三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. Kosugi 3rd Avenue The Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06
 削除依頼 投稿する

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

Kosugi 3rd Avenue The Residence

2401: 匿名さん 
[2019-01-15 09:22:13]
じや、一番はエクラスということだね!
2402: マンション検討中さん 
[2019-01-15 09:38:58]
東横線側と横須賀線側で乗り場が離れてるから両方に近いのが最強だよ
2403: 匿名さん 
[2019-01-15 10:59:33]
不動産のいろははどうなりました?
教えてちょ
2404: 匿名さん 
[2019-01-15 11:22:25]
>>2402 マンション検討中さん

じゃ、ミッドとスカイということなる。いずれにせよグランドウィングではないってことですね。
2405: 匿名さん 
[2019-01-15 11:42:13]
一番はグラントウイングです!!
2406: マンション検討中さん 
[2019-01-15 11:54:48]
エクラスの安い仕様で、あのクソ高い中古価格が、答えだよ。
2407: マンション検討中さん 
[2019-01-15 11:58:01]
マンションマニアでも言われてるように、武蔵小杉の立地ランクナンバー1グループでモメる要素なんかないんだけど、住人必死すぎ。
仕様とか個人の利便性と立地を意図的に混合しすぎ。
2408: マンション検討中さん 
[2019-01-15 12:08:48]
そろそろ専用スレッドでやってくれないかな?
2409: 購入経験者さん 
[2019-01-15 12:23:45]
>>2400 マンション検討中さん

そのおかげで同じ金額なのに仕様や設備が良くなるなら儲けものじゃないですかね?
仕様・設備やデザインを妥協しアンバランスに高い金を払ってまで
駅直結にこだわる人って一体どのくらいいるんだろう。。
実需で買うのあれば、住んでる時の満足度を含めての物件価値でしょ。
立地だって、横須賀線も使う人にとっては、GWTやエクラスよりMST・SFT・シティの方が絶対いいわけで。

利便性・希少性・ランドマーク性って評論家が判で押すように使うワード。
リセールのセオリーではそれが大事なんだろうけど、
マンションを買う大半の人は評論家でも投資家でもなく実需の一般人ですからねー。。
2410: マンション検討中さん 
[2019-01-15 12:35:35]
>>2409 購入経験者さん
マンションとしての優劣は話してないよ。マンションの何に価値を置くかは、仰るとおり人それぞれ。ただ、立地というファクターで評価したらそうなりますよ、という話。
私も実需買いですが、このマンション高値の時代、少しでもリセールし易いほうがありがたいです。評論家、投資家といいますが、彼らは過去の値段の変遷をみてますから。まあ、最近駅近物件がおかげで上がりすぎてて、これからもそのセオリーが通用するかは未知ですが。。
2411: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-15 18:51:14]
>>2405 匿名さん

電車の音がうるさすぎるけど。
2412: 匿名さん 
[2019-01-15 20:22:46]
>>2409 購入経験者さん

新南口の惨状を知っても、MST,SFT,シティが横須賀線に便利と言える?
改札通るまで10分20分並ぶのが?それが炎天下も、雨の日も、吹雪の日も。
それなら屋根のある通路を6分歩く方がはるかに快適では?
2413: 匿名さん 
[2019-01-15 20:23:55]
利便性・希少性・ランドマーク性
この3点にについては武蔵小杉は他地区同様には当てはまりません。
理由は建ちすぎているから。
仮にミッド他数本しか建っていなければ全てに当てはまっていたでしょう。
利便性に関しては概ねどんぐりの背比べ。
ただ東横、横須賀をストレスなく両使いできる立地においてはの条件付きですね。
横須賀線を普段使いしないならガーデン購入もアリでしょう。
利便性が劣る分、資産価値維持では不利ですがまぁ許容範囲でしょうから。

サードに関しては普段使いが東横ならアリ、横須賀ならナシ。
通勤でのストレスに直結しますからここは新築だの資産性だの語る前の前提条件ですね。
2414: マンション検討中さん 
[2019-01-15 20:56:06]
希少性は駅直結のみ。ランドマーク性がないのは同意。タワマンのステータスがない。
サードも横須賀線の新改札ができたらそんなストレスじゃないと思う。
2415: 匿名さん 
[2019-01-15 21:16:59]
私には現状新改札の混雑緩和への効果がどれほどかは分かりません。
期待して購入されるのも分かりますがサード含めまだ何本も建ちますからね。
あくまで現状で考えれば横須賀線を使うならサードはストレスですね。
屋根のある通路とか書いてる方は実際にピーク時にあの殺伐としたホームを歩いたことがあるのかすら疑問です。平気でぶつかってきますからね。
玄関からだと最低10分、余裕をもてば15分。それなら他にいくらでも選択肢があると思います。サードを検討するなら東横線使いは前提条件だと思いますよ。
2416: 匿名さん 
[2019-01-16 21:33:01]
ムサコはムサコでも、武蔵小金井が熱くなりつつありますよね?
https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/?utm_source=Yahoo%21SS&utm_me...
2417: マンション検討中さん 
[2019-01-16 23:30:14]
住民スレ出来てますねー
2418: 匿名さん 
[2019-01-16 23:55:02]
>>2412 匿名さん
新南口改札が10分も並ぶ等と書かれている所からしますと武蔵小杉にお住まいの方ではないですね。
現状、朝の新南口改札は全く並んでいないですよ。

2419: 通りがかりさん 
[2019-01-18 16:08:48]
>>2418 匿名さん

一つ二つではなく多くの報道機関で報道されてますが?
「武蔵小杉駅の行列」は日本中に知れ渡ってます。
あなた一人が行列無いと言っても、信用には値しません。
深夜にでも見に行ったのでしょうか。
2420: 通りがかりさん 
[2019-01-18 17:49:33]
>>2419 通りがかりさん

横須賀線沿いに住んでいますが、
数ヶ月前に新南口は臨時改札が増設されました。
大幅な遅延でもしていない限り、
改札外まで人が溢れている事はありませんよ。
情報が古い報道機関こそ信用に値しませんね...
2421: 名無しさん 
[2019-01-18 21:46:23]
>>2420 通りがかりさん
時間帯によるのでしょうね。私もそのような目に会ったことありません。最初は拍子抜けしました。
2422: 匿名さん 
[2019-01-18 21:59:57]
電車がひっきりなしに到着し出発するのにも関わらず
ホームには人が溢れてました。危険なのはホームです。
2423: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-18 23:05:11]
>>2422 匿名さん
7時後半?8時前半だけです。
2424: 匿名さん 
[2019-01-19 01:17:17]
いまだに行列の話する人は何か邪な目的があるのか、もしくはただの天然か。。
自分の目で見てもいないのに、拡散された誇張or嘘情報に踊らされ、それをさらに拡散する人たち。
まさにネットの奴隷と呼ばれる思考停止型現代人の典型です。
2425: 匿名さん 
[2019-01-19 07:46:48]
>>2424 匿名さん

私も住んでいないので実態はわかりませんが、駅の行列は分散して目立たなくなっただけでは?

単純に理詰めで考えると、
ダイヤ改正で、横須賀線の本数が増えた訳でもなく、利用者が減ったとも考えられないので、電車の混雑状況は何も変わる要素はないように思います。
この先、新しいホームが出来ても、それは同じ。ホーム上の安全が確保され、ホームへたどり着くまでの時間は短縮されても、結局は電車が満員なら次の電車を待つしかないのであって、本質的な解決になっていないのでは。

横須賀線の混雑は、電車の本数が増えない限り、利用者が増えて悪化することはあっても改善することは考え難いですがいかがでしょう。
2426: マンション検討中さん 
[2019-01-19 08:51:24]
でも、それは横須賀線沿線全部の話で武蔵小杉の問題ではないよね?
武蔵小杉の問題は、改札とホームの安全性であってそこは遅ればせながら着手済。
2427: 匿名さん 
[2019-01-19 08:53:08]
横須賀線の新型車両はボックス席無くすし、成田エクスプレスも減便させて、横須賀線にまわす。
2428: 買い替え検討中さん 
[2019-01-19 10:34:57]
JR駅のホーム増設が決まり、現状の階段新設でもそれなりの効果があったわけで
駅構内渋滞はとくに気にしてません。
三丁目地区のマンションは兎に角立地が抜群、JR南武線駅新築では高架駅になるので
北口へは平面でのアクセス、予定されている武蔵小杉ビルの駅ビル化もあり
利便性はエクラス並だろうね。
低迷激しいNECが、横須賀線駅横の広大な玉川工場跡地を間違いなく手放すので
あの跡地に出来ると言われるタワマン+商業施設も見逃せないかな。
2429: 匿名さん 
[2019-01-19 13:14:59]
>>2428 買い替え検討中さん
間違いなく手放すとかなんの根拠があるのか…。
確定情報もないのに間違いないとか言っちゃう人の発言って信じるに値しないね
2430: 匿名さん 
[2019-01-19 20:42:56]
>>2428 買い替え検討中さん

>JR南武線駅新築では高架駅になるので
北口へは平面でのアクセス

南武線、高架線になるのですか?
東横線があるので無理では?
2431: 匿名さん 
[2019-01-19 21:30:18]
>>2425 匿名さん

利用客が一定である前提条件の話ですね。
そうじゃない場合を考えれば答えは簡単です。
また、住んでいる者は実態を知っていますし、メディアの報道が真実とは限らない。
現実を見てはいかがでしょうか?
2432: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-19 23:51:51]
>>2430 匿名さん

ええそうです。
小杉駅は今のまま地上駅です。
2433: 通りがかりさん 
[2019-01-19 23:58:40]
実態を知る者です。ホームは溢れんばかりの人です。
電車に押し込む係りの人もいます。
まるで昭和の時代の山手線です。
当然ながら平日の通勤ラッシュ時の風景です。
休日の空いてる時間を問題無いと言っても何の意味もありません。
2434: 匿名さん 
[2019-01-20 00:44:42]
>>2433 通りがかりさん

あなたのレポートよりも自分の目で確めることが重要ということではないですか?
朝のラッシュの原因はわかりやすく、利用客の集中が原因ですよね?

2435: 匿名さん 
[2019-01-20 03:21:13]
>>2431 匿名さん

利用客は増える方向と思い、控えめに一定といったんですがね。

今は都心に住んでいますが、以前横浜に住んでいて、時々朝に横須賀線を使ったら武蔵小杉のホームが溢れて乗れない人もいたので、少くとも今はそれよりは酷いと想像しただけです。
だって、改善する要素ゼロですから。
2436: 通りがかりさん 
[2019-01-20 11:14:34]
武蔵小杉の良いところ
平地がほとんどでベビーカーやお年寄り自転車に優しい。
良くも悪くも知名度が上がった。
駅近に大きな病院がある。
駅近にプチ商業施設がある。
再開発で街が新しくなり続けている。
都心も横浜も電車で行ける。
J1サッカーチームの地元で盛り上がれる。


2437: 匿名さん 
[2019-01-20 12:19:49]
>>2435 匿名さん
やっぱり想像なんですね。
利用者の時間帯にも寄るので、ご自分の利用時間で体験することが重要かと思います。


2438: 匿名さん 
[2019-01-20 12:21:32]
ここのマンションを購入予定の人は主に東急東横線や東急目黒線で
通勤するので横須賀線の混雑を煽っても意味無いですよ。
2439: 匿名さん 
[2019-01-20 12:26:05]
>>2436 通りがかりさん

Jリーグ2連覇の川崎フロンターレ本拠地ですからね。
チームのノリも地域密着型フレンドリーで本当に楽しい。
2440: 匿名さん 
[2019-01-20 13:30:03]
>>2437 匿名さん
最初からそう書いてるじゃん。
ロジカルに考えて緩和する要素がない言っているだけ。演繹的に導いた結論に反論するなら、元のロジック、つまりなんで混雑が以前にもまして緩和されたかをきちんと説明してくれなきゃ。

2441: 匿名さん 
[2019-01-20 13:54:57]
元は改札に10分並ぶって話だからすり替えたのはよそ者のあなたでしょ。なんで都心に住む人がここにネガ情報を書きに来てるのか不思議。
2442: マンション検討中さん 
[2019-01-20 14:40:39]
>>2440 匿名さん、
横須賀線そのもののが混雑してない、なんて誰も書いてないじゃん。改札でのスタックは改善されていて、ホームの混雑も今後間違いなく解消されてる、って話。あなたの想像が否定されたからといって、話をすり替えないでね。

横須賀線の混雑は、西大井とかも同じだし、通勤の主要な路線はどこも混雑してる。田園都市線しかり、東西線しかり。武蔵小杉の問題は乗降客数に合わないホームサイズと改札の数だったわけで、これは対策済でいまのところ改札で10分スタックなんてないよ、と。

まあ、私は東横線ユーザーなんで関係ないですが。
2443: 匿名さん 
[2019-01-20 14:41:33]
>>2441 匿名さん

武蔵小杉が気になってしょうがないのでしょうね。
2444: 匿名さん 
[2019-01-20 15:33:37]
>>2440 匿名さん

あなたの混雑と思う感覚と他人では違う可能性もあるのですよ。
都心ターミナル駅のラッシュ混雑具合を知っていれば武蔵小杉のそれが特別じゃないことくらい分かりますよね?
ちなみに横須賀線ホームへのエスカレーター増設やホーム自動販売機が撤去されたり、それなりにできる改善策が採られ、さらには新設ホームまで増設という思い切った策も打ち出されています。
放置されてない感があってむしろ好感持てませんか?
2445: 匿名さん 
[2019-01-20 17:24:35]
新川崎に今後タワマンが何本も出来れば
新川崎の電車混雑度が上がる。
2446: 匿名さん 
[2019-01-20 19:44:12]
>>2445 匿名さん

そんな計画があるのですか?
ガセですか?
2447: 匿名さん 
[2019-01-20 20:44:51]
今もどんどん出来ているけど膨大な土地があるので、
この先新川崎は大化けするだろうね。
2448: 匿名さん 
[2019-01-21 06:09:33]
東横族には横須賀線の話題は興味がないよ、使うのは新橋か東京に行くときぐらい。混雑は川崎駅よりマシと思うよ。大体武蔵小杉という名前が混同のもと、新武蔵小杉にすればよかったんだよ。
電車検索サイトで東横線と横須賀線が出てくるからややこしくて困ります。
2449: 匿名さん 
[2019-01-21 07:52:12]
横須賀線に興味ある人はたくさんいるよ。
新武蔵小杉駅という駅前だったらここまで発展しなかっただろう。ネーミングが良かった。
2450: 匿名さん 
[2019-01-21 08:26:47]
>>2447
新川崎は武蔵小杉以上に終わった土地だというのを知らないのかな。
まあ川崎市は辞めといた方がいいよ。他の土地に無い潜在的なリスクが多すぎる。
2451: eマンションさん 
[2019-01-21 08:33:16]
元工場地区と工場近くはまぢでヤバい!
2452: 匿名さん 
[2019-01-21 08:38:50]
新川崎は興味ないです。ヤバイとか終わったとか、新川崎に住んでいる友達とか同僚とかいたらそんなこと面と向かって言えるの?
2453: eマンションさん 
[2019-01-21 08:42:19]
工場近くはおすすめはしない!
2454: 匿名さん 
[2019-01-21 09:40:27]
>>2452
新川崎はそういう人達が住む街なのであえて面と向かって言わないのはマナーです。
でも、武蔵小杉も都民や横浜市民からは同じように思われているのですよ。
2455: 匿名さん 
[2019-01-21 09:46:19]
選民思想?
2456: 匿名さん 
[2019-01-21 18:13:48]
>>2454:匿名さん
住む街で人を判断する。
心の貧しい人ですね。。
2457: 匿名さん 
[2019-01-21 21:27:55]
>>2454 匿名さん
匿名をいいことに、書き込みできるあなたとは一緒に住みたくないですね。

さっさと巣におかえりなさい

2458: 匿名さん 
[2019-01-22 05:20:27]
新川崎はまだまだ膨大な土地がJR跡地にあるので
今後もマンションがバンバン出来て大化けするだろうね。
新川崎駅で一杯になると武蔵小杉駅では積み残しになるね。
2459: 通りがかりさん 
[2019-01-22 07:09:37]
>>2450 匿名さん

確かに都内から見ると川崎市はかなりイメージが悪いというのは事実ですが、そこまで言わなくてもいいのでは。
2460: マンション検討中さん 
[2019-01-22 08:06:12]
土地がある=今後発展する、というわけではないと思うけど。
新川崎が発展したら、近隣交通のハブの武蔵小杉には良いことじゃない?
2461: 名無しさん 
[2019-01-22 10:00:30]
買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなきゃいい、ただそれだけの事。
2462: 匿名さん 
[2019-01-22 12:27:54]
>>2458
もう新川崎F地区(ゴクレのプライムレジデンスの場所)しか残っていない
2463: マンション検討中さん 
[2019-01-26 00:42:54]
このマンションは都内や横浜市から武蔵小杉に引越して来る人が多そうですよね。私もそうです。
2464: 匿名さん 
[2019-01-26 11:57:46]
>>2463 マンション検討中さん

南武線沿線から引っ越して来る人も多いです。私は違います。笑。
2465: 匿名さん 
[2019-01-29 21:08:27]
この人何がおかしいのかな。
2466: 匿名さん 
[2019-01-30 23:08:44]
人それぞれでしょうが、三井さんは高評価ですね。
https://sumitaimansion.blogspot.com/2018/12/201-kosugi-3rd-avenue-resi...
2467: 匿名さん 
[2019-01-30 23:12:06]
モモレジさんの2018年ランキングも評価高いですね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-6222.html
2468: 匿名さん 
[2019-01-31 08:21:43]
>>2467 匿名さん
人気の割には書き込み少ないんですよね。

2469: マンション検討中さん 
[2019-02-01 15:24:26]
あれ、もう中古が出てますね。
最上階の38階、103平米、1億8000万と。
内見するかな。
https://www.nomu.com/mansion/id/RB633518/
2470: マンション検討中さん 
[2019-02-01 20:56:52]
>>2469 マンション検討中さん、
地権者住戸でしょうかね?
駅直結デッキ建設予定、になってますが。。
2471: マンション検討中さん 
[2019-02-01 20:58:14]
>>2469 マンション検討中さん
このサイトに「駅直結ペデストリアンデッキ建設予定」と書かれてますが…
間違いかな。そんな話聞いたことなかったけど??
2472: 匿名さん 
[2019-02-02 00:57:22]
最上階100平米とは言え1億8000は高いなぁ。
坪600出すならさすがに都内買った方がいいのでは。。。
そして管理費+修繕積立金+ネット代で月5万というのも地味に高い。
どんな人が買うんでしょうね。
2473: 匿名さん 
[2019-02-02 05:21:54]
>>2472 匿名さん

エレベーター少ないのに管理費高いのは何故なんでしょうね?
最高級ゴミ分別廃棄の人件費ですか?
それとも修繕費がまともな価格設定なんでしょうか。
どこもタワマンは最初に安く設定してあとでドカンと来るので。
2474: マンション検討中さん 
[2019-02-02 08:34:25]
エレベーターはあんまり管理費にきかないよ。修繕費にはかかるけど。。
ディスポーザー、内廊下とあと広場管理費がのっけられてるからこんなもんだとおもう。商業棟に交渉負けした感はあるけど。。
2475: マンション検討中さん 
[2019-02-04 13:17:51]
契約上、地権者しか売れないと思うけど、それにしてもやり方が、へなまずるい。
はじめから、三井に地権を1億8000万で売れば良かったのに。
2476: マンション検討中さん 
[2019-02-04 20:37:18]
>>2475 マンション検討中さん
最上階の南角部屋、どの地権者なんでしょうねー。へなまずるい…
2477: 匿名さん 
[2019-02-04 20:58:38]
へなまずるい…謎だ。
2478: マンション検討中さん 
[2019-02-04 21:34:59]
方言ですよー
2479: 匿名さん 
[2019-02-04 21:55:45]
2469,2470は自作自演ですか?
若葉マークのマンション検討中さん♪
2480: 通りがかりさん 
[2019-02-06 15:28:45]
基礎工事が終わって、タワーの組立てが始まりましたね。
2481: マンション検討中さん 
[2019-02-06 18:24:05]
>>2480 通りがかりさん

少しずつ上に伸びてきましたよね!
山積みにされていた資材の箱に「大連製」と書かれていたので何だか不安になりましたが(笑)、しっかりと工事を進めてもらいたいですねー。
2482: マンション検討中さん 
[2019-02-09 21:11:18]
ブラタモリが武蔵小杉特集でしたね。陣屋町のあたりも、歴史と趣があっていい感じでした。
2483: 匿名さん 
[2019-02-09 22:06:50]
武蔵小杉が江戸時代田んぼとため池と川だらけだったというのがよく分かりました。
2484: 匿名さん 
[2019-02-09 22:35:30]
>>2483 匿名さん

タワマンには無意味な話題。
2485: マンション検討中さん 
[2019-02-09 22:45:15]
そう言えば玉川(江戸時代の表記です)が流れていた等々力緑地ですが浸水の心配はありますが液状化はしない地域になってますね。
2486: 匿名さん 
[2019-02-10 00:35:39]
グランツリーの道路のカーブは元は川だったんですね。
駅の近くにあるのも堀やため池でここも埋め立てた後のようですね。
2487: マンション検討中さん 
[2019-02-10 19:19:03]
2月中旬販売とのこと。
やはり駅近ですし、
倍率高いのでしょうか?
もう遅いかも?ですが、
モデルルーム予約しようと思ってます。
2488: 匿名さん 
[2019-02-11 00:57:20]
坪360万円。23区内の駅前タワマンなら坪400万円は超えるだろうから、これでも安いのかな。
2489: 匿名さん 
[2019-02-11 01:01:23]
横須賀線と湘南新宿ライン。品川と大崎までが劇的に混む。10分だから我慢できるのか。南武線との乗り換えも大変。
2490: 匿名さん 
[2019-02-11 02:48:51]
>>2488 匿名さん

坪600超えますよ。
都内一等地なら800超えなので半額です。
2491: 匿名さん 
[2019-02-11 08:29:07]
>>2490 匿名さん

そこまでの価値が果たしてあるのかな?って思えてきますね。

2492: マンション検討中さん 
[2019-02-11 16:25:28]
低層階はほとんど売り切れと聞きましたが、本当でしょうか?すみません、MRに行けばわかることを質問して申し訳ありません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
2493: マンション検討中さん 
[2019-02-11 19:02:34]
低層階は、一期一次で完売しだと思いますので、キャンセル住戸がでない限り出てないと思いますよ。8階より上ならありそうです。
2494: マンション検討中さん 
[2019-02-11 19:05:26]
>>2492 マンション検討中さん
本当だと思いますよ。しかも2期に販売予定の部屋もほぼ申し込みが入りましたね。
2495: マンション検討中さん 
[2019-02-11 19:10:20]
>>2493さん 2494さん
教えていただきありがとうございます!いろんな意味で低層階のよさを感じてますので、自分の遅さを悔いています。

2496: マンション検討中さん 
[2019-02-12 11:36:26]
自分も低層階の抽選から外れてしまい、結局上の階を申込みしました。
2497: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-12 23:08:44]
今回低層階の人気すごいですね。。
やはり駅近だから眺望より利便性を求める方が多いんですね。
2498: 匿名係 
[2019-02-12 23:33:36]
>>2497 住民板ユーザーさん1さん

エレベーターが少ないからだろって思う。
2499: 通りがかりさん 
[2019-02-13 00:35:42]
>>2497 住民板ユーザーさん1さん
エレベータが少ないのと、囲まれててそもそも眺望も望まないからじゃないでしょうか?
2500: 匿名さん 
[2019-02-13 05:40:44]
価格でしょうね。コスパ。
2501: 匿名さん 
[2019-02-14 04:20:31]
一般人がギリギリ買えるところはもう粗方捌けた。
しかし、こっから先は三井も苦しいかもね。
2502: マンション検討中さん 
[2019-02-17 11:17:39]
2期も抽選になりましたね。
さすが人気物件です。
2503: マンション検討中さん 
[2019-02-18 06:41:19]
>>2495 マンション検討中さん
低層階は二期の販売もありますよ。来週抽選なのでまだギリギリ間に合うはず。
2504: 通りがかりさん 
[2019-02-18 08:43:23]
ここは野村なんかがよくやる隠し部屋とかあるのかな。。
2505: マンション検討中さん 
[2019-02-18 16:00:44]
2期50戸程度とはちょっと寂しいですね。まあ、あと一年くらいかけて売ればいいということかな。
2506: マンション検討中さん 
[2019-02-18 20:49:12]
>>2503 マンション検討中さん
教えていただきありがとうございます!

2507: 匿名さん 
[2019-02-18 22:10:03]
小杉を見てると東雲を連想する。見事なタワマン街。よくもまあこれだけ建っても尚買う人が集まるよね。感心するわ。
2508: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-19 11:20:59]
現小杉住民ですが、タワマンが増えるにつれ街の混雑がひどくなり、だんだん不便に感じることが増えています。
買い物時の行列や食事・お茶するにも席取り合戦…特に土日祝。
この状態でも更に住みたい人が増えていくとは…すごいですよねー。
使える商業施設なども、タワマンと比例して増加していただけると良いのだけど。
2509: 匿名さん 
[2019-02-19 12:14:49]
複数のデベが思い思いにタワマン乱立させてるからね。人口の急増に商業施設が追い付いてない。でも後追いで増えてくるでしょう。どこかでバランス取れるはず。
2510: マンション検討中さん 
[2019-02-19 18:13:58]
今後駅ビルが建て替えるし、商業施設も増えてくると思いますよ。
2511: マンション検討中さん 
[2019-02-19 19:29:13]
>>2510 マンション検討中さん

駅ビル建て替えって、サードの後さらに三菱ツインの後くらいですかね?
それまで長いけど辛抱ですね、、
2512: マンション検討中さん 
[2019-02-19 20:56:25]
>>2511 マンション検討中さん

駅前の小杉ビルディングをJR東日本で買収したことが判明しましたので、テナントさんが退去次第じゃないですかね。
2513: 匿名さん 
[2019-02-19 21:02:37]
>>2508 検討板ユーザーさん

タワマンが増えたから、だけじゃなくて、
近隣からも人が集まってきてるんですよ。
確かにどこかでバランスは取れるようになるでしょうね。
武蔵小杉の飲食店は稼ぎ放題ですから。

2514: 住民 
[2019-02-19 22:54:06]
自由が丘に住んでた時にはグランツリーに買い物に来てましたよ。
2515: マンション検討中さん 
[2019-02-20 17:35:29]
>>2503 マンション検討中さん
二期の販売部屋一覧が公式にのってますが、低層はないですよ。一番低い階で9Fからですね。
2516: 匿名さん 
[2019-02-20 20:43:42]
http://mansion-madori.com/blog-entry-6311.html

> コスギ3rdアヴェニューザ・レジデンスの低層部にしかないセコイ制振ダンパー

だそうです。
2517: 匿名さん 
[2019-02-24 21:06:36]
マンションマニアさんがおすすめしてますね。
https://www.sumu-log.com/archives/13906/
2518: マンション検討中さん 
[2019-02-27 14:57:14]
質問ですが、2期1次も完売ですかね。
2519: マンション検討中さん 
[2019-02-27 15:08:22]
即完だよ!
2520: マンション検討中さん 
[2019-02-28 13:23:00]
すごい!買わないと損という感じですね。
2521: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-03 22:18:51]
今年も住みたい街ランキングが発表されましたね。まあ、基準は曖昧ですが武蔵小杉の一時期の飛ぶ鳥を落とす勢いはかなり先細りしてますね。

https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2019/kanto/smp/
2522: 匿名さん 
[2019-03-03 22:47:45]
>>2521 検討板ユーザーさん

住みたいと思うなら住めばいいのにって思います。
毎回よく分からないのは、住んでみたい行政区っていったい何が基準なんですかね?
色々調べてみても何がお得なのかさっぱり分からない差でしかないと感じます。
2523: eマンションさん 
[2019-03-04 08:32:00]
>>2516 匿名さん
最近はこういうところでコストダウンしてるんだよね。他には専有面積を削ったり、エレベーターの台数を減らしたり、、、。

2524: 匿名さん 
[2019-03-04 09:35:20]
>>2521 検討板ユーザーさん

武蔵小杉や川崎のランクダウンは、要はコスパが悪い
という事だそうです。
鉄道利便性と再開発でランクアップしてきましたが、
コストがさらに上昇したため、コスパが悪い状況になってきた。
2525: 匿名さん 
[2019-03-04 10:11:18]
誰がコスパ悪いと言ってるの?想像?願望?主観?
2526: マンション検討中さん 
[2019-03-04 16:30:58]
住みたい街、ってそもそもコスパとか考えるもんなのかな?
2527: マンション検討中さん 
[2019-03-04 17:33:34]
人が増えてお店が足りてない状態だから一時的に低迷しているだけでは?
これから駅ビルが再開発されればまた変わりますよ。
2528: 匿名さん 
[2019-03-04 20:48:10]
また変わるというか、住みたい街ってイメージだから。なんか的はずれ。
2529: 匿名さん 
[2019-03-04 21:57:41]
コスパが悪いというのは分かります。
グランツリーが出来た頃がパフォーマンスのピークでしたが、
コスト(分譲価格)はそれ以降も上昇。
コスパが悪くなっているというのは単純な理由です。
2530: 匿名さん 
[2019-03-04 21:59:09]
エレベーターの台数もコスパが悪いという事そのもの。
2531: 匿名さん 
[2019-03-04 22:04:29]
>>2527 マンション検討中さん

似たようなチェーン店が入った駅ビル程度では何も変わらんよ。
2532: 匿名さん 
[2019-03-04 22:25:45]
コスパと住みたい街ランキングの関係がわからないよ。誰か分かりやすく説明して。
ナンバーワンの横浜はコスパ高いのか?二番目の恵比寿のコスパは?
2533: 通りがかりさん 
[2019-03-04 22:56:21]
こういうランキングもありましたー
交通事業者側のランキングです。

『交通で差が付く、東京圏で「上がる街」はどこだ?』より
≫ 今回、筆者は独自に3社の協力を得て、各社リーダーにインタビューをしただけでなく、このランキングの基となるデータを提供してもらうことができた。

 各社のランキングをそれぞれ見ていこう(カッコ内は考えられる主な要因)。JR東日本では、1位に武蔵小杉(再開発とJR横須賀線停車)、2位に大崎(再開発とJR埼京線乗り入れ)、3位に日暮里(再開発と日暮里・舎人ライナー乗り入れ)がランクインした。

 東京メトロでは、1位に新宿三丁目(副都心線乗り入れ)、2位に西新宿(再開発)、3位に豊洲(再開発とゆりかもめ乗り入れ)が入った。

 首都高では、1位に空港西(空港アクセスと羽田空港国際線旅客ターミナル開業)、2位に大井南(港湾アクセス)、3位に八潮(再開発とつくばエクスプレス開業)が入った。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190301-00267824-toyo-bus_all
2534: 匿名さん 
[2019-03-04 23:25:17]
>>2533 通りがかりさん

ではJRさんには立派なルミネを作ってコスパを上げて頂きましょう。
2535: 住民 
[2019-03-05 01:24:30]
そりゃ交通の便では負けんでしょう。
2536: 匿名さん 
[2019-03-05 06:42:07]
武蔵小杉に住むとなると子供の教育環境で悩むことになりますね。
教育環境としては川崎はちょっと。。。
2537: マンション検討中さん 
[2019-03-05 08:48:35]
そういう人には武蔵小杉の対岸都内23区の閑静な住宅地のマンションがお勧めかもしれません。
久が原駅徒歩4分のブランズシティ久が原です。
しかも完成後2年以上でまだ多数お部屋残ってます。お値段もお求め易い6800万台。現在の市況からすると奇跡と言って良いです。
マンションマニア氏もかつて「仕様も素晴らしい、マイナス面がほとんど浮かんできません」と注目していたくらいの森の邸宅跡地の大規模マンションです。
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kugahara/index2.html
2538: 匿名さん 
[2019-03-05 10:26:57]
定期的に書き込みがありますね。ブランズ久ヶ原さん。売れてないのでしょうか?
川崎はちょっとという人は武蔵小杉の物件は検討してないので宣伝効果無いと思いますが。
2539: 匿名さん 
[2019-03-05 13:27:49]
>>2538 匿名さん

このステマよく見ますね。
川縁都内の方が苦戦しているということでしょう。
2540: 通りがかりさん 
[2019-03-05 14:33:10]
まあ教育環境を重視するなら川崎はやめた方がいいと言ってるわけです。
2541: 匿名さん 
[2019-03-05 15:04:06]
>>2540 通りがかりさん

教育環境って何でしょうね?
2542: 買い替え検討中さん 
[2019-03-05 16:56:01]
教育環境ってなんでしょうね(笑)
教育環境でマンション買うなら
文京区にでも買えば問題ない話しでしょう。
それと今の教育環境は沿線で選ぶ時代で
東横線、田園都市線、小田急は中学受験率も高く
東横線沿線はずば抜けて高い数値です。
あと武蔵小杉を選ぶとき、子供が病気やなんやで問題が出た時に
都内のどこからでも30分以内には戻って来れるという立地が
共稼ぎのご夫婦にも人気なのです。
2543: 住民 
[2019-03-05 17:05:12]
東横線より田園都市線沿線がいいよ。
川崎は宮前区、麻生区が沿線に良い中学、高校が多い。
2544: 匿名さん 
[2019-03-05 17:09:25]
川崎区→幸区→中原区 ヤンキー率高い。
2545: 匿名さん 
[2019-03-05 21:13:17]
>>2543 住民さん

私立なら関係ないじゃん。
教育環境に拘る割には学区を気にするってどういうこと?
矛盾してるよ。w
都内も同じことが言える。
所詮イメージで語ってるド素人でしかない。
2546: マンション検討中さん 
[2019-03-05 22:04:25]
>>2544 匿名さん

平成も終わろうとしているのに、いつの時代だよ笑
2547: 匿名さん 
[2019-03-05 22:25:11]
宮前区、麻生区に住みたい街ランキングに入っている駅ってあるの?20位以内で。
2548: 匿名さん 
[2019-03-05 22:50:33]
>>2544 匿名さん

ヤンキー率ってどこで見られますか?
定義は?
出典元をご提示ください。
2549: 匿名さん 
[2019-03-05 22:54:39]
>>2546 マンション検討中さん

いつまでたっても、川崎は変わらんよ。
カエルノコモカエル
2550: 匿名さん 
[2019-03-05 23:01:02]
>>2547 匿名さん

浮ついたランキングに何の意味がある?
品川とか新宿の何処に住もうっていうのか?
2551: マンション検討中さん 
[2019-03-05 23:03:56]
>>2549 匿名さん
そんなあなたがなぜこの物件板に?
都内に住んどきなよ
2552: 匿名さん 
[2019-03-05 23:31:25]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190305-00268497-toyo-bus_all
このニュースのヤフコメを見ても分かる通り
今武蔵小杉に住んでる人のほとんどは可能なら逃げたいような街。
でもそんなとこでもマンションは売れる。

住んでる人がひたすら自分の街をディスる光景って
この街が初めてなんじゃないかな。そんなに嫌なら売ればいいのに。
2553: 匿名さん 
[2019-03-05 23:50:16]
>>2552:匿名さん
ま、まさかヤフコメを世間の声だと思ってる人がいるなんて。。

2554: 匿名さん 
[2019-03-06 00:11:55]
>>2553 匿名さん
しかもそれを、武蔵小杉に住んでるほとんどの人って、、、どんだけ人口少ないんだよ。
2555: 住民 
[2019-03-06 01:28:59]
ここでディスってる人って他地域の人でしょう。私はムサコ住民ですが快適ですよ。大概の住民は掲示板見ないし、見ても面白がって終わり。私のように複数物件欲しい人が見てるとしても、ディスりにいちいち反論する必要もないからしてませんが。
2556: 匿名さん 
[2019-03-06 03:17:07]
近くに住んでるけど川崎の中でもダントツに武蔵小杉は治安いいし、比較にならないレベル。ネガコメしてるやつは買うことのできない貧乏人。掲示板に粘着してディスり続けるお前の人生はなんだ?もう少し生産的なことをしたら?自分の子供になんて説明するの?
2557: 匿名さん 
[2019-03-06 07:02:25]
武蔵小杉スレ殺伐としてますね。
2558: 住民さん 
[2019-03-06 07:36:57]
>>2552 匿名さん
そんなに嫌なら、この掲示板に来なきゃ良いのに(笑)
2559: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-06 07:39:18]
毎回抽選終わった頃に、掲示板にネガティヴな書き込みが増える傾向にあるような…気のせいかな。
2560: マンション検討中さん 
[2019-03-06 07:58:51]
>>2556 匿名さん

私も武蔵小杉に住んでいますが、おっしゃってる通りです。武蔵小杉でよかったと感心しています。
2561: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 09:08:00]
>>2556 匿名さん
たしかに、たしかに。自分もこすぎにすんで10年、すこぶる快適ですが、批判する者の心情を想像すると貧乏人でしょうね。なぜなら、仮に目黒駅前とか代官山駅前などに住んでたら、小杉をわざわざディスル動機がわかないからね。
2562: 匿名さん 
[2019-03-06 12:09:06]
なんだか殺伐としてますね。
2563: マンション検討中さん 
[2019-03-06 20:37:58]
武蔵小杉、豊洲、二子玉川みたいに最近開発が進んだところには、大体ネガがつきまとうよね。開発に乗り遅れたからか、下に見てたかはわからんけど。
2564: 匿名さん 
[2019-03-06 22:22:46]
まあ、東急の執行役員が『東急は武蔵小杉開発に出遅れた』と言い出してるくらいですからね。
2565: 匿名さん 
[2019-03-06 22:35:12]
当時、武蔵小杉は東横線よりも南武線カラーの工場街だったので、
東急は躊躇したんでしょうね。
2566: 通りがかりさん 
[2019-03-06 22:42:27]
ネガが多いのはやっかみ妬みなんでしょうね。武蔵小杉は三井がよいまちづくりをしていると思います。東急は規模、経験から比較にりません。出遅れを言うなら三菱地所
でしょう。サードのあと三井の集大成が隣に出来るのでまだまだこの5-6年はブームが続くでしょう。それにしてもガーデンウエストかなり売りでていますね。
坪100万ぐらいが今後の相場かなと思っています。

2567: 匿名さん 
[2019-03-06 22:57:13]
>>2566 通りがかりさん

坪100万はおかしいだろう…
2568: 匿名さん 
[2019-03-06 22:59:55]
ネガの対義語は何?
ポジ?詐欺?ライアー?笑。
2569: 匿名さん 
[2019-03-06 23:00:14]
平米100万円の間違いか、とんでもない相場感ないお方か?!
2570: 通りがかりさん 
[2019-03-06 23:03:15]
確かに。買うなら
㎡100万ぐらいが良いところかなと
2571: 通りがかりさん 
[2019-03-06 23:06:24]
>>2568 匿名さん

2572: 通りがかりさん 
[2019-03-06 23:08:59]
>>2568 匿名さん

ネガはネガティブ否定的、ポジはポジティブ肯定的、ライアーは嘘つき。それで何か?
2573: 匿名さん 
[2019-03-06 23:50:45]
>>2568 匿名さん
それを意識する理由は何?
自分がネガだと自覚している発言では?
そこがネガの特徴だと思いますよ。笑

2574: 坪単価比較中さん 
[2019-03-07 00:26:25]
東急は武蔵小杉を放置して正解だったよ
どこまで行っても高層スラムの域は出ない 川崎だからね
2575: 通りがかりさん 
[2019-03-07 01:31:11]
>>2574 坪単価比較中さん

ここの掲示板にはいらない輩ですね。
掲示板あらしは何処にでもいるね?
ネガいってストレス解消ですかね、暗い人たち。ここはサードの意見を言う場所でしょう、ディベロッパーの言いなりを信じないで本音を話す場所でしょう。
管理者
さんもそこら辺整理しないと、みんなの役に立つ掲示板にしないと。たかが坪と平米を間違えたぐらいで揚げ足を取るような投稿よりも、そんな安かったら私は即買いですぐらいのユーモアで返したい心の余裕がほしいです
2576: 匿名さん 
[2019-03-07 06:05:41]
>>2575 通りがかりさん

見境なく噛みついてくるね。ネガティブな事実は現実にはいくらでもある。
それそのまま自分自身に言い聞かせた方がいいよ。
2577: 匿名さん 
[2019-03-07 06:11:38]
>>2575 通りがかりさん

翔んで埼玉を観ても笑えない人そうだな。翔んで川崎とかあったらマジギレするんじゃね?
2578: 匿名さん 
[2019-03-07 06:21:23]
ラッシュ時なんか殺気立ってるけど、
タワマン出来るまではもっとおおらかだったのになぁ。

2579: 匿名さん 
[2019-03-07 07:53:28]
>>2578 匿名さん

先日、自分の脚で平日朝の通勤シミュレーションをしてみた。
横須賀線と湘南新宿ラインの利用価値が高過ぎて乗り換え組が多い印象だったけど、自分が利用する時間帯はピークを過ぎていたようで許容範囲だった。あと2、3回はルートを変えたりしてシミュレーションしてみたい。
結局は自分と家族の利用時間次第だと思う。

2580: 匿名さん 
[2019-03-07 11:56:14]
>>2578 匿名さん
タワマンができる前はそもそも横須賀線駅なかったですね。東横線東急スクエアも店舗もなくラッシュ時は圧死するレベルで殺伐としてましたよ。よく言われることですが、じゃあ武蔵小杉以外はラッシュは混んでないのかって感じですよね。
2581: 匿名さん 
[2019-03-07 15:05:31]
>>2580 匿名さん
武蔵小杉駅で圧死レベルなら都内に入ってから都心までの駅はもっと乗車環境が劣悪だということに気付けないのだろうか?
って単純に考えて思いますよね。

2582: 匿名さん 
[2019-03-07 15:19:38]
体験談で言えば、通勤通学時に各駅しか停まらない駅は通過待ちが多すぎる上に、
乗っても各駅停車なので目的地まで時間がかかり正直苦行でしかないと感じますね。
その点、武蔵小杉は多少混んでても全ての電車に乗れる安心感があり、それだけでも十分な価値です。
2583: 匿名さん 
[2019-03-07 23:11:36]
有名校進学なら青葉区でしょう。
2584: 通りがかりさん 
[2019-03-07 23:23:55]
>>2583 匿名さん

全国区で行ったら東急沿線でしょう、慶応、都立大、学芸大、渋谷まで行けば青学も、他にも沢山ありますよね。ムサコは何処も10分以内。就学には良い立地も思いますが
2585: 匿名さん 
[2019-03-07 23:28:35]
青葉区だと桐蔭か慶應
2586: 匿名さん 
[2019-03-07 23:33:17]
武蔵小杉は南武線駅でもあるからなあ。
子供達の教育上よろしくないのが駅近くにある。
2587: 通りがかりさん 
[2019-03-07 23:33:45]
>>2585 匿名さん

慶応は日吉だろ。三田よりも古いぞ。野球じゃライバルかもしれないけど青葉区とは一緒にしないでね。ここは東急武蔵小杉の掲示板だからね
2588: 匿名さん 
[2019-03-07 23:44:38]
>>2587 通りがかりさん

別に比較しても良いでしょ。
小中高の教育の話。青葉区にも慶應はある。
2589: 通りがかりさん 
[2019-03-07 23:47:02]
>>2587 通りがかりさん

慶応日吉校は1937年設立、第二次世界大戦日本帝国司令部が置かれていた。1871年に三田に開校された経緯がある
2590: 通りがかりさん 
[2019-03-07 23:58:32]
>>2589 通りがかりさん

学校はどうでも良いけど慶応初等部は日吉校には入れすず
湘南中等部の推薦入学だよ。日吉は別枠なんじゃない。
2591: 匿名さん 
[2019-03-08 00:01:02]
軍オタ?
2592: 通りがかりさん 
[2019-03-08 00:33:40]
>>2591 匿名さん

そう、日吉の地下にはまだ司令部の跡地あるよ、立入禁止だけど。ぶらタモリに今度言ってみるか
2593: マンション検討中さん 
[2019-03-08 00:41:52]
連合艦隊司令部ですよ。
https://hamarepo.com/story.php?story_id=584
2594: 匿名さん 
[2019-03-08 03:03:21]
武蔵小杉には軍オタが多いかも。戦時中、ここに軍需工場が国策で出来た歴史的経緯があるせいか?
2595: 評判気になるさん 
[2019-03-08 11:53:40]
>>2584 通りがかりさん

都立大も学芸大も駅名だけでもう大学は無いことを知らないのか?
2596: 匿名さん 
[2019-03-08 14:56:58]
>>2595 評判気になるさん

確かに恥ずかしい……
それも何十年も前のことなのに。
おのぼりさんでしょうか。
2597: マンション検討中さん 
[2019-03-08 15:08:10]
駅名を変更するという話はあったようですが地元の方々が猛反対されてそのままになったようです。
ブラインドイメージが低下するということでしょうか。
元々の駅名だと学芸大学→碑文谷、都立大学→柿の木坂だそうです。
https://toyokeizai.net/articles/-/246058
2598: 匿名さん 
[2019-03-08 16:52:05]
碑文谷は公園の池でバラバラ事件があった。物騒な世の中。
2599: 住民 
[2019-03-09 18:32:46]
柿の木坂はいいブランド名だと思うけどね。
2600: 匿名さん 
[2019-03-10 00:10:19]
>>2599 住民さん

それよりも柿を取ったらアイドル名や。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる