住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. シティタワー武蔵小山
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-03-03 12:06:54
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

現在の物件
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億5,500万円~2億8,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.83m2~84.63m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸

シティタワー武蔵小山

4801: 匿名さん 
[2022-02-06 15:58:46]
競合がないから武蔵小山でもある程度売れたのではないですかね。
4802: 匿名さん 
[2022-02-06 18:27:45]
>>4800 通りがかりさん

競合対象として目黒はともかく白金高輪と麻布十番はさすがに違うと思いますが。
4803: 評判気になるさん 
[2022-02-06 20:30:18]
実際、白金高輪とか麻布十番住んでて生活利便性や子育て環境から武蔵小山に越してくるケースが非常に多いようです。
4804: 4797 
[2022-02-06 21:56:04]
フラットに質問したつもりでしたが、煽る結果になってしまったようで…情報源としてここは微妙だなと分かりました。管理者様は、質問削除いただきたいです。信用できる情報源を当たります
4805: マンション検討中さん 
[2022-02-10 08:22:28]
>>4804 4797さん
別に誰も煽られてないと思います。そもそもされてる質問の答えって個人の見解レベルを越えようもないし(正解がない)。デベロッパーごとにも見解は違うだろうし。
4806: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 23:57:24]
武蔵小山は憧れるな。
できればパークシティ武蔵小山に住みたい人生だった。
4807: マンコミュファンさん 
[2022-02-12 09:11:05]
いやー役に立たない板だわ。
検討する為の材料がなくて情報源にならない。
住民が書き込んでいるのか?住民は住民板で話せよ。
個人的な好き嫌いの話は要らない。
誰も彼も、この板の趣旨理解してない。

管理人は、この板は閉鎖するか軌道修正するかしてほしい
4808: マンション検討中さん 
[2022-02-12 22:55:27]
>>4807 マンコミュファンさん
マンションもう建ってるし、検討のための情報なんて、現地行く以上な必要ないだろ。あとは、ここに限らず今後の不動産価格がどうなるか(ここの価格を受け入れるか)を、ここ関係なくどう考えるかって話でもはやここの個別性なんて関係ないと思う。
あとは実際住んでる人たちの住み心地くらいが参考になる情報。
自分は高すぎて買えなくなった。
4809: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-13 00:57:56]
そだね。住民の声て本当に重要。
ここでよく聞かれる声は隣のパークシティにしておけば良かったとの後悔が多いから、無理してでもパークシティの中古を検討した方が良い。
ただし、住み心地が良いようで中々出回らないので希望の間取りが手に入らないかもだけど。
4810: 匿名さん 
[2022-02-13 14:32:03]
ここの売れ残り具合、及び他地域の爆売れ&値上がり具合見る限り、武蔵小山のマンション価格は天井に到達した感じですね。
4811: 匿名さん 
[2022-02-14 11:52:02]
>>4810 匿名さん
全てのマンションが右肩上がりしてきた時代は終わって、これからのマンションは二極化の時代。武蔵小山自体はいい場所だと思うけど、さすがにここの価格は天井ということでしょう。坪500くらいまで値下げしたら売れると思うよ
4812: マンコミュファンさん 
[2022-02-14 12:13:40]
経済評論家気取りの素人が妄想は全く参考になりませんね。武蔵小山のポテンシャルの高さはどこよりも群を抜いているので、この価格が天井とは全くもって的外れ。ただし、保守的に資産を保ちたいのであれば地域一番を手にするのが定説。
そろそろ素人は黙った方がいいよ。
4813: マンション検討中さん 
[2022-02-14 12:19:02]
>>4812 マンコミュファンさん
お前が素人だろ
4814: マンコミュファンさん 
[2022-02-15 12:05:30]
>>4811 匿名さん
坪単価300割るエリアですよね?何によって200も上乗せになってるのでしょうか?
4815: 匿名さん 
[2022-02-15 14:49:18]
武蔵小山のポテンシャルって具体的に何?
駅前マンションが乱立することで何かメリットあるんだっけ。
4816: マンコミュファンさん 
[2022-02-15 15:16:56]
>>4815 匿名さん

通りすがりだけど、駅前にタワマンが複数できるだけではなくて、日本最大級のアーケード商店街の二層化を含めた整備は唯一無二。現状のららぽーとを超える店舗規模が更に拡張して、周辺の新進気鋭のショップを含めると東京でも他に類を見ない希少な生活利便性の高いエリアとなる。武蔵小山のポテンシャルは自分も感じて非常に注目してる。買えるものならパークシティ武蔵小山ザタワーが欲しかった。
4817: 匿名さん 
[2022-02-15 15:23:22]
武蔵小杉から何を学んだのか、という話ですよ。
4818: 匿名さん 
[2022-02-15 15:30:13]
>>4816 マンコミュファンさん

元々便利なのに無駄にもっと便利にして人が増えるの迷惑なんです
4819: マンコミュファンさん 
[2022-02-15 17:28:49]
>>4816 マンコミュファンさん

具体的にどこ出店するんですか?
4820: 匿名さん 
[2022-02-15 19:14:13]
パークシティの住民さん、自分で買えるものなら欲しかったとか自作自演してて、虚しくならないですか?
4821: 通りがかりさん 
[2022-02-15 20:29:20]
>>4820 匿名さん

通りすがりって書いてますから、欲しがってる一般の方でしょうね。自分も城南でタワマン買うならパークシティ一択だと思います。もう買えませんが。
4822: 匿名さん 
[2022-02-16 00:18:56]
>>4821 通りがかりさん
別アカウントから投稿ですか?(笑)
文章のクセが一緒ですよ。
パークシティの住民スレにお帰りください。
4823: 相談したいさん 
[2022-02-16 13:59:57]
こちら三菱が建つ頃には坪いくらになってると思います?知識豊富な皆さんと意見交換したいです!
4824: 匿名さん 
[2022-02-16 15:27:54]
>>4823 相談したいさん

この市況では三菱は坪900から1000位で出てくるだろうね。その時にシティタワーの競争力があるか問われると現状の価値は維持できるだろうが、地域二番手なのでアップサイトは厳しいかな。
4825: 匿名さん 
[2022-02-16 19:45:48]
5年後の市況がどうなっているか分からないが、
三菱約850戸2029年度竣工、大成約990戸2030年度竣工と大量供給するんだから強気の値づけが出来る筈がない。
三井624戸も竣工後完売だったし、三菱は完成後在庫を嫌うetc 強気になる理由が無い
4826: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-16 20:05:42]
>>4825 匿名さん

三井のパークシティは瞬間蒸発でしたね。
キャンセル住戸が竣工近くに出ただけで。それも価格を上げて売り出したが秒殺。地域一番はやっぱり強いよ。武蔵小山の再開発も過去に類を見ない内容と規模だからデベも強気になるでしょうね。
価値があるところは相応の高さになるのは已む無いね。
4827: 名無しさん 
[2022-02-17 01:14:55]
また来たんですね、早くパークシティの住民スレにお帰りください。
まともな感覚の議論ができないから、迷惑でしかない。
4828: あ 
[2022-02-17 08:21:00]
武蔵小山の再開発って、どの程度なんでしょうかね?商店街に、どういう価値があるんでしょ?アメリカのモールばりの品揃えなんでしょうか?Amazon以下の価格でしょうか?謎です。本当に過剰評価されているエリアだと思います。実際に街を見たら、分かると思います。ここを欲しがっている人は、考え直した方が良いです
4829: 名無しさん 
[2022-02-17 10:45:13]
>>4828 あさん

検討してないなら書き込みしないで下さい。
迷惑です。しっしっ
4830: あ 
[2022-02-17 19:35:37]
>>4829 名無しさん
いや、検討したんですわ。した結果の結論を書いたまでです。あなたの意味ないコメントこそ削除されるでしょうが
4831: 評判気になるさん 
[2022-02-17 19:46:53]
>>4830 あさん

予算が足りなくて買えなかったんですね。
わかります。成仏できますよーに。ナームー人
4832: 匿名さん 
[2022-02-17 20:58:55]
ってか、武蔵小山の相場の天井ってここの売れ行きが芳しくないことから見えてますよね?
スミフの売り方はあるけど、明らかに想定より進捗遅れてるよね?
4833: 匿名さん 
[2022-02-17 22:00:41]
>>4832 匿名さん

ここ想定より売れすぎてるみたいですよ。
同じシティタワーでも川っぺり中央湊なんかは四苦八苦してる。立地って大事だよ。うん。
4835: 通りすがり 
[2022-02-18 04:20:06]
[No.4834と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4836: 匿名さん 
[2022-02-18 08:03:37]
>>4832 匿名さん
商店街も大きい公園もあって便利な場所で駅近なので良い場所だと思いますが、値上げし過ぎたんでしょうね。いくらでもいいから買ういう節税目的の富裕層や外人は都心マンションに集中するので、ここは実需中心。しかも都心アクセス考えたらエリア的にはエリサラパワカ世帯年収2000万円超が殺到する場所ではないので、当初販売価格なら魅力的。今の価格なら食指が動かないということだと。武蔵小杉に1億の天井があるように、武蔵小山もここが天井なんでしょうね。
4837: 匿名さん 
[2022-02-18 08:05:29]
武蔵小山にタワマンは合わなかったのでしょう。
4838: マンション検討中さん 
[2022-02-18 10:10:03]
同じ値段で付近の戸建てが買えてしまうというのも売れない一因。隣の西小山にすれば更に安い戸建も多い。
港区みたいなマンションしか選択肢がないような地域ではないからね。

マンションで子どもがいると下の階に気をつかうしな。
二重床でも子どもが走り回れば結構な聞こえようだよ。
厚めのじゅうたん敷くしかない
4839: マンション掲示板さん 
[2022-02-18 10:57:03]
武蔵小山は人気が高いからやっかみの嵐で草。
エリサラパワカなんておよびじゃないよ。
その辺の連中は湾岸に押し込めておけば良い。
武蔵小山は地元の資産家はじめ富裕層需要が大多数。そういった人達の嗜好は閑静でいながら生活利便性の高い施設がすべて揃った駅前タワマンを好む。これが正に武蔵小山に合致したんだと思うよ。
4840: マンション検討中さん 
[2022-02-18 12:23:49]
確かに武蔵小山はどこでも安く酒は飲めるしパチンコ屋もいっぱいある。
4841: 匿名さん 
[2022-02-18 15:09:51]
ここ、埼玉の郊外みたいな街並みじゃないですか?都内だっていう気が全くしない。
4842: マンション検討中さん 
[2022-02-18 15:49:37]
>>4841 匿名さん
流石にそれは無いと思いますが。
4843: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-18 16:32:53]
田舎の連中は閑静な住宅街を見ても、ビルが無くて田舎じゃん、て感じるらしいね。
品川区小山は高級住宅街のパイオニアだけあって貫禄ある街並みだよ。それにその街の入り口に聳えるタワー。そりゃみんなに嫉妬されるわなw
4844: 匿名さん 
[2022-02-18 20:46:26]
嫉妬ですか?いやーそこまではないですが・・
駅前に何もない。最近できたような商業施設。最近できたタワマン。
商店街は下町的ですし、ムサコ小路?でしたっけ、あぁいうネーミングセンスが個人的にはダメでした。でもこれから良くなるのかな?
4845: マンション掲示板さん 
[2022-02-18 20:59:46]
>>4844 匿名さん

成仏なさってください。千葉の片田舎なら手が届くマンションあるかもしれません。
4846: 匿名さん 
[2022-02-18 21:03:05]
長生きすると思います。両親長生きですので。
ちなみに白金高輪買いました。怒らせてしまったみたいでスミマセン。
4847: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-18 21:34:32]
>>4846 匿名さん

古川沿い低地にお帰りください。
4848: 匿名さん 
[2022-02-18 22:40:25]
>>4847 検討板ユーザーさん
認識しとります。すんません。付け加えると、あと高速道路脇ね。
4849: 匿名さん 
[2022-02-19 13:51:53]
庶民が庶民の生活を十二分に満喫出来る良い物件だと思い購入し、現在入居待ちです。
知人経由で現状を知りましたが、3LDKの東角はもう残り2、3戸だそうです。
多く残ってた間取りは北東?の2LDKのようですが、全体で80戸未満とのことでした。
4850: マンション検討中さん 
[2022-02-20 10:24:33]
>>4849 匿名さん
庶民が庶民の暮らしを堪能する武蔵小山って本当にそうだと思う。100金も、スーパーもたくさん駅近に。暮らしやすいと思う。
4851: 評判気になるさん 
[2022-02-20 11:41:39]
>>4849 匿名さん
つい先日営業の方から60戸代程だと聞きました。
かつて、品川区内の大型分譲も3年かけて値上げしながら売っていったが、十数年経って、分譲時よりかなり良い値段で取引されているとコメントあり、ここからは売れ行き悪かったとしても余程のことがない限り、値下げはせず、自社のスタイルを突き通し、じんわり売っていくんだろうなと感じました。もちろん十数年前の話と今は色々条件も違うと思いますが。
ただ、世界的にみると日本は、不動産価格安いので、普通の日本人が都内でマンション買えなくなる日も来るのかなと判断を悩むところです。
4852: 匿名さん 
[2022-02-20 11:54:46]
>>4851 評判気になるさん
先程公式HPの物件概要を見ましたら、先週の19戸から2戸減って17戸になってました。
私が残り80戸未満と聞いたのは今月頭なので、なんだかんだこの掲示板では言われていますが(苦笑)今年に入ってから10戸は売れてるってことになりますね。
4853: マンション検討中さん 
[2022-02-20 18:04:32]
>>4850 マンション検討中さん
100金があるのはプラス要因になりますね。あとラーメン屋が商店街にはたくさんありそうです。庶民の暮らしを堪能できる武蔵小山です。
4854: マンション掲示板さん 
[2022-02-20 18:10:45]
生活コストが抑えられるのは嬉しいですよね。
それをデメリットと捉える人はいません。
武蔵小山が住みたい街ランキング上位常連なのも納得です。
4855: 匿名 
[2022-02-20 22:00:17]
田舎くさいって、閑静なって言い換えられるんですね。
このタワマン、中古やら賃貸やら出てますが、価格がありえなくて笑えます。周辺の価格見るべきだし、もっと言えば山手内側の価格見るべき。外側で今の価格は、尋常じゃない
4856: 住民さん8 
[2022-02-20 22:05:36]
渋沢栄一の田園都市構想を知らないんやろな。武蔵小山のある品川区小山は高級住宅街のパイオニアです。無教養を曝け出して恥じらいもなく田舎くさいと言い放つ育ちに全てが凝縮されているように感じます。千葉辺りであれば手が届くものもあるんじゃないですか?
4857: 匿名さん 
[2022-02-21 07:18:42]
田園都市構想とタワマンがどれほど整合性があるのかはなはだ疑問ではあるけれど、かといって田舎扱いするのはさすがによくないよね。渋谷や目黒には近いわけだから。

高い高いとはいってもその値段で売れているというのなら、それが相場なんだろうし。
4858: 通りすがり 
[2022-02-21 08:17:47]
東京生まれ東京育ちです。武蔵小山も昔から知ってますが、今の価格は異常です。某社は、いつまでこんな強気を続けるのか…そのうち修正がかかり、正常な相場に戻る事でしょう。三菱はまともですから、ちゃんと需要を把握した値付けをしてくると思います。三井もまあまともな感覚を持ってましたね
4859: マンション検討中さん 
[2022-02-21 09:53:42]
>>4853 マンション検討中さん
100金とラーメンの街ですか。哀しいものがあります。
ラーメン屋が多いということは、どういう事を意味するのか、ということです。
4860: 匿名さん 
[2022-02-21 11:58:30]
>>4858 通りすがりさん
三井と同時に販売スタートしたわけじゃないし、販売方法も違うのに同じ土俵で比べるのは違うんじゃないかな。
武蔵小山に限らず、この1年で不動産価格は軒並み上がってますよね。
もちろんこの物件の現状の価格は高過ぎると思いますが
4865: 検討中 
[2022-02-26 11:51:02]
コチラ見てると、駅近以外の魅力が見つかりませんねぇ。新築タワマンの付加価値を乗っけても、周辺の物件の相場に鑑みると坪400前半が限界かなぁ。住友は住友の良い特徴が見られない作りだし駅直結でないから除外、三井の中古の値下げか三菱待ちが妥当でしょうね?。
4866: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-26 12:05:32]
>>4865 検討中さん

隣のパークシティがモノが良すぎたから、どうしてもこっちは見劣りしちゃうよね。とは言え武蔵小山のポテンシャルの高さは変わらないから目黒マークなんかよりは全然価値ある。
4867: 匿名さん 
[2022-02-26 16:30:42]
>>4865 検討中さん

坪400までごゆっくり待ってください!
たぶん死ぬまでも買えないと思う!来世だな
4868: 匿名さん 
[2022-02-26 20:48:19]
私も坪400の意見に賛同する一人です。そのくらいの価値ですね
4869: 名無しさん 
[2022-02-26 23:10:36]
>>4868 匿名さん
400だったら、確かに即買いですね。
ただいまのご時世、かなり古い物件か新築だと23区からかなり外れか、出るしかないですね。
4870: 匿名さん 
[2022-02-27 08:00:21]
>>4869 名無しさん
現実的には500-550くらいまでしか下がらないでしょうね。それでもここの今の値付けの700超は高杉です
4871: 匿名さん 
[2022-02-27 09:28:44]
土地を買って思い通りの注文住宅建てても、土地代込みで坪250なのに。なんで500も出して共有の不動産買うのか理解不能。
4872: 匿名さん 
[2022-02-27 09:41:19]
>>4871 匿名さん

じゃ、駅徒歩 1分以内の広さも確保できる土地を探して下さい!
見つけるといいですね!
4873: 匿名さん 
[2022-02-27 10:11:02]
>>4871 匿名さん

じゃ、東京タワーとスカイツリーの見える素敵な建物を建ててください!
見つかるといいですね!
4874: 通りがかりさん 
[2022-02-27 10:48:44]
買えない連中の僻みが凄いな
千葉辺りなら買えるんじゃないか?笑
4875: 通りがかり 
[2022-02-27 11:53:40]
>>4871 匿名さん

本当にその通りです。
一時的に持て囃されているだけの土地に高値出して、馬鹿だなーと思います。坪400でも高い、300台までかな。

買ってしまってこの板を荒らしている人々の数年後が見物ですね。

まあ、購入者の民度が低いことはよく分かりました。こんな人々が居るエリアは検討対象にも入りませんね。まあ選択肢に入れるつもりも鼻からなかったですけど
4895: 評判気になるさん 
[2022-03-02 11:41:51]
3棟目が建つまで検討しようと思っていましたが、そろそろこの2棟目め契約決めようと思います。残り50戸切っているので若干焦りました。
隣の中古も内覧しましたが、やはり3方塞がれる(内覧した部屋も4棟目に景観阻害される)のはタワマンの醍醐味として厳しいと判断しました。あとやはり1棟目の安普請はいただけない。
いまがシティビューのタワマン住みで飽きてきたので、海や山の見える方をと思っていたので3棟目を悩んでいたので、3棟目が建ったらまた移るかもしれません。
4899: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-02 23:32:34]
とは言え、武蔵小山の生活利便性の高さは凄いよ。今は駅前広場に月夜のキッチンなんかも出店しててその辺の再開発とは一味違った楽しみもあるようだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー武蔵小山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる