東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:18:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

4701: 匿名さん 
[2022-06-18 13:08:13]
せき払いでトラブル 山手線47分遅延 非常停止ボタン押され....
https://www.youtube.com/watch?v=HAr3J1ueSyE

こんなことあったようです
4702: 匿名さん 
[2022-06-18 23:34:06]
NTTが出勤を出張扱にするらしい。私の勤務先は港区の本社で数千名いるけど出社率はずっと2割未満、周りの大手も軒並み3割。Sバンクの竹芝新本社も人は少ない。
大学先輩の経営する有楽町老舗レストランもついに看板を下ろし隠居生活入りしてしまった。
旅行代店は陸の孤島天王洲本社売却、広告代理店も売却、六本木や日比谷MTも空室埋まらず。
既に品川から幕張まで湾岸も縮退止らず、首都高や京葉線、古いタワマンも塩害でボロボロ。
来年以降麻布台に森ビルの超高層ビルが控え、八重洲MT、新橋駅前など誰が借りるのか
(うちは山手エリアで駅近の一種低層住居専用地域に賃貸アパートと駐車場を副業経営中で戸建含め満室だけど、それでも今後の先行不安で出口戦略を策定中)
デベもJRも都も、悪あがきとしか思えない。どうせ開発するなら上半分を優先すべきだと思う。
4703: 匿名さん 
[2022-06-19 22:21:43]
IT系の企業は、他社にテレワークを勧めること自体が営業活動。
なので率先して、地方に移ったり自宅勤務を勧めている。
だがテレワークも弊害が明らかになりつつあり、
喉元過ぎたら熱さを忘れるの日本人気質から見て
コロナ禍が終わったら元の様に出社率が高くなる可能性も有り得る。
湾岸には住めないと言われた311、豊洲には住めないと言われた土壌汚染、
などが何時の間にか忘れ去られてしまったみたいに。
4704: 匿名さん 
[2022-06-19 22:44:08]
日本人の大半はオバカだから、すぐに忘れる。
だから何度も天災に遭いながら平然と「想定外」などと言ってのける
でも心ある賢人は湾岸には住まない。
4705: 匿名さん 
[2022-06-19 22:53:24]
何度痛い目に遭ってもすぐに忘れてしまう日本人を狙い撃ちするのが、千三つ屋の常套手段。
オレオレ詐欺と同じ。
まあ騙される方も、痴呆老人並みの頭脳しかない自分の不徳の致すところ。
俺のような東京生まれは騙されないけど。
4706: 匿名さん 
[2022-06-19 22:59:19]
>>4687 匿名さん

芝浦港南地区でもエリアによっては緑被率高いね。
 
芝浦港南地区でもエリアによっては緑被率高...
4707: 匿名さん 
[2022-06-19 23:03:41]
緑被率は低いのは芝浦港南地区でも浜松町寄りの芝浦ですね。
港南、特に4丁目は緑被率が高い。
4708: 匿名さん 
[2022-06-19 23:10:14]
>>4707 匿名さん
駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の肥溜エリアの話題は基本禁止でお願いします。
4709: 匿名さん 
[2022-06-19 23:21:53]
>>4708 匿名さん

では、あなたは芝浦港南地区のほうが緑被率は低いという話を
すべきではないですね。それを入れた話をしたのはあなたですから。
山手線外側は除くなら、やはり芝地区が緑被率最低エリアです。   
 
4710: 匿名さん 
[2022-06-19 23:30:51]
>>4708 匿名さん

山手線東側の話は禁止と言いながら、都合の良い時だけ芝浦港南よりは良いという資料を出すのは、まさにご都合主義。禁止なら禁止エリアは除いて話をすべきでしょう。港区の緑の実態調査を見ると芝地区の緑は芝公園に局在していて、全体的には緑が乏しい。
山手線東側の話は禁止と言いながら、都合の...
4712: 購入経験者さん 
[2022-06-20 08:59:39]
「浜松町」大再編で人流が激変
https://gentosha-go.com/articles/-/43613

浜松町駅南口と芝浦方面を結ぶペデストリアンデッキって、正式名称は浜松町構内跨線人道橋って言うんですね。錆びたデザインだったということを初めて知りました。変更されるのでしょうか?
4714: 匿名さん 
[2022-06-20 09:16:09]
徒歩10分以上の話題は別スレでやってください。迷惑です。
4715: 匿名さん 
[2022-06-20 09:41:37]
WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)
https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

公開されてます
4716: 匿名さん 
[2022-06-20 09:43:12]
第1期1次の販売開始予定は2023年3月上旬で、間取りは1LDK~3LDK、専有面積は40.15㎡~148.21㎡。価格は不明ですが資料請求の予算は6000万円~10億円まで選択肢のようです。
4720: 匿名さん 
[2022-06-20 10:35:38]
私が業者なら個別にスレ立てて称賛しまくると思うのですが。
4726: 周辺住民さん 
[2022-06-20 11:47:17]
こちらは、山手線物件スレですよ。(外側徒歩10分以上は除く)
浜松町駅徒歩2分、10億円って凄すぎですね
4727: 匿名さん 
[2022-06-20 11:52:27]
4728: 匿名さん 
[2022-06-20 12:04:12]
凄いな、浜松町駅徒歩2分物件
坪1000万以上だろうな
三田ガーデンヒルズはいくら位なんだろ
4729: 匿名さん 
[2022-06-20 12:05:35]
>>4720 匿名さん

個別スレは存在してますよ
4730: 匿名さん 
[2022-06-20 12:27:38]
東京タワー眺望はPC浜離宮の方が良さそうだけど、駅徒歩2分は殆ど直結に近いから凄そうだな。
4731: 匿名さん 
[2022-06-20 12:37:39]
>>4712 購入経験者さん
竹芝に着目した面白い記事だけど、もう一歩踏み込んで、浜松町駅と旧芝離宮に遊歩道が整備されることや、日の出も含めて再開発で回遊性が上がること、築地と竹芝もつながることとかにも触れて欲しかったね。
まぁ世間の認知度はそんなもので、浜松町も芝浦もまだまだ伸びしろがあるということですかね。
4732: 匿名さん 
[2022-06-20 14:32:52]
>>4730 匿名さん

連投ミエミエだよ 業者さん
4733: 匿名さん 
[2022-06-20 14:34:01]
>>4731 匿名さん

伸びしろなんか在るわけないよ
所詮は山手線標高最低地。ゼロメートル地帯だからな
4734: 匿名さん 
[2022-06-20 14:36:14]
俺は貿易センターのオフィスに一時期通っていたけど、浜松町は住むに値しない。
以上
4735: 匿名さん 
[2022-06-20 14:49:42]
>>4724 匿名さん

あんたいろんなスレに顔出しているみたいだな
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/
相当暇なんだねw
4736: 匿名さん 
[2022-06-20 15:38:30]
>>4735 匿名さん

なにイラついてんだ。
やっぱり更年期なんだな 笑
4737: 匿名さん 
[2022-06-20 16:06:23]
浜松町に対して妬みの投稿が続きますね
4738: 匿名さん 
[2022-06-20 16:16:19]
浜松町駅
東京駅迄4分
品川駅迄6分
六本木駅迄6分
羽田空港迄モノレール、京急
竹芝港迄徒歩数分
4739: 匿名さん 
[2022-06-20 18:31:34]
浜松町の「だらだら祭り」って
ゆるゆるでなんかいいよねー
4740: 匿名さん 
[2022-06-20 20:55:33]
久しぶりの山手線新築物件情報ですね~
4741: 匿名さん 
[2022-06-20 21:04:03]
芝大神宮
良い神宮だと思います
4742: 匿名さん 
[2022-06-21 00:14:05]
>>4733 匿名さん

浜松町の駅のあたりって港区で一番海抜が低いよね。埋立地より低地ってどんだけ?
4743: 匿名さん 
[2022-06-21 00:24:28]
別にいいんじゃないの?
どこかの埋立地は311で液状化してんだよ
4744: 匿名さん 
[2022-06-21 00:52:29]
>>4743 匿名さん
夢の島とか豊洲でしょ。
液状化でビショビショ。大変だよ。
4745: 匿名さん 
[2022-06-21 01:58:02]
スローなエリアですよね。
緑が豊かないせいか超都心の中でもゆったりとした空気を纏います。
先日、3年ぶりに開催された増上寺のキャンドルナイトは、エリアを象徴するイベントの一つですね。
4746: 匿名さん 
[2022-06-21 07:16:50]
浜松町ネガはいつもの港南さん(笑)
4747: 匿名さん 
[2022-06-21 07:28:52]
>>4744 匿名さん

港区の南の方の埋立地でも液状化したようですね
4748: 匿名さん 
[2022-06-21 07:32:31]
港区で液状化したのは東京海洋大学と港南緑水公園の2か所だけだよ。
4749: 匿名さん 
[2022-06-21 10:23:45]
都民が羨む高級住宅地は東急など城南や城西の高台で閑静な場所に集中している。
https://gyoranzaka.exblog.jp/25456883/

見れば分るが殆どは駅から10分位は離れた閑静な高台住宅地をさし、JRは少ない。
つまり殆どが目黒か渋谷区、新宿区か、それ以西の城南や城西地区に集中する。
山手線もそんな場所は殆ど無く明治以降の埋立地などは人も通わぬ底辺の場所。
山手線かつ港区でまともなのは、品川や五反田から10分はかかる城南5山の一角となる高輪のみ。
しかし皆専用車庫があるし、JRのような庶民の足なんか使わないから、駅近なんてどうでもよい。
(自分の会社は港区だけど、山手線は去年1、2回しか乗っていない)

高級住宅地は限られ出物が少なく、平成辺りにノコノコ地方から出てきたお上りさんやデベには無縁。
その他大勢は、JR駅近のゴミゴミした商業街か城東の水際低地の集合住宅に寄せ集まり賃貸で大人しく暮すしかない
だから、こんなスレで業者も盛り立てるしかないのだろう
4750: 匿名さん 
[2022-06-21 10:42:18]
標高低くても開発されるのは
リスクが少ないと判断したからでしょう
もちろん、マイナスだと水害時の復旧に支障あるかもですがね
日本には自然災害にリスク無いエリアは無いでしょうから
ある程度の妥協も必要かと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる