
390: マンション検討中さん 
[2019-02-05 19:27:54]
芝浦のあんなに大きい工場が無くなるんですか!?
再開発の一環なんでしょうかねー
391: マンション検討中さん 
[2019-02-05 21:01:15]
株式が売却されただけですよね。ブランズ裏手の工場には芝浦メカトロニクスの本社があるので、資生堂の工場とは状況が違う気がしますね。もちろん会社を畳むのであれば別ですが。
392: マンション検討中さん 
[2019-02-06 07:52:45]
そうでしたか、それでなくとも再開発は今後も進めていただきたいですよね。
393: ご近所さん 
[2019-02-06 12:23:48]
オイコス仲間のオイコス金沢文庫は施工済みですが、3分の1位は残ってそうですね。
ここは後、1年あるけど、どうかなぁ。
2/9から第二期販売2戸と書いてありましたが、こんなに少ないものなんですか?
394: マンション検討中さん 
[2019-02-06 14:45:31]
>>393 ご近所さん
第二期の販売が2戸なのは私も気になりました。A棟の本格的な販売はいつになるのでしょうか? というかこの物件は広告というか営業が弱いような…
395: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-06 22:09:51]
385 匿名さん
  芝メカさんの売却情報はどこからの話ですか?
396: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:57:12]
>>395 口コミ知りたいさん
ググればすぐにでてきますよ
397: 匿名さん 
[2019-02-07 22:47:43]
>>393 ご近所さん
いよいよ末期症状でしょうか。。。
ここが悪い、というわけではなく。
398: 匿名さん 
[2019-02-08 00:11:24]
大船駅前の匂いが気になるのは私だけでしょうか?排水溝からですかね?改善するとより魅力的になると思うのですが。。
399: 通りがかりさん 
[2019-02-08 13:04:28]
柏尾川に流れ込む支流の川の匂いですね。
あれ、結構匂いますね。
細い川なので駅近くだけでも蓋が出来れば良いと思いますがどうなんでしょうね。
400: ご近所さん 
[2019-02-08 13:07:24]
末期症状!?第一期は120戸出していたので第二期の少なさに驚きましたが。
私はエントランスに近いA棟が気になっているので、少し待ってみたいと思っています。

398さん
駅前の匂いは確かによろしくないです。大船は栄区と鎌倉市がまたがっています。栄区は開発が始まりましたが、鎌倉市側は止まっているので鎌倉市側も動けばもう少し好印象な街になるかもしれないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる