三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. Kosugi 3rd Avenue The Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06
 削除依頼 投稿する

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

Kosugi 3rd Avenue The Residence

241: 匿名さん 
[2018-05-24 01:20:04]
かもね。コサギタワーは最強かもね。
242: 匿名さん 
[2018-05-24 13:18:10]
そもそもシティタワーが坪単価を吊り上げただけで、中原図書館は移転したり、おんぼろ集合住宅があったりと、正直土地の仕入れがそんなにかかっていないはず。
材料費と人件費で価格が上がるなら、永住でないと買えないね。

中古になった時には、材料費や人件費が高かったなどは関係なくなる。

243: 匿名さん 
[2018-05-24 17:09:21]
>>242 匿名さん
シティタワーの土地9,000平米の仕入値は160億円。
坪単価にして587万円というべらぼうな高値だよ。
http://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/nfm/news/20101228/544949/
住宅地として県内最高値を記録した小杉町の方の公示価格でも300いってなかったと思うから、地目は異なるとは言え、すみふはこの立地によほど自信があったんだねえ。
244: 匿名さん 
[2018-05-24 17:32:22]
>>243 匿名さん

比較対象が合ってない気がします…。

小杉町三丁目(吉野家のあたり)の公示価格が505万/坪なので、用途や容積率を考えれば、587万/坪はべらぼうってことは無いのでは?そうじゃないと、住友も商売にならないでしょう。ちなみに北口側、松屋の入るビルのとこで公示価格は601万/坪ですね…
245: 匿名さん 
[2018-05-24 17:51:48]

北口側は土地価格高いですね。
246: 匿名さん 
[2018-05-24 18:02:30]
>>244 匿名さん

あれ、そんな数字だっけか(汗)
ごめん疑うわけじゃないけどソース出してくれる?

247: 匿名さん 
[2018-05-24 18:12:26]
ごめんあったわ!
北口602万とかだねwww
https://tochidai.info/kanagawa/kawasaki-nakahara/
正直すまんかった。
純粋に単価としてそんなに高くはないし、一戸当りで約2,000万円という数字は以下のような例とも矛盾しないし、普通だね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52664?page=2
248: 匿名さん 
[2018-05-24 18:18:15]
>>246 匿名さん

http://tochi-value.com/station/musashikosugi/

ここ。公示価格と路線価は切り替えられます。
249: マンション検討中さん 
[2018-05-25 22:47:06]
>>214 通りがかりさん
いやいや、原価も安かった時代だから今同じもの作ろうとしたら坪350はくだらないでしょ。仕様も良いですよ。
250: マンション検討中さん 
[2018-05-25 22:52:51]
>>240 匿名さん
敷居が高いとか笑える。南側タワマンの住民は皆よくあんなとこに住むよなという感じですよ。
251: 匿名さん 
[2018-05-26 01:04:54]
>>249

当時の仕様は今と比べると遥かに低い。ガーデン内覧した後、これらを内覧するとガッカリする。
252: 評判気になるさん 
[2018-05-26 01:15:10]
>>251 匿名さん
いやいや、そんなことはないですよ。ガーデンもMSTもさほど変わりません。なにせガーデンは最も原価高の時期に分譲されてますから。
253: 評判気になるさん 
[2018-05-26 01:18:18]
>>251 匿名さん
むしろガーデンは梁が腰高すぎて見に行ってがっかりしました。設計自体がダメなマンションなんですよねー。
254: 匿名さん 
[2018-05-26 01:58:47]
ガーデンは42階以上と41階以下で仕様が大きく違う。
42階以上の中住戸なら梁もないし北向きは価格も安く都心ビューで夜景も最高です。
255: マンション検討中さん 
[2018-05-26 10:12:34]
大規模再開発でもガーデンは元々JXの土地でJXも分譲主なんで比較的安かった。
施工の竹中も早い段階から決まってたんで現在の工事単価よりは安かったはず。
一般に個人地権者が多いとまとまりが悪い→まとめるにはお金で釣るしかない→高価格になる。
武蔵小山が典型的な例でしょ。
ここはどうなんだか。。。
256: 通りがかりさん 
[2018-05-26 11:23:48]
>>250 マンション検討中さん
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww. 草生えた wwwwwwww
257: 通りがかりさん 
[2018-05-26 11:25:14]
>>251 匿名さん
それは全く同意。上の方で誰かが書いてたけど、昔の坪単価が安かった時代の作りだからそれに合わせてなのか、とにかく安っぽいですね。
258: 匿名さん 
[2018-05-26 12:09:31]
やはり北側は狂信的な人多いよね。
259: 通りがかりさん 
[2018-05-26 15:07:58]
>>252 評判気になるさん
それは無理のあるツッコミじゃないですかね。。

専有部、共用部ともに比較にならないと思う。ま、一個人の意見にすぎませんが。

260: 匿名さん 
[2018-05-26 17:07:16]
サードの板なのにガーデンの話で盛り上がりすぎw人気物件やなー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる