和田興産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-14 14:30:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.senri-takemidai66.com/index.html
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社ハンシン建設
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件概要
名称 ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
所在 大阪府吹田市竹見台4丁目5番4(登記簿)
所在地 大阪府吹田市竹見台4丁目 以下未定
交通 北大阪急行線「桃山台」駅より徒歩5分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域、25m第3種高度地区、建築基準法第22条区域、千里ニュータウン地区地区計画
地目 宅地
建ペイ率/容積率 60%・200%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上8階建
総戸数 67戸(住戸66戸・ゲストルーム1戸)
敷地面積 3,588.68㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,326.29㎡
建築延床面積 7,913.92㎡(うち容積対象面積5,380.61㎡)
建築確認番号 第ERI-18014723号(2018年4月23日)
駐車場 68台[屋内平面:23台、屋内機械式・ピット式・4段:40台、屋外平面:3台、来客用1台(屋外平面)、来客用・福祉対応1台(屋外平面)]
バイク置場 17台
自転車置場 132台(スライドラック式:98台、平置:34台)
間取り 2LDK ~ 6LDK
住戸専有面積 61.57㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む) ~ 124.05㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む)
バルコニー面積 9.35㎡ ~ 32.41㎡
竣工予定 2019年7月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携 (代理)株式会社アーク不動産
大阪府知事(3)第51171号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒531-0075 大阪市北区大淀南1丁目11番5号 IDビル7階 TEL.06-6452-7787
(代理)株式会社ワールド・エステート
大阪府知事(4)第47968号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番9号 古河大阪ビル西館4階 TEL.06-6345-5800
設計・監理 株式会社現代綜合設計
施工 株式会社ハンシン建設
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2018年7月中旬
情報更新日 2018年05月07日
次回更新予定日 2018年05月30日

[スレ作成日時]2018-05-13 20:42:46

現在の物件
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5番8(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?

No.1  
by マンコミュファンさん 2018-05-13 21:17:39
桃山台の新築マンションは先行してシティテラスとサンメゾンがありますね。
ここは坂の下にあり他より駅にアクセスしやすいとは言いがたい。

あえて他物件より有利な点があれば情報お願いします。
No.2  
by マンション検討中さん 2018-05-13 22:13:15
5分は厳しい?
No.3  
by 匿名さん 2018-05-15 21:28:13
駐車場が100%で地下な点はいいと思いました。
ただし、コンシェルジュがあるということは、その分販売価格や管理費に反映されますね。
共用施設も設置されるようなので、維持費はどちらにしても発生しますね。
公園が隣接しているので資産価値は高いという判断になるのでしょうか?
No.4  
by 通りがかりさん 2018-05-15 21:40:41
67戸でコンシェルジュ要る?
No.5  
by マンション検討中 2018-05-16 14:07:30
販売時点ではありますが、費用大の理由ですぐに消える「販売目的」の仕様と考えた方が、無難でしょう。
地下駐車場の費用を、67戸で負担するのは、なかなか負担金額が大きく
なるでしょう。
No.6  
by 匿名さん 2018-05-16 14:20:42
>>5 マンション検討中さん

地下駐車場って維持費がかかるのですか?
No.7  
by マンション検討中 2018-05-17 11:41:03
6さんへ

地下を、1階分の高さ程度掘って、スペースを作ります。
地下空間がない構造のマンションに比較して、費用がかかります。

平面駐車場や、自走式駐車場を作るスペースがあれば、そちらの方が
費用がかからないのは、理解できると思います・・・。
No.8  
by 匿名さん 2018-05-17 11:52:59
>>7 マンション検討中さん

あのー、それはイニシャルコストのことですよね。イニシャルコストがかかるのは分かります。
維持費はランニングコストのことですよ。
No.9  
by マンション検討中 2018-05-17 12:36:02
地下駐車場に設置された設備によるでしょう。
No.10  
by 匿名さん 2018-05-17 12:37:27
>>9 マンション検討中さん

それを聞いているのだと思う
No.11  
by マンション検討中 2018-05-17 15:19:45
販売業者に聞く内容でしょう。
No.12  
by 名無しさん 2018-05-17 15:31:47
>>11 マンション検討中さん

物件ホームページの物件概要に記載ありますよ。ピット式の機械式がメインみたいですね。維持費もけっこうかかりそうです。
No.13  
by マンション検討中 2018-05-17 16:25:29
8さんへ

「屋内機械式・ピット式・4段:40台」と、記載してありますので、
地下に、「4段の機械式の装置」が入るのでしょう。

イニシャルも、ランニングも、高額になるでしょう。 
それを67戸で負担することになるので、高額でしょうね。
No.14  
by マンション検討中さん 2018-05-20 02:32:19
66戸しかないのに、ゲストルームまであるのか。稼働率低そう。ゲストルームうらやましい。
コンシェルジュという名前でも、実態は通いか巡回の普通の管理人なのではなかろうか。
場所は駅から100%の駐車場も徒歩5分なら埋まらないだろうなあ。この辺りの住民の8割くらいしか車持ってないらしい。
No.15  
by 匿名さん 2018-05-20 06:51:23
>>14 マンション検討中さん

やはり駐車場100%附置義務の吹田市の規定は時代遅れですかね。
No.16  
by 通りがかりさん 2018-05-20 07:08:29
ここも駐車場の一部は分譲か?
No.17  
by マンション検討中さん 2018-06-03 06:04:39
サンメゾンとこちらとどっちがいいですか?
No.18  
by マンション検討中さん 2018-06-04 00:04:03
>>17 マンション検討中さん
時期の問題が大きいのでは?その時の桃山台の価格が今よりさらに上がればサンメゾンでしょうね。立地は大きな公園にも近く静かな環境のサンメゾンでしょうね。

No.19  
by 匿名さん 2018-06-04 07:46:54
Rの間取りなんかは、1.5億超えてきそう。
No.20  
by 評判気になるさん 2018-06-04 22:48:34
待てるので、サンメゾンとこちらと悩んでます。80㎡前後で7000万くらいなら。
No.21  
by 通りがかりさん 2018-06-05 07:48:08
地下駐車場!かっちょいい!
No.22  
by 通りすがり 2018-06-05 12:26:26
「地下に、機械式駐車場を入れた設備で、建設・設備費が 高い」 
「メンテナンス代が 高い」
「支える戸数が 少ない」で、 「かっちょいい」が、釣り合いますか?
No.23  
by 匿名さん 2018-06-06 09:37:25
地下の4段ピット式機械式駐車場の維持費は相当高額。
駐車場100%設置では空が出てる。
これの2つだけでも物凄くハンデなのに、
維持費のかからない平面駐車場が分譲されてしまうようなことがあれば・・・
No.24  
by 通りがかりさん 2018-06-07 07:55:11
ここは金持ち対象物件だから、多少の修繕費、管理費なんかはどこ吹く風でしょ。
No.25  
by 匿名さん 2018-06-07 09:21:07
全区分所有者が金持ちで居住目的だとは限らない。

むしろ、金銭面がシビアな人が真の金持ち。

どこ吹く風の人は、ただの小金持ち。

小金持ちは…
No.26  
by 匿名さん 2018-06-07 09:23:21
>>25 匿名さん
大阪っぽい発想ですね
No.27  
by 匿名さん 2018-06-08 06:52:26
>>26 匿名さん

大阪だもの

No.28  
by 匿名さん 2018-06-09 09:53:49
ホームページには何の記載もされてませんが、
ここの駐車場って分譲なんですか?
地下の屋内平面駐車場23台分はトランクルーム付になるんですよね。
スポーツ用品やアウドドア用品などかさばるような物を部屋まで運ぶのって結構大変なので、
駐車場の所にトランクルームがあるのは便利でいいなって思います。
No.29  
by 匿名さん 2018-06-09 18:02:37
今時、駐車場を分譲するようなデベほとんどないのに、
和田興産は分譲できる駐車場は100%分譲しているので、
ここの地下平面駐車場も分譲するでしょうね。
No.30  
by 匿名さん 2018-06-09 22:30:04
>>29 匿名さん

駐車場を分譲ってことは、将来的にマンション所有者以外の外部の人に駐車場を売れるってことなんかな?
No.31  
by 匿名さん 2018-06-10 14:37:08
>30
管理規約次第でしょう。
No.32  
by 匿名さん 2018-06-10 20:13:15
平面駐車場は、メンテナンス費用が少なくて、マンションの管理組合に
取って大切な大規模修繕に備えた収入源なのに、分譲したら、
収入源が無いですね。

機械式駐車場は、メンテナンス代がかかるので、収入源になりにくいです。

後々の管理組合のことを考えない 販売業者ですね。
No.33  
by 匿名さん 2018-06-10 20:21:35
>>32 匿名さん

そういう意見はほとんど機械式駐車場のマンションに言ってよ。ここは平面がそこそこ確保されてるからまだマシ。
No.34  
by 匿名さん 2018-06-10 20:43:25
そこそこ平面駐車場が有っても、平面駐車場分譲だと、
マンションの管理組合の収入に貢献しないから、どうかな。
No.35  
by 匿名さん 2018-06-10 20:47:46
>>34 匿名さん

他のワコーレのスレでも同じ意見多数ありました。駐車場分譲の唯一のメリットはデベが儲かるって意見多数です。
No.36  
by 匿名さん 2018-06-11 01:23:46
駐車場の分譲は二重売り。
共有部にしかならない区画を分譲して販売代金を受け取り、
各部屋の販売価格にも共有部の建設コストを乗せる。

デベは二重売りで丸儲け。
管理組合は、利益率の高い平面駐車場使用料が入らず負担増。
更に悪いことに、この地域は駐車場設置率100%義務で、空きがでるのは必至。
空きが多くても稼働していれば点検・保守費用は掛かる。

長期修繕計画を確認して、機械式駐車場修繕費の割合を計算されることをお勧めします。
また、駐車場使用料が管理費収入になっていないかも要チェックです。
No.37  
by 匿名さん 2018-06-11 08:19:12
>>36 匿名さん

分譲なのに駐車場使用料って発生するんですか?
No.38  
by 通りがかりさん 2018-06-11 08:36:26
使用料は発生しませんが、管理料は発生します。
No.39  
by 匿名さん 2018-06-11 08:48:31
>>38 通りがかりさん

まさに二重取りですね。
No.40  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-20 07:00:44
サンメゾンと違ってワンフロアで124㎡あるので期待してます。価格次第かな。
No.41  
by 名無しさん 2018-06-21 22:04:50
サンメゾンとどっちがいいかなぁ。
No.42  
by 匿名さん 2018-06-22 11:38:15
どっちも、どうかなあ。
あまり良くない点は、似た物件です。

静かなのは、御堂筋側に公園を挟んだサンメゾンですが・・・。
No.43  
by 匿名さん 2018-07-16 13:53:05
この規模のマンションで、ゲストルームがついているのは、とても珍しいな、と思いました。
もっと大規模のマンションだったらついていてもおかしくないですが・・・
ニーズは長期休暇中などはありそうですが、
普段からも人気が出て空きが出なかったりするもんなんでしょうか。
No.44  
by 住民板ユーザーさん 2018-07-21 08:51:47
>>36 匿名さん

ホントワコーレはイマイチです。
販売員もレベルが低すぎ。
No.45  
by 匿名さん 2018-08-04 18:15:55
ここは、「ワコーレ千里山田」と 同じ状況になると、
私は予想しています。

周りに、同時期に、供給される物件が、多いのでね。
販売開始時期を、間違えたと、思いますけどね。
No.46  
by 評判気になるさん 2018-08-07 06:54:57
サイトみたけど素敵!
No.47  
by 匿名さん 2018-08-08 07:10:44
現地の写真でしょうか。なんだか美術館、博物館みたいな重厚なエントランスです。壁面から水が滝のように流れているんですね。循環式だとそこまで費用もかからないと言いますし、夏は涼しげでいいような気がしました。

エントランスはフラットなので、ベビーカーを押して入ることもできますし、広さもあります。

公園も隣にあるので子育て家庭にはいいんじゃないかと思っています。
No.48  
by 匿名さん 2018-08-08 07:24:57
さすがワコーレの物件。
No.49  
by 匿名さん 2018-08-10 22:10:25
共用施設の内容がとても充実しているというのが第一印象。

永住目的で購入する人が多いとは思いますが、

万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても

共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分でしょう。

日々を豊かに生活していけるマンションだなと思いました。
No.50  
by 評判気になるさん 2018-08-10 22:13:42
北摂で一番の高級物件ですねっ
No.51  
by eマンションさん 2018-08-10 22:44:48
コンセルジュ憧れます。
No.52  
by 匿名さん 2018-08-12 08:32:51
51さんへ

マンションのコンセルジュは、数年で、消えます。
コンセルジュより、住民の方が、詳しくなり、人件費を出すのが、
あほらしくなります。

戸数が多くない物件で、共用施設の充実は、重荷です。
共用施設は、年月が経つほど、使われなくなり、重荷になります。
共用施設に魅力を感じる方は、マンションを初めて購入する方のみです。
No.53  
by 匿名さん 2018-08-13 10:12:09
高級感があり物件自体の価値が高そうなのが良いですね
確かに共用施設が充実していますし、ゲストルーム、パーティルーム、フィットネスルームと幅広い施設があります。
フィットネスルームは運動不足解消には無料で利用できるのはうれしい。
たくさん施設があると維持費がかさみますが、この物件を検討されている場合は気にされなさそうですね。
No.54  
by 匿名さん 2018-08-13 11:31:48
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.55  
by マンション検討中さん 2018-08-13 15:21:59
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
No.56  
by 匿名さん 2018-08-14 07:05:51
管理担当さんへ

明らかに、販売会社側の人間が記載した内容の投稿が複数あります。

その投稿は、削除しないで、そのことを指摘した投稿を削除するのは、
ルールが、フェアでありません。

掲示板の仕組み自体に、疑問を生じますので、見直して下さい。
No.57  
by 名無しさん 2018-08-14 07:44:55
充実したホテルのような共用部に惹かれます。
No.58  
by 匿名さん 2018-08-14 08:06:24
>>56 匿名さん

あなたの指摘が虚偽の情報と判断されたのでしょう。
No.59  
by 匿名さん 2018-08-15 13:24:12
プランの種類を見ると2LDK ~ 6LDKまであるとのこと。
6LDKまであるとは珍しいなと思いました。
ゲストルームなど共有設備も充実していて住み心地も良さそうだなと思います。
ワコーレ物件なので買いやすい価格かどうか知りたいです。
No.60  
by 匿名さん 2018-08-15 20:04:02
本物件の近くで、桃山台駅に、より近い場所に、マンションが建ちます。


どちらが良いか、比較して、選択されることを お薦めします。

桃山台駅の東側の第14駐車場(桃山台2丁目10番13)に、
13階建て、80戸、東急不動産です。
駅に近いのは、こちらです。
No.61  
by マンション検討中さん 2018-08-15 20:13:24
価格は?
No.62  
by 匿名さん 2018-08-15 21:06:18
>>61 マンション検討中さん

土地の入札価格が高かったみたいで、70平米でまさかの7000万超えみたいです。
No.63  
by マンション検討中さん 2018-08-15 21:14:01
しょえー
No.64  
by 匿名さん 2018-08-17 18:02:26
もう少し詳しい情報が掲載されています。

https://www.suitaweb.net/articles/tokyu-momoyamadai-mansion/
No.65  
by マンション検討中さん 2018-08-28 23:44:01
もう発売になってますか?見られたかたおられますか?
No.66  
by 匿名さん 2018-09-04 10:59:27
共用施設の内容がとても充実しているので
万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分だと思います。
管理会社も三菱地所なので安心。
来月から販売されるので、まだ価格は公表されていませんが
ワコーレ物件なので、そこまで高くないのかなと予想しています。
No.67  
by 匿名さん 2018-09-04 14:30:51
>>66
台風の強烈な風雨は大丈夫ですか?
丁度、台風の目に入ったみたいですね!
No.68  
by 匿名さん 2018-09-06 12:15:49
Jタイプはかなり広そうな、専用庭プラステラスがあり、ゆったりとしたスペースがあるというのはうらやましい
特にテラスは片側に長くあって、洋室からでも外に出れるようになっているのが、魅力的な設計
アルコープがあるのでプライバシー感もあってよさそうです。
1Fは躊躇してしまいがちですが、ここまで広いゆったりとしたスペースがあるなら、住む価値ありそうと思えそうです。

No.69  
by マンション検討中さん 2018-11-18 00:46:20
魅力的な物件ですが、
建物の目立つところにあるワコーレのマークがダサい。
外壁に文字を入れると建物が昭和っぼくなるのでやめてほしい。
No.70  
by 匿名さん 2018-11-18 20:14:44
>>69 マンション検討中さん

プレサンスコーポレーションよりはマシ。
No.71  
by 職人さん 2018-11-22 16:23:15
ここの北向かいの警察寮も売りに出ているからマンションになるでしょうね。
No.72  
by 評判気になるさん 2018-12-09 20:18:43
駐車場、やはり分譲するんですね。
No.73  
by 匿名さん 2019-01-06 00:00:31
共用施設のフィットネスルームは、ランニングマシーンとバイクぐらいでしょうか。
色々と器具があると、こまめにメンテナンスをしなくてはならないので、
ランニングコストを考えると
これくらいでいいのかなと思います。
ただ、利用者が重なるようになってしまうのか。
ルール作りがうまくできるといいですよね。
No.74  
by 検討中さん 2019-01-25 08:35:45
立地よいですね。販売状況どうなんでしょうか。
No.75  
by マンション検討中さん 2019-01-31 08:37:11
坪単価いくらくらいでしょうか
No.76  
by 匿名さん 2019-02-01 12:02:30
掲示板を遡るとこちらの間取りに6LDKがあったそうですが、もうなくなってしまいましたか?
面積は100平米台ですか?今まで5LDKまでは見たことがありますが、6部屋は相当珍しいのではないでしょうか?
最上階のプレミアムルームのような扱いでしたか?
No.77  
by 匿名さん 2019-02-22 18:12:31
現状だと4LDK102㎡というのが、一番広い物件のようです。販売期によって取り扱っているタイプは異なってきますから、ほしいと思っていた物件があるかどうかは、問い合わせてみないとわかりません。

ここは駐車場が地下になっているのが良いですね。夏も冬も比較的快適に、停まっている車に乗れます。
No.78  
by 匿名さん 2019-04-03 17:56:06
こことサンメゾンとはどちらが高級なの?
No.79  
by 匿名さん 2019-04-08 08:15:52
駐車場の分譲ってどういう意味ですか?
No.80  
by 匿名さん 2019-04-09 07:22:28
駐車場の分譲とは、マンション住戸と同じように「売る」ということです。
駐車場は、一般には「賃貸」にして、「管理組合」の収入にして、「大規模修繕・駐車場のメンテナンスなど」のために備えるのが普通ですが、ここはその収入が無いので、住民は後で「負担が大きくなる」ということです。 「駐車場」の分譲を受けた住民は、「駐車場のメンテナンス」は自分でするということ。 その分、「販売会社」は、「売上」が大きくなります。
ここの「販売会社」は、他の物件でも、よくやります。
No.81  
by 匿名さん 2019-04-09 08:28:58
>>80 匿名さん


ここを検討していましたが、躊躇しますね・・・
No.82  
by 匿名さん 2019-04-09 08:41:07
>>80 匿名さん

デメリットだけでなくメリットも書きましょう。
No.83  
by 匿名さん 2019-04-09 08:41:47
>>82 匿名さん


メリット教えてもらえますか。

No.84  
by 匿名さん 2019-04-09 09:01:47
メリット、ある?
No.85  
by 匿名さん 2019-04-10 08:29:46
駐車場分譲のメリット?あるんだったら、三井も三菱も住友も東建も東急も野村もしているのでは?
No.86  
by 匿名さん 2019-04-10 09:50:34
数年前の最高裁判例で「違法ではないが好ましくない。」と出てますよね。
大手はそんな事しないですよ。
No.87  
by 匿名さん 2019-04-10 10:28:35
駐車場を購入した人のメリットは、駐車場を購入すれば、駐車場代を支払わなくて良いこと。
駐車場のデメリットは、駐車場のメンテナンス・設備更新を、全額負担すること。

駐車場を購入しない人のデメリットは、駐車場代の支払いは、一般的に、「大規模修繕費など」用の積み立てとして、管理組合としての収入になる。 ここは、その収入が無い分、その負担が、大きくなる傾向にある。
駐車場を購入しない人のメリットは、管理組合が担当の「駐車場のメンテナンス・設備更新」から解放される。

違法では無いので、嫌なら、そのような物件を、購入者側は、購入しなければ良いだけです。
「やる・やらない」は、業者が決めることで、自由です。
No.88  
by 匿名さん 2019-04-10 18:47:51
分譲駐車場も、結局毎月管理費が発生するというところが笑えます。まあ、所詮は、やる、やらない、買う、買わないは自由ですが。
No.89  
by 匿名さん 2019-04-11 08:28:37
分譲駐車場はやはり固定資産税かかるの?
No.90  
by 匿名さん 2019-04-11 10:29:38
マンションの販売業者に確認して下さい。 
この物件の場合、駐車場についても登記するのかなど、本物件での゜駐車場分譲販売契約の契約内容」を良く確認して下さい。 分譲駐車場のみを売ることが「できる / できない」など、各物件毎に、条件が異なるので、やはり、マンション販売業者に確認するしかないですね。 
No.91  
by ワコーレ千里竹見台契約者 2019-05-07 00:58:08
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
最悪の販売会社です。
注意喚起
このマンションが高いのは、設備が良いからと説明を受け、契約をしましたが、悲しい会社です。
ご注意ください。 泣きますよ。

例えば、エアコンの先行配管がしてありと説明を受けましたが、 契約後配管の見積り請求が来ました。
担当者は、 全ての部屋には先行配管がない事を知っていて、 説明せず申し訳ないと謝罪を受けましたが、

全ての部屋に先行配管があるとは説明していない。
詐欺ではないと。怒鳴れます。
本当に怖いです。
しかし、担当営業マンからは先行配管があるとの説明を受けました。
上司の方は、謝っても許してもらえないから謝罪しないと言われました。

先行配管があると説明しても、契約する部屋にあるかないか確認しなかった当方の責任と怒鳴られました。
当方を客として対応しないのかと、尋ねましたが、 契約金の約900万円を放棄するなら、契約解除すれば良いと、ゆすられました。


こんな販売会社を使う発売元の会社や施工会社を使用できますか?
人の弱みに付け込む会社に良い会社はないと思います。
今後、契約される方は慎重に。

当方の受けた対応をネット上に掲載しても良いとの了解を販売会社からいただいております。
この様な購入者を苦しめ、愚弄する販売会社を信用してはいけません。

楽しいはずの夢のマイホームは、裏切られました。
この事実を知って購入する人は、・・・。

信用すると、騙され、
質問しなかったら、購入者の責任と怒鳴られます。

高額商品を契約し、怒鳴られると悔しく、病気になり、 労働意欲がなくなりました。
ご注意下さい。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.92  
by ワコーレ千里竹見台契約者 2019-05-07 01:26:37
>>83 匿名さん
購入前には、駐車場に何を置いても良いと説明を受けました。
使用方法に制限がないと。
事実なら、メリットがあるのではないでしょうか。
但し、打合せ議事録の提出を求めましたが、
書きませんでした。
口だけの販売会社です。
No.93  
by 匿名さん 2019-05-07 08:17:05
>>92 ワコーレ千里竹見台契約者さん

建築確認申請や駐車場附置の条例等の申請で、駐車場として申請している以上、公式には駐車場以外の用途での使用は認めないでしょうね。あくまで入居者が勝手に倉庫等の駐車場以外の使用をしているだけという立場でしょう。
No.94  
by 匿名さん 2019-05-07 08:21:09
道路挟んで向かいの財閥の物件にしとけば良かったですね。
No.95  
by 匿名さん 2019-05-07 16:48:02
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者さん

こわいですね。
No.96  
by 匿名さん 2019-05-07 16:50:57
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者

その悪質な販売会社はアーク不動産かワールド・エステートのどちらですか?
No.97  
by 匿名さん 2019-05-07 18:22:39
和田興産に直接クレームしてみては
No.98  
by 匿名さん 2019-05-07 22:21:42
さすが!
No.99  
by 匿名さん 2019-05-07 22:46:02
そう考えると、ここやサンメより、シティテラスやジオのほうが安心か
No.100  
by 匿名さん 2019-05-08 09:47:06
よい物件だよん
No.101  
by 匿名さん 2019-05-09 08:28:22
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者さん

吹田市にも暴排条例あるでしょ

No.102  
by 匿名さん 2019-05-10 07:51:05
検討していたのですが。
No.103  
by 匿名さん 2019-05-10 08:24:12
>>93 匿名さん

非公式にはどう使ってもよいということ?
No.104  
by 匿名さん 2019-05-10 08:45:52
>>103 匿名さん

管理規約で禁止されてなかったらね。
No.105  
by 匿名さん 2019-06-03 07:49:58
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者さん

落ち着きましたか?

No.106  
by 匿名さん 2019-06-07 08:16:31
お隣のジオとはだいぶコンセプトが違いますね
No.107  
by 匿名さん 2019-07-08 08:07:29
だいぶ建ってきましたね。今となっては割安でしたね。
No.108  
by 匿名さん 2019-07-09 08:29:35
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者さん
解決しましたか?
No.109  
by 匿名さん 2019-07-22 08:31:41
かなり完成してきました。外観かっこいいです。こんなところに住める人うらやましい。
No.110  
by 購入経験者さん 2019-08-13 16:01:36
契約前の説明と契約後の内容が違いました。

販売会社のアーク不動産の取締役からは、
説明内容と契約内容が違っても詐欺でないと怒鳴られ。

契約内容が違う事は謝っても許してもらえないから、
謝らないと言われました。

マンションには説明事項が多く、
契約する部屋が説明通りか否かを
確認しない購入者の責任と罵声を浴び。
悔しさしかありません。

手付け金を放棄したら、契約解除すると恫喝されました。

国交省や大阪府にも相談へ行きましたが、
録音の証拠では無理と。
文書の証拠が必要だそうです。
恫喝されても、当方の損害の証明が難しく、
泣き寝入りするしかないそうです。

売りつける事を目的とし、都合の良い説明だけして、
内容の違う契約書となってます。

購入者を客とも思わない販売会社のマンションは
今後もトラブルが発生した時に、泣くのは購入者と推測されます。

購入を検討されているなら、辞めるた方がいいです。
完成後にご自身の目で確認する事をお勧めします。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.111  
by 購入経験者さん 2019-08-13 16:50:32
大阪府住宅まちづくり部建築新興課にも相談に行きましたが、
悪質な業者であっても、公表できないそうです。
No.112  
by 購入経験者さん 2019-08-13 16:59:19
販売会社のアーク不動産の方は、何をおいても良いと言ったので、
議事録を求めましたが、文書は口頭説明と異なりました。
言った内容は、文章にしない販売会社です。

ただ、駐車場にバイク複数台OK、
枠内なら、4輪・2輪の混合複数台OKとの事です。
ソファー・椅子等は常設でなく、折りたたみの椅子などで
使用時のみの設置ならOK 管理会社に確認しました。
No.113  
by 匿名さん 2019-08-13 22:18:05
>>111 購入経験者さん

弁護士案件でしょう。
No.114  
by 購入経験者さん 2019-08-15 13:03:34
地下駐車場の換気口にびっくり!
東西に2カ所あります。

アーク不動産の方に、『凄い圧迫感がありますね。』
『洗濯物をどこに干すのですか?』と尋ねたら、

『法的には、換気口をここに設置する必要はありません。』
『子供さんが転倒しない様に高さを設けてます。』

何故???
住む方の事を考えたら、・・・・。
これを見て、私は更に信用できなくなりました。

No.115  
by 購入経験者さん 2019-08-15 13:35:07
ワコーレ千里竹見台の2階と隣りのジオ千里竹見台の1階が同じような高さです。
ワコーレ千里竹見台の方は、夜カーテンを閉めておかないと、
ジオ千里竹見台の方の自動車のライトが入ると推測されます。

また、ジオ千里竹見台駐車場の3階より、
ワコーレ千里竹見台の4階東端の億越えの高級マンション室内が見える写真です。
ワコーレの4階まで部屋の方は、ジオの車のライトが見れる景観です。

分譲開始前にアーク不動産の営業の方をここへ案内し、
私が2階以上を選ばない理由を伝えました。
例え、最上階でも景観は良くならないと。

営業マンは、どんな説明で部屋を勧めるのか???

私の営業担当は、非常に残念な方でした。
自分の成績重視で、都合が悪くなると、消えました。

大阪府知事認可の不動産会社にも係わらず、
契約直後に質問をすると、名古屋市での営業へ転勤なったので、
後任が引き継ぎますと言いましたが。

しかし、待てども、後任の方は現れませんでした。
こんな販売会社のマンション購入は、????。
No.116  
by 購入経験者さん 2019-08-15 13:42:59
弁護士の先生にも相談しましたが、契約解除に相当する理由がいるそうです。
かなり難しいとの事。

説明と異なる内容の契約書や重要事項説明書であっても、
当方が押印してしまっている。

どんなに罵声を浴びても、損害金の算定は困難。との事でした。
お金と時間を掛けて、訴えますか?
No.117  
by 匿名さん 2019-08-15 16:51:42
僕なら契約解除だね。手付け金はもったいないが、ここに執着する理由がない。
No.118  
by 購入経験者さん 2019-08-16 13:03:47
手付け金(約900万)以外に、
更に契約金の2~3割(記憶が不確か)が請求されると
契約書に書かれてます。
訴えらられる事を想定した巧妙な契約書とアドバイスをもらいました。

なのか?アーク不動産のHPには、優秀そうな弁護士事務所が引っ付いてますよ。
No.119  
by 匿名さん 2019-08-19 15:41:13
>>118 購入経験者さん

金払ってバイバイですわ。
No.120  
by 通りがかりさん 2019-08-19 16:43:50
消費者なめすぎ。この不動産高騰時期に、ギリギリのローン組んで頑張ってるサラリーマンに何してくれてんねん。売ったら売りっぱなして、リーマン前に倒産した弱小デベのやり口やないか。ワコーレさん、最近大坂にも進出してきてるけど、こんな対応してたら顧客ほんまに逃げまっせ。販売会社のせいにしてたらあかんて。
No.121  
by マンション検討中さん 2019-08-20 08:16:12
>>114 購入経験者さん
楽しみにされてるところ、心中お察しします。
ただ、こちらの問題の換気溝は、高さと素材がカタログの図面にはっきりと明記されてますし、ゴネても不動産会社の落度として立証するのは難しいように思います。
公園側から現地を見て、お金を出して上に行くか、我慢して節約するのか、私たちも検討しましたよ。
高級感のある良いマンションだと思いますが。
住友不動産も、南向きは前に古いマンションがあり、景色が抜ける上に行くと高額になる。
同じような価格設定でしたよ。
マンションは、景観(見晴し)や日当りで価格差が付いており、たくさん見学すれば、ルールがあることが理解出来ると思います。
そのRC換気溝も含めた価格設定になってるので、損はされてないと思いますが、部屋のチェンジ、聞いてもらえると良いですね。
No.122  
by 通りがかりさん 2019-08-20 09:21:32
換気口の上に物干し竿を設置すれば風通しが良いところなので洗濯物が乾くスピードがアップ。
景観は犠牲になりますが、最高の干し場ともいえます。
はっきりいってお買い得です。
No.123  
by 通りがかりさん 2019-08-20 10:20:59
カタログに書いてる云々やなくて、こんな設計にすること自体業者としてどうなんやってこと。ワコーレもこの設計を許容しとったら、顧客軽視と消費者は思うで。洗濯物干すとこに換気口なんかあったら、ホコリチリすごいやんか。正面の部屋だけやなくめ周りにも影響するやん。ほんまこれやばいて。素人相手にしてんねから、カタログ云々やなくてちゃんと説明せな。
No.124  
by マンコミュファンさん 2019-08-20 10:51:58
何を作ろうと業者の勝手。
それを判断するのが買い手。
123の気持ちは分かるが、ちと甘い。
No.125  
by マンション検討中さん 2019-08-20 11:11:44
>>123 通りがかりさん

素人相手に?
自己責任の時代。
高い買い物するなら、積極的に確認しないと、知らなかったと言っても通用しない世の中ですからね。
私は細かく確認しまくり、周辺物件も全部モデルルーム訪問して、比較しましたよ。
No.126  
by 匿名さん 2019-08-20 11:12:29
>>124 マンコミュファンさん

まあ、甘ちゃんの素人でも下手こかないのが、大手不動産ですよね。その点三流不動産はこわい。
No.127  
by 通りがかりさん 2019-08-20 13:03:32
仕事にプライドなくしたら終わりやで。こんなイレギュラーな説明くらいしたりいな。どんなけ自信ないねん。
No.128  
by マンション検討中さん 2019-08-21 10:09:30
なんだかこのマンションはいわくつきですね。売る前からこんな対応なら、住んだあとになんかあっても対応してくれないでしょうね。やっぱり大手にします。ありがとうございました。
No.129  
by マンション購入者 2019-08-21 12:23:40
>>128 マンション検討中さん

いわく付きでは無いと思いますよ。
文句おっしゃってるのはお一人かと

更に、この大騒ぎされてる方、地下駐車場の空きスペースに自転車やバイク置くと言ってますが、それもどうかと思います。自転車が倒れて
隣の車に傷が付くリスクがありますよね。
買った側としては、私の隣のスペースの方が、駐車場に自転車を置いていたら、間違いなく辞めてほしいとお願いすると思います。
駐車場に車が無いときに、真ん中に置くなら○だと思いますが
No.130  
by マンション購入者 2019-08-21 12:24:35
マンキョンの評判を下げるような誹謗中傷はお控えください。
No.131  
by マンション検討中さん 2019-08-21 14:02:52
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.132  
by 通りがかりさん 2019-08-21 14:12:15
無関係やけど、違う意味で気になる。マスターズレジデンスと謳ってこの造りて
No.133  
by マンション購入者 2019-08-21 15:06:31
>>131 マンション検討中さん

こちらのマンション、ジオより安くはないですよ。ルーフバルコニー付の角部屋は1億超えです。
ジオは南向きの角部屋以外は西向きなのと、敷地が狭く全て機械式駐車場なので、その分少しお安い設定になっているのでは?と思います。
No.134  
by 匿名さん 2019-08-27 12:06:36
なぜ 購入者は大手の業者の物件を選ぶのか  
見本のような掲示板です

隣にも このような業者のマンション あってほしくないけど
No.135  
by 通りがかりさん 2019-08-27 13:56:18
駐車場がおもしろいね。
屋内平面23台を分譲して二重取りで稼いで、残り40台は機械式のピット4段に詰め込んでしまおうというやり方。
購入する側にはデメリットしかないけど、会社の利益を追求するという考え方からすれば最も合理的ではある。
No.136  
by マンション掲示板さん 2019-08-28 01:41:41
>>29 匿名さん

>>28 匿名さん
平面トランクルーム付き駐車場は400万円の分譲です
No.137  
by 匿名さん 2019-08-28 08:31:08
毎日前を通りながら出勤しています。ほぼ完成してるようですね。かっこいいマンションです。年収2000万くらいはないと買えないんですかね。
No.138  
by マンション検討中さん 2019-08-28 11:39:42
>>136 マンション掲示板さん
駐車場値下がりしたんですか?
私が見学に行った時は駐車場人気で、530万?550万。先着順で購入すれば、確実に平面キープ出来るし、使わなくなったら貸せば良いので、いいなぁと思ってたんです。
No.139  
by マンション検討中さん 2019-09-04 16:35:30
お金持ちが多いんですなぁ…
年収800万じゃ無理だな
No.140  
by マンション検討中さん 2019-09-09 09:57:13
ここで70平米で7000万?!
てことはブランズ桃山台はどうなるんだろう…
70平米で6000万強くらいなら、と思っていたけど…
No.141  
by 匿名さん 2019-10-01 08:54:13
住み心地、いかがですか?
No.142  
by 匿名さん 2019-10-04 10:57:07
駐車場が全戸完備されているのはメリットがあります。マンション住まいで仕方なく車を手放すこともいらない。
ただ、住民が全て利用するとは限りません。
機械式だと空きが出てしまった場合の駐車場代の収益はどうするのかしら?

女性のあこがれのシューズクロークが付いているタイプもあるようです。靴が好きな方にとってや傘やその他の物をしまっておけるのは良いと思います。
No.143  
by マンション検討中さん 2019-10-05 06:32:52
見てきましたが、エントランスや駐車場は豪華な割に、部屋の内装や共有部はショボかった…これでこの価格は納得できん
No.144  
by マンション検討中さん 2019-10-05 11:22:24
>>143 マンション検討中さん
続きです。フィットネスルームは2人入れば窮屈になるぐらいのスペースで、誰かと被ってしまうとめちゃくちゃ気まずいと思う。また、マスターズライブラリー?はこれまた窮屈で暗く、とても落ち着いて読書なんか出来やしない。パーティールームはそれなりに広々してるが、ややチープな作りに思えた。噴水にかける金はあるのに、なぜそれ以外に気が回らないのか不思議でした。
No.145  
by マンション検討中さん 2019-10-05 22:25:18
マンションたくさん見れば分かりますが、どこも似たりよったりですよ。人件費、建設費ともに下がる要素無しで、さらに週休2日になれば、これからさらに原価あがります。
ご近所のスミフより、内装のグレードは上でしたよ。
今は、鉄筋、生コン使わない、木造戸建てが最もお得に見えます。
No.146  
by 匿名さん 2019-10-07 12:23:02
フィットネスルームは完全予約制なので、誰かと被る事はありません。
No.147  
by 匿名さん 2019-10-08 12:44:01
フィットネスルームは各種マシンが複数台設置してあるものかと思いましたが、実はコンパクトな面積だったんですね。
ライブラリーもこじんまりしているそうですし、敷地面積的に共用施設を造る余裕がなかったのかな?と感じました。
それにしても予約して1人きりでフィットネスを利用するシステムは非効率でちょっと不思議な感じですね。
No.148  
by 匿名さん 2019-10-08 12:53:30
>>147 匿名さん

戸数的にもそんなもんじゃないのかな。広ければ広いで文句言うでしょ。
No.149  
by 通りがかりさん 2019-10-08 14:18:43
「無駄な共用施設はいらない」というのがマンションを品定めする時の基本でしょ。
フィットネスやライブラリーといった見た目のアピールに金をかけるのはもう古い。

でもそんなところがステキ!と思って大金を落としてくれるマンション初心者が買っていくんだろうな。
No.150  
by 匿名さん 2019-10-08 14:50:55
>>149 通りがかりさん

人によりけり。。。
No.151  
by マンション検討中さん 2019-10-08 20:15:11
ライブラリーも見てきましたが、めちゃくちゃ狭いし、暗い。パンフのライブラリー写真は壁を透過させてるので広く見えますが、実際は迷宮みたいな空間でした。あそこで読書するぐらいなら部屋でいい…
No.152  
by 匿名さん 2019-10-08 21:01:03
>>151 マンション検討中さん

日本人、明るい部屋が好きだもんね。
No.153  
by 匿名さん 2019-10-10 10:58:51
家だと勉強がはかどらないことがあっても、勉強できるようなライブラリースペースがあるのが良い。
同じマンションのお友達と勉強をするのに使えそう
駐車場も地下で、雨風にさらされることもなく汚れにくいのも良いですね。
フィットネスルームがあるので、一人で運動したり、ヨガをしたりエクササイズが出来きそうですし、
こういった施設はあまり管理がいらないという所も良いと思う。
No.154  
by マンション検討中さん 2019-10-10 12:48:30
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.155  
by 匿名さん 2019-10-11 14:35:05
フィットネスルームはトレーニングマシンがずらりと並んでいる部屋を想像していたので肩透かしでしたが、
確かにこれなら管理コストはかからないと思います。
でも一人しか利用できないなら非効率ですし、管理費への収入も期待できないでしょうね。
No.156  
by 匿名さん 2019-10-18 18:32:28
現地案内してもらって物件見てきたけど、いい物件でした。住人の方も笑顔で挨拶してくれましたし、良い印象でした。共用部分を使うか使わないかは自由だけど、あっても特に困らないし、使う時は使うかな。地下の駐車場は非常に良かった。内装、部屋の設備も良かったです。南向きで公園隣りの駅近物件で確かにお値段高めですが、気に入ってます。
No.157  
by 匿名さん 2019-10-18 22:11:49
>>156 匿名さん

でも買わなかったんでしょう?
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-19 09:17:50
営業が上から目線でムカついた。
No.159  
by 匿名さん 2019-10-19 11:48:39
>>157 匿名さん
シティテラス、サンメゾン、ワコーレ比較して、ワコーレで考えてますよ。
ブランズは高過ぎるのと、ジオは待っても間取りと西向きと立駐が微妙なので、ワコーレかなと思ってます。
No.160  
by 匿名さん 2019-10-19 11:52:32
>>159 匿名さん

なぜ別人が回答?
No.161  
by 匿名さん 2019-10-19 15:08:08
>>160 匿名さん
すみません、携帯から投稿したからですかね…
No.162  
by 購入経験者さん 2019-10-20 09:54:52
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1011z2ncz192...

早速中古というか新築未入居で出ていますが高過ぎません?1階なのに平米あたり100万円オーバー。
これだけ出すなら流石に駅ほぼ直結と言える東急不動産のマンション買えますよね?
No.163  
by 匿名さん 2019-10-20 13:34:03
>>162 購入経験者さん
同じ広さでこの値段で買えるか微妙ですね。
しかしこの家、暗い色の高いパーティションに囲まれて圧迫感がすごいですね。。これで9000万って…
No.164  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-20 13:49:53
これ、売主は完全にワコーレに貢いだな。マーケットでこんな値段で売れる訳がない。それにしてもひどい価格。
No.165  
by 匿名さん 2019-10-21 11:53:23
豪華ですね。安い?
No.166  
by 匿名さん 2019-10-21 13:42:38
駐車場の所有権込みみたいなので、妥当価格なのでは?
No.167  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-22 01:18:24
いや、安くないし新築とはいえ全く妥当価格とも思わない。これ、駐車場を分譲で買った人は、売却の時に買主の選択肢を狭めることになって、余計に売り辛くなるのでは?
No.168  
by 匿名さん 2019-10-23 08:51:22
マンションで1億近いです。
4LDKで8980万円。中古住宅ですよね・・・私なら新築も比較します。

令和元年9月築なのでほぼ新築で売っています。
なぜ中古で売ろうと思ったのか理由があれば知りたいです。

元々の価格はいくらだったのでしょうか。
1階が買えなかった人向けに高額で売ろうと思っているのかもしれません。庭と駐車場がついているからこその強気価格なんでしょうね。
No.169  
by 購入経験者さん 2019-10-24 14:58:38
初めから転売目的で買ったんじゃないですかね?おそらく1,000万円ぐらい上乗せしてるかと。それでも譲渡所得で約4割税金で持ってかれますが。
No.170  
by 通りがかりさん 2019-10-25 05:17:19
ここの近くを通ったのですが、ここすごい音してません?
地下駐車場の換気の音?何の音なのでしょう。
No.171  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-26 20:26:32
換気の音ですね。専用庭に換気口のあるお宅は最悪です。このマンションの前を私も通りましたが、噴水のチョロチョロ音もしていて、夜は落ち着かない人もいるのでは…と思いました。清掃の問題もありますし、噴水は早晩止められると予想。
No.172  
by 匿名さん 2019-10-28 20:03:16
住民です。
騒音は気にしなくて大丈夫ですよ。
むしろ静かすぎて、夜は小声で話してます。
ベランダに出てもシーンとしてますので、早く皆さんが入居されて、話し声で雑音が増えてほしいと思ってます。
価格は高いですよね。桃山台駅近を3件回りましたが、どこも似たような価格帯でした。こんなもんかぁと思いましたが、今でも高かったと思ってます。
No.173  
by 匿名さん 2019-10-28 20:10:33
続きです。
地下駐車場の倉庫、ゴミ箱の広さ、マンション内移動の導線の良さ、とても便利で気にいってます。住民の方も皆さんとても感じが良いですよ!
No.174  
by 匿名さん 2019-10-29 08:39:27
ここ、金さえあれはよいですね。地下駐車場もプレミアムですし。確かに構造上維持費たいへんですが、金が潤沢にあればか関係ないし、住まない庶民に心配してもらわなくても大丈夫でしょう。北摂にはなかなかこのグレードのマンションがなかったので、富裕層の貴重な選択肢なのでは。
No.175  
by 匿名さん 2019-10-30 10:07:28
噴水のチョロチョロ音がするという投稿がありましたが、こちらの噴水は24時間流しっぱなしになっているんですか?
そもそも噴水なのか、滝が流れる水盤なのかもよくわかっていませんでしたが、居住エリアまで音が響くような造りになっているんですか?
No.176  
by 匿名さん 2019-10-30 10:23:19
噴水は夜は止まってますよ。

噴水というよりは、せせらぎという雰囲気です。
No.177  
by 匿名さん 2019-10-31 18:39:30
高級感のある外装ですな
No.178  
by 匿名さん 2019-10-31 19:12:44
>>177 匿名さん
うーん、でも今どきマンション名を建物のてっぺんにいれちゃうのってなんか…プレサンスのカラフルな水色ロゴよりはマシですが…
No.179  
by 匿名さん 2019-11-18 05:00:52
https://www.wadakohsan.info/1425/outline.php

ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス 物件概要

名称 ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
所在地 大阪府吹田市竹見台4丁目5番8-(部屋番号)号(住居表示実施地区)
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅より徒歩5分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域、25m第3種高度地区、建築基準法第22条区域、千里ニュータウン地区地区計画
地目 宅地
建ペイ率/容積率 60%・200%
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上8階建・地下1階建
総戸数 67戸(住戸66戸・ゲストルーム1戸)
敷地面積 5番4:3,588.68㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)、5番12(私道部分):1,818.66㎡(登記簿・実測面積)
建築面積 1,326.29㎡
建築延床面積 7,913.92㎡(うち容積対象面積5,380.61㎡)
建築確認番号 第ERI-18014723号(2018年4月23日)
その他備考 ・私道負担/有、1,818.66㎡(建築基準法第42条第1項第2号道路負担部分)
駐車場 68台[屋内平面:23台、うち空6台、屋内機械式・ピット式・4段:40台、うち空29台、屋外平面:3台、うち空3台、来客用:1台(屋外平面)、来客用・福祉対応:1台(屋外平面)]
バイク置場 17台、うち空12台
自転車置場 132台(スライドラック式:98台、平置:34台)
竣工 2019年8月29日
入居 即入居可
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携 (代理)株式会社アーク不動産
大阪府知事(3)第51171号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒531-0075 大阪市北区大淀南1丁目11番5号 IDビル7階 TEL.06-6452-7787

(代理)株式会社ワールド・エステート
大阪府知事(4)第47968号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番9号 古河大阪ビル西館4階 TEL.06-6345-5800
設計・監理 株式会社現代綜合設計
施工 株式会社ハンシン建設
設計図書閲覧場所 ワコーレ千里マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
情報更新日 2019年11月13日
次回更新予定日 2019年11月27日

第3期以降予定販売概要
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
間取り 2LDK ~ 4LDK
住戸専有面積 61.57㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む) ~ 102.32㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む)
バルコニー面積 9.50㎡ ~ 14.90㎡
販売予定時期 2019年12月上旬
予告広告

この広告は販売予定の表示です。本広告を開始するまでは、契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保等には応じられません。
予めご了承ください。
No.180  
by 匿名さん 2019-11-18 05:07:35
1階の中古マンションが住友不動産販売から売りに出てますね
未入居の転売でしょうか?
平米単価103.40万円だけど新築分譲価格からどんくらい上がってるのかな?
現在は新築の完成売れ残りもあるから中古はなかなか厳しいかもね

https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_suita/nc_92870354/bukkengaiyo/?fmlg...
物件名ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
販売価格8980万円
所在地大阪府吹田市竹見台4
沿線・駅北大阪急行「桃山台」徒歩5分
専有面積86.85m2(26.27坪)(壁芯)
間取り4LDK
専用庭:36.97m2
築年月2019年9月
所在階/構造・階建1階/RC8階地下1階建
No.181  
by マンコミュファンさん 2019-11-18 21:02:54
もう高値で転売出来る時期ではなくなっている。2013年から2016年なら竣工前に買って竣工後に値上がりしてるところも大量にあったが、もう息がもってない。新築でもジワジワと水面下で値下げが進行している。チャレンジ価格でだして10%値引きで購入者をグラつかせる。でも実利はまだまだある状態で売り主ホクホク。買い手は、きをつけなはれやっ!
No.182  
by 匿名さん 2019-11-25 21:45:21
横を通りました。このあたりで一番の高級感ですね。
No.183  
by マンション検討中さん 2019-11-26 01:22:54
今日、ここのチラシが投函されてた。
どれどれと思って物件概要と過去の書き込みを見たが、ひどいものだね。
販売員に聞くよりも口コミの方がリアルで参考になる。
No.184  
by 匿名さん 2019-11-26 18:55:36
ここの口コミを信用するのはどうかと思いますよ。。。実際ご自分で確認された方が良いかと。ある事ない事言いたい放題のレスですからね。
No.185  
by 匿名さん 2019-11-29 12:41:50
そうそう、多少の難点はどの物件もありですし、私も含め購入者は満足してると思いますよ。
No.186  
by 匿名 2019-12-03 16:20:41
上の匿名さんと同じく、細々した事には多少の不満はあるけど、概ね満足です。
前面南向きで日当たりも良好だし、東側は公園だし、もうすぐ西側にジオさん建つけど、ある意味 夏の嫌な西日を避けてくれそうだから、環境的には満足です。
No.187  
by 匿名さん 2019-12-03 18:31:01
よい物件だと思いますよ。上の方がおっしゃる通り、ジオが西日クッションと幹線、音クッションになってくれますし。
No.188  
by 匿名さん 2019-12-18 13:29:39
私も ほぼ満足しています。
住人の方もとても感じのよい方ばかりで
エレベーターなどご一緒した際も気さくに声をかけてくださいます。お子様もお行儀良く挨拶してくれ 微笑ましいかぎりです。
 生活も 窓を開けると となりのジオさんの建設工事の音や 電車到着時の音楽など聞こえる時がありますが 窓を閉めると聞こえませんし その他の騒音も気になったことがないので防音設備は優秀だと思われます。
室内設備も良いものを使っていますし 満足です。
エントランスの噴水?の水音も心地よい音ですよ。夜になるとそうそうに止めてしまうのが残念なくらいです。ゴミ収集も各部屋前に取りにきてくれ便利だし マンション内の掃除も行き届いています。
防犯面もしっかりしています。

 お買い物も徒歩でいけ 表玄関から出たら 阪急オアシスに近く  裏扉から出たら イズミヤが近いので 私は 裏から出て 竹見台公園を散歩しながらお買い物に行っています。(ローソンも裏から出たら すぐ!!)
 医療機関も悩むほど 徒歩圏内にたくさんあるので困らないと思います。


気に入らない点をあげると 
北大阪急行沿いの駅近5分 北摂地域 公園横 南向きリビングと  好立地なので仕方ないかもしれませんが
 お値段は我が家にとっては高すぎました。でも これから建設される 近隣マンションさんは 土地が高値の時に購入して建てているので 坪単価が高くなると聞き 思い切って購入しました。

あと 
・北側の部屋は 昼でも暗い
・エントランスは暖房が効いているのに
エレベーターの中が冷蔵庫なみに寒い
など
小さな不満はありますが概ね 購入してよかったと思っています。
No.189  
by 匿名さん 2019-12-19 09:00:43
残り何戸くらいなのかな
No.190  
by 購入経験者さん 2019-12-19 12:44:42
転売目的で買う物件でしょうか?
私は無理して、両親に買いました。
No.191  
by 購入希望 2020-01-28 20:23:39
今日モデルルーム見てきたけど間取り仕様ともにかなり満足だったけどあのエレベーターの寒さなんとかならないのかな?
No.192  
by 匿名そん 2020-01-28 21:11:52
>>191 購入希望さん

それは188で聞いた。
No.193  
by 匿名さん 2020-01-29 18:58:29
>>191
数秒なので気ならないかと。2基あるし。
他のマンションのエレベーターはあったかいのでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2020-01-29 20:13:03
>>193 匿名さん

寒いという人に私は気にならないって。。。
No.195  
by 通りがかりさん 2020-02-17 09:22:10
ここってその後動きないのかな?
No.196  
by マンション比較中さん 2020-02-25 11:32:19
そんなに寒いエレベータって気になるわ
外から中に入る場合、外気を経てからのエレベータですよね?
それでも我慢できないくらいの寒さってことは、エレベータ内が外気温より低いってこと?
どういう仕組みなの…
No.197  
by 匿名さん 2020-03-02 22:32:33
>>196 マンション比較中さん

エレベーターは他のマンションと同様で普通ですよ。マンションのエレベーターでエアコンが付いてる事は珍しいので、換気のみは一般的でしょう。ロビーが室内で、エアコンが効いていて温かいので、寒暖差を感じるだけです。ご見解のとおりですよ。参考になればと。
No.198  
by マンション掲示板さん 2020-03-06 23:32:12
まだ売れ残ってんのか?
No.199  
by マンコミファン 2020-03-08 19:32:11
>>183 マンション検討中さん

みてきましたけどすごくよかったですよ、業者とか書いてあるので間に行かれるのが一番かと思います
No.200  
by eマンションさん 2020-03-26 00:13:08
購入を検討しています。
部屋内での他の住居の足音や隣のジオの駐車場の光、竹見台公園など、住んでいる方の感想を教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる