和田興産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-14 14:30:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.senri-takemidai66.com/index.html
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社ハンシン建設
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件概要
名称 ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
所在 大阪府吹田市竹見台4丁目5番4(登記簿)
所在地 大阪府吹田市竹見台4丁目 以下未定
交通 北大阪急行線「桃山台」駅より徒歩5分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域、25m第3種高度地区、建築基準法第22条区域、千里ニュータウン地区地区計画
地目 宅地
建ペイ率/容積率 60%・200%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上8階建
総戸数 67戸(住戸66戸・ゲストルーム1戸)
敷地面積 3,588.68㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,326.29㎡
建築延床面積 7,913.92㎡(うち容積対象面積5,380.61㎡)
建築確認番号 第ERI-18014723号(2018年4月23日)
駐車場 68台[屋内平面:23台、屋内機械式・ピット式・4段:40台、屋外平面:3台、来客用1台(屋外平面)、来客用・福祉対応1台(屋外平面)]
バイク置場 17台
自転車置場 132台(スライドラック式:98台、平置:34台)
間取り 2LDK ~ 6LDK
住戸専有面積 61.57㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む) ~ 124.05㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む)
バルコニー面積 9.35㎡ ~ 32.41㎡
竣工予定 2019年7月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携 (代理)株式会社アーク不動産
大阪府知事(3)第51171号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒531-0075 大阪市北区大淀南1丁目11番5号 IDビル7階 TEL.06-6452-7787
(代理)株式会社ワールド・エステート
大阪府知事(4)第47968号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番9号 古河大阪ビル西館4階 TEL.06-6345-5800
設計・監理 株式会社現代綜合設計
施工 株式会社ハンシン建設
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2018年7月中旬
情報更新日 2018年05月07日
次回更新予定日 2018年05月30日

[スレ作成日時]2018-05-13 20:42:46

現在の物件
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5番8(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?

101: 匿名さん 
[2019-05-09 08:28:22]
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者さん

吹田市にも暴排条例あるでしょ

102: 匿名さん 
[2019-05-10 07:51:05]
検討していたのですが。
103: 匿名さん 
[2019-05-10 08:24:12]
>>93 匿名さん

非公式にはどう使ってもよいということ?
104: 匿名さん 
[2019-05-10 08:45:52]
>>103 匿名さん

管理規約で禁止されてなかったらね。
105: 匿名さん 
[2019-06-03 07:49:58]
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者さん

落ち着きましたか?

106: 匿名さん 
[2019-06-07 08:16:31]
お隣のジオとはだいぶコンセプトが違いますね
107: 匿名さん 
[2019-07-08 08:07:29]
だいぶ建ってきましたね。今となっては割安でしたね。
108: 匿名さん 
[2019-07-09 08:29:35]
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者さん
解決しましたか?
109: 匿名さん 
[2019-07-22 08:31:41]
かなり完成してきました。外観かっこいいです。こんなところに住める人うらやましい。
110: 購入経験者さん 
[2019-08-13 16:01:36]
契約前の説明と契約後の内容が違いました。

販売会社のアーク不動産の取締役からは、
説明内容と契約内容が違っても詐欺でないと怒鳴られ。

契約内容が違う事は謝っても許してもらえないから、
謝らないと言われました。

マンションには説明事項が多く、
契約する部屋が説明通りか否かを
確認しない購入者の責任と罵声を浴び。
悔しさしかありません。

手付け金を放棄したら、契約解除すると恫喝されました。

国交省や大阪府にも相談へ行きましたが、
録音の証拠では無理と。
文書の証拠が必要だそうです。
恫喝されても、当方の損害の証明が難しく、
泣き寝入りするしかないそうです。

売りつける事を目的とし、都合の良い説明だけして、
内容の違う契約書となってます。

購入者を客とも思わない販売会社のマンションは
今後もトラブルが発生した時に、泣くのは購入者と推測されます。

購入を検討されているなら、辞めるた方がいいです。
完成後にご自身の目で確認する事をお勧めします。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
111: 購入経験者さん 
[2019-08-13 16:50:32]
大阪府住宅まちづくり部建築新興課にも相談に行きましたが、
悪質な業者であっても、公表できないそうです。
112: 購入経験者さん 
[2019-08-13 16:59:19]
販売会社のアーク不動産の方は、何をおいても良いと言ったので、
議事録を求めましたが、文書は口頭説明と異なりました。
言った内容は、文章にしない販売会社です。

ただ、駐車場にバイク複数台OK、
枠内なら、4輪・2輪の混合複数台OKとの事です。
ソファー・椅子等は常設でなく、折りたたみの椅子などで
使用時のみの設置ならOK 管理会社に確認しました。
113: 匿名さん 
[2019-08-13 22:18:05]
>>111 購入経験者さん

弁護士案件でしょう。
114: 購入経験者さん 
[2019-08-15 13:03:34]
地下駐車場の換気口にびっくり!
東西に2カ所あります。

アーク不動産の方に、『凄い圧迫感がありますね。』
『洗濯物をどこに干すのですか?』と尋ねたら、

『法的には、換気口をここに設置する必要はありません。』
『子供さんが転倒しない様に高さを設けてます。』

何故???
住む方の事を考えたら、・・・・。
これを見て、私は更に信用できなくなりました。

地下駐車場の換気口にびっくり!東西に2カ...
115: 購入経験者さん 
[2019-08-15 13:35:07]
ワコーレ千里竹見台の2階と隣りのジオ千里竹見台の1階が同じような高さです。
ワコーレ千里竹見台の方は、夜カーテンを閉めておかないと、
ジオ千里竹見台の方の自動車のライトが入ると推測されます。

また、ジオ千里竹見台駐車場の3階より、
ワコーレ千里竹見台の4階東端の億越えの高級マンション室内が見える写真です。
ワコーレの4階まで部屋の方は、ジオの車のライトが見れる景観です。

分譲開始前にアーク不動産の営業の方をここへ案内し、
私が2階以上を選ばない理由を伝えました。
例え、最上階でも景観は良くならないと。

営業マンは、どんな説明で部屋を勧めるのか???

私の営業担当は、非常に残念な方でした。
自分の成績重視で、都合が悪くなると、消えました。

大阪府知事認可の不動産会社にも係わらず、
契約直後に質問をすると、名古屋市での営業へ転勤なったので、
後任が引き継ぎますと言いましたが。

しかし、待てども、後任の方は現れませんでした。
こんな販売会社のマンション購入は、????。
ワコーレ千里竹見台の2階と隣りのジオ千里...
116: 購入経験者さん 
[2019-08-15 13:42:59]
弁護士の先生にも相談しましたが、契約解除に相当する理由がいるそうです。
かなり難しいとの事。

説明と異なる内容の契約書や重要事項説明書であっても、
当方が押印してしまっている。

どんなに罵声を浴びても、損害金の算定は困難。との事でした。
お金と時間を掛けて、訴えますか?
117: 匿名さん 
[2019-08-15 16:51:42]
僕なら契約解除だね。手付け金はもったいないが、ここに執着する理由がない。
118: 購入経験者さん 
[2019-08-16 13:03:47]
手付け金(約900万)以外に、
更に契約金の2~3割(記憶が不確か)が請求されると
契約書に書かれてます。
訴えらられる事を想定した巧妙な契約書とアドバイスをもらいました。

なのか?アーク不動産のHPには、優秀そうな弁護士事務所が引っ付いてますよ。
119: 匿名さん 
[2019-08-19 15:41:13]
>>118 購入経験者さん

金払ってバイバイですわ。
120: 通りがかりさん 
[2019-08-19 16:43:50]
消費者なめすぎ。この不動産高騰時期に、ギリギリのローン組んで頑張ってるサラリーマンに何してくれてんねん。売ったら売りっぱなして、リーマン前に倒産した弱小デベのやり口やないか。ワコーレさん、最近大坂にも進出してきてるけど、こんな対応してたら顧客ほんまに逃げまっせ。販売会社のせいにしてたらあかんて。
121: マンション検討中さん 
[2019-08-20 08:16:12]
>>114 購入経験者さん
楽しみにされてるところ、心中お察しします。
ただ、こちらの問題の換気溝は、高さと素材がカタログの図面にはっきりと明記されてますし、ゴネても不動産会社の落度として立証するのは難しいように思います。
公園側から現地を見て、お金を出して上に行くか、我慢して節約するのか、私たちも検討しましたよ。
高級感のある良いマンションだと思いますが。
住友不動産も、南向きは前に古いマンションがあり、景色が抜ける上に行くと高額になる。
同じような価格設定でしたよ。
マンションは、景観(見晴し)や日当りで価格差が付いており、たくさん見学すれば、ルールがあることが理解出来ると思います。
そのRC換気溝も含めた価格設定になってるので、損はされてないと思いますが、部屋のチェンジ、聞いてもらえると良いですね。
122: 通りがかりさん 
[2019-08-20 09:21:32]
換気口の上に物干し竿を設置すれば風通しが良いところなので洗濯物が乾くスピードがアップ。
景観は犠牲になりますが、最高の干し場ともいえます。
はっきりいってお買い得です。
123: 通りがかりさん 
[2019-08-20 10:20:59]
カタログに書いてる云々やなくて、こんな設計にすること自体業者としてどうなんやってこと。ワコーレもこの設計を許容しとったら、顧客軽視と消費者は思うで。洗濯物干すとこに換気口なんかあったら、ホコリチリすごいやんか。正面の部屋だけやなくめ周りにも影響するやん。ほんまこれやばいて。素人相手にしてんねから、カタログ云々やなくてちゃんと説明せな。
124: マンコミュファンさん 
[2019-08-20 10:51:58]
何を作ろうと業者の勝手。
それを判断するのが買い手。
123の気持ちは分かるが、ちと甘い。
125: マンション検討中さん 
[2019-08-20 11:11:44]
>>123 通りがかりさん

素人相手に?
自己責任の時代。
高い買い物するなら、積極的に確認しないと、知らなかったと言っても通用しない世の中ですからね。
私は細かく確認しまくり、周辺物件も全部モデルルーム訪問して、比較しましたよ。
126: 匿名さん 
[2019-08-20 11:12:29]
>>124 マンコミュファンさん

まあ、甘ちゃんの素人でも下手こかないのが、大手不動産ですよね。その点三流不動産はこわい。
127: 通りがかりさん 
[2019-08-20 13:03:32]
仕事にプライドなくしたら終わりやで。こんなイレギュラーな説明くらいしたりいな。どんなけ自信ないねん。
128: マンション検討中さん 
[2019-08-21 10:09:30]
なんだかこのマンションはいわくつきですね。売る前からこんな対応なら、住んだあとになんかあっても対応してくれないでしょうね。やっぱり大手にします。ありがとうございました。
129: マンション購入者 
[2019-08-21 12:23:40]
>>128 マンション検討中さん

いわく付きでは無いと思いますよ。
文句おっしゃってるのはお一人かと

更に、この大騒ぎされてる方、地下駐車場の空きスペースに自転車やバイク置くと言ってますが、それもどうかと思います。自転車が倒れて
隣の車に傷が付くリスクがありますよね。
買った側としては、私の隣のスペースの方が、駐車場に自転車を置いていたら、間違いなく辞めてほしいとお願いすると思います。
駐車場に車が無いときに、真ん中に置くなら○だと思いますが
130: マンション購入者 
[2019-08-21 12:24:35]
マンキョンの評判を下げるような誹謗中傷はお控えください。
131: マンション検討中さん 
[2019-08-21 14:02:52]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
132: 通りがかりさん 
[2019-08-21 14:12:15]
無関係やけど、違う意味で気になる。マスターズレジデンスと謳ってこの造りて
133: マンション購入者 
[2019-08-21 15:06:31]
>>131 マンション検討中さん

こちらのマンション、ジオより安くはないですよ。ルーフバルコニー付の角部屋は1億超えです。
ジオは南向きの角部屋以外は西向きなのと、敷地が狭く全て機械式駐車場なので、その分少しお安い設定になっているのでは?と思います。
134: 匿名さん 
[2019-08-27 12:06:36]
なぜ 購入者は大手の業者の物件を選ぶのか  
見本のような掲示板です

隣にも このような業者のマンション あってほしくないけど
135: 通りがかりさん 
[2019-08-27 13:56:18]
駐車場がおもしろいね。
屋内平面23台を分譲して二重取りで稼いで、残り40台は機械式のピット4段に詰め込んでしまおうというやり方。
購入する側にはデメリットしかないけど、会社の利益を追求するという考え方からすれば最も合理的ではある。
136: マンション掲示板さん 
[2019-08-28 01:41:41]
>>29 匿名さん

>>28 匿名さん
平面トランクルーム付き駐車場は400万円の分譲です
137: 匿名さん 
[2019-08-28 08:31:08]
毎日前を通りながら出勤しています。ほぼ完成してるようですね。かっこいいマンションです。年収2000万くらいはないと買えないんですかね。
138: マンション検討中さん 
[2019-08-28 11:39:42]
>>136 マンション掲示板さん
駐車場値下がりしたんですか?
私が見学に行った時は駐車場人気で、530万?550万。先着順で購入すれば、確実に平面キープ出来るし、使わなくなったら貸せば良いので、いいなぁと思ってたんです。
139: マンション検討中さん 
[2019-09-04 16:35:30]
お金持ちが多いんですなぁ…
年収800万じゃ無理だな
140: マンション検討中さん 
[2019-09-09 09:57:13]
ここで70平米で7000万?!
てことはブランズ桃山台はどうなるんだろう…
70平米で6000万強くらいなら、と思っていたけど…
141: 匿名さん 
[2019-10-01 08:54:13]
住み心地、いかがですか?
142: 匿名さん 
[2019-10-04 10:57:07]
駐車場が全戸完備されているのはメリットがあります。マンション住まいで仕方なく車を手放すこともいらない。
ただ、住民が全て利用するとは限りません。
機械式だと空きが出てしまった場合の駐車場代の収益はどうするのかしら?

女性のあこがれのシューズクロークが付いているタイプもあるようです。靴が好きな方にとってや傘やその他の物をしまっておけるのは良いと思います。
143: マンション検討中さん 
[2019-10-05 06:32:52]
見てきましたが、エントランスや駐車場は豪華な割に、部屋の内装や共有部はショボかった…これでこの価格は納得できん
144: マンション検討中さん 
[2019-10-05 11:22:24]
>>143 マンション検討中さん
続きです。フィットネスルームは2人入れば窮屈になるぐらいのスペースで、誰かと被ってしまうとめちゃくちゃ気まずいと思う。また、マスターズライブラリー?はこれまた窮屈で暗く、とても落ち着いて読書なんか出来やしない。パーティールームはそれなりに広々してるが、ややチープな作りに思えた。噴水にかける金はあるのに、なぜそれ以外に気が回らないのか不思議でした。
145: マンション検討中さん 
[2019-10-05 22:25:18]
マンションたくさん見れば分かりますが、どこも似たりよったりですよ。人件費、建設費ともに下がる要素無しで、さらに週休2日になれば、これからさらに原価あがります。
ご近所のスミフより、内装のグレードは上でしたよ。
今は、鉄筋、生コン使わない、木造戸建てが最もお得に見えます。
146: 匿名さん 
[2019-10-07 12:23:02]
フィットネスルームは完全予約制なので、誰かと被る事はありません。
147: 匿名さん 
[2019-10-08 12:44:01]
フィットネスルームは各種マシンが複数台設置してあるものかと思いましたが、実はコンパクトな面積だったんですね。
ライブラリーもこじんまりしているそうですし、敷地面積的に共用施設を造る余裕がなかったのかな?と感じました。
それにしても予約して1人きりでフィットネスを利用するシステムは非効率でちょっと不思議な感じですね。
148: 匿名さん 
[2019-10-08 12:53:30]
>>147 匿名さん

戸数的にもそんなもんじゃないのかな。広ければ広いで文句言うでしょ。
149: 通りがかりさん 
[2019-10-08 14:18:43]
「無駄な共用施設はいらない」というのがマンションを品定めする時の基本でしょ。
フィットネスやライブラリーといった見た目のアピールに金をかけるのはもう古い。

でもそんなところがステキ!と思って大金を落としてくれるマンション初心者が買っていくんだろうな。
150: 匿名さん 
[2019-10-08 14:50:55]
>>149 通りがかりさん

人によりけり。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる