東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:18:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

5451: 匿名さん 
[2022-08-05 05:10:17]
>>5450 匿名さん
ただの憶測にすぎませんなーーーww
5452: 匿名さん 
[2022-08-05 07:57:35]
駅遠の臭いの話は別スレでお願いします。
5453: 匿名さん 
[2022-08-05 08:21:33]
「JR山手線」で意外と降りたことがない駅ランキングTOP30! 1位は「高輪ゲートウェイ」【2022年最新調査結果】(1/6) | ねとらぼ調査隊.
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/834248/
5454: 匿名さん 
[2022-08-05 08:24:02]
山手線ワンマン、着々進行 自動運転に布石、車両改造へ(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e101655aaeb85f5555645efe54cc65bbfdfd...
5455: 匿名さん 
[2022-08-05 13:00:29]
東京駅~有楽町~新橋~浜松町~田町~高輪ゲートウェイ~品川駅

工事クレーンが見えないのは有楽町~新橋のみ

盛ん過ぎ
5456: 名無しさん 
[2022-08-05 13:02:07]
>>5455 匿名さん

有楽町も新橋もこれから大規模再開発が始まるので、ガラッと景色が変わってしまいますね。こんなにビルばかり造って大丈夫なのかな?
5457: 匿名さん 
[2022-08-05 13:24:15]
>>5455 匿名さん
再開発の規模やスピード感が圧倒的すぎる
山手線最強やね
5458: 匿名さん 
[2022-08-06 10:20:27]
>>5456 名無しさん

大企業が軒並みオフィス削減しているから、チャイナや中小企業向けにも「もってけ泥棒」価格で安く借りられていいんじゃない。で既存ビルも空室になるからそれらも小規模開発で老人向け小規模集合住宅になると思う。
そしていずれは湾岸や大井みたいな、老人と外国人が多く住む巨大な団地みたいになるんじゃないか。
5459: 匿名さん 
[2022-08-07 12:59:23]
コロナ後の予想がしにくいとは思いますが
都心帰還
かな?

5460: 匿名さん 
[2022-08-07 14:28:54]
おれの周りだと外資系企業は元通り出社し始めてる
5461: マンション検討中さん 
[2022-08-07 17:23:07]
結局、オフィスに集まって仕事をした方が効率が良いからね
在宅で出来るような仕事は大半が軽微なルーチンワークになるから
新しい事業や成長投資の議論がしにくいし、コミュニケーションや帰属意識が薄れてくる
とりあえずはまだ週に2-3日出勤して、2-3日は在宅だな。
5462: マンション掲示板さん 
[2022-08-07 17:47:02]
>>5461 マンション検討中さん
チームワークが問われる知的労働はやはり対面じゃ無いと無理だよね。あと若手の成長は対面の方が圧倒的に早い。
5463: 匿名さん 
[2022-08-08 12:57:24]
夏休み特別企画
https://railf.jp/news/2022/08/07/103000.html

スタンプラリーのエリアは鉄道博物館除くと意外に狭いので子供と一緒に楽しめそうです。

東京駅、日比谷OKUROJI、新橋駅(西口広場)、旧新橋停車場、浜離宮前踏切跡、汐留西公園(イタリア街転車台跡)、ウォーターズ竹芝、高輪GW駅、みなと科学館、鉄道博物館
5464: 匿名さん 
[2022-08-08 13:01:32]
このスレ主旨に鑑み東京ベイサイドに山手のE235が走っているってな投稿に爆笑。
5465: 匿名さん 
[2022-08-08 13:03:38]
>>5454 匿名さん

E235のATOだけど、TXがずっと昔にやっていたのに今更、、な感が強い。
線形がボロ過ぎ急曲線がある事も問題だが。
5466: 匿名さん 
[2022-08-10 01:03:20]
鉄ヲタって、どうしてこんなにキモいんだろう???
5467: 名無しさん 
[2022-08-10 16:36:17]
浜松町駅
駅舎?ですかね?東側に格子の建物?
5468: 名無しさん 
[2022-08-16 01:08:19]
世界貿易センタービル
静かに低くなって参りました
5469: 名無しさん 
[2022-08-18 00:26:56]
低くなりました
低くなりました
5470: 匿名さん 
[2022-08-18 09:14:00]
鉄道開業150周年 「駅名標」に絵柄 新橋など5駅に
https://mainichi.jp/articles/20220816/ddl/k13/040/015000c

絵柄つくとわかりやすいですね
5471: 名無しさん 
[2022-08-19 03:45:07]
ミッドタウン八重洲がテナントで苦戦との記事
確かミッドタウン日比谷もそのような記載を見た用な?
コロナの影響ですかね?

5472: 匿名さん 
[2022-08-19 08:03:34]
>>5471 名無しさん

八重洲は丸の内側に比べテナント料が高いようです。
日比谷は未だ未だ先です。
5473: 匿名さん 
[2022-08-23 08:57:29]
「芝公園オクトーバーフェスト 2022」本場ドイツの樽生ビール集結、ドイツ伝統料理や秋グルメも
https://www.zaikei.co.jp/article/20220822/686280.html
5474: 匿名さん 
[2022-08-23 09:09:10]
激増する老朽化マンション、進まない建て替え 再生促し制度を改正
https://www.asahi.com/articles/ASQ8K5GQRQ69UTIL031.html
5475: 匿名さん 
[2022-08-23 09:16:00]
「駅近なのに…」誰も手を出さない〈遺跡〉を抱えた残念な土地
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e37d2c607d2b7b458480beff7bcf38d0f8...
5476: eマンションさん 
[2022-08-25 06:28:29]
まだ進めるのだろうか?
まだ進めるのだろうか?
5477: eマンションさん 
[2022-08-26 02:15:57]
環状3号線、浜松町から勝どきって
「海」はトンネル?橋?
5478: 匿名さん 
[2022-08-26 02:25:38]
環状3号線、浜松町から勝どきって
「海」はトンネル?橋?
5479: 匿名さん 
[2022-08-27 08:52:57]
海底トンネルのはずだよ
5480: 匿名さん 
[2022-08-27 12:04:29]
東京都心などゲリラ雷雨 歩道から水がボコボコと... ホームも水浸し帰宅に影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bfabac4aa18cc1b899be147f84cf5f798aa...
5481: 匿名さん 
[2022-08-27 13:08:51]
都心内陸にも高低差あるエリア有りますから注意が必要ですね。

5482: マンション検討中さん 
[2022-08-29 12:54:11]
「もっとTokyo」で人気のエリア 3位「上野・浅草・両国」、2位「銀座・日本橋・東京駅」、1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/28/news040.html
5483: 匿名さん 
[2022-08-29 20:30:15]
なんだかここってインバウンド向け観光スポット宣伝スレみたいだなw
5484: 通りがかりさん 
[2022-08-30 10:55:57]
物件や地域以外の情報もありがたい
5485: 匿名さん 
[2022-08-30 11:47:02]
記事1つ貼ってるだけじゃん
5486: 匿名さん 
[2022-08-31 07:30:07]
新橋駅 鉄道開業150年記念イベント(2022年10月14日).
https://www.tetsudo.com/event/38803/
5487: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 21:35:20]
だめだこりゃ。

山手線も「客足戻った駅/さらに減少の駅」明暗 JR東日本の2021年度「駅別乗車人員」出る

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6bd7b5fa153c31eb53e43ae8cfb378e010...
5488: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 21:37:04]
JR東日本が鉄道事業の社員数を約4千人減らす方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f384ffff94876dc7a26c33f9c0be2779fe...
5489: 通りがかりさん 
[2022-09-01 07:07:58]
品川駅、高輪ゲートウェイ駅、浜松町駅周辺はJR東日本が主体で再開発している
利用者減少は色々大変だろうなぁ?
5490: 匿名さん 
[2022-09-01 08:43:00]
新型コロナが、2類相当から5類へ分類変更されれば変わると思うよ。
5491: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-02 12:46:13]
経団連に所属している古い企業ほどリモートが進んでいると思う
新興の方が属人的な仕事が多いはず
悲しいかな、いきがってるやつの大部分は代替可能人員ということだ
5492: 通りがかりさん 
[2022-09-02 12:51:02]
JR利用者

テレワークが進んている
新橋(汐留)
浜松町
品川
が減少かな?
今年は戻って来るかな?
5493: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-02 13:20:59]
>>5492 通りがかりさん

ニュースを見る限り電通、富士通とかもう戻らないよ
東芝はリモートで全国採用にしたし
渋谷側の方が新興が多いのだろう
あとの可能性として海外客が戻るかですよ
私の勝手な推測なので話半分に
5494: 匿名さん 
[2022-09-03 05:17:12]
書き方悪いかもしれませんが、落ち目の企業より、伸びてる企業が入って来て欲しい。
5495: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-03 14:24:53]
>>5492 通りがかりさん
サラリーマンの昼間人口が1番減ったのは品川らしいよ
5496: 匿名さん 
[2022-09-03 14:34:41]
2021年度駅別乗車人員等のデータ公開について
2022年8月発表
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220801_ho03.pdf
2021年度駅別乗車人員等のデータ公開に...
5497: モーゼ 
[2022-09-04 00:18:59]
>>5494 匿名さん

なる程、あなたは新橋のサラリーマン相手の商売をしているのですねw
普通は落ち目とか気にしませんし、住民目線じゃ人通りは少ない方が
暮らしやすいと考えますけど
5498: マンション検討中さん 
[2022-09-04 19:47:25]
今はテレワークが推奨されているけど
今冬以降は省エネのためにオフィス回帰が推奨されるかもしれない
5499: 匿名さん 
[2022-09-04 21:27:21]
テレワークはメリットもあるが、日本人には向いてないよ。効率悪いし。
通勤の運動しなくなるから結構管理も大変。
会議、展示会、セミナは継続的にやっていくんだろうけど。
5500: 匿名さん 
[2022-09-05 07:37:18]
自宅でできる仕事の大半がルーチンワークや重要ではない仕事なんだよね
将来的にはAIに任せて不要になる業務と人員を炙り出している会社もある

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる