東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:18:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

4501: 匿名さん 
[2022-06-01 08:10:22]
新橋駅徒歩10分圏の虎ノ門レジデンシャルタワーに98億円の部屋が分譲されて話題になりましたよね。
4502: 匿名さん 
[2022-06-01 08:14:02]
98億円の部屋に住みたい人生だった
4503: 匿名さん 
[2022-06-01 09:10:12]
浜松町は増上寺と東京タワーのイメージ
風俗のイメージって自分が通ってるだけだろw
4504: 匿名さん 
[2022-06-01 09:20:17]
浜松町の貿易センタービルって昔は日本で一番高い建物だったんだよ。
4505: 匿名さん 
[2022-06-01 13:13:35]
>>4503 匿名さん
同じく東京タワーとあとは海岸沿いのイメージ。
もともと海外によく行ってたので浜松町は利便性が良く
、他のターミナル駅にも行きやすいので好きな街です。どの視点で見るかですね笑
4506: 匿名さん 
[2022-06-01 13:39:42]
浜松町には東京湾クルーズで何度か行きました。竹芝や日の出埠頭から出港してましたね。


4507: 匿名さん 
[2022-06-02 19:53:18]
私は浜松町寄りの芝浦住民なので浜松町・竹芝の再開発も楽しみです。
シーバンス交差点のガード横の仮説デッキの階段は、結局利用価値がないまま撤去が始まりましたね。一体何だったんだろうか。
ちなみに、無料水素バスもたまに使いますが、ガラガラの貸切状態で超快適です。
4508: 匿名さん 
[2022-06-02 20:33:50]
大型トラックやバスはEV化しにくいので水素バスなんでしょうけど、JRが走行データも取ってるんじゃないかと思います。千代田区、中央区、港区を無料循環するバスは珍しいですよね。
4509: 匿名さん 
[2022-06-04 16:04:43]
やはり東京ガスの再開発には
環状3号線の動向が気になる
やはり東京ガスの再開発には環状3号線の動...
4510: 匿名さん 
[2022-06-05 07:09:08]
環状3号線

海の上を越えるのか?
海の下を進むのか?
環状3号線海の上を越えるのか?海の下を進...
4511: 匿名さん 
[2022-06-05 08:16:45]
>>4510 匿名さん
地下一択じゃないの?
地上だと、線路部分でモノレールの更に上を通すことになるけど、芝公園から線路までの古川沿いの屋形船屋とか全部立ち退かせないと無理じゃないかな。
4512: 匿名さん 
[2022-06-05 08:38:53]
>>4510 匿名さん
地下トンネルなのは確定していたはず。港湾局の資料がある。
4513: 匿名さん 
[2022-06-05 13:35:30]
地下道のはずです。確か芝公園辺りで地上に出るはず。
4514: 匿名さん 
[2022-06-05 13:36:52]
交通量増えるから、繋がらなくてもいいです
4515: 匿名さん 
[2022-06-05 21:55:42]
汐留も浜松町も企業がどんどん撤退や縮小しているし、東海汽船などの船客も減っているのに
今更開発するメリットって一体なんだろうね 悪あがきするには最早手遅れじゃないかな
それとも未だ中国人と地方出の水商売人相手に二匹目のドジョウ狙いということか

4516: 匿名さん 
[2022-06-05 22:53:41]
ソフトバンクグループが竹芝に移った後、汐留は埋まってきてるはずだけど。
浜松町から撤退した会社って、例えば何処のこと言ってるんですか?
竹芝のヤクルト本社は、汐留(殆ど新橋)からの移転
他の利便性の悪いエリアの方が厳しくなると思うけど。
4517: 匿名さん 
[2022-06-05 23:00:02]
>>4515 匿名さん

オフィス需要も低迷しているし、浜松町は大丸有と品川・高輪ゲートウェイに挟まれた谷間の場所ってのが運が悪い。両方がスポットライトが当たるので、存在感が薄くなる。
4518: 匿名さん 
[2022-06-05 23:10:23]
新橋、浜松町、田町、高輪GW、JR絡みの再開発ばかり。
オフィスは駅徒歩数分エリアで、新橋、浜松町は地下鉄も乗り入れてますけど。
4519: 匿名さん 
[2022-06-06 06:33:24]
品川と東京の間って改めて考えるとすごく立地いいね
4520: 匿名さん 
[2022-06-06 06:47:44]
確か田町の森永も汐留に移転して来ますよね
4521: 匿名さん 
[2022-06-06 06:53:29]
浜松町駅南口
芝浦一丁目開発
野村不動産グループの本社を集結とか

4522: 匿名さん 
[2022-06-06 10:34:54]
週末に浜松町から竹芝watersに行ったのですが、劇団四季さんのおかげか女性やカップル、ファミリーで遊びに来ている印象でした!これまではオフィス感強かったのに、前と印象変わってます。
ただ流入数に対してお茶やご飯ができる場がまだ不足してるし、もう1コンテンツくらい遊べる場があればいいのですが…そこは東京タワーとか芝浦一丁目との連携になりますかね汗
4523: 匿名さん 
[2022-06-06 10:46:16]
>>4516 匿名さん

利便性の悪いエリアって浜松町のことだろ。
よそからわざわざ行くような場所じゃないから
浜松町にできたビルや商業施設も閑散としてる。
桟橋に来た客や舞台見に来た客さえもそんなには
立ち寄らないし。
4524: 匿名さん 
[2022-06-06 11:08:43]
浜松町に出来た商業施設?が閑散?
どこだろう?
竹芝?
ソフトバンクビル?

歩行者デッキの周遊が芝浦の野村の完成で繋がるから
それまで待たないとね
4525: 匿名さん 
[2022-06-06 12:21:31]
>歩行者デッキの周遊が芝浦の野村の完成で繋がるから
>それまで待たないとね

歩行者デッキの周遊といっても、今の東芝ビルへの暗い雰囲気の渡り廊下が多少奇麗になるだけでは?
それまで待って何か抜本的に変わるんだっけ?
4526: 匿名さん 
[2022-06-06 12:27:21]
明るくなりそうです
浜松町駅南口
明るくなりそうです浜松町駅南口
4527: 匿名さん 
[2022-06-06 12:28:44]
遊歩道も明るくなりますよね
遊歩道も明るくなりますよね
4528: 匿名さん 
[2022-06-06 12:30:41]
中々頑張ってるような感じです。
中々頑張ってるような感じです。
4529: 匿名さん 
[2022-06-06 12:35:15]
芝離宮との間が遊歩道になります

今までは貨物線跡地でしたが
区道になりましたからね
芝離宮との間が遊歩道になります今までは貨...
4530: 匿名さん 
[2022-06-06 12:36:12]
麻布台、虎ノ門、芝公園、浜松町の一帯化。
良いものは良いものを知る裕福層のみで共有したいと思うものです。
特に港区内陸民以外にはあまり広めて欲しくはないでしょうね。
4531: 匿名さん 
[2022-06-06 13:46:37]
>>4522 匿名さん

知人と増上寺・芝公園→デッキ→竹芝埠頭→Waters竹芝→浜離宮→汐留の順で回りました。結構歩いたのですが、東京タワー、レインボーブリッジ、スカイツリー、東京湾見ながら楽しく歩けて良かったと言ってました。浅草までの船が出てると思いますが、友人にはこちらのルートを推奨しようと思ってます。このエリア、芝浦、浜離宮、築地の再開発控えてますので更に魅了度アップしそうです。
4532: 匿名さん 
[2022-06-06 13:52:17]
>>4531 匿名さん

皆、各エリアで写真撮りまくってましたので以前より景観が良くなったのだと思います。更に改善して行って貰いたいです。
4533: 匿名さん 
[2022-06-06 14:16:48]
>>4530 匿名さん
同じことをキミの身近な人に言ってみな。
鼻で笑われるからww
4534: 匿名さん 
[2022-06-06 14:28:18]
竹芝はあくまでも玄関口だし、羽田に行くにも蒲田方面から車で行くのでモノレールは使わない。
ゆりかもめも国際展示場に会社の商品が展示された際に視察巡回したけど、遠いしマンネリ。
レインボーブリッジも、下段の一般道から千葉方面に行く時に利用したり、船で橋の下を数えきれないほど往復したけど、大井ふ頭から根岸あたりまで延々と周囲の景色が醜悪で海上交通量が多く、なる早で通過したい危険な場所。橋を見るのもすぐ飽きる。
お台場もトヨタが撤収するし。
これ以上、この界隈を開発する意味が分かりません。
4535: 匿名さん 
[2022-06-06 14:33:00]
>>4530 匿名さん

何か勘違いしているね。
山手線内の標高20m以上に住む人たちは、それ以下の移民が住むような下界とは関わりあいたくないんだよ。
4536: 匿名さん 
[2022-06-06 14:52:07]
このスレは煽り禁止です。
煽るのなら別スレ行って下さい。
4537: 匿名さん 
[2022-06-06 14:53:15]
>>4532 匿名さん

国内外の友人です。
4538: 匿名さん 
[2022-06-06 15:46:30]
>>4531 匿名さん
無料巡回バスの計画もあります
楽しみです
無料巡回バスの計画もあります楽しみです
4539: 匿名さん 
[2022-06-06 16:18:13]
>>4530 匿名さん
東京タワーを中心にぐるりと囲む坪1000~のエリア
しかし虎麻は坪2000かもしれませんね^_^
4540: 匿名さん 
[2022-06-06 17:04:50]
>>4535 匿名さん
関わり合いたくないと主張する根拠は?
4541: 匿名さん 
[2022-06-06 17:12:12]
>>4540 匿名さん

外側駅遠の人だから、絡んじゃダメだよ
4542: 匿名さん 
[2022-06-06 23:28:10]
麻布台(神谷町)~虎ノ門ヒルズ~御成門~浜松町(大門)
良いエリアになりそうな

4543: 匿名さん 
[2022-06-07 21:23:40]
根拠も何も。あの辺の海側には東京生まれ育ちなんか皆無でしょ。
4544: 匿名さん 
[2022-06-07 23:27:21]
>>4535 匿名さん

そうだな。山手線内側と言えるのは標高20m以上のみ。
自慢したいなら低地はダメよ。埋め立てと同格。
 
 
そうだな。山手線内側と言えるのは標高20...
4545: 匿名さん 
[2022-06-07 23:36:53]
>>4544 匿名さん

それであんたは何処に住んでるの?
4546: 匿名さん 
[2022-06-08 01:13:20]
>>4543 匿名さん
それって、あなたがそんな気がするってだけで言ってるの??なにか科学的根拠あるのかな???
4547: 匿名さん 
[2022-06-08 02:06:54]
>>4544 匿名さん
港区は湾岸は当然低地ですが、虎ノ門~新橋~大門~芝や古川沿いも低地なのが一目瞭然ですね。
4548: 匿名さん 
[2022-06-08 02:31:26]
港区のブランド立地って赤坂、麻布、青山、六本木、みんな台地の上の山手。23区を語るときは山手線内側、外側だけど、港区を語る時は台地か低地か。芝、浜松町、新橋、海岸、芝浦、港南、この辺はみんな低地の格下グループで同じ仲間。
4549: 匿名さん 
[2022-06-08 02:46:31]
>>4548 匿名さん

そんなこと言ったら某線路際の貧民窟の人がかわいそう
4550: 匿名さん 
[2022-06-08 05:40:42]
外側駅遠の方は、こちらのスレに来ないでください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる