三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. Kosugi 3rd Avenue The Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06
 削除依頼 投稿する

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

Kosugi 3rd Avenue The Residence

1601: 買い替え検討中さん 
[2018-11-22 09:26:40]
>>ゴールデンレトリバーを飼ってる

ここ、そんな大きい犬飼ってもいいようになってるんですか?エレベーターにそんな犬乗っていたらビックリだな。
1602: 買い替え検討中さん 
[2018-11-22 09:39:55]
>>そりゃそうでしょ。階があがるごとに、100万とか上がるわけで。これまでのコスギのタワマンでは考えられないしね。

都内のマンションでも、タワマンの場合、急に景色が変わるっというのじゃない限り、20万ぐらいづつしか上がりませんよ。ここは100万、エレベーター問題もある。倍率のついていない数フロワー上の部屋への誘導あるけど、 なかなか迷うよね。
1603: 買い替え検討中さん 
[2018-11-22 10:02:08]
>>地権者が実際に住む場合、その階下の部屋や隣の部屋に自分が住むとなると、苦情も言えないとかにならないか…

逆に地権者がすぐ下の階に住む場合、マンションに住んだことのない人で、ちょっとした上階からの音に敏感に反応して文句言ってこないかな・・・
隣が地権者の場合、親しくなれば、このあたりのことよく知っていていいかも???
今半分近くが事業協力者っていうマンション住んでいるが、近くの小児科や歯医者の評判教えてもらったりしました。ただうちの場合は事業協力者っていうのが、前にここに建っていたマンションの住民でラーメン屋とか戸建てに住んでいた人じゃないから、マンション生活に慣れている人なんだけどね。
1604: マンション検討中さん 
[2018-11-22 10:21:42]
ここの営業って希望してない部屋を勧めてくるんだけど、これって倍率調整の動きなのかな。この間は次期販売以降の話を勧められました。
1605: 買い替え検討中さん 
[2018-11-22 10:23:08]
>>1585
>>1586
完全に騙された。少なくてもごまかされた!!!腹立つ!!!本人は前ガーデン担当していた。ガーデンと同じ条件だけど、全然問題になっていない。っと・・・
そりゃ問題にならないでしょう、条件全然違いますから。
販売員たちの間で質問されたら、そう答えるように申し合わせているのか?それともうちの担当者だけがそういう?
ほかにエレベーターのこと質問した人いる?なんて言われた?
希望住戸ではなく、倍率のついていない中層階申し込んじゃったよ。ごまかされたと思うとなんかモヤモヤする。
1606: 買い替え検討中さん 
[2018-11-22 11:21:19]
>>1605 買い替え検討中さん

初めて見学に行った際にエレベーターの数と低層階と高層階とで分かれているかどうかを質問した所、今までの実績や検証、アンケート等を参考にこういった形となりましたとの説明を受けました。すぐに話をそらされたので疑問に感じつつも高層マンションに住んだ事がないのでこんなものなのかなとその場では思いましたが、皆さんのコメントを読むと不安に感じます。
朝は自宅、駅、会社と行く所行く所エレベーター待ちに遭遇しそうです。

1607: マンション検討中さん 
[2018-11-22 11:36:07]
>>1604 マンション検討中さん
今期を見送って、次期に申し込めってこと?
次も抽選になる可能性はあるじゃない…。
希望してない部屋、うちも勧められました。3LDK希望してるのに2LDKの話しだして…営業にアホかと言いたくなった。
1608: マンション検討中さん 
[2018-11-22 11:41:08]
今駅から2分のところに住んでいます。近くの不動屋さんに聞くとあまり評判は良くないのは確か。ただ
エレベーターが6+1で免震構造だったらもっと価格が高いと言うこと。ここの売りは一点、駅から1−2分の武蔵小杉最後の物件と言うことです。
マンションは1にも2にも駅から何分が最終評価だと思います。購入迷っていますが。
1609: 匿名さん 
[2018-11-22 11:45:30]
>>1606 買い替え検討中さん

乗用が3台しかないわけだから、高層低層で分けたら、2台と1台になっちゃいますね。
1台しか止まらない階はかなり不公平に感じてしまう(=売れ行きにも影響大)から、分けることが出来なかった、というあたりが真相なのではないかと。
せめて乗用が4台(+非常用)あれば、こんなに騒がれることも無かったのに、と思います。
4台なら、高層低層2台ずつ、という設定が容易にできたはずですし。
1610: マンション検討中さん 
[2018-11-22 12:09:44]
営業さんがやたらと中層階を推してくるのは、エレベーター問題があるからかな。
1611: マンション検討中さん 
[2018-11-22 12:34:27]
共有のスペースなど省けば金額的にエレベーターを増設出来たでしょうか?
タラレバ言ってても仕方ないのですが…
1612: マンション検討中さん 
[2018-11-22 12:39:39]
>>1605 買い替え検討中さん

AI搭載のエレベーターだから、数が少なくても問題ないといわれました
1613: 匿名さん 
[2018-11-22 13:16:11]
AI搭載エレベーターってことはメーカーは三菱電機か。予測精度が向上して稼働効率は向上するかもしれないけど、単位時間当たりの絶対輸送量にはあくまで3箱。限界があるよね・・・
1614: 評判気になるさん 
[2018-11-22 14:03:26]
>>1613 匿名さん

非常用も常用で実質4台だけど。非常用は、このシステムとは別の動きするんだろうね?
1615: 評判気になるさん 
[2018-11-22 14:06:49]
>>1609 匿名さん

4台なら、高層1台、中低層3台じゃない?
1616: 評判気になるさん 
[2018-11-22 14:10:56]
>>1610 マンション検討中さん
中層は、人気ないんだ。朝下まで降りるのにどのくらいかかるんだろう。
1617: 匿名さん 
[2018-11-22 14:22:14]
>>1614 評判気になるさん
そうね、非常用なんて言わないで常用としてみれば4台。でも非常用エレベーターを常用すると2台呼び出しになるけど、AIはそこも加味してくれるかな?電気代も凄い上がりそう…
1618: 買い替え検討中さん 
[2018-11-22 14:53:48]
この非常用って、電気も止まった被災時にも使えるエレベーターってことだよね。ゴミの収集や、宅配便の配達員も使う、けど、住民も普段から使える。
非常用って、普通、別電源つかっているんじゃないの?ガソリン使った発電機とか?どうなってるんだろう???
1619: マンション検討中さん 
[2018-11-22 15:14:55]
エレベーター4台として考えても、引渡しから引越までに凄く時間かかりそう。一体、一日何組くらいの世帯が引越しできるのだろうか?
それに、全住戸の引越しが終わるまでの間のエレベーターの待ち時間がヤバそうな気がします。
1620: マンション検討中さん 
[2018-11-22 15:27:13]
今週日曜日に抽選ですが、部屋によってはすでにかなり高い倍率が付いてますね。皆さんが登録した部屋はどういう感じですか。
1621: マンション検討中さん 
[2018-11-22 15:46:10]
引越も心配だが、引渡し後にオプション工事や内装工事をする人もいると思うからエレベーターの事で相当苦労させられそう。
1622: マンション検討中さん 
[2018-11-22 17:17:14]
>>1620 マンション検討中さん
まだまだ登録期間は日曜まで、むしろ最終日に申し込みが増えるのでしょうか。
かなり高い倍率がすでに付いてる部屋、御存知でしたら、教えていただけませんでしょうか?
自分が申し込みした部屋に倍率が付いても、とくに連絡は無いんですよね…
1623: マンション検討中さん 
[2018-11-22 17:32:36]
>>1621 マンション検討中さん

引越しやさんもイライラしそうですね
1624: マンション検討中さん 
[2018-11-22 17:50:05]
>>1622 マンション検討中さん
営業に聞けば教えてもらえますよ。
1625: マンション検討中さん 
[2018-11-22 18:07:02]
低層階はほぼ倍率が付いていると考えた方が良いと思いますよ。営業の人も低層階に人気が集中しているような事を言っていましたしね。
どうしても、欲しいのなら最終日に行って無抽選住戸を狙うしかないと思いますが。
1626: マンション検討中さん 
[2018-11-22 18:40:29]
倍率が付いている時点で半分以上の確率で外れますからね。私は最終日に倍率を確認してから申込みします。
1627: マンション検討中さん 
[2018-11-22 19:01:14]
抽選って営業が行うんですよね?公平に行われるんですかね?細工があるとか?
1628: マンション検討中さん 
[2018-11-22 19:22:08]
>>1627 マンション検討中さん
営業に細工されるんじゃないか、って思っちゃいますよね。
ガラポンで抽選だそうですが、中身とかはしっかり見せてもらえますよね…!?
玉の重さとか変えられたら、分かりようがないけど(笑)
1629: マンション検討中さん 
[2018-11-22 19:27:28]
>>1626 マンション検討中さん
同感です。私も最終日のギリギリまで待って無抽選住戸の中から申し込みします。二次とか二期販売で購入したくないですからね。
1630: マンション検討中さん 
[2018-11-22 20:31:50]
>>1628 マンション検討中さん
玉の大きさを変えるとか?
ハズレは一回り大きくて穴から出ない仕掛け
1631: 匿名さん 
[2018-11-22 20:43:22]
>>1630 マンション検討中さん

同倍率同時抽選だから不正は相当難しいですよ。
来た順に申込番号が振られるので、当選させたい人をみな同じ倍率、同じ番号に割り振ることはほぼ不可能ですね。
1632: マンション検討中さん 
[2018-11-22 20:51:28]
最終日に来る人の殆どは倍率をみて申し込みを入れるだろうから最後まで倍率状況は分からないだろうな。
1633: マンション検討中さん 
[2018-11-22 21:31:52]
明後日事前説明会に行かれる人いますか?
まだ部屋決まる前なのに、早すぎませんか?
保証金一割の支払い前にオーナーズスタイリングを決めるのも
リスクありますよね。抽選で当たってもやっぱり
やーめたっていう人多いんじゃないの。
ところで地下のJR貨物線このサイトで知りました。
ありがとうございます。確かに建物の北側をこする感じがします。
ハートの形状は地下の問題だったのですね。
角部屋を増やし部屋数を増やすためと思っていたのですが、
事前説明会でデベロッパーさんお願いしますねその辺を。
迷うときはやめた方がいいのかな?
1634: マンション検討中さん 
[2018-11-22 21:57:23]
>>1633 マンション検討中さん
地下のJR貨物線ってどういうことですか?
1635: マンション検討中さん 
[2018-11-22 22:51:23]
地下の貨物線は敷地の北側にある道路の下を通っているようです。工事現場の人に確認しました。ハート型になっているのは、このあと、真北に高層マンション建てるの決まっているので見合いにならないようにこのマンション、北側に部屋ないんだと思います。
1636: マンション検討中さん 
[2018-11-22 23:11:17]
>>1635 マンション検討中さん
なるほど。そうだったんですね。有り難うございます。
1637: マンション検討中さん 
[2018-11-23 06:58:53]
抽選で当たってから、重要事項説明を聞いて辞退する人も出そうだね。まぁ、それも全然有りだが。
1638: マンション検討中さん 
[2018-11-23 11:16:50]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
1639: マンション検討中さん 
[2018-11-23 11:17:54]
既に重要事項説明にサインさせられましたが、地下の貨物線については何も触れられてなかったような…ちょっと記憶あいまいだけど。
1640: マンション検討中さん 
[2018-11-23 13:34:53]
>>1638 マンション検討中さん
どこの部屋を買っても取得税や諸費用等、考えればキャピタルゲインどころか赤字ですよ。
売却益狙いで買うなら他の探すべきですよ。
1641: 匿名さん 
[2018-11-23 14:23:10]
他の物件でも今の時期はどこでも厳しいよ。どこ買ってもキャピタルはでない。
1642: マンション検討中さん 
[2018-11-23 14:33:42]
キャピタルゲイン狙いどころかインカムゲインでも期待できないよ〜!ここを投資物件として買うなんて危険過ぎます。
1643: マンション検討中さん 
[2018-11-23 16:51:29]
まあ、分譲マンションは投資全般に不向きなのは、ここに限った話じゃないよ。
よっぽど一等地や希少な立地、昔の豊洲みたいに街の発展に賭ける、みたいなのじゃないとね。

タワマンといえど、分譲マンションで、キャピタルでますか?とかね。。
1644: マンション検討中さん 
[2018-11-23 18:17:52]
今日は申し込みの花がいっぱい咲いていました。やはり、低層階は凄い倍率ですね!
1645: マンション検討中さん 
[2018-11-23 18:22:07]
>>1644 マンション検討中さん
申込者の人数ぶん、花が付けられてるのですか??倍率も一目見てわかる⁉︎
1646: マンション検討中さん 
[2018-11-23 18:23:30]
自分が申し込む部屋以外の倍率も教えてもらえたのですか?
1647: マンション検討中さん 
[2018-11-23 18:30:11]
花は一個だけですので、倍率はわかりませんでした。聞いたら教えてくれますが5倍ぐらいとか曖昧な感じでした。低階層はどこも大体抽選ぽいですね。
1648: マンション検討中さん 
[2018-11-23 19:01:34]
>>1647 マンション検討中さん
5倍くらい、とか…なんで曖昧なんでしょう。
真実の倍率を答えるなら、曖昧にならないはずですよね。
営業の言葉を疑っちゃいますね…

1649: 匿名さん 
[2018-11-23 19:06:32]
言い切っていたとしても信じるほうがどうかしてる
花だってサクラって可能性すらあるのに
1650: マンション検討中さん 
[2018-11-23 19:22:05]
中層や高層も花ついていまいました?前に聞いたとき、89の部屋は中層も全部申し込み入っているように言ってたけど、エレベーターのこと心配でやめた人いるかな?
1651: マンション検討中さん 
[2018-11-23 19:22:53]
花のついている部屋は営業担当者に聞けば普通に倍率を教えてくれますよ。
1652: マンション検討中さん 
[2018-11-23 19:29:33]
低層階は最終日に更に倍率が高くなるとの事みたいですが、抽選でも倍率の低い住戸を狙っている人達が多いんでしょうね。
1653: マンション検討中さん 
[2018-11-23 19:43:59]
今回、販売する2LDK、3LDKタイプは殆ど花が咲いてましたが、低層階はほぼ満開でしたよ!
1654: マンション検討中さん 
[2018-11-23 19:50:05]
89の部屋全部、2LDKと3LDKのほとんどとなると、花の付いてない部屋はもうほぼ無いということですか?
1655: マンション検討中さん 
[2018-11-23 20:04:02]
>>1654 マンション検討中さん
一期販売分については、ほぼ花が付いていましたよ。
1656: マンション検討中さん 
[2018-11-23 20:17:31]
>>1647 マンション検討中さん

日曜日締め切りギリギリに登録申込みする人もいるから曖昧なんだと思います。
1657: マンション検討中さん 
[2018-11-23 21:22:40]
>>1650 マンション検討中さん
申し込み状況からすると、さほどエレベーターの事を気にしている人は少ないと思います。やはり、低層に限らず全体的に人気がありそうです。
1658: 匿名さん 
[2018-11-23 21:22:50]
花と抽選は不正ないよ。
営業トークは盛ってることあると思うが。
1659: マンション検討中さん 
[2018-11-23 21:29:12]
最終日に倍率状況をみて決断します!
1660: マンション検討中さん 
[2018-11-23 21:33:19]
私は三倍以上の倍率を避けて最終日に申し込みする予定です。
1661: マンション検討中さん 
[2018-11-24 00:33:48]
>>1656 マンション検討中さん
だとしても、現在の倍率は正確に言うべきですよね。
1662: マンション検討中さん 
[2018-11-24 00:39:43]
>>1652 マンション検討中さん
最終日の更に締め切り時刻ギリギリまで、倍率を見るために申し込みを待つ人達が結構いるのでしょうか…
1663: マンション検討中さん 
[2018-11-24 02:36:14]
>>1662 マンション検討中さん

人気のあるマンションはそういう傾向なありますよ。かつて申し込んだマンション、倍率をさけて空いてるところにしていたら、最終日に4件の申し込みが入り、うちを入れて5倍に。
抽選では当選にも、次点にもならず、撃沈でした。
1664: マンション検討中さん 
[2018-11-24 07:46:09]
営業に言われて、申込み時点で倍率付いてない部屋に申込みを入れました。
既に内装の打合せもしましたが、最終日に多数追加申込が入って落選したら、本当に無駄な時間と労力ですね…こちらにとっても販売側にとっても。
1665: マンション検討中さん 
[2018-11-24 08:19:58]
>>1664 マンション検討中さん

私は営業から最終日ギリギリの登録を勧められました。そのほうが倍率見て決められるからと。低層は結構な倍率付きそうですね。もはや当たる気がしません。皆さんはここ外れたらここ以外ならどちらを検討しますか?やはり駅近中古?
1666: マンション検討中さん 
[2018-11-24 08:46:57]
>>1664 マンション検討中さん

販売側にとっては、2期以降のための客の囲い込みにつながるので、全くの無駄ではないですよ。人間って手間暇かけたものはなかなか諦めきれないので、2期以降に似た間取りをすすめられたら結構効くはず。
1667: マンション検討中さん 
[2018-11-24 08:47:07]
当初、低層階で検討していましたが想像以上の倍率の高さだったので中層階で申込をしました。やはり、ここまできて外れる可能性が高い住戸と分かりながら申込するのは抵抗がありますね。
1668: マンション検討中さん 
[2018-11-24 09:03:13]
私はイースト最終申込日の時に倍率二倍の住戸で外した教訓を生かし、最終日のギリギリに行って無抽選住戸を狙います。やはり、最終日のギリギリに行って抽選住戸に入れるよりも、無抽選住戸の中から確実に押さえた方が絶対に良いと思いますよ。
1669: マンション検討中さん 
[2018-11-24 09:03:14]
>>1665 マンション検討中さん
倍率見て、当初の希望とは別の部屋にしたのに、そこも抽選外れた時、あー、せっかくなら元々希望してた部屋にチャレンジすればよかったとさえ思ったこともある。ダメなら2期とか。

ここ外れたらガーデンの新古物件もありかな。

1670: 匿名さん 
[2018-11-24 09:07:14]
外れたら、縁がなかったなと思うしかないよ。次に良縁がきっとある。
1671: 匿名さん 
[2018-11-24 09:45:33]
>>1667 マンション検討中さん
低層階が想像以上の倍率って、5倍とかを超えてるんですか⁉︎
そんなに人気なんだ…
1672: マンション検討中さん 
[2018-11-24 09:49:39]
私は営業に言われて希望の部屋より、かなり上の申し込みの入っていない部屋に申し込んだけど、内装の打ち合わせするとかなりお金がかかることがわかった。営業にのせられてしまった感じで失敗だったと思う❗今のモデルルームはオプションだらけというのは知っていたが、大抵のマンションで最初からついているものもオプションだったり、自分で別途やらなきゃいけなかったり・・・こんなにかかるなら、抽選でも希望の部屋申し込めは良かったなと激しく後悔!!4倍だろうが5倍だろうが誰かが当たる❗あらかじめ当選者が決まっているんじゃない限り・・・
1673: マンション検討中さん 
[2018-11-24 10:23:09]
最終日に倍率の高い低層階住戸に申込みを入れても意味がなさそうですね。
1674: マンション検討中さん 
[2018-11-24 10:50:04]
低層階はどこも倍率高過ぎ!
1675: マンション検討中さん 
[2018-11-24 10:53:58]
私は今日、登録に行ってきます。低層にするか迷い中。
1676: マンション検討中さん 
[2018-11-24 11:10:50]
>>1671 匿名さん
10倍以上のもありますよ。
1677: 匿名さん 
[2018-11-24 11:17:19]
>>1676 マンション検討中さん
1671です。
10倍…想像をかなり超えました。
3LDK、4LDKあたりですよね。
情報ありがとうございます。
1678: マンション検討中さん 
[2018-11-24 11:20:15]
低層階の倍率が高くなる事は想定内でしたが、2LDKタイプの倍率が全体的に高くなるのは想定外でした。
1679: マンション検討中さん 
[2018-11-24 11:22:33]
低層階と広めのタイプに人気が集中してますね。
1680: マンション検討中さん 
[2018-11-24 11:27:51]
価格的に低層しか買えないので申込したが、今回抽選外れた人で、次期販売での低価格の部屋も倍率高くなりそうだな…。
早めに中古を探すべきかなと考え中。
1681: マンション検討中さん 
[2018-11-24 11:41:29]
エレベーター問題以前に購入できなければ後悔すると思うので私は中層階の広めのタイプで登録をします。
1682: マンション検討中さん 
[2018-11-24 11:52:25]
89平米は人気ということですね。
1683: マンション検討中さん 
[2018-11-24 11:57:05]
70平米代の低層で検討中です。
A.B.C、どこが倍率高そうでしょうか…
最終〆切まで分からないけど。
1684: マンション検討中さん 
[2018-11-24 12:59:10]
低層狙いの人、広め狙いの人、どちらも後が無いですよね。お互い幸運を祈りましょう!
1685: マンション検討中さん 
[2018-11-24 13:16:38]
>>1683 マンション検討中さん
AとCは特に倍率が高かったですね。
1686: マンション検討中さん 
[2018-11-24 13:31:50]
>>1685 マンション検討中さん

その辺りはどの階も、抽選は避けられなさそうですね。
1687: マンション検討中さん 
[2018-11-24 13:52:11]
>>1686 マンション検討中さん
登録しても外れる可能性大なので考えものです。エレベーター問題覚悟で中層階の無抽選住戸狙いも有りかなと思えるようになりました。
1688: マンション検討中さん 
[2018-11-24 14:25:45]
ダメ元で低層申し込みました。
1689: マンション検討中さん 
[2018-11-24 14:43:55]
今日、登録に行ってきましたが低層は人気がありますね。
1690: マンション検討中さん 
[2018-11-24 14:51:33]
>>1688 マンション検討中さん
何倍でしたか?
1691: マンション検討中さん 
[2018-11-24 15:04:04]
今日のモデルルームの来場は多いですね。
みなさん、申し込み状況の花の前で検討されてる様子でした。
1692: マンション検討中さん 
[2018-11-24 15:06:24]
南西側の住戸も抽選は避けられそうもないですね。
1693: マンション検討中さん 
[2018-11-24 15:13:54]
南東側は抽選無い部屋もありそうですね。
まだ花ついていない中層階もありました。
1694: 匿名さん 
[2018-11-24 16:22:34]
考えが甘かった。ここまで人気とは…
やはりここは武蔵小杉なんだと実感。
1695: マンション検討中さん 
[2018-11-24 17:15:22]
>>1690 マンション検討中さん
10倍弱ですね。最終的には10倍超えるかもしれないと言われました。私が見たときで、低層に花がついてないのかは、北側の線路とお見合い部屋くらいでした。
1696: 匿名さん 
[2018-11-24 17:40:34]
掲示板って、倍率減らすために悪い情報やデマたくさん流すのよ。最終日近くなると本音が出てきて、実は高倍率ってよくあること。
その逆もよくありますが。
1697: マンション検討中さん 
[2018-11-24 18:16:35]
>>1696 匿名さん
この物件の低層階については最終日に倍率がドンと上がりそうな気がします。
1698: マンション検討中さん 
[2018-11-24 19:36:25]
>>1696 匿名さん

エレベーターの台数が少ないことは、デマでも何でもないけどね。タワマンなら明らかに少ないことは検討材料になるし、懸念もする。

速いとか、性能がいいとかではなく、物理的に台数少ないから。ほぼ同じくらいの階数、戸数のグランドウイングは通常エレベーターで6台だから比較しやすい。

1699: マンション検討中さん 
[2018-11-24 20:02:11]
私は高倍率の4F3LDKで登録しました。
1700: マンション検討中さん 
[2018-11-24 20:15:21]
>>1699 マンション検討中さん
何倍でした?
1701: マンション検討中さん 
[2018-11-24 20:47:13]
4Fの広めのタイプを検討していましたが抽選で当てる自信がないので他の部屋で登録しました。
1702: マンション検討中さん 
[2018-11-24 21:14:21]
>>1699 マンション検討中さん

L76ですかね?
それとも保育園の真上の3LDKでも、そんなに高倍率なの…⁉︎
1703: マンション検討中さん 
[2018-11-24 21:54:36]
明日、5階か6階の3LDKタイプで登録しようと検討していますが倍率はどの位かご存知の方はいらっしゃいますか?
1704: マンション検討中さん 
[2018-11-24 21:54:36]
保育園の上も共働き小梨とかで、平日日中いない仕事なら、アリかなと思った。
1705: マンション検討中さん 
[2018-11-24 21:56:41]
>>1703 マンション検討中さん、
線路にお見合いの北東角はあんまりいなかったような。あとは10倍コース
1706: マンション検討中さん 
[2018-11-24 23:22:46]
登録状況からみると、完成前までにあっさり完売しそうな勢いですね。やっぱり駅近のタワマンは根強い人気だ!
1707: マンション検討中さん 
[2018-11-25 00:40:59]
>>1703 マンション検討中さん
5階6階の3LDKといっても、タイプが数種類ありますね…
1708: マンション検討中さん 
[2018-11-25 02:32:25]
ここまでの倍率になるとは想定外でしたね。
1709: 匿名さん 
[2018-11-25 03:00:51]
こんな場所良いのに人気ならないハズないだろバカじゃね
実質駅上エクラスに次いでのセカンドポジション
駅遠いシティタやガーデンズとは全く異なり東口よりのGWTよりロケーション的には優れている
もう物理的に土地は無いから二度と出ない。買わなきゃ後悔するだけ
1710: 匿名さん 
[2018-11-25 03:32:55]
掲示板、あてにならない。
特に武蔵小杉のは。
1711: 匿名さん 
[2018-11-25 09:25:58]
朝から当選連絡が待ち遠しい、、
1712: マンション検討中さん 
[2018-11-25 09:31:28]
今のところ、倍率が付いていないみたいなのでこのまま無抽選で終わる事を祈っています。
1713: マンション検討中さん 
[2018-11-25 09:41:38]
ダメだったら仕方ないなと思いつつも、朝からそわそわして落ち着けません!!
今日は1日が長く感じそうです。
天命を待つのみですね。
1714: マンション検討中さん 
[2018-11-25 09:43:43]
抽選会行く方います?
1715: マンション検討中さん 
[2018-11-25 09:58:45]
行きます!
1716: マンション検討中さん 
[2018-11-25 10:18:14]
最高倍率が気になります!
1717: マンション検討中さん 
[2018-11-25 11:17:30]
高倍率覚悟で低層階で登録することに決めました。あとは天命を待つのみ!
1718: マンション検討中さん 
[2018-11-25 13:59:08]
本日見にいったら、1期販売の全ての部屋に赤花が付いていました。
いくら武蔵小杉でも、そんなことあるのかな…と信じられないけど。
1719: マンション検討中さん 
[2018-11-25 14:07:37]
夕方の電話連絡、ドキドキです!
1720: マンション検討中さん 
[2018-11-25 14:50:40]
>>1718 マンション検討中さん
一期分は即完ですか、、、すごいですね
1721: マンション検討中さん 
[2018-11-25 14:54:57]
いよいよ15時から抽選開始ですね。
皆さん結構行かれてるんですかね。
1722: マンション検討中さん 
[2018-11-25 15:14:50]
そわそわしますね。インターネットでライブ中継してくれたらいいのに。
1723: マンコミュファンさん 
[2018-11-25 15:19:17]
そろそろ抽選落ちた人が嫉妬書き込みを始める頃か…
1724: マンション検討中さん 
[2018-11-25 16:32:27]
抽選結果出た人いる?
1725: 匿名さん 
[2018-11-25 16:48:14]
もう2次に低階層無いんですか?
1726: マンション検討中さん 
[2018-11-25 16:54:42]
>>1725 匿名さん
辞退する人もあるかと
1727: マンション検討中さん 
[2018-11-25 17:10:43]
抽選じゃない人も、連絡5時からなんですか?まだ連絡こないんだけど。最後に申し込み入って抽選になっているのか?5時までに連絡あると思って買い物行かずに自宅待機してたのに、買い物行けないよ⁉️
1728: 匿名 
[2018-11-25 17:11:45]
五時からですよ
1729: 匿名さん 
[2018-11-25 17:18:52]
抽選会いきました。60部屋ぐらいが倍率ついてました。うち半分以上が4倍以上の倍率だったと思います。10倍や12倍がついてるところもありましたね。ここまでとは…
1730: マンション検討中さん 
[2018-11-25 17:33:15]
連絡ありました!みなさんどうでしたか?
1731: マンション検討中さん 
[2018-11-25 17:34:08]
>>1721 マンション検討中さん

担当営業は「抽選会は5人くらいしか参加しない。来ない方が良い。私達は参加しないで下さいとは言えないので仕方ないが…。」と言ってきましたが、言い分がオカシイし、ちゃんと目で見て確かめたいと思い参加登録。
実際に行ってみたら、1階の一部屋に人が座りきれないほど来てました。
参加登録しないと抽選会に参加できない、と言われて当日登録しました。
その後何十人も登録したのでしょうか。
これ以外にもありますが、営業が言うことはウソばっかりでした。

1732: マンション検討中さん 
[2018-11-25 17:44:54]
落選でも、連絡くるんでしょうか。。
1733: マンション検討中さん 
[2018-11-25 17:45:16]
>>1731 マンション検討中さん
実際、そんな倍率はついていなくて低層もまだ売れ残っているということでしょうか?

1734: マンション検討中さん 
[2018-11-25 17:55:09]
当選、落選どちらが先に連絡が来るのでしょうか?
1735: マンション検討中さん 
[2018-11-25 17:58:59]
抽選は低層階からですか?連絡って19時までですよね?ってことはまだ連絡来ないってことは・・・・?無抽選だと思っていたのに・・・・抽選まだ続いています?どこまで終わりました?
1736: 匿名さん 
[2018-11-25 18:04:34]
無抽選ということで連絡きました。
どこら辺の部屋がそこまで倍率高い感じなのでしょうか?
1737: 匿名さん 
[2018-11-25 18:16:39]
低階層だけでなく、南側・南西側の中階層以上もけっこう倍率ついてましたね。
1738: マンション検討中さん 
[2018-11-25 18:22:58]
>>1735 マンション検討中さん
抽選は、一瞬で終わった感じですよ。
1739: 匿名さん 
[2018-11-25 18:33:49]
>>1736 匿名さん
12倍は508と611、10倍は406だったと思います。以下、2〜9倍まで沢山ありました。
1740: マンション検討中さん 
[2018-11-25 18:38:06]
一期販売分は完売したという事ですか?
1741: マンション検討中さん 
[2018-11-25 19:05:39]
今日の明日で、コンセントの位置、どこがいいか、何て考えられないんだけど、内装の打ち合わせ、日程厳し過ぎます。
1742: 匿名さん 
[2018-11-25 19:06:13]
部屋ごとじゃなくて、倍率ごとに抽選でしょ。不正のしようがない。
1743: マンション検討中さん 
[2018-11-25 19:10:45]
オプション全て確定していましたが抽選落ちました。第一期の二次はあるのでしょうか?もし情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
1744: マンション検討中さん 
[2018-11-25 19:14:17]
>>1743 マンション検討中さん
ありますよ。たしか一期一次契約後の12月上旬に登録受付だったはずです。
1745: マンション検討中さん 
[2018-11-25 19:19:25]
大阪万博も決定したし今後、建築コストも上昇して不動産価格は上昇するんだろうな。
1746: マンション検討中さん 
[2018-11-25 19:20:53]
ありがとうございます、第一期販売分が完売してしまった場合は無くなることもあるのか不安が残ります。
1747: マンション検討中さん 
[2018-11-25 20:25:09]
この抽選状態で無抽選の部屋は相当人気なかったんですね。南東向きの方ですかね。
1748: マンション検討中さん 
[2018-11-25 20:26:56]
見たかんじ、北東、北西の線路脇が人気なさげでした
1749: マンション検討中さん 
[2018-11-25 21:02:17]
キャンセル出て買えることになりました。
せっかく当選したのにキャンセルする人いるんですね…。
1750: マンション検討中さん 
[2018-11-25 21:11:53]
南東は低層でも商業棟のおかげで目の前が抜けてますし、イトーヨーカ堂が将来高い建物に建て替えられても影響がないので人気あったかと。
1751: マンション検討中さん 
[2018-11-25 21:15:03]
>>1749 マンション検討中さん

高い買い物ですから、契約まではまだキャンセルが出る可能性あるかと思いますよ。
1752: マンション検討中さん 
[2018-11-25 21:19:00]
これだけ人気だと第二期は高くなってしまうのでしょうか?
1753: マンション検討中さん 
[2018-11-25 21:34:08]
>>1752 マンション検討中さん
一期も完売しましたし大阪万博も決まりましたから、その可能性はありますよね。
1754: マンション検討中さん 
[2018-11-25 21:38:40]
>>1753 マンション検討中さん
ほとんど薔薇ついてましたけど、第一期はホントに完売??ダミーの薔薇では??

1755: マンション検討中さん 
[2018-11-25 21:46:03]
武蔵小杉好立地タワマンのラストスタンド、立地ではエクラスに次ぎ2番手?もう駅前に土地がないからね。特に地元民はこの立地の希少性をわかると思います。人気ありますね。
1756: 匿名さん 
[2018-11-25 21:48:48]
>>1755 マンション検討中さん
次の武蔵小杉の新築タワーマンションがいつになるかわからないからだと思う。
もちろんいいマンションではあるけど。
1757: マンション検討中さん 
[2018-11-25 22:02:48]
竣工時が新元号になるのも資産価値としてはプラスになると思う。
1758: 評判気になるさん 
[2018-11-25 22:41:32]
>>1757 マンション検討中さん
関係あるかな...
1759: 匿名さん 
[2018-11-26 00:02:38]
>>1754 マンション検討中さん
花はダミーの可能性ありますよね。
倍率も、全てではないにしろ、ダミーだったんじゃないかと思っています。
1760: マンション検討中さん 
[2018-11-26 07:44:24]
途中まで倍率付いてなかったのに最後に倍率ついてしまいました!やはり武蔵小杉の人気は絶大ですね!
1761: 匿名さん 
[2018-11-26 07:56:14]
都内のタワーは軒並み@400以上、当たり前のように@500以上も出ている現状からすれば、小杉価格はまだ現実的ということなんでしょうかね。
1762: マンション検討中さん 
[2018-11-26 09:21:04]
二期販売の価格は上がってもおかしくないだろうな。
1763: 匿名さん 
[2018-11-26 09:35:34]
小杉はまだまだ過小評価されてる段階だな
現状の価値はこんなものなんだろうけど不動産なんて10年単位のスパンで見るべきだから
1764: マンション検討中さん 
[2018-11-26 09:44:57]
大阪万博開催のニュースで今後は建材費や人件費が上昇し不動産価格を押し上がる要因になると言っていたが、今の価格以上に上がる事なんて有り得るのかな?って思いました。
1765: マンコミュファンさん 
[2018-11-26 10:00:00]
>>1764 マンション検討中さん
オリンピック後に多少落ち着くと思われてたけど、それもなさそうっていうニュアンスじゃない??
1766: 匿名さん 
[2018-11-26 10:14:17]
>>1749 マンション検討中さん
ウチもです。
キャンセルが出て順番が回ってきたと…。
本当は元々倍率ついてなかったんじゃないか、と思う状況でしたが。
1767: 匿名 
[2018-11-26 10:26:30]
キャンセル出てまわってきたなら少なくとも二倍ではあったと思うよ
1768: マンション検討中さん 
[2018-11-26 10:34:48]
いざ、当選してみてエレベーター問題が気になってキャンセルする人もいそう。
1769: マンション検討中さん 
[2018-11-26 12:00:40]
>>1761 匿名さん

都内でそんなに安いところありますか?
1770: マンション検討中さん 
[2018-11-26 13:01:55]
サードは武蔵小杉のタワマンの中でも希少性はあると思う。
1771: 匿名さん 
[2018-11-26 13:24:38]
なんの希少性?(笑)
なんもないよ。

各駅への普遍的なアクセス性からSFT、MST、レジデンス、ブリリアか、東急限定で東急真上のエクラスくらいしか希少性はないよ。
1772: マンション検討中さん 
[2018-11-26 13:54:42]
都内で駅近だと最低でも700万以上しますよ。ここはその半分、安いといえば安いと思う。
グレードをもう少し上げて値上げは納得するけど、今の仕様でこれ以上の値段はないね。
エレベーターが4機並んでいると、当然宅急便の業者も相乗りになろよね。
低層階が人気なのもその辺が理由じゃないか?


1773: マンション検討中さん 
[2018-11-26 14:09:11]
ここが希少立地かといわれれば、微妙かもしれんが、ここが希少じゃないなら、SFTもMSTも、エクラス以外希少じゃない。ブリリアにいたっては線路に囲まれて、主要ショッピング施設からも離れてて、ここよりだいぶ格下かと。
1774: マンション検討中さん 
[2018-11-26 14:22:47]
駅近と学区域では希少性はあると思うよ。商業施設のテナント次第では更に化ける可能性もあると思うけど。
1775: 匿名さん 
[2018-11-26 14:23:19]
ブリリアは、横須賀線の新改札ができたら、徒歩1分以内の好立地に様変わり。
グランツリーやららへの徒歩時間は今でも2-3分。
何も問題ない。
1776: マンション検討中さん 
[2018-11-26 14:39:32]
横須賀線新改札からブリリアまで10分はかかるんじゃないか?
貨物線地下の駅構想は一度頓挫しています。
1777: マンション検討中さん 
[2018-11-26 14:53:36]
徒歩3分で問題ない、ならどこのタワマンもたいして問題じゃないよ。利便性に問題のあるなしじゃなくて、希少価値だからね。エクラスorGWTとここも利便性にはたいして差がない。けど、希少価値では違う。

何が言いたいかっていうと、ブリリア住民おつ。
新しいタワマンできても、武蔵小杉全体が発展するんだからいいじゃん。
1778: 匿名さん 
[2018-11-26 15:09:13]
横須賀線ホームがもう一島新設され、新改札ができることはすでに発表済。
他のマンションは遠い。

現状駅近で便利なタワマン
全路線:SFT、MST、レジ>GWT、エクラス>ブリリア、シティタワー>その他
東急:エクラス>GWT>ココ>SFT、MST>レジ>シティタワー>ガーデン東>その他
 
新改札できた場合の全路線
全路線:SFT、MST、レジ>エクラス、ブリリア>GWT>シティタワー>その他

くらいになる。
1779: マンション検討中さん 
[2018-11-26 15:14:42]
ブリリアの批判止めよう。サードが立って一番迷惑するのはここだから。
1780: 匿名さん 
[2018-11-26 15:23:03]
別にブリリアはどうでもよいのだが。
武蔵小杉のマンションなのに、いまだに横須賀線の新改札ができることが知られていないのが問題。

で、ここのマンションは、この新改札の恩恵はあまり関係がないということね。
1781: 匿名さん 
[2018-11-26 15:32:22]
なんでブリリアが迷惑するのか意味不明(笑)
1782: マンション検討中さん 
[2018-11-26 16:04:16]
>>1781 匿名さん

1783: マンション検討中さん 
[2018-11-26 16:10:20]
ここを検討してる人のほとんどが東急ユーザーだと思うけど。全路線といいつつ、横須賀線だけじゃん。
レジとか南武線も東急も遠い。

立地論するなら、エクラスが別格だって。これに同意してないのは、自分にとっての利便性と不動産の希少価値による立地価値を混同してる証拠だよ。
1784: マンション検討中さん 
[2018-11-26 16:10:45]
あっつすみません。プラウドと間違えました。
1785: マンション検討中さん 
[2018-11-26 16:12:34]
シティタワーのランクインも謎だよね。
あそこは立地じゃなくて仕様でギリギリ高値を引っ張って売ったマンションだよね?
1786: 通りがかりさん 
[2018-11-26 16:22:40]
シティタワーは、東急と横須賀線がほんと等距離で、どちらに行くにもギリギリでストレスの無い距離だから、どちらか片方にストレスある物件と比べると、やはり優れていると感じる。横須賀については、GWTやエクラスより便利な訳で、その二つと、並んでてもいいくらいだと思う。
1787: マンション検討中さん 
[2018-11-26 16:32:49]
駅と駅の真ん中のマンションで、二駅二線利用可!ってマンションと、駅目の前の徒歩1分あるいは直結、ってマンションどっちがいいとおもうよ。
1788: 匿名さん 
[2018-11-26 16:35:10]
全部に近いマンション。
特に武蔵小杉って、多路線が使えることがメリットで金額が上がったのに、東急だけ使うんだったら、わざわざこの街のタワマン買わなくてもいいよね。
1789: マンション検討中さん 
[2018-11-26 16:40:35]
だからと言って、毎日使う路線は1つ。土日やらなんやらで他も使うけどね。個人的には、GWTがいちばんいいかな。
1790: 匿名さん 
[2018-11-26 16:52:00]
>>1788 匿名さん

武蔵小杉の価値を押し上げたのは間違いなく横須賀線と湘南新宿ライン。
品川11分、東京18分、横浜11分の価値が加わってこそ今の武蔵小杉の価値。
メインは東急使いでも休日に横須賀線が使えるメリットの大きさ。
1791: 通りがかりさん 
[2018-11-26 17:08:36]
旦那が品川、奥さんが横浜か新宿勤務、みたいな状況は考えないの?そういう夫婦が小杉を選ぶケースは多いよ。二駅二路線利用可で双方に徒歩10分と片方に徒歩5分なら断然後者を選ぶけど、双方に徒歩4分と、片方徒歩1分もう一方に徒歩5分は、私なら天秤にかける余地あるね。
1792: 匿名さん 
[2018-11-26 17:52:36]
>>1791 通りがかりさん

その例だと、どっちも横須賀線・湘南新宿ラインだけど。
JRは定期券安いからなおさら。
1793: 匿名 
[2018-11-26 18:34:00]
個人的な理想はメイン利用路線徒歩3分以内、他路線徒歩5分ぐらい
ここは横須賀線の新改札できたら信号なし徒歩6分という感じだろうから理想に近い
立地は別に最強じゃなくても構わない
上位10%に入れば優秀
再開発が完了してからの新しいマンションっていうのは結構なアドバンテージと思う

あとは三井のタワーがもう一本線路挟んで立つわけだけどそうするとガーデンとサードアベニューと三井マンション圏が誕生してパッと見すごい綺麗な街になるんじゃないかと思う
南部線武蔵小杉駅ビルもできるかもとか噂もあるしポテンシャル高い
それでも嫌なら買わなければいいだけ
1794: 匿名さん 
[2018-11-26 18:53:17]

新設小学校の学区にからむかどうか
これから武蔵小杉に住むファミリー層には大きい

駅近だけど雨に濡れるのが難点
1795: 匿名さん 
[2018-11-26 19:01:58]
ここはデッキ直結じゃないのがやや弱点
駅に1分歩かないか、くらいだからそれほど気にする必要ないけど
雨だと傘必要だし
あと買い物利便は東急スクエア、ララに近いのが重要
今後はルミネともつながるので
1796: 匿名さん 
[2018-11-26 19:04:38]
>>1792:匿名さん

横浜は東横、新宿は三丁目利用なら副都心線もあり得ますよ。

要するに「移動手段の選択肢が多い方が強い」ということかと。
品川・東京に近いのは新幹線が使いやすい(将来的にはリニアも)ということですし、横須賀線駅は羽田への直通バスや成田エクスプレスもある。
いくら通勤のメインが東横でも、直行直帰・出張・プライベートでの利用も考えると、横須賀線が選択肢にあった方が確実に便利です。
1797: マンション検討中さん 
[2018-11-26 19:09:28]
>>1761 匿名さん
所詮、川崎市ですから、駅近ではあるけど、都内には全く及びませんよ。
1798: マンション検討中さん 
[2018-11-26 19:18:01]
>>1796 匿名さん、
概ね同意だけど、>>1793 さんがいうように、メインのウェイトがありますね。メイン1分、他5分のところと、両方3分かかるところだと1分を選ぶかな。共働きで路線違う人はまた違うかもだけど。
ただ、価値っていうのは需要と供給できまるから、エクラスみたいなのが高いんだよね。JRユーザーにはその価値がないんだろうけど。
1799: 匿名さん 
[2018-11-26 19:19:34]
将来的に東急とデッキでつなげれないかなぁ
1800: マンション検討中さん 
[2018-11-26 19:19:36]
>>1794 匿名さん

ここは新設小学校ですよ。
だから、なおさら心配。
学校が安定するまで、先生も生徒も混乱することも、多いはず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる