住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. シティタワー武蔵小山
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-03-03 12:06:54
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

現在の物件
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億5,500万円~2億8,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.83m2~84.63m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸

シティタワー武蔵小山

4601: マンション検討中さん 
[2021-10-19 20:16:31]
10年くらいで住み替えるんなら、三菱ができるまで時間がまだかかるから、三井がいいだろうし、もっと住み続けるなら、住友の北角から北東、東角、高層の南東から南角が絶対いい。
4602: 通りがかりさん 
[2021-10-19 20:36:22]
>>4600 マンション検討中さん

長々とお疲れ様。笑
最後に書いてる「住友の都心ビューは今後も地域一」が全て。タワマンの価値は眺望と充実の共有施設だよ。それが無いなら価値は無し。
4603: 匿名さん 
[2021-10-19 22:46:43]
富士山見るだけなら武蔵小杉の西向きでもいいのでは?
利便性だけなら低層の安いマンションでいいし。
つまり武蔵小山のタワーを選ぶ理由は都心方向の眺望がいいから。
都心方向以外の部屋はただ高いだけ。
4604: 匿名さん 
[2021-10-19 23:15:31]
>>4603 匿名さん

わかります。
都心ビューの絶景だから価値がある。
それ以外は他でいくらでも代用が効く。
4605: マンション検討中さん 
[2021-10-19 23:29:03]
>>4602 通りがかりさん
つまり、シティタワー武蔵小山は、半分以上の部屋が価値がないことになり、他の部屋は地域一ってことだね。だから、どの部屋持ってるか、買うかが重要。
4606: 匿名さん 
[2021-10-19 23:44:10]
>>4605 マンション検討中さん

シティタワーはパークシティと違って共有施設にスカイラウンジがあるので、都心ビュー眺望では無い部屋でも問題ありませんね。
4607: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-20 00:33:55]
とは言えパークシティが買えるなら買いたかったよ。地域一番の存在感とクオリティ。駅改札まで1分もかからない。バルコニーでゆっくりお茶したいからここは見送る予定。
4608: マンション検討中さん 
[2021-10-20 01:11:53]
>>4596 匿名さん

南西側のお部屋の内覧してみたけど、富士山がど正面でびっくりしたよ。
三井は視界外だから邪魔にもならない。
4609: マンション検討中さん 
[2021-10-20 01:21:48]
>>4603 匿名さん

富士山見るだけのためにマンション選ばないでしょ。武蔵小山で買う人が武蔵小杉で良いわけがない笑
極論をドヤ顔で書いてる感じがやばいな
4610: マンション検討中さん 
[2021-10-20 01:22:54]
>>4607 検討板ユーザーさん

バイバーイ
4611: マンション検討中さん 
[2021-10-20 09:15:54]
シティタワーは中間免震を採用しているようですが、基礎免震と比較した場合の違いは何なんでしょうか?ググると、「中間免震では免震層より下の階は通常の耐震設計となりますが、高層部のみ免震化できる」とあります。また、「エレベーターなどは、大きく動く免震層を縦断するので課題がある」が「基礎免震よりコストが安い」とあります。
4612: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-20 09:24:55]
>>4611 マンション検討中さん

中間免震はコストカットですね。
お隣のような基本スペックが高い仕様としてくれれば良かったのですが、これでは安心できません。
4613: マンション検討中さん 
[2021-10-20 09:26:43]
>>4606 匿名さん
そんなこといったら、三井は屋上から見られる。ラウンジの付加価値はあっても、価格にどこまでのってくるかは微妙では。
4614: マンション検討中さん 
[2021-10-20 09:32:32]
>>4608 マンション検討中さんシティタワー南西から富士山は見えないのでは。三井丸かぶりだろう。北西では?
正直、北西は三井の方が良い。バルコニーにでれば都心もみえる。
そういうもろもろ含めて、広さも含めて、自分たちのベストを選択するだけ。広さなのか、眺望なのか。ほか。
4615: マンション検討してるさん 
[2021-10-20 11:28:31]
>>4614 マンション検討中さん

南西の角なら斜めの窓あるから角度的にど正面かもね。
でもこのタイプは富士山見えるし遮るものがない景色が見えて穴場だったよね。完売って聞いてるから、購入者が売ってるのかな?
4616: シティビュー 
[2021-10-20 11:38:17]
シティビューでも、雪化粧した富士山が今朝は見れました。
シティビューでも、雪化粧した富士山が今朝...
4617: 匿名さん 
[2021-10-20 21:48:29]
要するにパークシティの基本スペックの高さはシティタワーに無いもの。眺望はイーブン。駅ほぼ直結、東洋一の商店街直結の希少性ではパークシティの圧勝。ということでFA?
4618: 匿名さん 
[2021-10-21 01:26:43]
どっちでもええがな
4619: マンション検討中さん 
[2021-10-21 06:49:39]
>>4616 シティビューさん
ここは検討板。ルールは守ろう。住民板にのせてくれれば、参考にしたい人がみる。
感じの良い表現しようとか呼びかけるなら、自分こそルール守れ。
4620: 買い替え検討中さん 
[2021-10-21 07:12:50]
>>4616 シティビューさん
パーティールーム(36階)からの眺望に近いから、それくらいの階の北角からの眺望ですね。
4621: 匿名さん 
[2021-10-21 07:27:16]
>>4613 マンション検討中さん

屋上なんて使えないよ。寒い日暑い日や雨雪など落ち着いてくつろげない。スカイラウンジを造らなかった代わりのお慰みの施設でしょ。
屋上庭園なんてコストがかかるだけの金食い虫。あんなものいらない。
4622: 通りがかりさん 
[2021-10-21 20:54:55]
んお。
シティタワーって、恵比寿とか色々問題になってる物件(詳しくはググってね)だろ?
ここも火災とかあったし、事情知ったる人には冷めた目でみられてるんじゃないかな。
地域二番手をあえて買う理由って、一番手が売ってないからだけだろ?
4623: 周辺住民さん 
[2021-10-22 09:30:37]
サラリーマンにとっては駅近マンションは魅力的だけど値段が高すぎるよね
そこそこ上位のサラリーマンでも子持ちファミリーが買うのは無理でしょ
どういう層が購入や購入検討してるのか気になる。
4626: 通りがかりさん 
[2021-10-22 23:21:18]
シティタワーの環境性能表示はどうなっていますか?オール星3つでしょうか?
4629: マンション掲示板さん 
[2021-10-23 07:40:19]
私が知る限り環境性能評価全て星3つはパークシティ武蔵小山くらいですね。シティタワーはみどりだけ3つで、他は星低いです。
4630: 匿名さん 
[2021-10-23 09:54:09]
住民板で騒音話題になってますやん。
4631: 名無しさん 
[2021-10-23 11:08:43]
スカイラウンジで焼肉パーティーやったの誰。
焼肉臭さが取れなくて超迷惑。
4632: 評判気になるさん 
[2021-10-23 12:45:11]
え。
ここって騒音酷いのか。
購入前に教えてくれてありがとう。
4634: 評判気になるさん 
[2021-10-23 18:00:34]
とは言えららぽーと以上の規模があるアーケード商店街があるって希少だよな。
4635: マンション検討中さん 
[2021-10-23 22:16:42]
武蔵小山とタワマン、イメージ合わないないな。
4636: 匿名さん 
[2021-10-23 22:50:17]
で、値上げ後の坪700超角部屋は売れたんですかね?
残り何戸という情報がないので売れてるのか売れてないのかよく分からない。
4637: 匿名 
[2021-10-23 23:15:15]
>>4636 匿名さん


流石に武蔵小山で700はリスク高すぎだよな。
不動産、在庫増えて下がり始めたってさ。
そろそろパークシティーに安いのが出てくるんじゃない?
4638: 匿名さん 
[2021-10-24 00:11:01]
武蔵小山を検討してるから、パークシティーもシティタワーも見てるけど、ここの住民本当にアホがいるよな。お互いに叩き合って資産価値下げあって何がしたいんだろう。
たかが2棟で競争しても意味ないだろ。
4639: 匿名さん 
[2021-10-24 01:26:17]
>>4636 匿名さん
ここのDMめっちゃ来るんだけど売れてないのかな。
武蔵小山に1.5億出すなら港区内側、せめて山手線内側に買うわ。
コロナ落ち着いて入国制限緩和したら海外マネーが動くけど、買うのは目黒まで。こんな郊外は買わないでしょ。
湾岸とどっちが好まれるか、チャイナマネーは湾岸好きだね
4641: 匿名さん 
[2021-10-24 11:07:18]
災害時の生活不便さが注目されてタワマンが避けられるようになったら、都心でもないここのリセールは目も当てられないと思う。
4642: 評判気になるさん 
[2021-10-24 11:13:33]
>>4641 匿名さん

それはない
4643: 匿名さん 
[2021-10-24 12:14:21]
まだこの掲示板はまとも。
4644: 匿名 
[2021-10-24 12:17:17]
>>4642 評判気になるさん

まともな投資家はもう超都心以外のタワマン買ってない。郊外タワマンのリスクはヤバすぎる。
4645: 匿名さん 
[2021-10-24 12:32:40]
トレンドが変わるのは早いよね
4646: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-25 12:09:37]
そうは言っても武蔵小山の住みやすさは他には無い強みだは。
4649: 名無しさん 
[2021-10-25 21:50:13]
とは言え林試の森位の大規模公園が目と鼻の先の徒歩圏内にあるって凄いことだよな。
4650: マンション検討中さん 
[2021-10-25 23:12:00]
[No.4624~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4651: マンション検討中さん 
[2021-10-25 23:12:17]
>>4649 名無しさん

そうなんですか?どの辺が凄いのですか?
4652: 買い替え検討中さん 
[2021-10-28 10:26:25]
>>4649 名無しさん
別にすごくない。徒歩7分は目と鼻の先じゃない。
だは、とか、だよな、とか、林試とパルムのこと賞賛ばかりせず、良いと信じるなら、とっとと買えばいい。情報を書くなら新しいこと書いて欲しい。
4653: 匿名さん 
[2021-10-30 06:03:04]
ポジコメ多いですが、ここはあと何戸残ってるんでしょうか?
4654: 匿名さん 
[2021-10-30 07:46:59]
3桁。
4655: 匿名さん 
[2021-10-30 12:02:01]
>>4654 匿名さん
え、メッチャ売り残ってますやん。竣工してるのにまだ3割残ってるのか
4656: 評判気になるさん 
[2021-10-30 16:41:09]
隣のパークシティはあっという間だったから、だいぶ差つけられちゃいましたね。この差が地域一番と二番の違いだな。
4657: マンション検討中さん 
[2021-10-30 19:02:14]
>>4655 匿名さん
住友の売り方だからね。だけど、そうやって無理やり高値にしてくれてるから、お隣持ってる人には助かるよね。相場が上がっていって。
4658: 契約済みさん 
[2021-10-30 20:58:05]
>>4654 匿名さん
3桁残っているとは、情報源は何でしょうか?
たとえば、すみふさんにお聞きになったとか・・・。
4659: 匿名さん 
[2021-10-30 21:04:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4660: 匿名さん 
[2021-10-30 21:07:16]
現在の儲かる確率は10%台ですか・・・
4661: 匿名さん 
[2021-10-30 21:32:51]
[一部テキストを削除しました。管理担当]
4662: 名無しさん 
[2021-10-31 11:07:30]
隣の基本スペックの高さを知ってると
ここの購入に二の足を踏むんだろうな
その結果が三桁の売れ残り
4663: 匿名さん 
[2021-10-31 15:29:29]
>>4662 名無しさん

基本スペックって何がいいんですか?
4664: 匿名さん 
[2021-11-09 11:17:27]
もう何年も前に資料請求した、入居開始から3年半経ってるシティタワー国分寺ザ・ツインが残り4戸という案内が来ました。
武蔵小山は残り何戸でしょうか?
4665: マンション検討中さん 
[2021-11-19 06:26:57]
パークシティの囲まれ感凄い。
こんなに眺望奪われたらタワマン住む意味無い・・
シティタワーが支持される理由がわかる。
パークシティの囲まれ感凄い。こんなに眺望...
4666: 通りがかりさん 
[2021-11-19 07:43:07]
なるほどね。
だからブロガーとかインフルエンサーには隣のパークシティよりもシティタワーの方が評価が高いのか。この眺望はリセールにも間違いなく影響してくるよね。こりゃ、近いうちにパークシティのババ抜きが始まるな。
4667: 匿名さん 
[2021-11-19 07:52:39]
頭が悪い子ってババ抜きって言葉好きですよね
精々眺望分の価格が安くなるくらいでしょう。
そもそも、最初から計画があったので織り込み済みでしょうけども。
4668: マンション検討中さん 
[2021-11-19 08:00:34]
>>4667 匿名さん

タワマンは眺望代に数千万円が上乗せされることも多い。パークシティは向き眺望階数の価格差はほぼ無かったから激しく下落するだろうね。
パークシティの人達は戦々恐々としてるんじゃない?だからこうして過敏に反応してるのか笑
4669: 匿名さん 
[2021-11-19 08:16:48]
>>4668 マンション検討中さん
過敏というか普通のことを言ってるまでですよ
向かい合わせが多いみなとみらいのタワマンはババ抜き状態ですか?
君の言ってることは君の願望に過ぎませんよ
4670: 匿名さん 
[2021-11-19 09:24:06]
>>4669 匿名さん

みなとみらいと武蔵小山は全く異なるよね。
立地をごちゃ混ぜに語っても意味なし。

ちょっと前にこんな投稿あったので貼っておくね。
パークシティはインフルエンサーに見切られたからもう駄目だと思うよ。残念だけど。
みなとみらいと武蔵小山は全く異なるよね。...
4671: 匿名さん 
[2021-11-19 12:22:09]
>>4670 匿名さん
俺は残念ではないけどね。
君の言うとおりパークシティがババ抜き状態になるようなら隣にあるシティタワーも同じですよ。
駅前のタワマンがババ抜きになるなら武蔵小山が自体が駄目ってことになるからね。
俺はそうは思わないから反論してるだけ。
4672: パークん 
[2021-11-19 12:36:20]
まぁまぁ、どう考えてもスペックと価格のバランス的にパークシティが圧勝なことは明白なんだから、いい加減認めなさいな。
大人しく2番手として指加えて見てればいいよ。
4673: 匿名さん 
[2021-11-19 17:56:08]
>>4672 パークんさん
だから圧勝とかないから笑
マンションはほとんど立地です。
隣同士で圧勝とか惨敗とかないです。
4674: パーマン 
[2021-11-19 18:26:54]
>>4673 匿名さん
残念!タワマンについては価格に占める建物の割合が高いので、建物スペックで差が出るものです。
立地がほぼ同じで廉価な建物で高価格ということは…
4675: マンション検討中さん 
[2021-11-19 20:25:46]
>>4674 パーマンさん

シティタワーの方がスペック良い。
スカイラウンジ、スタディルーム、豪華なエントランスなど。
パークシティは何もない。自慢は夏冬雨天に使えない屋上?そんなものいりません。
4676: マンコミュファンさん 
[2021-11-19 21:31:49]
この議論聞き飽きた。シティタワーがパークシティに対して威張るなら、眺望が抜けてる側の部屋だけが威張れる。シティタワーの南西や北西なんて、パークシティとお見合いだから条件同じ。とすると、スペックが良い?シティタワーを取るのか、バルコニーのあるパークシティを取るのかは人それぞれ。
まぁ、だけどシティタワーの方が坪単価高かったわけだから、向き合ってる部屋同士が、販売当初の価格でいまでたら、安い方選ぶ人の方が多いだろうね。それくらいのちょっと高給取りの庶民たちが住んでるマンションたちだからね。
4677: マンコミュファンさん 
[2021-11-20 08:40:59]
>>4668 マンション検討中さん
シティタワーでも中古のパークシティでも好きな方買えば良い。両方で武蔵小山が盛り上がっていけばいい。
パークシティが眺望囲まれて下落したとしても、元がシティタワーより時期の問題で安かったわけだから、損失は少ないかもね…。で結局、武蔵小山全体が上がってくだろうしね。
50歩100歩で言い合っててもね、よそから見たらまとめて武蔵小山だよ。
4678: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-20 09:15:17]
>>4676 マンコミュファンさん

パークシティはバルコニーしかアピールポイント無いんですね‥
しかもそのバルコニーも荷物置き場と化して危険だと住民板で話題になってました。
それとお見合い部屋の坪単価はシティタワーとパークシティで殆ど差がありません。パークシティは坪単価が安かったアピールも凄いですけど、安いのは安いなりの理由がありますから。
4679: 匿名さん 
[2021-11-20 09:16:35]
隣同士で貶し合って品位を何処に置いてきたのやら
4680: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-20 09:20:55]
お隣さんにモラルのない住民がいるのが問題。
4681: 匿名さん 
[2021-11-20 11:00:45]
>>4680 口コミ知りたいさん
お隣も同じこと思ってますよ
4682: 住人 
[2021-11-20 13:54:21]
シティタワーの住人ですが、パークシティもぎりぎりまで悩みました。
眺望を取りましたが、今でもパークシティもよかったなぁと思いますよ。
正直甲乙付け難いです。どっちに住んでても満足度は高かったと思いますね。
4683: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-20 14:45:01]
私も隣も検討しましたが比較すると物足りない点が多かったです。ショートタイプのペラボーなどの細かいところも含めてコストカットしている部分が多くて見送りました。感じ方はそれぞれですね。
4684: 住人 
[2021-11-21 18:55:02]
そうですね。何を重視するかでどっちにするかの選択も違うと思います。

お隣と迷ったポイントは、お隣には小さいながらもジムがあるのと、やはり子どもがいると屋上はいいなあと。商店街経由でいけば雨に濡れずに駅に行けますしね。
ベランダの仕切りとかは私はベランダ出ないので気になりませんでした。

最終的にシティタワーにしたのは、眺望とすごく気に入る間取りがあったからです。実際住んでみて満足度も高く正解だったなと思ってます。
細かい仕様の違いよりも、自分の生活スタイルや家族構成にマッチした間取りなのかが大事だなと思いました。
4685: マンション検討中さん 
[2021-11-21 22:09:14]
一部の声が大きな人だけなんでしょうけど、タワマンだろうがどこだろうが、幼稚な人はいるものですね。
ここでも隣でもどっちでもいいですが、仲良くすればいいのに。
4686: マンション検討してるさん 
[2021-11-22 12:27:56]
>>4658 契約済みさん

スミフの営業さんに聞いたらだいぶ前に二桁はきってますよー
とっくに二桁です

買う気もない人に限ってエビデンスなく売れ残りとか言いますよね
4687: 匿名さん 
[2021-11-22 16:39:25]
>>4686 マンション検討してるさん
情報ありがとうございます。
再度確認ですが、二桁切ってる(残り一桁になっている)ではなく、二桁(10~99戸)であってますよね?
事情があって来年にならないと動けないので、そこまで残っていることを願っているので…
4688: 匿名さん 
[2021-11-22 20:54:12]
こんなところで聞かずに直接電話した方がいいですよ。確実に。
4689: 匿名さん 
[2021-11-23 06:22:02]
>>4687 匿名さん
500戸程度のタワマンでまだ1割以上残っていることが値付けの高さを示している。山手線内側買える値段まで値上げしちゃったから、ここからは厳しいな。竣工後現地で眺望で購買意欲煽るんだろうけど、ここは富裕層も外人も買う場所じゃないから、高値掴みは気をつけた方がいいよ。
4690: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 07:21:54]
>>4688 匿名さん
電話して個人情報明かさずに教えてくれるのならしますけど

4691: 匿名さん 
[2021-11-23 13:52:13]
パークシティに一人変なのが住みついてますね。
大規模だと一定の割合で変わり者が混ざりますね。
まあ、隣じゃなきゃいいけど。
4692: 匿名さん 
[2021-11-23 18:49:17]
白金高輪のスカイは値上げしながらも706戸売っている。残り26戸を更に値上げしてチマチマ売っている。
4693: 匿名さん 
[2021-11-23 19:59:08]
>>4692 匿名さん
港区内陸で再開発に囲まれる場所と、商店街だけの郊外タワマン街を比べちゃダメでしょ。まぁでも今のマンション価格の高騰トレンドが続けばここも坪750で売れる日が来るのかな
4694: 匿名さん 
[2021-11-24 13:23:51]
ここも武蔵小杉みたいにタワマンだらけになると思うと心配です。
4695: 匿名さん 
[2021-11-24 20:55:06]
>>4693 匿名さん

その頃には牛丼1000円くらいになってるかもね笑
4696: 匿名さん 
[2021-11-28 08:55:36]
片方の住民です。
武蔵小山駅前生活だと、生活が変わりますよ。
出口からスーパー(東急、ビオセボン)まで、1分以内。駅近なのに電車の音が聞こえないし、幹線道路から遠いので空気もいい。武蔵小山なので、割高に感じると思いますし、私もそう思いましたが、買ってよかったと思っています。
武蔵小山はお洒落から程遠い街ですが、部屋着のまま出掛けても浮かないのは、とてもいい。スウェットで歩き回れる(歩き回っている人がいる)ことをヤダと思うか、いいと思うかは価値観の問題。
タワマン囲まれる問題は、タワマンは、建物どおしの距離が遠いので良いのではないでしょうか?そんなことを言っていたら、そもそも、最初から低層階に住む人がいなくなります。都心タワマンよりいいです。
ネット上で互いのマンションを貶しりあってますが、変な人が一人いるからで、実害はないので目を瞑って下さい。
そんなことで、いずれのタワマンも、お勧めします。
4697: 評判気になるさん 
[2021-11-28 11:06:37]
武蔵小山の生活利便性の高さはその通り。また隣駅のタワマンでざわついてる電車騒音問題についても、武蔵小山は駅が地下化されてるので問題なし。
それと流石あの小山アドレスだけあってネイティブな武蔵小山民はオシャレですよ。スウェットとかだらしない格好の人は別の地区から来ている人達です。
都心でこれだけの住環境の高さを考えたら価格は妥当。それは路線価でも証明されてる。
隣駅の中途半端なものを買うならココが良のは自明。ただ滅多に出ないけどパークシティで条件が合うのがあれば、そっち。地域一番と二番では価値が違う。とはいえ武蔵小山は間違いない選択だよ。
4698: 匿名さん 
[2021-11-28 13:30:27]
4697 評判気になるさん へ
同意してくれるのは良いのですが、自分の持ち物(パークシティ)に狂信的で気持ち悪い。検討板なのですから、余計な一言はやめて欲しい。
4699: マンコミュファンさん 
[2021-11-28 14:56:34]
一般論として地域一番を買うべしがセオリーで、当然のことを言ってるまでかと。広域で見てもなかなかお隣パークシティレベルのハイスペックタワマンは無いから妬まれてるんだろうな。
4700: 通りがかりさん 
[2021-11-28 20:49:04]
>>4699 マンコミュファンさん
しつこい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー武蔵小山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる