三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

7601: マンション住民さん 
[2021-10-26 14:30:57]
不動産取得税について、
千葉県の税事務所に電話で確認したので、やっとわかりました。
当方の1LDKの場合

軽減制度に該当するため、不動産取得税は発生しない。
なので、そもそも不動産取得税を払う必要がないので、通知書は送られてこない、
ということです。

ずっと不動産取得税を払う予定でいたのですが、これはうれしい誤算です。
7602: 住民さん4 
[2021-10-27 02:14:12]
>>7599 匿名さん
なんでお前の捻くれた理由のためにうちの子がシャボン玉我慢しなあかんねん。
徹底的にやったるわ
7603: 住民さん4 
[2021-10-27 02:19:13]
>>7581 匿名さん
子供が暮らしにくい社会。少子化はこうゆう奴らにも責任ある。
7604: 住民さん1 
[2021-10-27 15:43:38]
津田沼ザ・タワー、シャボン玉闘争勃発!
平和でいいマンションだなあ、しみじみ
7605: 匿名さん 
[2021-10-27 21:34:55]
>>7600 住民さん3さん

自分さえ良ければ他人に迷惑をかけても良いという考え方では育ってきてないですね。

子供の躾は親の責務ですよ。
7606: 匿名さん 
[2021-10-27 21:37:50]
>>7602 住民さん4さん

文章から性格が滲み出てますね。
子供が可哀想。
7607: 匿名 
[2021-10-28 08:53:53]
みなさん、年末調整の住宅ローン控除申告書はお手元に届きましたか?
7608: 住民板ユーザーさん4 
[2021-10-28 19:25:10]
>>7607 匿名さん
我が家は、まだ届いていません。
7609: 匿名 
[2021-10-28 22:44:48]
>>7608 住民板ユーザーさん4さん

税務署に確認しましたところ26日に送付したとの事で、先程確認したらポストに入っておりした。
7610: 匿名さん 
[2021-10-29 10:10:07]
うちも昨日ポストに投函されていました。
7611: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-31 01:47:12]
>>7610 匿名さん
うちは届きません。会社の年末調整締切日が間に合わなくなっちゃうんだけど。
毎回思うのですが、習志野市の役所仕事遅くないですか?
7612: マンション住民さん 
[2021-10-31 07:53:39]
>>7607 匿名さん

当方は1LDKです。
この住宅ローン控除申告書は、1LDKのように、他の部屋に比べて支払い額が安い
場合は送られてこない、という認識で良いですか?
7613: 住民さん1 
[2021-10-31 08:57:51]
1年目を確定申告で控除してれば送られてくるでしょ
そもそも控除対象の条件満たしてないだけでは
7614: 契約者さん7 
[2021-10-31 09:08:37]
>>7612 マンション住民さん

増税前は50m2以上ないとローン控除対象外
7615: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-31 23:30:37]
>>7612 マンション住民さん
念の為勘違いしてる人もいると思いますが、住宅ローン控除証明書と不動産取得税の支払い納付書は違いますからね。
前者は年末調整で必要になるのですぐに必要です。我が家も届いてません。
明日届かないと間に合わないし。この為に確定申告面倒なので早くして欲しいですください。
7616: マンション住民さん 
[2021-11-01 07:42:29]
>>7615 住民板ユーザーさん3さん

自分はその違いを認識しているので、大丈夫です。
7617: 住民さん1 
[2021-11-01 09:11:13]
北口の再開発が停止になるかもとのこと。モリシアのほうはどうなるんだろうなあ。

https://bootsman.exblog.jp/32358321/
7618: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-02 13:01:14]
>>7612 マンション住民さん

>>7612 マンション住民さん
念の為勘違いしてる人もいると思いますが、住宅ローン控除証明書と不動産取得税の支払い納付書は違いますからね。
前者は年末調整で必要になるのですぐに必要です。我が家も届いてません。
明日届かないと間に合わないし。この為に確定申告面倒なので届く事を祈ってます
7619: マンション住民さん 
[2021-11-02 13:46:42]
>>7618 住民板ユーザーさん3さん

同じ内容を2回投稿してますよ。

自分はその違いを認識しているから大丈夫だと言ってるでしょう。
7620: 住民板ユーザーさん5 
[2021-11-02 16:00:00]
>>7617 住民さん1さん

さすがにモリシアの再開発は中止にはならないと思いますよ。
塾も音楽教室も保育園も移転ですし。
ただ再開発が開始されるまで、モリシアの歯抜け化は進みますし、再開発中はお店がなくなるので不便になりますね。
なるべく早く完成させてほしいものです。
7621: マンション住民さん 
[2021-11-02 18:52:09]
角上は日頃とてもお世話になっているので、モリシア再開発後も残してほしいです
再開発後の店舗等情報はいつ頃公表されるのでしょうか
7622: 住民さん1 
[2021-11-04 08:43:54]
モリシアがプラウドタワーになりますかね?
7623: 匿名さん 
[2021-11-04 21:46:39]
>>7622 住民さん1さん

なりません。
スーパーモリシアになって商業施設としてパワーアップします。
7624: 住民板ユーザーさん7 
[2021-11-04 23:28:09]
>>7618 住民板ユーザーさん3さん
私も届かなかったので、税務署へ連絡しました。
結論から言うと初年度eTAXで確定申告した人は、紙は送付されません。電磁的に年末調整連携出来るようになっていて、eTAX上にファイルがあるそうです。なので会社で年末調整が電子的にできない場合のみ、紙の送付を依頼する仕組みになっているそうです。
確認されてはいかがでしょう。

7625: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-05 05:41:32]
>>7624 住民板ユーザーさん7さん
紙の送付を依頼するのも出来るかと思いますが、電子送付されたデータを使用してQRコード付き証明書をご自身で作成することで、それを会社に提出可能になりますね。
https://www.e-tax.nta.go.jp/cps/cps.htm
7626: 住民さん3 
[2021-11-05 12:10:14]
今更ですが、AU携帯の音声が途切れて、困ります。高層階は仕方ないのでしょうか?何か対策をご存知の方、いらっしやいましたら、教えてください。
7627: 匿名さん 
[2021-11-05 20:01:41]
>>7626 住民さん3さん

docomoに機種変更する
7628: 住民板ユーザーさん7 
[2021-11-06 00:27:00]
>>7626 住民さん3さん
以外に高層階ですが楽天繋がりますよ
7629: 匿名さん 
[2021-11-06 01:00:28]
>>7624 住民板ユーザーさん7さん

3月に確定申告しましたが送られてきましたよ。
もちろん送付の依頼もしてません。
7630: 住民さん8 
[2021-11-06 11:57:44]
>>7623 匿名さん

スーパーモリシアの商業施設には居住スペースも併設されるのでしょうか?
7631: 住民さん1 
[2021-11-06 12:10:59]
2階のエレベーターホールの暖房強すぎませんか?
7632: 住民さん3 
[2021-11-06 13:42:55]
>>7627.7628
ありがとうございます!
なるほど。AUが問題かもしれませんね。
7633: 住民さん1 
[2021-11-06 17:14:32]
>>7597 住民さん4さん
引越しの時の夏は暑かったですよね!!
うちもエアコン穴に不具合でエアコン取り付けられず、修理お願いしたんです。そしたら見に来た第一声「なんか詰め物でもしとけばいいんですよー」って何の遠慮も無く言い放たれて。未入居の引越し早々。
その瞬間、旦那の怒号が響き渡りました。。。
〇千マンもの高い物買ってその態度かよっ!って。その後の対応もその場しのぎの言い逃れ、言い繕い、言い訳にますます旦那の怒りを買い。
ほんとに、そばで見てても火に油注ぐようなリアクションでしたよー。
きっちり謝罪させました!
7634: 住民さん3 
[2021-11-07 07:32:00]
>>7632 住民さん3さん
docomoも電波良くはないですよ。
7635: 住民さん3 
[2021-11-09 00:43:29]
>>7582 マンション住民さん
壁の傷、ドアの傷、床の傷発覚は、もちろん入居前ですよ。あきらかにはっきりとわかる傷でしたので
なおしてもらいましたね。
施工をする担当者の力量、技術の問題ですね。
もちろんなおしていただきました。
ただ、いままで住んだマンションでは、未だかつてこんなことはありませんでしたね、、、





7636: 匿名さん 
[2021-11-09 19:26:10]
>>7633 住民さん1さん

怖っ!恐ろしい怒鳴り自慢。
7637: 住民さん1 
[2021-11-10 00:20:15]
シャボン玉は汚物だからやめろ
7638: 住民さん8 
[2021-11-10 12:49:17]
先日一階の軒下?に寝袋で寝ている人を見かけました。
ガーデンエリアの石のベンチには燃えたような痕があります。
住人以外が居住エリア外の敷地に立ち入れる形態なので仕方ありませんが恐怖感を覚えました。
管理人の方の巡回ってありましたっけ?お見かけしないのですが。
7639: 住民さん5 
[2021-11-11 00:23:26]
今日は夕方、帰ってきてからずーっとリビングでポコポコーと何か音がするけど、音は大きくなったり音の間隔が変わったりしてますが結構な耳障りです。
どなたか同じ様な方はいらっしゃいますか?
風邪が今日は強かったせいでしょうか?

7640: 住民さん5 
[2021-11-11 00:24:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
7641: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-11 21:43:25]
>>7638 住民さん8さん
怖いですね
今度見かけたら通報してみようかな
7642: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-11 23:28:10]
背の低い横分けの赤ネクタイの人が管理人さんですかね?
7643: 住民さん8 
[2021-11-12 09:06:12]
>>7642 住民板ユーザーさん1さん

他に年配の男性と若い男性がいらっしゃいます。
夜の担当でしょうか。
7644: 住民板ユーザーさん7 
[2021-11-12 22:05:39]
この時間帯、ネットワークのラグを結構感じるのですが、皆様如何でしょうか。
別のプロバイダとかって選べないんでしたっけ?
7645: 住民さん1 
[2021-11-12 22:52:50]
ふと気になったのですが、宿泊可能な和室と洋室って皆さんどのように使われてるのでしょうか?年末あたりに利用しようかなぁと思ったところ空いてる日の方が少なかったので意外と利用者が多いことにびっくりしました。
7646: 入居済みさん 
[2021-11-15 20:36:29]
習志野文化ホールの再建築について
①現地点での再建築費用は約120億
②旧市役所跡地での建築は約80億
モリシアの再開発に変更があるかも?
文化ホール分の容積が商業・住居に振替になるか?
7647: マンション住民さん 
[2021-11-15 21:10:49]
>>7646 入居済みさん

習志野文化ホールの再建設か。
このホールで何度もコンサートを聴いてきたし、実際自分でもステージで演奏した
ことあるけど、音が良く響くいいホールですよ。
7648: 住民さん1 
[2021-11-16 17:32:54]
とうとう来てしまいましたね!
ムクドリの群れ!
なかよし広場のフン害が気になります!
7649: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-17 09:52:55]
>>7648 住民さん1さん

津田沼駅で拍子木を鳴らして追い払うから、なかよし広場にやって来た!
7650: 住民さん8 
[2021-11-20 13:26:03]
二階エレベーター上の天井やっと張替えなおったけれど、取り替えていない部分と張り替えた壁紙の色があきらかにちがう。
なおしている人(会社)は、何も感じないのかな。
違う壁紙色使ってんのかな。


7651: 住民さん1 
[2021-11-21 10:57:22]
モリシアの解体が決まったんですね。
不便になりますね。
7652: 住民板ユーザーさん7 
[2021-11-21 11:12:43]
>>7651 住民さん1さん

https://www.kensetsunews.com/archives/635526

2025年以降の着工だそうですね。
解体含め工事5年以上。その前に引っ越そうかな。。。
7653: 住民さん8 
[2021-11-21 14:21:29]
文化ホールが誰にも使いやすくなるのは大賛成ですが、個人的に、角上ロスになってしまう。
7654: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-21 14:21:53]
モリシアが何に生まれ変わるのか気になりますね。
文化ホールは旧市役所跡地に移転かな?
7655: マンション住民さん 
[2021-11-21 18:47:47]
習志野文化ホールは、2023年4月1日で閉館するそうです。
音楽の街習志野に、文化ホールは必須です。
是非、再建設して欲しいです。
習志野高校の定期演奏会など、これからもずっと聴きたいので。
7656: 住民 
[2021-11-21 22:34:44]
モリシア無くなってしまうのですね。
では、やはりモリシアにつながるデッキもなくなるのですね。
跡地は、マンション兼中堅ショッピング
モールというところですかね。
23年あたりにパルコも撤退するのでそれにかわるアトレ的なものが入るといいのですが。
入居以前に聞いた地所の方の説明だと後々北側か東側にマンションができるかもしれないといわれていました。
野村としては予定通りなのでしょう。



7657: 住民 
[2021-11-21 22:38:23]
大型商業施設「津田沼パルコ」(船橋市前原西2-18-1)が2023年2月末をもって営業終了するそうです。
7658: 住民さん1 
[2021-11-23 16:40:57]
昨日家の近く(郵便ポスト)の近くのガードレールに車が激突してましたね…
あそこ歩道も狭いし通学路なのに飛ばす車多くて怖いです。なんとかならないですかね
7659: 住民さん1 
[2021-11-24 09:58:54]
スピード飛ばしますし、何よりモリシア前の道路との交差点、横断歩道前の一時停止無視が多すぎますね。
左側への見通しが悪いので、ベルク方面からの歩行者が轢かれる事故が起きそうで怖いです。歩行者優先なので停まらず横断歩道渡ろうとすると急に車が飛び出してくるのでびっくりします。
7660: 匿名さん 
[2021-11-24 11:53:35]
>>7659 住民さん1さん
美容院の手前の道路ですか?
あそこは、渡るのに止まって見ないと危ないですよ。
7661: 住民さん1 
[2021-11-24 12:01:00]
>>7660 匿名さん

ここです。
個人情報無さそうなので載せます。
ガードレールなかったらと思うととても怖いです
ここです。個人情報無さそうなので載せます...
7662: 住民さん1 
[2021-11-24 13:18:30]
>>7660 匿名さん
危ないのはわかるんですが、本来車が徐行しなければならないので…
いっそのこと信号付ければ良いのにと思います。
7663: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-25 02:12:58]
あそこは本当に危ないですよね。突き当たりで車側は左折のみなのに、信号もなければ止まれ表示もない。
信号なしの左折なので、右側からくる車ばかりに気を取られて横断する歩行者自転車の確認はおろそかになってるし、まったく見てないドライバーはかなり多い。指摘の通り美容室建物の死角で左からくる歩行者は直前までまったく見えないのに。
いつか事故がおきそうで怖い。特に子供はドライバーから視認しにくいし、この前見たのは、子供が横断歩道渡ろうとしてるとこに車つっこんできてそのまま左折していった場面。しかもそのすぐそばにパトカーいたけど注意すらなし。
7664: 住民さん1 
[2021-11-25 06:57:16]
ストリートビューで見てみましたが一時停止の標識はないですね。
ただ、横断歩道前に歩行者がいないことが確実に視認できない場合には車側には徐行義務があるので、左側からの歩行者がぼぼ見えないここは必然的に徐行するしかないのですが、残念ながらこのルールは忘れがちでここの交差点に限らず守っていないドライバーが多い印象です。
そのケースはパトカーが検挙すべきでしたね。歩行者を先に渡らせない場合は違反です。
せめてあそこは一時停止はないと、事故が起きそうです。
ストリートビューで見てみましたが一時停止...
7665: 住民さん1 
[2021-11-25 11:29:23]
今、銀座アクターが入ってる棟の方にプラウドタワー津田沼が立って、今、角上などか入っている棟が野村運営のショッピングモールが立つでしょうね。

津田沼ザタワーも南が高値で行けたから、南抜けているとこにタワマンがセオリーでしょう。
7666: 住民さん2 
[2021-11-25 23:29:17]
>>7665 住民さん1さん

銀座アクターって、何ですか?アスターですよね笑

そんな風にキレイな建物がたつといいですね!
7667: 住民板ユーザーさん4 
[2021-11-26 10:57:15]
>>7665 住民さん1さん

北側にエレベーター、東向 西向に一般の部屋、そして南向は少ないのでプレミアな部屋。
最上階は坪500万。
皆さんあと6年後販売開始に期待しましょう??
お金貯めなくちゃ?
7668: 住民さん1 
[2021-11-26 16:13:13]
モリシア駐車場のところは何が建つんでしょうかね?
あそこがマンションになる可能性もあるのかな
7669: 匿名さん 
[2021-11-26 22:22:15]
新津田沼の再開発も中止になるこのご時世、再開発なんてようやるわ
7670: 住民さん5 
[2021-11-27 09:30:37]
津田沼No.1タワーの座もあと数年
買い換えのため資産運用頑張ろう
やはり仕様が低い部分で納得いかない点もあるので、プラウドタワーに期待
7671: マンション住民さん 
[2021-11-27 11:19:12]
資材の高騰もあり、
都心でない立地ゆえ、そんなに超高額なマンションを建てるわけにもいかず、
結果、そんなに仕様がいいマンションにはならないと思いますよ。
その割には、多分、ここよりずっと高額になり、
でも、眺めは果たしてどうかなあ?
ザ・タワーが遮り、富士山は見えないかもだし、
結局、こっちの早いもん勝ちだった気がしています。
7672: 住民さん8 
[2021-11-27 15:47:13]
No.2でもかまわないが、駅直結は維持していただきたい。資産価値が下がる。
7673: 住民さん1 
[2021-11-27 20:54:53]
>>7670 住民さん5さん

ですね、、
未だあり余るほど売れないのから分かる通り、
何か希望でも持たないとここではやってられないですよね(T_T)

7674: 匿名さん 
[2021-11-27 21:10:38]
>>7670 住民さん5さん

私はこのタワーマンション満足ですけどね。
ラクセスキーじゃないのが残念かな。
7675: 匿名さん 
[2021-11-28 20:31:11]
>>7674 匿名さん

ラクセスキー組合費で何とかならんのかな。
カーシェアリングよりよっぽど有意義なお金の使い方な気がする。
7676: 住民さん4 
[2021-11-28 20:44:31]
>>7675 匿名さん
コストカットを売りにしてるこのマンションでは無理かと。
7677: 住民さん1 
[2021-11-28 22:53:30]
昨日、水道管に異物が混入していたと放送が流れて自宅に管理会社の方が訪ねて来ました。数日前からお風呂が黒く濁る現象が起きていたので不思議に思っていた所でした。

我が家は赤ちゃんが居ます。異物が混入している水で入浴や飲み水にもしていました。大事だと思うのですが掲示板では話題になっていない様ですね。被害は全世帯ではないのでしょうか?
7678: 住民さん6 
[2021-11-29 00:13:28]
>>7676 住民さん4さん

コストカットを売り?
意味不明。完売してるマンションだよ?
7679: 住民板ユーザーさん1 
[2021-11-29 04:29:39]
>>7677 住民さん1さん

濁り水と説明せれて、みずが白濁してるのかと思って確認してみたら実際は黒い異物が混入してた。
言われなければ気づかないレベルの。そうならそう言えよ。濁り水じゃなくて異物混入でしょ。
しかも5分排水すればなおると説明されたけど、実際は2時間くらい排水してようやく減ったレベル。
水道代がもったいないとかじゃくなく、水を無駄にしてることに心が痛む。
ほんと適当な調査報告だったら許さん。
7680: 住民さん5 
[2021-11-29 05:49:45]
>>7679 住民板ユーザーさん1さん

我が家はお風呂の底にびっしり黒い錆が溜まるくらいでした。健康被害が気になるほど…。同じく5分水を出しっぱなしにしましたがそれで出なくなる確証はあるのか疑問です。
7681: 住民さん8 
[2021-11-29 07:09:36]
放送ありました?
中層ですが放送も管理会社訪問もありませんでした。お風呂も異常なかったです。
7682: 住民さん8 
[2021-11-29 11:27:33]
先ほどフジタの担当者に電話しました。
土日はポンプメーカーが不在なので、月曜日から、ポンプ解体してメーカーにポンプを回して、解析してもらう。
ポンプからでた異物は、専門の分析メーカーに確認して、分析を、行う予定。ポンプには食添の素材しかはいってないので、人体への影響ないはずといってました。

多分ステンレスとか、パッキンの一部だと思うとか、適当な回答されたので、分析結果でたら仔細教えていただくようにしました。
ステンレスが削れていて、金属粉になっていたとしていたら、身体にはいっても体外に排出されるとは思うのですが、気持ちのいいものではないですし。とにかく異物の特定、報告はいただきたいとおもいます。

しかし、この局面で、よく適当な回答できるなと感じました。
信頼おけないですね。
毎日使う水ですし、身体に入る部分なので、しっかりと対応いただきたいなと思っております。



7683: マンション住民さん 
[2021-11-29 11:55:42]
>>7676 住民さん4さん

コストカットを売りになんかしてないよ。
意味不明。
7684: 住民さん5 
[2021-11-29 21:01:40]
>>7677 住民さん1さん
26階から35階の住戸らしいです。
貯水タンクの故障みたいですが、、、
今も異物がでてますが、、、
7685: 住民 
[2021-11-29 21:24:43]
飲水は暫くやめたほうがいいですね。
黒い粒子?錆?のようなものがまだ、微量ですがでています。
26日に発生してまだ詳しい原因がわからないとは
どうゆうことなのでしょうか。早く原因解明そして周知をしてほしい。まだ、入居して2年も経っていないのにありえない不具合です。




7686: 住民さん2 
[2021-11-29 22:01:59]
>>7685 住民さん

ほんといい加減にして欲しい!
コストカットで安かったから、と言われてしまえば何も反論出来ませんが、新築でもうこんなではこの先が思いやられます。。
7687: 匿名さん 
[2021-11-29 22:57:27]
>>7686 住民さん2さん
部外者のあなた、未だに何回もしつこい。
7688: 住民さん8 
[2021-11-29 23:10:34]
>>7685 住民さん

対象階ですがよく見ても黒い異物は確認できません。
全戸と言うわけではないんでしょうか。
7689: 住民さん1 
[2021-11-29 23:23:50]
我が家も引き続き本日も微量ながら錆の様なものが出続けています。お風呂は浴槽が白いので水を抜いた後わかりやすいです。対象階の友人2?3人のお宅もそれぞれトイレの水が真っ黒だったなど話していました。

本日、ポストにこの件についての手紙が入っていました。内容は詳細を確認中。暫くは浄水器の水を使用。とありましたが、普段浄水器を使用しない為、カートリッジ交換していないお宅はどうすれば良いのか。水道水を使用する場合は、暫く出してから使用とのこと。暫く出せば錆は出ないと言えるのか?
7690: マンション住民さん 
[2021-11-30 06:39:56]
>>7687 匿名さん

削除依頼しました。
7691: 通りがかりさん 
[2021-11-30 14:19:43]
モリシアにタワー建てるとしても、築年数で10年は差が出ますので、、
直接は競合しにくいですね。
新築で地域の相場が活性化することの方が期待持てそうです。
7692: 住民さん3 
[2021-11-30 15:33:21]
>>7687 匿名さん
あなたは荒らし目的?
煽り投稿は止めて下さい。
7693: 匿名 
[2021-11-30 15:34:41]
>>7691 通りがかりさん

とにかくその前にここが無事売れる事を願います!
7694: 住民さん6 
[2021-11-30 16:53:02]
>>7693 匿名さん
転売住戸が売れる事を願ってる。
不思議な人。
7695: 住民さん3 
[2021-11-30 17:40:41]
>>7688 住民さん8さん

対象住戸だけみたいです。
対象住戸には、地所の方が訪問されているようです。
7696: 住民さん3 
[2021-11-30 18:01:09]
>>7668 住民さん1さん
モリシア駐車場は、何年か後にマンションが建つ予定だから東側はやめたほうがいいと以前モデルルームで地所の方から説明を受け、東側の購入はやめました。
でもタワーではないと思われます。


7697: 住民さん1 
[2021-11-30 18:51:08]
今回の水道水サビ問題は、
他の住戸もありそうですね。。
7698: 入居済みさん 
[2021-11-30 18:58:13]
>>7696 住民さん3さん
容積率から言ってそうでしょう。
7699: 入居済みさん 
[2021-11-30 19:02:55]
津田沼公園で今日 鷹匠が鷹を飛ばして、ムクドリを追い払っていた。
ムクドリは工大に移動していた。
儲かるのは鷹匠だけ?
7700: 匿名さん 
[2021-12-01 12:00:37]
対象の住戸には水道代負担もしくは浄水のカートリッジ負担ぐらいはして欲しいものですね。
7701: マンション住民さん 
[2021-12-01 14:55:57]
>>7696 住民さん3さん
モリシア駐車場は敷地もそんなに大きくないし、東と南はビルとマンションで固められ、西はやや距離ありますがタワーとお見合い状態ですね。
ただ、駐車場以外の使い道も考えにくく、何より南側眺望の点ではモリシア側よりタワーの干渉を受けにくいところなので、あまり大きなマンションを建てないつもりなら、ここに建つかもしれません。

7702: 住民板ユーザーさん7 
[2021-12-01 18:29:56]
25年からモリシア解体とのことですが、どういう順番で解体するのでしょう?モリシアのレストラン棟、市民ホール側、南口ロータリーを含めて丸ごと閉鎖して工事するのでしょうか?
そうなると、ペデストリアンデッキは使えないので、駅までえらく遠回りになりますね。
勝手な要望すると駅の地下からロハルから千葉工大からフォルテまで全て地下で繋がる構想とか出してくれたら、ばんんばんざいなんだけどなぁ…
7703: 住民板ユーザーさん1 
[2021-12-01 21:07:04]
モリシアの駐車場て、四方を囲まれてるのにマンション建てれるんですかね。確かみなみ側のマンションも13階建てとかだし、河合塾もあるし。
そのあたりを全部買い取って解体してコストかけて建てても東西を塞がれるし、旨味が少ないと思うけど。
それよりは津田沼駅直結のタワマンにして向きをTTTに対して斜めに建てれば眺望も確保できるし、駅直結なら値段も高くできる。
確か再開発はバスロータリーも含めてでしたよね。
7704: マンション住民さん 
[2021-12-01 21:50:15]
モリシア再開発ですがそのうち色々情報出ると思いますが、想像してみるのも楽しいので、あれこれ考えてみると

何の制約無しなら、野村ならTTTより大規模のマンションと付属する商業施設にするでしょうね。ただそうすると、商業施設もモリシアよりかなり小振りになりそうだし、ホールの場所も厳しい。
市の立場とすりゃ、住民ばかり急増しても小学校の確保とかの負担もあるし、それよりも南口の商業施設が大幅に減るのは望むところではない。ホールは以前は現在地で建て替えみたいな話でしたが、金もかかるし市役所付近に賑わいも欲しいで、どうも本音はあっちに持っていきたい雰囲気。
で、市はホールの権利を手放し、野村は商業施設の面積を減らさないことで双方合意とか。それでもTTTの半分くらいの規模は作れるか。場所は東側でやや南北に長い形。駐車場はそのままかな。

7705: 匿名さん 
[2021-12-01 23:24:02]
12月なのにまったくイルミネーションが無いタワマン(´;ω;`)
7706: 住民板ユーザーさん1 
[2021-12-01 23:42:20]
>>7705 匿名さん
エントランスとかロビーだけでも少しクリスマスらしくしてもいいと思いますよね~。
イルミネーションは電気代がかかりますから、「費用の無駄!」と言われるのが怖くてやらないのかもしれませんね。
7707: 住民さん8 
[2021-12-02 08:48:14]
>>7706 住民板ユーザーさん1さん

コンシェルジュカウンターに地味な飾り付けはしてありますね。
7708: 住民さん8 
[2021-12-02 09:14:55]
>>7705 匿名さん
そんなに不満なのですね。イルミネーションがないことが。中途半端な飾りは下品なだけですし、生活の場なので、私は華美な飾りはなくていいな、と思っています。
7709: マンション住民さん 
[2021-12-02 10:07:25]
>>7708 住民さん8さん

中途半端な飾りが、どうして下品なんですか?
全然下品じゃないですよ。
7710: 引っ越し済み 
[2021-12-03 00:04:49]
修繕委員会の案内メールの設定ミスってませんかね…?
7711: 住民さん6 
[2021-12-03 08:14:19]
クリスマスのイルミネーションあったらいいなって思うけど、それよりも何よりも南側の外廊下の電気を昼間も付けて欲しいんだけど・・・
7712: 住民さん1 
[2021-12-03 09:56:03]
>>7711 住民さん6さん

外廊下、ちょっと真っ暗すぎますよね。
7713: 住民さん8 
[2021-12-03 10:49:53]
>>7710 引っ越し済みさん

削除されましたね。
7714: マンション住民さん 
[2021-12-03 14:17:44]
>>7712 住民さん1さん

自分もそう思います。
外廊下って、照明の度合が弱いのか、暗いですよね。
7715: 匿名さん 
[2021-12-04 14:42:57]
マンション前の植木かなかよし公園ぐらいならライトアップしてもいいんじゃないでしょうか。
帰り道が楽しくなる。
7716: 住民 
[2021-12-04 16:48:57]
二階、掲示板にもありましたが、昨日給水ポンプ点検が行われたようです。
水道異物混入まだ原因がわからないようですね。
施工会社と管理会社は何をしているのでしょうか?
施工ミスが多いようなので、ポンプ不良でないなら配管などの施工ミスなのでしょうか。
あの黒い異物の量は、異常です。

子供や赤ちゃんには、あの黒い異物水、汚水は、体に良くないので早急に解明してほしいものです。


7717: 住民さん2 
[2021-12-04 21:12:13]
>>7716 住民さん

正直、このマンションで期待するのは
なかなか難しいのではないかと思い始めています。
7718: 住民さん7 
[2021-12-04 21:37:07]
>>7703 住民板ユーザーさん1さん
野村さんなら建てそう笑
マンションは1棟とは限りませんよね。
亀戸のように2棟、3棟と建てるかも。
3棟はないとは思いますが。
駅近、5分以内ならまだ需要はあるのではないでしょうか。

7719: マンション住民さん 
[2021-12-10 10:17:23]
ZOOMを利用したオンライン入居者懇親会をやるっていう案内が来ているけど、
皆さん参加しますか?
7720: 住民さん2 
[2021-12-14 07:50:08]
水道水異物混入の件、浄水器カートリッジ配布他、お風呂配管清掃や洗面所蛇口は何も対応ないのかな。
7721: 匿名さん 
[2021-12-15 21:15:11]
>>7720 住民さん2さん

各戸水道メーター減圧弁のストレーナーの清掃作業をしたそうですよ。
7722: 匿名さん 
[2021-12-15 22:20:08]
屋上のライト 平日が白、土日が青だけどあんなに各色あるのに何故使わない。勿体ない。
7723: 住民さん8 
[2021-12-16 13:17:12]
>>7722 匿名さん
ラブホみたいって言われたからじゃ?
確かに赤や紫じゃ品が無い。
7724: 匿名さん 
[2021-12-16 14:22:17]
>>7723 住民さん8さん

小さな一意見に左右されたとは思えないなぁ
7725: 匿名さん 
[2021-12-16 17:57:01]
>>7722 匿名さん
白ではなく、オレンジですね。
7726: 住民板ユーザーさん7 
[2021-12-17 14:42:10]
皆さんご存知だと思いますが、この建物遠くからでも凄く目立ちますよね。特に船取線の吹上交差点あたりでは、TTTはかなり大きく見えます。やはり結構なランドマーク的な役割もあるので、うかつに変な色合いを表示するとクレームが来るんでしょうね。

個人的にはクリスマスには赤と緑が交互に点滅するとか、正月には国旗のように赤と白の点滅とか、季節感にあったライトアップをして欲しいなぁと思います。
7727: 住民さん3 
[2021-12-17 20:18:18]
>>7726 住民板ユーザーさん7さん
いやいやいや、
これ以上安っちく見られるなんてマジ勘弁!
7728: 匿名さん 
[2021-12-17 20:43:28]
>>7727 住民さん3さん

他の方々から見て、このマンションは、高級に見られてますよ。
まぁ実際、そうですけど。
7729: 住民板ユーザーさん1 
[2021-12-17 21:05:18]
>>7728 匿名さん
いやそれはどうですかね…
奏の杜方面のマンションに住む人から、共用施設の貧弱さとか煽られがちですね…
高級かどうかはともかく、立地がいい!
あととにかく目立ちますよね…。
LEDは電球色が温かみがあって気に入っています。
7730: 匿名 
[2021-12-17 21:25:56]
>>7729 住民板ユーザーさん1さん
ですね
まぁ掲示板にもある通り、実情は明らかかと…
7731: 住民さん8 
[2021-12-17 22:17:02]
自分が買ったマンションを気に入ってないとは、ご愁傷様です。
7732: 住民さん1 
[2021-12-17 22:54:47]
マンションからの眺望はこの辺りでは、抜群だと思いますよ!駅近ですし!
7733: 住民さん5 
[2021-12-17 23:40:52]
>>7729 住民板ユーザーさん1さん

奏の杜って強風で砂ぼこりだらけのイメージなんだけど、そんな環境の人に共用云々いわれてもな。。
7734: 匿名さん 
[2021-12-18 01:05:48]
>>7730 匿名さん
部外者の書き込みはご遠慮ください
7735: 匿名さん 
[2021-12-18 01:07:05]
>>7733 住民さん5さん

それな
7736: 住民さん8 
[2021-12-18 10:31:15]
>>7729 住民板ユーザーさん1さん

奏の杜のマンションはそんなに共用施設充実してるんですか?例えばどんな施設が入ってるのでしょう。ジムとかカフェ併設のライブラリーとかあるなら羨ましいです。
7737: 住民さん2 
[2021-12-18 20:44:51]
今日は窓からの景色が格別でした。
ヘタな都心の人工的な景色より、目に入る自然の景色に心やすまります。
夕景の色合いが素敵です。

これで施工不良?などなければさらに↑なのですが。
しっかりしてほしいものです。

7738: 匿名さん 
[2021-12-18 21:04:22]
>>7737 住民さん2さん
施工不良って何ですか?
7739: 住民さん5 
[2021-12-18 22:30:18]
>>7738 匿名
色々ありますが、例えば、近々では先月26日、27日周知の件。
外付けのストレーナー清掃行っても、実際にストレーナー通過して配管通り風呂に異物たまったわけだしやはり内部配管清掃なり、洗面蛇口交換するのが普通じゃないかな。もちろん洗面蛇口ストレーナも清掃していますが、粒子は通過してでてましたね。

いまだに、気持ち悪くて浄水の水で歯を磨いて顔も洗ってます。
洗面所の蛇口も浄水機能のものにすればよかった。
あの黒い粒子のまじった水で歯を磨いていたかと思うとゾッとする。
洗面所で白いコップを使用しているのだけど、コップ下に黒い粒子を発見したときは、めまいしましたよ。
マンションってよくあること?なんですか?

水って毎日使うものだし大事なものだと思う。

それと、一階入り口の水漏れはなおったのですかね?
最近は濡れていないようですね。




7740: 住民板ユーザーさん7 
[2021-12-26 08:02:02]
>>7726 住民板ユーザーさん7さん
管理の方これ見てるのか、昨日は久々にマンションライトアップしてましたね。
クリスマスってことかな?
やっぱり華やかで良いですね

7741: 住民板ユーザーさん1 
[2021-12-26 21:21:01]
今日気づいたんですけど、外廊下の24階から下は昼でも電気ついてるけど、25階以上はついてないんですね。
この時期になるといつも暗いなと思うので一律つけたらいいと思うんですけど、どうですかね?
7742: 住民さん8 
[2022-01-01 14:48:05]
築5年以内のマンション値上がり率ランキングの記事が今日載っていたので!
築5年以内のマンション値上がり率ランキン...
7743: 住民さん2 
[2022-01-01 15:38:30]
>>7742 住民さん8さん

おーほぼ同じですね
https://youtu.be/9lLvhMhIGiE

マンションマニアさんの昨日のレビューどうぞ
7744: 住民さん 
[2022-01-01 17:47:17]
>>7742 住民さん8さん
私もネットニュースで知りました。
マンションマニアさんの動画も含めて誇らしいですね!
7745: 住人3 
[2022-01-02 00:15:08]
>>7742 住民さん8さん

48位か…
中古は売れはずもなく、、
7746: 匿名さん 
[2022-01-02 15:06:58]
>>7745 住人3さん
中古は高すぎて売れないのよね。
7747: 住民さん7 
[2022-01-02 22:22:30]
久しぶりに不動産サイト見てましたが在庫かなり減りましたね
7748: 住人 
[2022-01-02 23:32:41]
>>7746 匿名さん

新築ですでに数々の不具合発生で
おまけに高いとなりゃ至極当然だわな。
7749: 住民さん1 
[2022-01-03 01:03:33]
本当の住民なら三井がポストに入れてくるチラシで結果分かってるよね
7750: 住民さん4 
[2022-01-03 09:08:36]
>>7749 住民さん1さん
ですね。非住民の嫉妬がなくならないのも価値の高さの裏返しです。
7751: 住人 
[2022-01-09 16:33:16]
モリシア解体後の再開発で、津田沼JR駅からデッキ動線のメインが津田沼TTTの2階の綺麗なエントランス側(駅から見て左側のエントランス、大理石の透かし照明のある壁がある方)になると良いですね。
しかも屋根付きで、、。
そこまで予想して各エントランスの仕様や、郵便ポスト位置、3階のフロント位置を設計されていたら素晴らしいのですが、、。流石にそれは無いですかね。
今の状況ならエントランス仕様もフロント、ポスト位置も反転した設計を考えられたのになと思ってます。
奏の杜側のエスカレーター動線もしっかり造り込んでいるのであちら側はサブ通路として残して両サイドが残る計画になると良いですね。期待してしまいます。
それと、モリシア跡地に高層マンションを計画するならば、どちらかと言うと奏の杜側に津田沼TTTと並行ではなく45度振った配置にするかもしれませんね。そうなると富士山、海、都内見える側と幕張地域、海が見える側としっかりコンセプトが定まるのですけどね。あとは、足元の文化ホールを充実させるか商業を充実させるかは市の予算や習志野市のまちづくりの方針、事業者の計画によるんでしょうけど、私は文化ホールは是非こちら側(市役所跡地側ではなく)に計画してもらいたいです。
7752: 匿名さん 
[2022-01-10 01:33:29]
一次取得層の人間は何もわかってないけど
マンションの価格っていうのは「売主が勝手につけた価格」だからな
売主の妄想価格だ

現実はどうか?中古物件の成立価格でいえば動きがのろい

結局だらだらと6ヵ月以上経過し、300万、400万と値下げしてようやく申し込みが入り、そこから価格交渉でさらに200万下げて、やっと決着されるというのが現実だ

そしてそこから中古物件として忘れてはならないのが仲介手数料

4000万なら130万業者だけにもっていかれる
さらには司法書士の登記手数料に銀行には一括ローン返済の手数料などで80万円
もちろん住んでる状態では案内すらできないし無理なので、引っ越しが伴う
引越しをして全て開放したうえで売るので、引っ越し代金がタワーマンション加算で一人暮らしでも30万~、ファミリーなら50万以上かかる。
仮に30万なら合計240万

利益が出たら、短期売買手数料として4割税金で持っていかれる
仮に4000万、銀行の諸手数料や司法書士などで100万
4100万払っており、本体価格の2割、4800万で売却に<成功>できたとしても(2割というのは成約価格ではなく売主の値付け価格なので本来ははるかに少ない)
700万、先の240万を引いて、460万

460万から税金4割引いて280万、2割上乗せで売却の成功者となった場合の金額。

成約価格的を考えれば、マイナスになるか、せいぜいプラマイゼロになるのが普通

なお、上記には不動産取得税、固都税などは計算していない。

なお、下手に売却しようとするとローンをしている人間なら契約違反となり、全額一切返金されることにもなりかねない。
7753: 住民さん8 
[2022-01-10 08:55:20]
>>7752 匿名さん

友達いなそう。
7754: 住民さん 
[2022-01-10 11:49:13]
>>7752 匿名さん
どうした?中古売買で嫌な思い出でもあるのかな?
7755: マンション住民さん 
[2022-01-10 17:54:10]
>>7751 住人さん

非常に今更ですけど、あの立派なホワイエ、コンシェルジュカウンター、メールボックスの導線って、どう考えても失敗ですよね。
特にメールボックスへ行くのに、一旦エレベーターホールを通り過ぎてからメールボックスに行き、その後再びエレベーターホールに戻らないといけない。
毎日は毎日チェックするので、ほんとうに無駄な動きですね。
7756: マンション住民さん 
[2022-01-10 19:29:44]
>>7755 マンション住民さん

日本語が変だ。

× 毎日は毎日
〇 メールボックスは毎日
7757: 住民さん4 
[2022-01-10 20:41:54]
特に低層とか中層の方はエレベーターホールからメールボックスが遠いし、メールボックス自体の場所も奥の方に低層が配置されているし、不便でしょうね。
7758: 住民さん1 
[2022-01-10 21:05:28]
最高の間取りの南東角の売りがでましたね
7759: 匿名さん 
[2022-01-11 10:45:06]
>>7758 住民さん1さん

オプション多いとはいえ、南東角17階の83㎡でこの価格?
これが高層階92㎡だったらすごい価格になりそう。
7760: マンション住民さん 
[2022-01-11 12:57:04]
>>7751 住人さん
奏の杜側のほうが造り易そうですが、そうなると、大学側に商業施設となって全体の人の流れが良く無さそうなんですよね。
東に南北方向に長いマンションで、西側に商業施設のほうが、エリアとしてはまとまりが出るように思います。東西ツインタワーで真ん中商業施設もあり得るかも。野村は、ホールの位置を含め市側の意向はある程度取り入れているとは思いますが、さてどうなることやら。
7761: マンション住民さん 
[2022-01-11 14:31:35]
>>7759 匿名さん
まだ言い値レベルですね。
南東角とはいえ高層階でなければ大台は苦しいと思います。
7762: 住民さん2 
[2022-01-11 15:35:40]
まだもうしばらくはマンション価値上がり続けるんですかね。プラウドタワーもなんだかんだでウワサだけで建たなそうだし。津田沼の立地がフィットしてる人にとってはとても魅力的なマンションだし、ザ・タワー一強のままなら、角部屋じゃなくても億超えするようになるのかな。
7763: 住民さん8 
[2022-01-11 15:41:53]
部屋の写真がないのはなぜなんでしょうか。眺望悪いんですかね。
7764: 住人 
[2022-01-11 20:49:37]
>>7755 マンション住民さん
7751です。
そうなんですよね。かなり面倒な動線になってますね。
今の駅からのアプローチを考えると、3階フロント位置を西側(なかよし公園?側)にもってくると、もっとフロントが明るくなるし、解放的な公園を眺めてられてバランスが良かったのに?、と思ってしまいます。今後のモリシア再開発で全て今の津田沼Tのプランが良い方向に転んでもらえると良いのですが、こればっかりは分かりません。

7765: 住人 
[2022-01-11 21:09:59]
>>7760 マンション住民さん
7751です。コメントありがとうございます。
確かにおっしゃる通り西側周辺との商業施設との連携を考えるとそうですね。私もエレベーターホールから改めてモリシアを眺めてみましたが、新規タワマンは東側配置で、できるだけ駅側に近くにすれば、眺望は確保できるなーと感じました!良いマンションは計画できちゃうかもしれません、、。
でも、南を確保している津田沼Tはかなり良いポジションを確保しているのは間違いないですね。
あと、計画は先延ばしになった様ですが新津田沼の開発が今後実現してくると、もしかしたら津田沼駅周辺はかなり化けるかもしれませんね。ほんと先々、文化、教育、商業も含め楽しみな【まち】です。私は購入して良かったと思っています。

7766: 住民板ユーザーさん7 
[2022-01-11 22:27:41]
>>7765 住人さん
楽しみばかりではないと思います。壊してから建つのに2030年くらいまでかかりそうです。この間何も無くLoharuだけで繋いでおくのは無理がありますね。
PARCOも無いし…
7767: 住民さん8 
[2022-01-11 23:07:16]
>>7766 住民板ユーザーさん7さん

それは長いですね。新商業ビルが完成したらうれしいですが、同時にここは築10年の物件になってしまうと思うと微妙です。
7768: 入居済みさん 
[2022-01-12 00:19:10]
お前ら、柏を忘れてないか?
柏駅前に何があった?廃墟になってから何年経つ?

お前らの妄想と現実っていうのはそういうことだ
7769: 住民さん4 
[2022-01-12 08:47:57]
>>7766 住民板ユーザーさん7さん
そうなんですよね、工期がながすぎる。
モリシア閉店後、5年間、買物が多少不便になりますね。
JR駅ビルテナントをももう少し近代化させて欲しい。


7770: 住民さん 
[2022-01-12 09:22:03]
>>7768 入居済みさん

友達いなそう。
7771: 入居済みさん 
[2022-01-12 13:36:18]
>>7768 入居済みさん
それて、そごう柏店の事?
三井不動産が買って市や他地権者と折衝中。
高島屋裏の事業計画が終わってからと市から言われているそうです。
金持ちは決して慌てない。
7772: 住民さん1 
[2022-01-12 17:44:57]
船橋のタワマンも新津田沼の再開発もポシャったしモリシアの計画もポシャるんだろうなあ。
7773: 住民さん8 
[2022-01-12 18:56:45]
新津田沼に再開発の話なんてのがあったんですか??

習志野の、車がないと不便な距離に住んでる人たちがみんな駅前に引っ越してきたら、再開発すごいことなりそうなんですけどねー もちろん、袖ヶ浦とか、秋津の団地は廃墟になってしまいますし、あんまり高級マンションだと人口増加みこめないですが。
7774: マンション住民さん 
[2022-01-14 14:11:09]
北口のミーナにくら寿司ができるようです。2月10日オープンです。

TTT住民は近くにスシローがあるので、あまりお世話にならないかもしれませんが……、こんなコロナ禍なのに駅近への飲食店の出店は嬉しいですね?。
7775: マンション住民さん 
[2022-01-14 14:53:53]
>>7773 住民さん8さん
駅+ヨーカドー、ミーナなど含むエリア。
昨年10月に新京成電鉄が計画中止しました。
7776: 住人4 
[2022-01-14 22:28:49]
>>7772 住民さん1さん

まぁ何てたって津田沼ですからぇ…。。。
7777: 住民さん 
[2022-01-15 07:34:06]
>>7776 住人4さん

新京成が事業主でコロナの自粛、リモートワークの影響で本業電鉄事業の業績低下の為ですからぇ…。。。

友達います?
7778: 住人 
[2022-01-15 09:11:15]
>>7777 住民さん

あの…

あなたここで友達、友達と何度も同じ投稿されてますが、ここで友達の有無確認の意義とは一体…???

繰り返し得意げに投稿されてる様子ですが、子供の口喧嘩の様な内容で住民の質の低さを露呈させる事はお控え願います。
7779: 住民さん8 
[2022-01-15 10:55:17]
>>7774 マンション住民さん

隣のパチンコが入ってるビルの地下では。
7780: マンション住民さん 
[2022-01-15 11:25:43]
すみません。
誰かアドバイスお願いします。

隣の家で
最近飼い始めた犬が、夜中に吠えるんです。

(夜中という時間に対する感覚は人それぞれ違うかと思いますが
隣の犬は22時から24時にかけて吠えることが多いです。)

ある日は22時から1時間吠え続けていました。
長時間吠え続けれらるのも辛かったのですが
それもしつけの一環かと思い頑張って乗り越えました。

しかし昨夜は突然24時に吠え始め、
夜中にすっかり目が冴えてしまい、参りました。

朝が早い仕事なので
毎朝5時には起床しているのですが、
夜中に変な時間目が覚めたため、今朝は起きるのが辛かったです。

これがこれから続くと思うと正直気持ちが落ち込みます。

ペット可なマンションで賛否あるとは思います。

ペット可なマンションは
夜中のペットの鳴き声も想定内なんでしょうか?

これからずっと隣で生活する以上
クレームを言って
今後廊下やエレベーターで
顔を合わせづらい環境になるのも面倒なので、直接は言い出しにくいのが現状です。

こういうケースはどう対処すればいいのでしょうか?
どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
7781: 住人D 
[2022-01-15 12:42:16]
>>7780 マンション住民さん

なかなか辛い状況ですね…。
まずは管理室に相談するのが良いかと思いますよ。

ペットも辛いですが、私は子供の走り回る足音で悩まされてます。ほんと何か対策してほしい…。
7782: マンション住民さん 
[2022-01-15 12:46:35]
>>7781 住人Dさん
返信ありがとうございました。

お子さんの走り回る音。
これもお辛いですね。
お友達からも、同様の悩みを聞きました。

夜中であれ日中であれ、
安らぐはずの家で我慢しなくちゃいけないって辛いですよね。

うちは隣との間に防音の壁?パネル?をはろうか検討しましたが
それってペットがいる家がやるべきことかとも。。。苦笑。

言って聞かない小さなお子さんがいるオタクが
防音マット等敷くなど
何かしら、ご配慮欲しいですよね。

当たり前ではなく、
配慮と気配りを互いに忘れないでいれば
快適に過ごせるのじゃないかな?と思うばかりです。

暖かいご返信ありがとうございます。
管理人さんにお声かけてみます。
7783: 住民板ユーザーさん1 
[2022-01-15 22:56:20]
集合住宅ゆえの隣人、上層階ガチャはありますよね。
うちの上のお宅もお子さんがいらっしゃるようで、日中はドタバタ聞こえるときがありますが、夜になると聞こえてこないので、まあいいかなと思ってます。
自分も日中はテレビや洗濯機掃除機の音で迷惑かけてるかもしれないし、いわゆる生活音のひとつだと思うと気にならなくなりました。
でも22時とか深夜は厳しいですね。夜行性の犬なのかな。
7784: 住民さん3 
[2022-01-16 08:44:01]
音といえば、自分自身も気をつけて対応はしているのですがとなりの掃除音や壁をこするような音が時々するのですが少々壁が薄いのか?防音性になっていないのか?マンションによっても壁性能が全然ちがいますね。
洗濯機を回していると、リビングの扉を閉めていても水道音がジャージャーと流れている音まで
リビングに聞こえます。
これは、通常の範囲なのでしょうか?
完全防音ではないことは承知していますが
となりがリビングなので水道音などが聞こえ気になります。
7785: 住民さん8 
[2022-01-16 13:07:55]
>>7784 住民さん3さん
間取りの長いでしょうか?私の部屋では、音で悩まされたことはありません。左のお隣さんには、入居時で一歳になったばかりの子が居て、右隣りは、猫と同居と聞きましたが、どちらも全くの無音です。
一度だけ夏にバルコニーに出ていた時、子供の声と猫の鳴き声を聞いたことがあり、その存在は確かなのですが。
友達が泊まりに来ても、静かでびっくりされます。今のマンションは、良くできているのねと、驚いて帰って行きました。
間取りの違いだとすれば、私は運が良かったのですねー
7786: 匿名さん 
[2022-01-16 13:57:20]
>>7785 住民さん8さん
高層階の角部屋は静かだと思います。
窓を開けているならともかく、閉めていれば、犬の吠える声なんて聞こえないですよ。
上階の音とか、少し神経質では?
7787: マンション住民さん 
[2022-01-16 14:08:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
7788: 住人 
[2022-01-16 18:16:42]
>>7784 住民さん3さん

いやいやいや、

賃貸アパートじゃあるまいし、
これが通常の訳がありません。

すでに周知の通りここはコストカットの為、
壁の件含め“色々ある”のは至極当然だし致し方ないかと…
7789: マンション住民さん 
[2022-01-16 18:48:18]
>>7784 住民さん3さん

すみません、自分は勘違いをしていました。

洗濯機を回しているのは、お隣さんですか?
住民さん3さんが、ご自分で洗濯機を回しているものだと思ってしまいました。
まあ、完全防音ではないので、大きな音だったら、多少聞こえてくるのは仕方ない
のではないでしょうか?
7790: 住民さん1 
[2022-01-17 09:50:34]
>>7787 マンション住民さん
返信ありがとうございます。
自宅住居、洗面所にある洗濯機です。
間取りの問題もあるかと思います。
角部屋にお住まいの方は、洗面所とリビングが隣り合わせではないので音は聞こえないと思います。

通常範囲なら了解しました。
静音の洗濯機を購入しようと思います。

ただ、となりの掃除機音らしきものや朝方おとなりの咳払いが聞こえた時は耳を疑いましたが。苦笑
ありえないハズなのですが。
うちだけ防音材など入れ忘れたとかあるのかしら?
壁の材料は、皆共通だと思うのでありうるならば、防音、断熱材の入れ忘れ不備とかあるのですかね?
まさかとは思いますが、不可思議です。
7791: 住民さん8 
[2022-01-17 10:11:06]
>>7790 住民さん1さん
リビングのふかし壁は入れられましたか?防音効果があります。
7792: 住民さん1 
[2022-01-17 10:33:02]
タワマンは軽量化のため、通常のマンションに比べ防音はあまり期待できません。タワマンの弱点あるあるですね
7793: マンション住民さん 
[2022-01-17 16:12:32]
寝室がお隣のリビングに接しているのか、夜中に大音量でテレビの声が聞こえます。
あまりにうるさいので壁に耳を当ててみたらセリフひとつひとつまで鮮明に聞こえて逆にびっくりしました。
気遣いのできる方がお隣なら良いのですが…
7794: 住民2 
[2022-01-17 19:33:12]
>>7793 マンション住民さん
同じく…
全くもうレ*パレス並だし売れないし踏んだり蹴ったり(;_:)
7795: 住民さん5 
[2022-01-17 19:55:20]
角部屋じゃない方は騒音けっこう悩まれてるんですね。
角部屋ですが、なにも感じたことないです。
7796: 住民2 
[2022-01-17 21:42:57]
>>7795 住民さん5さん
もはや部屋の配置とかの次元ではないかと。
7797: 住民さん1 
[2022-01-17 22:01:07]
三階フロアやっと天井補修工事始まったようです。
こうゆう費用は、管理費からでるのですかね。
7798: 匿名 
[2022-01-17 22:14:36]
>>7794 住民2さん
住民板ですので。
部外者の嘘ばっかりの誹謗中傷はやめてください。
訴えられますよ。
7799: マンション住民さん 
[2022-01-17 22:16:53]
>>7795 住民さん5さん
7793です。角部屋ですよ。
7800: 住民さん1 
[2022-01-18 13:51:05]
>>7798 匿名さん

いつもの人ですよ。
気にするのやめましょう、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる