積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

221: マンション検討中さん 
[2019-01-10 18:41:08]
追加で20戸ぐらい売りに出して、それはすぐに完売したみたいですよ
222: 匿名さん 
[2019-01-10 22:07:40]
結局1期で何割くらい売れてるんですかね?
223: マンション検討中さん 
[2019-01-11 08:54:57]
確か1期では88戸売りに出して、追加で20戸売れているのであれば、100戸以上売れていることになります。
完成まで2年ぐらいあるのに凄い勢いですね
224: 通りがかりさん 
[2019-01-11 14:52:21]
>>221 マンション検討中さん

先着順申込受付中になっているのに完売?
225: 購入経験者さん 
[2019-01-11 15:42:54]
売れてもネット上では先着順の表示は訂正されてません。反映はリアルタイムではありません。
226: 通りがかりさん 
[2019-01-11 18:20:43]
>>225 購入経験者さん

そんなことは知ってますよ。
すぐに完売したなら先着順にはならないと思っただけです。
227: 匿名さん 
[2019-01-11 21:33:18]
売り出し88戸マイナス先着順の9戸プラス追加20戸なら初回売り出し99戸で約3割。順調なペースですね。
ザ・タワーの初回売り出し166戸で7割弱完売は流石にオーバーペースなので、値上げしてこの位の値段が妥当という判断なのでしょうか。
228: 匿名希望 
[2019-01-12 08:35:55]
順調とは言えないと思います。タワーは最後まで売り切るのに時間がかかるようですが、現段階では実質的に残り全戸先着順状態謂わば売れ残りとも言えます。私もこのマンションを欲しくて東京から淀屋橋のギャラリーまで見に行きましたが、斜め45度というコンセプトが納得できなくて見送りました。結局、大槻能楽堂そばの築3年の売れ残り新築時のままの物件というのを大阪ではじめて買いました。東京のことならよく分かるのですが、4駅アクセス可能は魅力的だっただけに残念です。もう少し早く大阪に物件を持つ予定なら、このマンションの兄弟物件の方買ってたと思いますが、マンション購入はタイミングなので仕方ないです。http://sumitaimansion.blogspot.com/2018/02/no182.html#!/2018/02/no182.html
229: 通りがかりさん 
[2019-01-12 09:11:42]
>>228 匿名希望さん

ザ・タワーよりこちらの方が豪華な気がして好きなのですが、あまりにもザ・タワーよりも評価や売れ行きが劣る意見が多く購入を悩んでいます。
ザ・タワーの方が売れ行きいいのは単純に価格という理由でしょうか?
230: 通りがかりさん 
[2019-01-12 10:08:46]
>>229 通りがかりさん

価格と立地でしょう。
231: 匿名さん 
[2019-01-12 11:20:26]
ザタワーを購入する時私もかなり悩みましたコストカットされてて
GM大手前やタワーザ上町台に比べてあまりにもグレードダウンだったからです ただ今売りに出てる物件の中で価格 立地 建物の総合的な観点でやはり
どの物件よりも優れてます、 致命的な欠点がないのです。
クレビアはゴミの問題が、ミッドは建物の仕様があまりにもみあってない、特にトイレの仕様やEVのセキュリティが残念で外観も薄っぺらいと思います。
プラウドはEVが話にならずそれらの物件は転売は極めて厳しいと感じました
実際に住む事を考えてつくってないか投資購入が多いからです、
ザタワーは住む事に重点をおいた好物件です。
立地は私は住むという観点からは大阪で最強だと思います。
地下鉄3way5分 比較的静か スーパー目の前 意外と夜遅くまで開いてるドンキも大歓迎ですガラの悪い他のドンキではありません。
上町台地ヒルトップ 大阪城目の前で緑も多く 学校区もよく病院も多い
幅広いユーザーに支持されるわけです。
物件もコストカットとは言えGMらしいデザインでできあがりが楽しみです。
価格は今出てる中では安いと思います。
出た時は少し高いと思ってましたが。
ただ言えることはレジデンスも三菱 積水ですから出来上がればやっぱり買っとけば良かったと思うはづです、今出てる物件のなかでは価格も安くこれより
いい物件は見当たりません。
何度もいいますが住むべきところではないガヤガヤした北区中央区のオフィス街や?華街で半分投資目的で買う時代は終わりました。
転売は厳しいと思います。
何故ならそこは住みたい方はあまり見に来ません、かと言って転売物件を投資では購入する人はかなり少ないからです。
価格は高止まりしてます。


何より30年以内に南海トラフが70~80%おきるとどの専門家もいってるのに
元海や砂利で埋め立てた所に大切な命や資産をあずけられますか?
ましてや免震構造すらとってない物件はいくらDFSや優れた制振構造をとっていても絶対に高層階は揺れます台風ですら相当ゆれました
もちろん免震構造も揺れますがやはり現時点では最強と言えます。
232: 匿名さん 
[2019-01-12 11:57:23]
>>231 匿名さん

風による揺れはDFSの方が小さいのでは?
免震構造の弱点は風揺れと南海トラフ地震のような長周期地震動。
233: マンション検討中さん 
[2019-01-12 12:08:46]
>>231 匿名さん

免震構造や制震構造に関する認識が間違ってます。
>>232さんのコメントを参考にされた方が良いですよ。
234: 匿名さん 
[2019-01-12 14:17:54]
ご指摘ありがとうございます。
ただし一長一短ありますが免震構造の優位性はあると思います。
235: マンション検討中さん 
[2019-01-12 15:49:27]
>>233 マンション検討中さん
DFS在住の方いわく風の揺れも相当あるとのことです。あと偽装ダンパーの問題はどうするんでしょうね?
私は免震タワーですがそれほど風の揺れはないです ダンパーの交換もメドがついてます
ザタワーはオイルダンパーじゃなかったみたいですね
236: マンション検討中さん 
[2019-01-12 16:02:36]
>>235 マンション検討中さん

自分も免震タワーですよ。
でも免震が絶対とは思いません。
237: 匿名さん 
[2019-01-12 16:05:38]
免震も制振も日進月歩の技術ですので、最新の装置ならどちらも優れているのでしょう。
238: マンション検討中さん 
[2019-01-12 16:26:06]
>>236 マンション検討中さん

確かに震度6の時思ったより揺れました
縦揺れにはどうしようもないですかね?
239: 匿名さん 
[2019-01-12 16:34:57]
>>238 マンション検討中さん

免震は縦揺れよりも、熊本地震で話題になった長周期パルスの方がやばいですよ。
240: マンション検討中さん 
[2019-01-12 16:39:59]
>>239 匿名さん
揺れ続けるて事ですか?
242: マンション検討中さん 
[2019-01-12 17:16:16]
[No.241~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
243: 匿名さん 
[2019-01-13 10:58:10]
>>240 マンション検討中さん
超高層ビルはしなるようにゆっくり揺れて応力を受け流すけど、揺れの周期がゆっくりした長周期パルスでは建物のしなるペースと揺れのペースが一致してしまうと助走をつけてから横殴りするような応力がかかってしまい想定以上のダメージが建物にかかってしまうみたいな話です。
244: 通りがかりさん 
[2019-01-14 01:25:25]
間取りや庭は良さそうだなーと思ったけど、立地は皆さん言う通りザ・タワーの方が良いですね。谷4に住んでいますが、南大江公園は少し汚いけど、銅座公園は綺麗なイメージ。その他街並みがココはちょっとな、って感じです。ドンキ、イズミヤの客層も周辺ライフと変わらない。何より投資用として買われる部屋が多そうなので、実需のファミリー層にはあんまりかも。外人とかたくさん住まれたら嫌だし。
245: マンション検討中さん 
[2019-01-14 05:39:57]
>>231
購入を検討してますが
どの辺がコストカット
なのか詳しく教えて頂けないでしょうか?
246: 通りがかりさん 
[2019-01-14 06:53:30]
>>244 通りがかりさん

ここ投資の方多いんですか?
投資より実需向きかと思ってました。
247: マンション検討中さん 
[2019-01-14 10:16:14]
>>245 マンション検討中さん

ザタワーを検討しておられるなら
コストカット前の積水の物件は見に行かれたのでしょうか?
GM大手町やタワーザ上町台は必見です
あとグランフロント梅田もザタワーと坪単価同じくらいだったらしいですよ。
248: 匿名さん 
[2019-01-14 17:29:56]
>>246 通りがかりさん
駅近利便とまでは言えないので投資向きの立地でないことは確かですが、
投資向けの間取りがそれなりの数あるということではないでしょうか。
249: 匿名さん 
[2019-01-14 17:44:03]
>>231 匿名さん
残念ながら、ザタワーは話題に挙げた3物件よりも市場評価は数段下になりますよ。
立地が悪すぎて勝負にすらなりません。
比較の問題なので、その他大勢と比べたら良い方だと思いますが。
250: 匿名さん 
[2019-01-14 17:52:26]
>>248 匿名さん
>>246 通りがかりさん
ここは40平米台の1LDKの賃貸向けが28戸と上で書いている人いましたね。住宅ローン減税使えない投資向きの部屋ということだと思います。ザタワーは1LDKと1DKで6戸だったかと。
251: 匿名さん 
[2019-01-14 18:54:06]
>>231 匿名さん
ザ・タワーを購入されてハイになってるのですね
おめでとうございます
でも、レジデンススレで「ザ・タワー最強」と興奮されましても
252: マンション検討中さん 
[2019-01-14 22:56:05]
>>251 匿名さん

残念ながら今までに12戸買いましたが全て利益を出してうりぬけました
これひとつ買ってハイになる事はありません
既に私の買った部屋は待っておられる方もいらっしゃいます
プラウド クレビア ミッドは転売できたら是非教えて下さい
その他高速前の物件も無理だと思ってやめました
私は実需で真剣なユーザーさんのために参考にしていただければ幸いです
ナンチャッテ投資家さんはコメントお控え下さい
253: 匿名さん 
[2019-01-15 04:22:30]
>>252 マンション検討中さん
そりゃこの上がり相場では、余程の下手くそじゃなければ利益出ますよ。
株ならもっと楽して資産倍増でしたしね。
254: 匿名さん 
[2019-01-15 06:55:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
255: マンション検討中さん 
[2019-01-15 08:40:27]
>>249 匿名さん

お言葉ですがザタワーは意外と人気あって
北浜に飛びつく素人さんにはわからない価値があるのですよ
256: 匿名さん 
[2019-01-15 10:16:08]
プロのご意見頂きました。
大変参考になります。
257: 匿名さん 
[2019-01-15 11:21:48]
>>255 マンション検討中さん
上町台地に飛びつく素人さんのご意見は参考になります。
258: 匿名さん 
[2019-01-15 12:01:33]
北浜に飛びつくならまだクラッシーやアップルかザ北浜を値交渉して買うべきですね
259: 匿名さん 
[2019-01-15 12:20:27]
まさかプラウドかミッドご購入でしょうか
タイムセールス前に
260: 匿名さん 
[2019-01-15 12:24:43]
プロの不動産投資家でも素人の空中族でも構わないのですが、はっきり理由を示して論評していただくのは参考になり有難いですね。
北浜さんは「住むことに重点を置いた好物件」との評価に、路線で異なる市場評価の軸を持ち込んでくるから話が噛み合って無いように思います。市場評価至上主義なら北浜は飛ばしてグランフロントを買いに行くといいと思いますよ。
レジデンスタワーはザ・タワーよりも仕様がいいのは確かだと思います。ただしザ・タワーと同じく大手前タワーは超えられません。
あれはデフレ経済下で積水が意気込んで作った特異なタワーであって、あのレベルの今の経済状況で再現するのは無理です。
261: 匿名さん 
[2019-01-15 12:51:38]
もうザ・タワー最高ってことにしておきましょう。
これでプロさんも納得ですよ
262: 匿名さん 
[2019-01-15 13:52:57]
水を差すようで大変申し訳ございませんが
レジデンスはほぼ松屋町筋です。
私なら手は出しません
263: マンション掲示板さん 
[2019-01-15 14:22:59]
ザ・タワー最高ならまだ五戸売れ残りがあるのはどう考えれば良いのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2019-01-15 15:51:45]
売れにくい金額帯というより探しておられるユーザー数の問題です
タワーは大阪では6000~7000で探されてる方が多いからです
東京ならすぐ売れる金額帯です。
それと8000以上出される方は永住するつもりで探されてるので
注文も多いかと思います。
265: マンション掲示板さん 
[2019-01-15 16:49:59]
>>264 匿名さん
その8000万円以上3PDKが4戸と6000万弱の2LDKが1戸、売れ残っています。注文が多いとおっしゃってる永住を考えておられる8000万円以上が4戸と1番売れ残っています、これをどう説明されますか?
266: 評判気になるさん 
[2019-01-15 17:09:48]
えらい追求してますな。注文が多いから残ってるんじゃないの?
267: 匿名さん 
[2019-01-15 17:14:35]
自然の流れです
特に気にする残り方ではないですね
あと1年あります。
レジデンスと悩んでいるユーザーもいて当然です
クレビアやローレルコート心斎橋やプラウドは極めて厳しいと予想してます
268: 匿名さん 
[2019-01-15 17:19:16]
注文の意味お分かりでしょうか
269: 匿名さん 
[2019-01-15 18:02:04]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
270: 匿名さん 
[2019-01-15 19:06:56]
>>263 マンション掲示板さん

竣工は2020年の10月なのにあと5戸しか残ってないのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる