和田興産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-14 14:30:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.senri-takemidai66.com/index.html
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社ハンシン建設
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件概要
名称 ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
所在 大阪府吹田市竹見台4丁目5番4(登記簿)
所在地 大阪府吹田市竹見台4丁目 以下未定
交通 北大阪急行線「桃山台」駅より徒歩5分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域、25m第3種高度地区、建築基準法第22条区域、千里ニュータウン地区地区計画
地目 宅地
建ペイ率/容積率 60%・200%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上8階建
総戸数 67戸(住戸66戸・ゲストルーム1戸)
敷地面積 3,588.68㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,326.29㎡
建築延床面積 7,913.92㎡(うち容積対象面積5,380.61㎡)
建築確認番号 第ERI-18014723号(2018年4月23日)
駐車場 68台[屋内平面:23台、屋内機械式・ピット式・4段:40台、屋外平面:3台、来客用1台(屋外平面)、来客用・福祉対応1台(屋外平面)]
バイク置場 17台
自転車置場 132台(スライドラック式:98台、平置:34台)
間取り 2LDK ~ 6LDK
住戸専有面積 61.57㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む) ~ 124.05㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む)
バルコニー面積 9.35㎡ ~ 32.41㎡
竣工予定 2019年7月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携 (代理)株式会社アーク不動産
大阪府知事(3)第51171号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒531-0075 大阪市北区大淀南1丁目11番5号 IDビル7階 TEL.06-6452-7787
(代理)株式会社ワールド・エステート
大阪府知事(4)第47968号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番9号 古河大阪ビル西館4階 TEL.06-6345-5800
設計・監理 株式会社現代綜合設計
施工 株式会社ハンシン建設
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2018年7月中旬
情報更新日 2018年05月07日
次回更新予定日 2018年05月30日

[スレ作成日時]2018-05-13 20:42:46

現在の物件
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5番8(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2018-05-13 21:17:39]
桃山台の新築マンションは先行してシティテラスとサンメゾンがありますね。
ここは坂の下にあり他より駅にアクセスしやすいとは言いがたい。

あえて他物件より有利な点があれば情報お願いします。
2: マンション検討中さん 
[2018-05-13 22:13:15]
5分は厳しい?
3: 匿名さん 
[2018-05-15 21:28:13]
駐車場が100%で地下な点はいいと思いました。
ただし、コンシェルジュがあるということは、その分販売価格や管理費に反映されますね。
共用施設も設置されるようなので、維持費はどちらにしても発生しますね。
公園が隣接しているので資産価値は高いという判断になるのでしょうか?
4: 通りがかりさん 
[2018-05-15 21:40:41]
67戸でコンシェルジュ要る?
5: マンション検討中 
[2018-05-16 14:07:30]
販売時点ではありますが、費用大の理由ですぐに消える「販売目的」の仕様と考えた方が、無難でしょう。
地下駐車場の費用を、67戸で負担するのは、なかなか負担金額が大きく
なるでしょう。
6: 匿名さん 
[2018-05-16 14:20:42]
>>5 マンション検討中さん

地下駐車場って維持費がかかるのですか?
7: マンション検討中 
[2018-05-17 11:41:03]
6さんへ

地下を、1階分の高さ程度掘って、スペースを作ります。
地下空間がない構造のマンションに比較して、費用がかかります。

平面駐車場や、自走式駐車場を作るスペースがあれば、そちらの方が
費用がかからないのは、理解できると思います・・・。
8: 匿名さん 
[2018-05-17 11:52:59]
>>7 マンション検討中さん

あのー、それはイニシャルコストのことですよね。イニシャルコストがかかるのは分かります。
維持費はランニングコストのことですよ。
9: マンション検討中 
[2018-05-17 12:36:02]
地下駐車場に設置された設備によるでしょう。
10: 匿名さん 
[2018-05-17 12:37:27]
>>9 マンション検討中さん

それを聞いているのだと思う
11: マンション検討中 
[2018-05-17 15:19:45]
販売業者に聞く内容でしょう。
12: 名無しさん 
[2018-05-17 15:31:47]
>>11 マンション検討中さん

物件ホームページの物件概要に記載ありますよ。ピット式の機械式がメインみたいですね。維持費もけっこうかかりそうです。
13: マンション検討中 
[2018-05-17 16:25:29]
8さんへ

「屋内機械式・ピット式・4段:40台」と、記載してありますので、
地下に、「4段の機械式の装置」が入るのでしょう。

イニシャルも、ランニングも、高額になるでしょう。 
それを67戸で負担することになるので、高額でしょうね。
14: マンション検討中さん 
[2018-05-20 02:32:19]
66戸しかないのに、ゲストルームまであるのか。稼働率低そう。ゲストルームうらやましい。
コンシェルジュという名前でも、実態は通いか巡回の普通の管理人なのではなかろうか。
場所は駅から100%の駐車場も徒歩5分なら埋まらないだろうなあ。この辺りの住民の8割くらいしか車持ってないらしい。
15: 匿名さん 
[2018-05-20 06:51:23]
>>14 マンション検討中さん

やはり駐車場100%附置義務の吹田市の規定は時代遅れですかね。
16: 通りがかりさん 
[2018-05-20 07:08:29]
ここも駐車場の一部は分譲か?
17: マンション検討中さん 
[2018-06-03 06:04:39]
サンメゾンとこちらとどっちがいいですか?
18: マンション検討中さん 
[2018-06-04 00:04:03]
>>17 マンション検討中さん
時期の問題が大きいのでは?その時の桃山台の価格が今よりさらに上がればサンメゾンでしょうね。立地は大きな公園にも近く静かな環境のサンメゾンでしょうね。

19: 匿名さん 
[2018-06-04 07:46:54]
Rの間取りなんかは、1.5億超えてきそう。
20: 評判気になるさん 
[2018-06-04 22:48:34]
待てるので、サンメゾンとこちらと悩んでます。80㎡前後で7000万くらいなら。
21: 通りがかりさん 
[2018-06-05 07:48:08]
地下駐車場!かっちょいい!
22: 通りすがり 
[2018-06-05 12:26:26]
「地下に、機械式駐車場を入れた設備で、建設・設備費が 高い」 
「メンテナンス代が 高い」
「支える戸数が 少ない」で、 「かっちょいい」が、釣り合いますか?
23: 匿名さん 
[2018-06-06 09:37:25]
地下の4段ピット式機械式駐車場の維持費は相当高額。
駐車場100%設置では空が出てる。
これの2つだけでも物凄くハンデなのに、
維持費のかからない平面駐車場が分譲されてしまうようなことがあれば・・・
24: 通りがかりさん 
[2018-06-07 07:55:11]
ここは金持ち対象物件だから、多少の修繕費、管理費なんかはどこ吹く風でしょ。
25: 匿名さん 
[2018-06-07 09:21:07]
全区分所有者が金持ちで居住目的だとは限らない。

むしろ、金銭面がシビアな人が真の金持ち。

どこ吹く風の人は、ただの小金持ち。

小金持ちは…
26: 匿名さん 
[2018-06-07 09:23:21]
>>25 匿名さん
大阪っぽい発想ですね
27: 匿名さん 
[2018-06-08 06:52:26]
>>26 匿名さん

大阪だもの

28: 匿名さん 
[2018-06-09 09:53:49]
ホームページには何の記載もされてませんが、
ここの駐車場って分譲なんですか?
地下の屋内平面駐車場23台分はトランクルーム付になるんですよね。
スポーツ用品やアウドドア用品などかさばるような物を部屋まで運ぶのって結構大変なので、
駐車場の所にトランクルームがあるのは便利でいいなって思います。
29: 匿名さん 
[2018-06-09 18:02:37]
今時、駐車場を分譲するようなデベほとんどないのに、
和田興産は分譲できる駐車場は100%分譲しているので、
ここの地下平面駐車場も分譲するでしょうね。
30: 匿名さん 
[2018-06-09 22:30:04]
>>29 匿名さん

駐車場を分譲ってことは、将来的にマンション所有者以外の外部の人に駐車場を売れるってことなんかな?
31: 匿名さん 
[2018-06-10 14:37:08]
>30
管理規約次第でしょう。
32: 匿名さん 
[2018-06-10 20:13:15]
平面駐車場は、メンテナンス費用が少なくて、マンションの管理組合に
取って大切な大規模修繕に備えた収入源なのに、分譲したら、
収入源が無いですね。

機械式駐車場は、メンテナンス代がかかるので、収入源になりにくいです。

後々の管理組合のことを考えない 販売業者ですね。
33: 匿名さん 
[2018-06-10 20:21:35]
>>32 匿名さん

そういう意見はほとんど機械式駐車場のマンションに言ってよ。ここは平面がそこそこ確保されてるからまだマシ。
34: 匿名さん 
[2018-06-10 20:43:25]
そこそこ平面駐車場が有っても、平面駐車場分譲だと、
マンションの管理組合の収入に貢献しないから、どうかな。
35: 匿名さん 
[2018-06-10 20:47:46]
>>34 匿名さん

他のワコーレのスレでも同じ意見多数ありました。駐車場分譲の唯一のメリットはデベが儲かるって意見多数です。
36: 匿名さん 
[2018-06-11 01:23:46]
駐車場の分譲は二重売り。
共有部にしかならない区画を分譲して販売代金を受け取り、
各部屋の販売価格にも共有部の建設コストを乗せる。

デベは二重売りで丸儲け。
管理組合は、利益率の高い平面駐車場使用料が入らず負担増。
更に悪いことに、この地域は駐車場設置率100%義務で、空きがでるのは必至。
空きが多くても稼働していれば点検・保守費用は掛かる。

長期修繕計画を確認して、機械式駐車場修繕費の割合を計算されることをお勧めします。
また、駐車場使用料が管理費収入になっていないかも要チェックです。
37: 匿名さん 
[2018-06-11 08:19:12]
>>36 匿名さん

分譲なのに駐車場使用料って発生するんですか?
38: 通りがかりさん 
[2018-06-11 08:36:26]
使用料は発生しませんが、管理料は発生します。
39: 匿名さん 
[2018-06-11 08:48:31]
>>38 通りがかりさん

まさに二重取りですね。
40: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-20 07:00:44]
サンメゾンと違ってワンフロアで124㎡あるので期待してます。価格次第かな。
41: 名無しさん 
[2018-06-21 22:04:50]
サンメゾンとどっちがいいかなぁ。
42: 匿名さん 
[2018-06-22 11:38:15]
どっちも、どうかなあ。
あまり良くない点は、似た物件です。

静かなのは、御堂筋側に公園を挟んだサンメゾンですが・・・。
43: 匿名さん 
[2018-07-16 13:53:05]
この規模のマンションで、ゲストルームがついているのは、とても珍しいな、と思いました。
もっと大規模のマンションだったらついていてもおかしくないですが・・・
ニーズは長期休暇中などはありそうですが、
普段からも人気が出て空きが出なかったりするもんなんでしょうか。
44: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-21 08:51:47]
>>36 匿名さん

ホントワコーレはイマイチです。
販売員もレベルが低すぎ。
45: 匿名さん 
[2018-08-04 18:15:55]
ここは、「ワコーレ千里山田」と 同じ状況になると、
私は予想しています。

周りに、同時期に、供給される物件が、多いのでね。
販売開始時期を、間違えたと、思いますけどね。
46: 評判気になるさん 
[2018-08-07 06:54:57]
サイトみたけど素敵!
47: 匿名さん 
[2018-08-08 07:10:44]
現地の写真でしょうか。なんだか美術館、博物館みたいな重厚なエントランスです。壁面から水が滝のように流れているんですね。循環式だとそこまで費用もかからないと言いますし、夏は涼しげでいいような気がしました。

エントランスはフラットなので、ベビーカーを押して入ることもできますし、広さもあります。

公園も隣にあるので子育て家庭にはいいんじゃないかと思っています。
48: 匿名さん 
[2018-08-08 07:24:57]
さすがワコーレの物件。
49: 匿名さん 
[2018-08-10 22:10:25]
共用施設の内容がとても充実しているというのが第一印象。

永住目的で購入する人が多いとは思いますが、

万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても

共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分でしょう。

日々を豊かに生活していけるマンションだなと思いました。
50: 評判気になるさん 
[2018-08-10 22:13:42]
北摂で一番の高級物件ですねっ
51: eマンションさん 
[2018-08-10 22:44:48]
コンセルジュ憧れます。
52: 匿名さん 
[2018-08-12 08:32:51]
51さんへ

マンションのコンセルジュは、数年で、消えます。
コンセルジュより、住民の方が、詳しくなり、人件費を出すのが、
あほらしくなります。

戸数が多くない物件で、共用施設の充実は、重荷です。
共用施設は、年月が経つほど、使われなくなり、重荷になります。
共用施設に魅力を感じる方は、マンションを初めて購入する方のみです。
53: 匿名さん 
[2018-08-13 10:12:09]
高級感があり物件自体の価値が高そうなのが良いですね
確かに共用施設が充実していますし、ゲストルーム、パーティルーム、フィットネスルームと幅広い施設があります。
フィットネスルームは運動不足解消には無料で利用できるのはうれしい。
たくさん施設があると維持費がかさみますが、この物件を検討されている場合は気にされなさそうですね。
54: 匿名さん 
[2018-08-13 11:31:48]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
55: マンション検討中さん 
[2018-08-13 15:21:59]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
56: 匿名さん 
[2018-08-14 07:05:51]
管理担当さんへ

明らかに、販売会社側の人間が記載した内容の投稿が複数あります。

その投稿は、削除しないで、そのことを指摘した投稿を削除するのは、
ルールが、フェアでありません。

掲示板の仕組み自体に、疑問を生じますので、見直して下さい。
57: 名無しさん 
[2018-08-14 07:44:55]
充実したホテルのような共用部に惹かれます。
58: 匿名さん 
[2018-08-14 08:06:24]
>>56 匿名さん

あなたの指摘が虚偽の情報と判断されたのでしょう。
59: 匿名さん 
[2018-08-15 13:24:12]
プランの種類を見ると2LDK ~ 6LDKまであるとのこと。
6LDKまであるとは珍しいなと思いました。
ゲストルームなど共有設備も充実していて住み心地も良さそうだなと思います。
ワコーレ物件なので買いやすい価格かどうか知りたいです。
60: 匿名さん 
[2018-08-15 20:04:02]
本物件の近くで、桃山台駅に、より近い場所に、マンションが建ちます。


どちらが良いか、比較して、選択されることを お薦めします。

桃山台駅の東側の第14駐車場(桃山台2丁目10番13)に、
13階建て、80戸、東急不動産です。
駅に近いのは、こちらです。
61: マンション検討中さん 
[2018-08-15 20:13:24]
価格は?
62: 匿名さん 
[2018-08-15 21:06:18]
>>61 マンション検討中さん

土地の入札価格が高かったみたいで、70平米でまさかの7000万超えみたいです。
63: マンション検討中さん 
[2018-08-15 21:14:01]
しょえー
64: 匿名さん 
[2018-08-17 18:02:26]
もう少し詳しい情報が掲載されています。

https://www.suitaweb.net/articles/tokyu-momoyamadai-mansion/
65: マンション検討中さん 
[2018-08-28 23:44:01]
もう発売になってますか?見られたかたおられますか?
66: 匿名さん 
[2018-09-04 10:59:27]
共用施設の内容がとても充実しているので
万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分だと思います。
管理会社も三菱地所なので安心。
来月から販売されるので、まだ価格は公表されていませんが
ワコーレ物件なので、そこまで高くないのかなと予想しています。
67: 匿名さん 
[2018-09-04 14:30:51]
>>66
台風の強烈な風雨は大丈夫ですか?
丁度、台風の目に入ったみたいですね!
68: 匿名さん 
[2018-09-06 12:15:49]
Jタイプはかなり広そうな、専用庭プラステラスがあり、ゆったりとしたスペースがあるというのはうらやましい
特にテラスは片側に長くあって、洋室からでも外に出れるようになっているのが、魅力的な設計
アルコープがあるのでプライバシー感もあってよさそうです。
1Fは躊躇してしまいがちですが、ここまで広いゆったりとしたスペースがあるなら、住む価値ありそうと思えそうです。

69: マンション検討中さん 
[2018-11-18 00:46:20]
魅力的な物件ですが、
建物の目立つところにあるワコーレのマークがダサい。
外壁に文字を入れると建物が昭和っぼくなるのでやめてほしい。
70: 匿名さん 
[2018-11-18 20:14:44]
>>69 マンション検討中さん

プレサンスコーポレーションよりはマシ。
71: 職人さん 
[2018-11-22 16:23:15]
ここの北向かいの警察寮も売りに出ているからマンションになるでしょうね。
72: 評判気になるさん 
[2018-12-09 20:18:43]
駐車場、やはり分譲するんですね。
73: 匿名さん 
[2019-01-06 00:00:31]
共用施設のフィットネスルームは、ランニングマシーンとバイクぐらいでしょうか。
色々と器具があると、こまめにメンテナンスをしなくてはならないので、
ランニングコストを考えると
これくらいでいいのかなと思います。
ただ、利用者が重なるようになってしまうのか。
ルール作りがうまくできるといいですよね。
74: 検討中さん 
[2019-01-25 08:35:45]
立地よいですね。販売状況どうなんでしょうか。
75: マンション検討中さん 
[2019-01-31 08:37:11]
坪単価いくらくらいでしょうか
76: 匿名さん 
[2019-02-01 12:02:30]
掲示板を遡るとこちらの間取りに6LDKがあったそうですが、もうなくなってしまいましたか?
面積は100平米台ですか?今まで5LDKまでは見たことがありますが、6部屋は相当珍しいのではないでしょうか?
最上階のプレミアムルームのような扱いでしたか?
77: 匿名さん 
[2019-02-22 18:12:31]
現状だと4LDK102㎡というのが、一番広い物件のようです。販売期によって取り扱っているタイプは異なってきますから、ほしいと思っていた物件があるかどうかは、問い合わせてみないとわかりません。

ここは駐車場が地下になっているのが良いですね。夏も冬も比較的快適に、停まっている車に乗れます。
78: 匿名さん 
[2019-04-03 17:56:06]
こことサンメゾンとはどちらが高級なの?
79: 匿名さん 
[2019-04-08 08:15:52]
駐車場の分譲ってどういう意味ですか?
80: 匿名さん 
[2019-04-09 07:22:28]
駐車場の分譲とは、マンション住戸と同じように「売る」ということです。
駐車場は、一般には「賃貸」にして、「管理組合」の収入にして、「大規模修繕・駐車場のメンテナンスなど」のために備えるのが普通ですが、ここはその収入が無いので、住民は後で「負担が大きくなる」ということです。 「駐車場」の分譲を受けた住民は、「駐車場のメンテナンス」は自分でするということ。 その分、「販売会社」は、「売上」が大きくなります。
ここの「販売会社」は、他の物件でも、よくやります。
81: 匿名さん 
[2019-04-09 08:28:58]
>>80 匿名さん


ここを検討していましたが、躊躇しますね・・・
82: 匿名さん 
[2019-04-09 08:41:07]
>>80 匿名さん

デメリットだけでなくメリットも書きましょう。
83: 匿名さん 
[2019-04-09 08:41:47]
>>82 匿名さん


メリット教えてもらえますか。

84: 匿名さん 
[2019-04-09 09:01:47]
メリット、ある?
85: 匿名さん 
[2019-04-10 08:29:46]
駐車場分譲のメリット?あるんだったら、三井も三菱も住友も東建も東急も野村もしているのでは?
86: 匿名さん 
[2019-04-10 09:50:34]
数年前の最高裁判例で「違法ではないが好ましくない。」と出てますよね。
大手はそんな事しないですよ。
87: 匿名さん 
[2019-04-10 10:28:35]
駐車場を購入した人のメリットは、駐車場を購入すれば、駐車場代を支払わなくて良いこと。
駐車場のデメリットは、駐車場のメンテナンス・設備更新を、全額負担すること。

駐車場を購入しない人のデメリットは、駐車場代の支払いは、一般的に、「大規模修繕費など」用の積み立てとして、管理組合としての収入になる。 ここは、その収入が無い分、その負担が、大きくなる傾向にある。
駐車場を購入しない人のメリットは、管理組合が担当の「駐車場のメンテナンス・設備更新」から解放される。

違法では無いので、嫌なら、そのような物件を、購入者側は、購入しなければ良いだけです。
「やる・やらない」は、業者が決めることで、自由です。
88: 匿名さん 
[2019-04-10 18:47:51]
分譲駐車場も、結局毎月管理費が発生するというところが笑えます。まあ、所詮は、やる、やらない、買う、買わないは自由ですが。
89: 匿名さん 
[2019-04-11 08:28:37]
分譲駐車場はやはり固定資産税かかるの?
90: 匿名さん 
[2019-04-11 10:29:38]
マンションの販売業者に確認して下さい。 
この物件の場合、駐車場についても登記するのかなど、本物件での゜駐車場分譲販売契約の契約内容」を良く確認して下さい。 分譲駐車場のみを売ることが「できる / できない」など、各物件毎に、条件が異なるので、やはり、マンション販売業者に確認するしかないですね。 
91: ワコーレ千里竹見台契約者 
[2019-05-07 00:58:08]
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
最悪の販売会社です。
注意喚起
このマンションが高いのは、設備が良いからと説明を受け、契約をしましたが、悲しい会社です。
ご注意ください。 泣きますよ。

例えば、エアコンの先行配管がしてありと説明を受けましたが、 契約後配管の見積り請求が来ました。
担当者は、 全ての部屋には先行配管がない事を知っていて、 説明せず申し訳ないと謝罪を受けましたが、

全ての部屋に先行配管があるとは説明していない。
詐欺ではないと。怒鳴れます。
本当に怖いです。
しかし、担当営業マンからは先行配管があるとの説明を受けました。
上司の方は、謝っても許してもらえないから謝罪しないと言われました。

先行配管があると説明しても、契約する部屋にあるかないか確認しなかった当方の責任と怒鳴られました。
当方を客として対応しないのかと、尋ねましたが、 契約金の約900万円を放棄するなら、契約解除すれば良いと、ゆすられました。


こんな販売会社を使う発売元の会社や施工会社を使用できますか?
人の弱みに付け込む会社に良い会社はないと思います。
今後、契約される方は慎重に。

当方の受けた対応をネット上に掲載しても良いとの了解を販売会社からいただいております。
この様な購入者を苦しめ、愚弄する販売会社を信用してはいけません。

楽しいはずの夢のマイホームは、裏切られました。
この事実を知って購入する人は、・・・。

信用すると、騙され、
質問しなかったら、購入者の責任と怒鳴られます。

高額商品を契約し、怒鳴られると悔しく、病気になり、 労働意欲がなくなりました。
ご注意下さい。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
92: ワコーレ千里竹見台契約者 
[2019-05-07 01:26:37]
>>83 匿名さん
購入前には、駐車場に何を置いても良いと説明を受けました。
使用方法に制限がないと。
事実なら、メリットがあるのではないでしょうか。
但し、打合せ議事録の提出を求めましたが、
書きませんでした。
口だけの販売会社です。
93: 匿名さん 
[2019-05-07 08:17:05]
>>92 ワコーレ千里竹見台契約者さん

建築確認申請や駐車場附置の条例等の申請で、駐車場として申請している以上、公式には駐車場以外の用途での使用は認めないでしょうね。あくまで入居者が勝手に倉庫等の駐車場以外の使用をしているだけという立場でしょう。
94: 匿名さん 
[2019-05-07 08:21:09]
道路挟んで向かいの財閥の物件にしとけば良かったですね。
95: 匿名さん 
[2019-05-07 16:48:02]
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者さん

こわいですね。
96: 匿名さん 
[2019-05-07 16:50:57]
>>91 ワコーレ千里竹見台契約者

その悪質な販売会社はアーク不動産かワールド・エステートのどちらですか?
97: 匿名さん 
[2019-05-07 18:22:39]
和田興産に直接クレームしてみては
98: 匿名さん 
[2019-05-07 22:21:42]
さすが!
99: 匿名さん 
[2019-05-07 22:46:02]
そう考えると、ここやサンメより、シティテラスやジオのほうが安心か
100: 匿名さん 
[2019-05-08 09:47:06]
よい物件だよん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる