東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

543: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 23:59:26]
>>537 匿名さん
2階レベルで交差点の上を斜めにな
通ってるのが汐留からのデッキなので、元々上を通す予定だったんですね。
そしてその高さ(4階くらい)のまま、北口上部に接続させるのか。
ホームの北口らへんはかなり狭いので、どういう構造にするか気になりますね。
あと、線路と並行している部分が駅側に直角に曲がった後、少しはみ出ているので、ここがそのまま伸びて東芝ビル再開発に繋がるのでしょう。
そちらも楽しみです。
544: マンション掲示板さん 
[2018-11-07 00:16:56]
>>541 匿名さん
高さ15mなので、やはりビル4階くらいですね。
図の「庭園」の上辺りにグレーの線があるので、これが汐留からのデッキですね。
新幹線と東海道を越えた先の山手線・京浜東北線の上辺りに「改札」の文字があるので、ホームから上に抜ける改札を作る計画なのでしょう。
そのまま建替後の貿易センタービルに繋ぐと。
ホームに上に抜ける階段を作る余地が有るかは、今度駅に行ったら確かめてみますね。
難しそうなら、ホームの拡幅工事とか、1階改札を無くすとか、列車の停車位置を南にずらすとかありそうですね。
545: 匿名さん 
[2018-11-07 09:05:16]
>>261 から >>267 

以前公開されていた、浜松町駅付近のデッキ接続のイメージパースがあります。
クレアタワー側の途上4階部分が駅、これから建つビルで繋がります。
546: 匿名さん 
[2018-11-07 09:08:59]
547: 匿名さん 
[2018-11-07 09:11:55]
度々失礼します

>>545 地上3階部分の誤記です
548: マンション掲示板さん 
[2018-11-07 17:09:47]
こんなにイメージがアップされてたんですね。ありがとうございます。
>>266を見ると、北口の上にガラス張りの建物ができて、そこから駅に入れそうですね。
デッキ自体が道路から少し南になるようなので、ホームへ下りる階段は、北口と中央口の間くらいに出来るのでしょう。
あと、>>264を見ると、モノレールのホームは少し北よりに移るようですね。
549: 匿名さん 
[2018-11-07 22:24:24]
震度6強で「倒壊の危険性高い」858棟 本社調査

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3743053006112018SHA000/

ニュー新橋ビルが該当しています。
これで新橋駅周辺の再開発が進んでくれることを期待します。
550: 匿名さん 
[2018-11-09 16:37:29]
都心と臨海地域を結ぶバスの名称は「東京BRT」に_デザインは3案から意見公募

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4160810?news_ref=20_20
551: 匿名さん 
[2018-11-09 16:41:30]
552: マンション掲示板さん 
[2018-11-09 23:09:19]
>>550 匿名さん
タイトルで「バス」って断言されちゃってるし、「路面電車と比較して遜色のない輸送力と機能」って、路面電車がバスになったのの逆行でしかなく、速達性も定時性も売りにできないってことですね。
名前も平凡で全く期待できないですね。
553: 匿名さん 
[2018-11-10 04:10:32]
輸送力から見て、晴海フラッグの交通アクセス解決には繋がりそうもないな。
554: 匿名さん 
[2018-11-10 05:43:14]
バス便とか、興味ないです。
555: マンション掲示板さん 
[2018-11-10 10:01:49]
それでも湾岸東民の方々の新たな足になるのは間違いなく、これまで有楽町線で有楽町・銀座か通り過ぎて池袋、大江戸線で汐留か通り過ぎて六本木・新宿という人の流れが、新橋・虎ノ門に向かい、発展することは期待できそうです。
地元住民以外の認知度としては、鉄道路線図に載るか、乗り換え駅として表示・アナウンスされるかが大きなポイントになりそうですね。
556: 匿名さん 
[2018-11-10 13:52:13]
本当は地下鉄が欲しかったけど、同じ「湾岸東」の範疇の中で、豊住線>臨海地下鉄の優先付けとなったのがやや口惜しかった。
かと言って両方実現できるほどの余裕は今の日本には無いから仕方なさそうだが。
557: 匿名さん 
[2018-11-10 17:31:59]
大江戸線激混み緩和の打開策「BRT」は普通のバスとどう違うのか

https://diamond.jp/articles/-/182110?page=2

都市交通システムを比較すると、地下鉄の輸送力は1時間当たり2万人以上、表定速度(停車時間も含めた平均速度)は時速30km以上を誇るが、整備費は1km当たり200~300億円と非常に高価である。

 ゆりかもめや日暮里・舎人ライナーのような新交通システムは、輸送力は1時間当たり1万人、表定速度は時速25kmだが、それでも整備費は1kmあたり50~150億円にのぼる。

 一方のBRTは、輸送力は連節バス使用で1時間あたり2000~5000人、表定速度は時速20kmながら、整備費は1kmあたり5~15億円とコストパフォーマンスに優れている。

BRTは、地下鉄に比べ輸送能力は劣るが、バス便の倍以上、速度も速い様です。

558: マンション掲示板さん 
[2018-11-10 21:17:47]
>>557 匿名さん
速度が倍以上早いと言っても、それは信号と渋滞が少ないルートを選び、停留所も絞ってるからであって、バスでも同条件なら同じくらいの速度でしょう。
今更ながら「新橋~築地市場跡~晴海選手村跡~晴海~豊洲」にゆりかもめを通して、環状にするのが最良でしたね。
559: 匿名さん 
[2018-11-11 11:13:09]
あくまで地下鉄新線の代替手段としての位置付けだから多くを望むのは間違い。
560: 匿名さん 
[2018-11-11 12:06:10]
環状3号線が繋がれば、この辺り便利になりますよ。
いつになるか不明ですが。

環状3号線が繋がれば、この辺り便利になり...
561: 匿名さん 
[2018-11-11 15:33:08]
環3か、最近聞かないけど計画進んでいるのかな?
562: 匿名さん 
[2018-11-11 18:07:58]
優先整備略線一覧に環状3号線が入ってます。
都-13 中央・港で一応入っている様です。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/tokyo/pdf/iken_kohyo_0.pdf
563: 匿名さん 
[2018-11-11 21:26:21]
東京駅で無料謎解き体験! 「空の額縁」を探して東京エキマチを歩き回れ

https://sirabee.com/2018/11/10/20161875494/

「東京駅」「日本橋」「丸の内」の3ヶ所を巡る様です。
週末、日本橋だけでなく丸の内側も人出が多くなってきてますが、若い人達を取り込むためのイベントの様です。
564: 匿名さん 
[2018-11-11 21:29:54]
これソフト使えます。
現在と昭和・江戸時代の古地図を同時表示できる「古地図 with MapFan

http://labs.mapfan.com/etc/kochizu/

ルーラの移動も用意で見易いです。
565: 匿名さん 
[2018-11-11 21:39:15]
>>564

昭和の時代を表示すると、何故か品川駅周辺が真っ白で作られていません。
江東区も作られているのに。
566: 匿名さん 
[2018-11-12 14:44:03]
>>564
用意→容易 誤記
567: 匿名さん 
[2018-11-13 10:20:29]
>>562
環状3号は出来上がっている箇所が細切れ過ぎて、完成には気の遠くなるような時間が必要でしょうね。
茗荷谷近くの播磨坂のように完成して良い雰囲気を出している所もありますが、ごく一部なのが残念です。
568: 匿名さん 
[2018-11-14 18:12:02]
日曜日の午前中、虎ノ門辺りを散歩しました。
どこまで進んでいるか撮影しておきました。

虎ノ門ヒルズビジネスタワー 185m

日曜日の午前中、虎ノ門辺りを散歩しました...
569: 匿名さん 
[2018-11-14 18:13:26]
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー 215m
右に東京タワーを入れておきました

虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー 215...
570: 匿名さん 
[2018-11-14 18:15:30]
ホテルオークラ 189m
丘陵の上に建っているので、建物高さ以上に大きいです。

ホテルオークラ 189m丘陵の上に建って...
571: 匿名さん 
[2018-11-14 18:16:36]
東京ワールドゲート 180m

東京ワールドゲート 180m
572: 匿名さん 
[2018-11-14 18:19:51]
順調に進んでいる様です。
周辺の小さな築古の建物も建て直しの建築計画が立てられていました。
573: 匿名さん 
[2018-11-14 18:27:01]
日比谷通リと新虎通リの交差点に出来た新橋29ビルもアップしておきます

日比谷通リと新虎通リの交差点に出来た新橋...
574: 匿名さん 
[2018-11-14 18:29:54]
ちなみに、虎の門病院、特許庁、慈恵医大の建て直しは撮影していません。
575: 匿名さん 
[2018-11-14 18:47:30]
>>574

誤記 特許庁 → 気象庁
576: 匿名さん 
[2018-11-15 06:01:59]
>>568->>573
有難うございます。
577: 匿名さん 
[2018-11-17 10:12:55]
23区の建設中・計画中/竣工順(2015年以降)/高さ60m以上 がチェックし易いです。
ビル高さ、写真、位置関係も見やすくなっています。

http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/01minato.html
578: 匿名さん 
[2018-11-17 10:16:37]
>>577

港区のです

こちらが東京都全体
http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/00.html
579: 匿名さん 
[2018-11-19 13:47:49]
東京駅八重洲口のJR東海エリア、再開発とレイアウト変更_2020年まで

https://tetsudo-ch.com/2464118.html

あの斜めの改札が無くなるみたいです。
580: 匿名さん 
[2018-11-19 13:51:01]
「変わり続ける公園」 Ginza Sony Parkは、どうやって人気を集めたのか

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4209402

公園は公園でもSonyビル跡地の公園。2020年秋までの様です。
581: 匿名さん 
[2018-11-19 14:25:20]
浜松町のデッキを撮影しました

浜松町のデッキを撮影しました
582: 匿名さん 
[2018-11-19 14:27:18]
竹芝地区 業務連 209mビルの横

竹芝地区 業務連 209mビルの横
583: 匿名さん 
[2018-11-19 14:28:20]
デッキの下から東京タワー側を望む

デッキの下から東京タワー側を望む
584: 匿名さん 
[2018-11-19 14:30:58]
浜松町駅のホームからデッキ

浜松町駅のホームからデッキ
585: マンション掲示板さん 
[2018-11-20 22:05:28]
>>582 匿名さん
横のビルの4階の天井くらいの高さがありますね。
こんなに高い位置にこれだけ長いデッキがある街って他に有りましたっけ?
横が旧芝離宮で景色も綺麗なので、浜松町~竹芝は観光ルートになるかもしれませんね。
その勢いで東京の離島も活気付けば相乗効果が期待されます。
586: 匿名さん 
[2018-11-21 08:52:59]
日本一高くて見晴らしの良いペデストリアンデッキっで有名になりそうですね。
世界一かもしれませんが。
587: 匿名さん 
[2018-11-21 18:14:46]
JR新橋駅のSLを美しくデコレーション
2018年11月8日~2019年1月12日 17:00~23:00

JR新橋駅のSLを美しくデコレーション2...
588: 匿名さん 
[2018-11-21 18:19:29]
カレッタ汐留 Caretta Illumination 2018 ~ディズニーMovieNEX プリンセスイルミネーション~
2018年11月15日~2019年2月14日 17:00~23:00(1月3日以降は18:00~※17:15~22:00 の15分ごとにプリンセスイルミネーションショーを開催)

カレッタ汐留 Caretta Illum...
589: 匿名さん 
[2018-11-21 18:21:28]
これデフォルメし過ぎてます。別の色バージョンもあるようです。

これデフォルメし過ぎてます。別の色バージ...
590: 匿名さん 
[2018-11-21 18:26:10]
591: 匿名さん 
[2018-11-21 18:33:21]
都内で見られるイルミネーション
こちらが1位、3位、4位の様です。
汐留のは17位ですね。

代々木公園
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_J0011.html

恵比寿
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_0025.html

丸の内
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_0120.html
592: 匿名さん 
[2018-11-22 07:29:00]
芝離宮、ライトアップしてますね。
自然豊富なエリアならではの光景です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる