三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 23:12:04
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

6801: マンション住民さん 
[2021-02-24 21:56:51]
>>6797 マンション住民さん
すごい津田沼愛を感じるんだけど、ポポラマーマはもう随分前に閉店してますよw
6802: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-24 22:05:54]
>>6797 マンション住民さん
パルコ閉店のニュース見て、颯爽と書き込みに来たんだろうが、ちょっと情報が古いぞ?
6803: 匿名さん 
[2021-02-24 23:00:17]
>>6799 住民板ユーザーさん3さん

TTTだけ高いからね。しょうがない。
6804: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-24 23:42:18]
津田沼パルコの跡地、下層部はテナント、上層部は億ションという噂もあるみたいです。
津田沼(ごとき)にタワマンが2つ出来る…と考えると現実的では無い気もしますが…。
うーん、TTTの価値が落ちないか気になります
6805: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-25 00:16:32]
>>6804 住民板ユーザーさん1さん
未だにココが売れないのに億ションはないのでは。
まあココはコストカットで安かったのはいいが、何せご存知の通りそこらで不具合が。。
なので津田沼“ごとき”とは言え億ションでも質が質なら買う人はいるかも。
6806: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-25 00:17:54]
>>6804 住民板ユーザーさん1さん
モリシアタワーはほぼ決定ですよ。テナント入らずに絵画とか空きスペースか直近増えているのは入居条件が短期間更新だからです。リアル店舗は厳しいですね。確かにPARCOにモリシアと一気に無くなるのは寂しい。
気のせいだと思いますが、Loharuのテナントが減っているのが気になります。

6807: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-25 00:19:56]
>>6806 住民板ユーザーさん7さん
やはりだからデッキも無くなるってことだったのか、、
6808: マンション住民さん 
[2021-02-25 01:34:10]
タワーにするかどうかはさておき、モリシア再開発は一部住戸を入れたい意図はあるみたいですね。
https://www.city.narashino.lg.jp/joho/keikaku/toshikankyo/toshikeikaku...

基本的にタワーマンションというものは、希少価値ではなく市場での流動性を期待する人が求めるものです。そもそも希少性を求めるひとには、700戸を超えるような規模の物件は売れません。

似たような物件が増えるのであれば、それだけ注目を受ける機会も増えますし、何より更にマンションを作っても売れるだけの需要があると判断されたということです。また似たような属性の住民が増えるのであれば、もっと街も便利になるでしょう。新しくどんな風に産まれ変わるのか楽しみですね。
6809: 入居済みさん 
[2021-02-25 17:26:40]
パルコ閉店残念ですね。
習志野市からの新津田沼駅南口再開発の説明会の資料があったので、コンシェルジュに渡しときました。
気になる方は見てください。
その後、マンションは2棟で時期を分けて販売し小中学校の負担を軽減するとの事。
バスロータリ・新津田沼駅直結です。
商業施設はセブンアイのグランツリーで調整中(武蔵小杉みたいな)
個人的には津田沼駅東口を作る様にお願いしました。
モリシアの再開発の説明会は来年度中にはしたいとの事、楽しみは寝て待ちましょう。
パルコの建物は知り合いですが、教えてもらえませんでした。
千葉銀・新日本建設ラインは避けてもらいたい。
6810: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 19:27:12]
>>6809 入居済みさん

情報はありがたいのですが、
コンシェルジュ、説明会資料渡されても困るんじゃ、、、
6811: 匿名 
[2021-02-25 20:46:03]
>>6809 入居済みさん

新津田沼駅南口再開発はいつ頃から始まっていつまでとか説明資料に載っていましたか?
知っていたら教えて欲しいです!
6812: 匿名さん 
[2021-02-26 13:07:45]
>>6790 購入者さん

1階の駐車場へ見に行ってみてください。
各ゲート横に寸法が表示されています。
6813: 購入者 
[2021-02-26 18:12:29]
>>6812 匿名さん
なんとありがたい!!
貴重な情報を、本当にありがとうございます!!
6814: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-28 16:04:52]
モリシアとパルコの閉店が同じ時期に重なると、一気に残念な感じになってしまう。
再開発されて新規オープンになるまで数年かかるだろうし。
6815: マンション住民さん 
[2021-02-28 17:57:33]
>>6810 住民板ユーザーさん1さん

同感です。
説明会資料を渡されても、コンシェルジュの方は困ると思いますが。。。
6816: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-01 11:37:13]
>>6815 マンション住民さん

見たい方が閲覧できるように、していただいたということですね。コンシェルジュの方が、住民掲示板にぶら下げたくれたら良いですね。自分でぶら下げるってことなのかな?ノールールな箇所ですな。
6817: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-01 21:24:45]
>>6816 住民板ユーザーさん1さん

自分でぶら下げることないでしょ。
ノールールなわけ無い笑
ハッキリ言えば、お節介がすぎるという話をしてるんです。
ドヤ顔で資料渡されても困ります。
6818: 住民板ユーザー 
[2021-03-02 17:22:33]
>>6817 住民板ユーザーさん1さん
掲示等は理事会が判断されるでしょうからコンシェルジュは別に困らないのでは。
ここでその辺りの情報を戴けるのは有難いです。
関心ある方が多いと思いますけどね。
6819: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-02 19:38:22]
今日、風ヤバくないですか?
皆さんにお伺いしますが、強風の日は家の中ミシミシと音がしませんか?
おそらく免震構造のため体に感じないレベルで揺れていると思いますが、ポルターガイストの様に壁からミシミシと音がします。
特に先日の地震以来、ひどくなってるような気がします。
皆様のお家は風切り音や、ポルターガイストは起きてないでしょうか?
6820: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-02 20:42:39]
>>6819 住民板ユーザーさん7さん
風の音は怖いくらいですが、ポルターガイスト
は起こっていないですよ。
6821: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-02 21:14:18]
ベルクの改装中ダイエーが大混雑してたので、モリシア再開発中はベルクが混みそう…今でも混んでますが
6822: マンション住民さん 
[2021-03-02 22:03:26]
>>6809 入居済みさん

情報ありがとうございます!
できれば見やすいように、コンシェルジュ前の掲示板に貼ってもらうようお伝えいただければ幸いです笑

津田沼駅東口は是非欲しいですね!minaにつながる歩道橋もかなり劣化していますし、あれを取り壊して千葉工大の正門前あたりに新しい改札口がほしいですね。スペース的にはかなりキツキツですが、海浜幕張の新改札での三井みたいに、千葉工大が土地提供して作ってくれないかな。

またモリシアについては、TTTまでの導線も良くないですし、メインエントランスまで一直線につながるルートにしてほしいですね。市民の目線もあるので駐輪場から駅までのルートは確保されるでしょうから、そうなれば西側のペデストリアンデッキはどうでもいいな笑

あとパルコについては、西武と違って自社保有じゃないので、イトーヨーカドー・モリシアが一段落するまで建て替えはせずオーナーだけ変わる可能性も高そうですね。
https://myfuna.net/archives/townnews/210225-2
6823: 匿名さん 
[2021-03-02 23:42:14]
モリシア、パルコ、ヨーカドー前と再開発が楽しみですね。百貨店方式はもう難しいから、今後は体験型や大型店舗化が進むのでしょうか。
例えばパルコは全フロアが無印になればおもしろいし、上はタワマンになるとか。
個人的には南口と北口の車両での往来がもっとしやすくなれば嬉しい。
6824: 匿名さん 
[2021-03-03 02:45:32]
>>6822 マンション住民さん

その通りになれば、ほとんど使ってないメインエントランスがやっと日の目を見ることができますね!

あとは東側のペデストリアンデッキに屋根がつけば最高です!
6825: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-03 18:37:45]
>>6824 匿名さん
仰る通りメインエントランス経由だと嬉しいですが、現在の東側の歩道橋は当マンションのものではないので、そのまま撤去される可能性もありますよ。仮に残してくれたとしても、維持費や屋根付けは当マンションが拠出することになるやもしれませんね。
モリシアタワーとの交渉如何によると思いますが、その時の組合はてんやわんやでしょう。
6826: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-03 18:56:17]
>>6825 住民板ユーザーさん7さん

最初ペデがなくなったら…とか色々考えましたが、これだけ駅近で色々あって大満足なので仮になくなっても諦めようとおもってます
6827: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-03 20:38:07]
ペデは資産価値に影響しますけど売却しないと意味はないのです。
でも屋根付き再接続したら生活利便性で永住さんにもメリットデカイ。
傘要らず ベビーカー助かる
6828: 匿名さん 
[2021-03-04 13:07:18]
>>6823 匿名さん
津田沼パルコは、テナントビルなのでマンションにはならないのでは?
建物はそのまま残り、また違う店舗が入ると思います。
6829: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-04 21:59:02]
子供の数を増やしたくない行政側の思惑からタワマンだらけにはならないのです。
6830: 住民板ユーザー 
[2021-03-05 17:14:25]
>>6829 住民板ユーザーさん3さん

どういう事ですか?まさか学校が足りなくなるから?
6831: 匿名さん 
[2021-03-08 15:12:52]
これからの人口減少社会で生き残りをかけているのに人口を増やさない選択はしないですよ。
とくに子供が増えれば将来に渡って生活する基盤が整うので、それを拒むことはありえません。
6832: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-09 01:31:16]
換気口の事でお尋ねしたいのですが、花粉対策をされている方はいらっしゃいますか?飛散量が増えて来て、換気口を開けっ放しにするのが辛いです。フィルターを変えて症状が軽減したなど、良い方法があれば教えてください。
6833: 住民板ユーザー 
[2021-03-09 07:55:05]
>>6832 住民板ユーザーさん5さん

元々のフィルターはそのままに、蓋の間に挟み込む貼るタイプのフィルターを追加しています。
物凄く汚れるのである程度の効果はあるかと思っています。
6834: 住民板ユーザー 
[2021-03-09 07:58:48]
>>6833 住民板ユーザーさん
訂正します。
フィルターシートに切り込みを入れて蓋の間に挟み込んで貼ります。
6835: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-09 12:17:10]
学校がパンクしてます。
インフラが追いつかないと大規模タワマンの認可降りないです。
6836: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-09 22:16:49]
>>6834 住民板ユーザーさん

追加で貼るタイプのものだと簡単にできそうですね。ありがとうございます。
6837: マンション住民さん 
[2021-03-20 22:08:07]
すごい揺れましたね
6838: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-20 22:18:08]
ゆっくり揺れました。
これが免震装置の力です。
6839: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-21 06:19:10]
キッズスペースが5/1から予約制で使用可能となるようですね。
嬉しい限りです。
6840: 住民板ユーザー 
[2021-03-21 22:27:53]
コンシェルジュカウンター前のコミュニティボード誰が見るんでしょう。
置く意味ありますかね、ダサすぎです。
6841: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-22 14:27:11]
>>6840 住民板ユーザーさん

そもそもコンシェルジュカウンターの3階に行くことすらないですもんね
6842: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-22 22:39:06]
マンションの周りに屋内の月極駐車場ってないですよね。。。
河合塾の隣にタワーパーキングがありますが小さいサイズのしか入りませんし、モリシアもロハルも月極やってないし困りました。。
6843: マンション住民さん 
[2021-03-23 09:11:45]
うちは屋内駐車場の条件だったので、パルコ裏の機械式駐車場を借りていますよ。
マンション内の駐車場は何年後になることやら…
6844: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-23 12:39:44]
>>6843 マンション住民さん
共有ありがとうございます。
車のサイズ等も考えるとそこしかない気がします。
南口周辺で屋内あれば嬉しかったのですが。。
うちもマンション内の駐車場は何年かかるかわからないです…

6845: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-26 15:48:31]
電光掲示置かれましたね(笑)
あれどういう経緯で置いたんでしょうね…
6846: 匿名さん 
[2021-03-27 10:27:09]
広告入れることで設置費用がかからないのと、チラシ削減効果とかだったような
6847: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-27 12:03:06]
マンション屋上のライトって日によって色違いますが、なにか規則性があるんですかね?
6848: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 10:59:23]
>>6847 住民板ユーザーさん1さん
コンシェルジュいわく、5色くらいあってランダム点灯とのことでした。少し前は医療従事者への感謝のブルーライト運動でずっとブルーでしたが。
6849: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-30 00:04:46]
>>6841 住民板ユーザーさん1さん
こう言ったら怒られるかもしれませんが、コンシェルジュカウンターのデジタルサイネージもいらないと思いますが、そもそもコンシェルジュの方々こんなに人数いりますかね?
殆ど利用しない上に、夜8時まで結構暇そうですが、人件費を考えるとかなりのコストだと思うのは私だけでしょうか?
6850: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-30 09:13:08]
>>6849 住民板ユーザーさん7さん

実際の作業量と人員の数を正確に把握出来ていないので、なんとも言えないですね。
そもそもうちはたまにコンシェルジュを利用します。

かなりのコストと言っていますが、仮にコンシェルジュが一人減ると何の費目がいくら減るとお考えですかね。
6851: 住民板ユーザー 
[2021-03-30 11:03:44]
>>6849 住民板ユーザーさん7さん

適正な人数だと思っていました。
外部サービスの対応やカスタマーサービスに電話するほどでもない微細な質問など、管理室では十分対応いただけないこともあります。
住民の声を理事会や管理会社に届ける窓口にもなっているのでは?
常時何人も居ておしゃべりしている訳ではありませんしね。
6852: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-30 19:16:35]
>>6849 住民板ユーザーさん7さん
雇用体系が不明ですが、仮に派遣さんだとして、365日やってるので交通費や手当等含めて月35万円だとするとマンションの支払いが年間420万/1人くらいですかね。
勿論時給制だとしても、日中二人体制とかで違うかもしれませんけど。
私はスカイサロンの予約キャンセルしか話したことがないですが、いる事による安心感くらいでしょうか。
管理センターの業務をもう少しやってほしいですね。
6853: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-30 21:52:35]
>>6849 住民板ユーザーさん7さん

同感です。
1人体制でまず充分かと。
休憩いくらなら看板置いといて貰えれば管理室いくし。
むしろ管理室のおじちゃんの方が気が効くんじゃないかと思うくらいです。
6854: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-30 22:28:37]
コンシェルジュ一人削っても
一戸あたり月数百円浮く程度
サービスは多少なりとも落ちるのは確実
それよりは暇な分サービス向上をお願いした方がいいのでは
6855: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-30 22:56:50]
>>6854 住民板ユーザーさん1さん
そもそもサービスも何もなくねw
全く関わりないし
6856: 入居済みさん 
[2021-03-30 23:04:32]
Community Eye's Life Bookによると、スタッフサービス業務は管理員(2名)・コンシェルジュ(2名)の合計で、月額168万円(p38)。単価・勤務時間の差を無視して単純に頭割りして、一月42万円くらいですかね。

高いと思うかどうかは人次第でしょうけど、パークハウスはサークルの受付とかやってましたし、ザ・レジはミニストアの店員も兼ねてたけど、TTTの場合は共用施設の鍵の受け渡しと実質ロビーの監視係だけなので、勿体ない感じはしますね。

話はそれますが、キッズルーム段階開放は良いんだけど、あれは子育て世帯のコミュニティづくりのツールのはずで、1家族ずつ使ってもあんまり意味ないよなーと。一応、コミュニティ支援業務というものが業務仕様の中には組み込まれていますが(p23)オプション扱いなので、そこら辺をどう考えて行くのかは考えていかなきゃならんですね。
Community Eye's Life...
6857: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 04:11:28]
一家族での利用できるだけでも嬉しいけど。雨の日ずっと家の中に子供いさせるのなかなかしんどい。
6858: 入居済みさん 
[2021-03-31 11:44:37]
北口に焼肉ライクが出来たからこれから食べに行こう。
一中前の空き地で測量を始めていたね。
千葉トヨペットが持っていたので、販売店ができるのかな?
習志野市は規制が厳しいので変更になったのかも?
6859: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-03 20:39:41]
先週の木曜日、会社の帰りに焼肉ライクに行こうとしたらすごい行列。
諦めて帰りました。。。
6860: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-05 08:41:05]
>>6858 入居済みさん

トヨペットは勝手にあきらめたとばかり思ってましたが、動きがあったんですね。
需要なさそうな気もしますが。



6861: 匿名さん 
[2021-04-05 17:54:26]
ロハルにスシローが出来るみたいですね。
https://job-gear.jp/akindosushiro2/kyujin_d.htm?L=BMSDetail&ID=A10...
6862: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-05 20:46:57]
>>6861 匿名さん

すごい嬉しいです…
6863: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-05 22:52:28]
>>6861 匿名さん

スシロー…。。。
6864: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-06 22:10:13]
>>6861 匿名さん
銚子丸が良かった…
6865: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-06 23:04:33]
>>6861 匿名さん
ロハルのどこなんでしょうね?
地下?入口も空いてますよね
6866: 住民板ユーザー 
[2021-04-07 00:25:45]
>>6865 住民板ユーザーさん7さん

ロハルの地下は暗くて入りにくい印象なのでファミリー層が増えてお店も入れ替えしてくれると嬉しいです。
6867: 匿名さん 
[2021-04-07 13:53:05]
皆さん電力会社は自由化でどこを使われてますか?
6868: 匿名さん 
[2021-04-07 14:01:02]
あとはモリシアの建て替えがどうなるかですね。
商業施設、特に飲食店を充実させて欲しい。これだけマンションがありファミリー層も多いので、デパ地下なみの惣菜売場があると賑わうと思うけどなー。
6869: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 13:52:11]
>>6868 匿名さん
南口駅前再開発の件に関してまったく続報ないですね。どうなったことやら…
6870: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-09 18:57:19]
この前の火災報知器作動って、また焼き肉が原因かよ…。
大迷惑だから、家で焼き肉なんかやんな馬鹿。
6871: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 23:09:10]
誤報でしたーの館内放送の時は警報音じゃなくてピンポンパンポーンにして欲しいですね。
6872: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 23:56:07]
>>6871 住民板ユーザーさん1さん
同感です
6873: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-10 08:44:14]
まさか前回と同じ部屋じゃないよね?
6874: eマンションさん 
[2021-04-10 13:05:31]
焼き肉結構やってますが、どういうやり方すれば警報機反応してしまうんでしょうか。
6875: マンション検討中さん 
[2021-04-10 14:28:33]
22階でした。
炭火焼きとかしてるの?
6876: 匿名さん 
[2021-04-10 20:01:13]
犯人探しやめましょう
6877: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-10 21:07:15]
>>6866 住民板ユーザーさん
ロハルって異様な雰囲気の店多いですね
6878: マンション住民さん 
[2021-04-11 07:30:28]
焼き肉をやった部屋を特定するのはやめましょう。
絶対トラブルの原因になるので。
6879: マンション住民さん 
[2021-04-11 09:06:25]
部屋を特定しようなんてしてないよ。
でも、階数くらいは晒して良いのでは?
馬鹿は言わないとわからない。
6880: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-11 09:27:24]
>>6879 マンション住民さん

ブーメランw
6881: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-11 11:08:45]
アナウンスで22階って言ってましたから、晒してるわけでもなく周知の事実ですよね
6882: マンション住民さん 
[2021-04-11 11:25:41]
>>6880 住民板ユーザーさん2さん

では、22階から乗ってきた住民はそういう目で見られる覚悟を


6883: 匿名さん 
[2021-04-11 12:35:30]
煙探知器の真下でやらなければいいだけなのに。
6884: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-11 12:39:37]
反省はしてもらわないと困ります。
赤ちゃんやペットがビックリして大変だった家庭も多いはず。
また、いざという時にまた誤報と勘違いして逃げおくれるリスクを増やします。
6885: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-13 18:23:10]
不動産取得税の納付書が中々届かないので県税事務所に問い合わせところ、今年の夏から秋位に送付するとの回答でした。しかし遅いですね。
6886: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 23:01:27]
>>6885 住民板ユーザーさん2さん
私も以前確認して同じ回答でした。
ほんと遅いですよね。。。
6887: 匿名さん 
[2021-04-14 08:52:01]
しかしエントランスのサイネージは無償で設置できたのに、保育園横のサイネージはなんで一月5万円近くも掛かるんでしょうね。

サイズが違うし業務用価格なのは分かるけど、あちらこそ周辺の広告多いし、物件動画なんて流してもしゃあないでしょうに。立地的にも住民の目に触れる場所ではない上に、地域住民に貢献出来ているとも思えない。まだ自販機でも置いてあげたほうが喜ばれるような。
6888: 住民板ユーザー 
[2021-04-15 15:01:56]
メインエントランスの壁面照明(琥珀色のマーブル柄)、どうして昼間は消しているんでしょうか。
夜は雰囲気良くてステキですが、昼間はエントランスなのに暗すぎます。
さして電気代も掛かるわけじゃないでしょうし点けてくれないかなぁ。
6889: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-16 01:23:59]
新宿区のマンションの地下駐車場で死亡事故のニュースを見ましたが、これはうちのマンションでも同じことが起こる可能性があるのでしょうか。。
6890: マンション住民さん 
[2021-04-16 16:21:09]
最近、洗濯機の排水口からいやな下水の臭いがあがってくる頻度が増えてきたように思います。
先日、排水パンに水を入れたばかりだけど、またすぐに嫌な臭いがあがってくるようになりました。
皆さんの部屋はどうですか?
6891: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-16 17:00:03]
>>6890 マンション住民さん
お天気が悪い日は多いような気がしますね。気圧が関係してるのかな。
どちらかというとお風呂場のほうがひどかったので、重曹振っておいたらだいぶマシになりましたよ。
6892: マンション住民さん 
[2021-04-16 20:01:54]
下水の匂いなんてしたこと全くないです。
そんなに部屋によって、違うものなのでしょうか。
だとしたら、何が原因なのか。
いつか、なるのでしょうか……?
6893: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-16 21:54:49]
>>6889 住民板ユーザーさん1さん
二酸化炭素消化が利用されているかはわかりませんが、人が滞留する範囲は使用できないため、採用されているとしてもタワーパーキング内で、我々住民が立ち入るエリアでは同様の事故は発生しません。
6894: 住民板ユーザー 
[2021-04-17 09:17:57]
>>6890 マンション住民さん
下水臭はないですが、浴室乾燥で洗濯物を乾かすとすると服が食べ物臭くなります。生乾き臭ではないです。不思議です。
6895: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 09:36:30]
レンタサイクル、使っていないのに鍵だけ取って返してない人が多すぎる。(鍵は全て貸出中なのに駐輪場には自転車が数台あることがよくある)
レンタサイクル使いたい人が使えず非常に迷惑なのでやめてほしい。管理室にも言います。
6896: eマンションさん 
[2021-04-17 10:08:21]
>>6895 住民板ユーザーさん1さん
時間内だったら違反しているわけでないので、管理室に言っても…。使う予定があるから朝早く鍵をとってる場合もありますしね。使いたいときに使いたいのなら、自転車買えばいいでは?
6897: 住民板ユーザー 
[2021-04-17 11:55:59]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6898: 匿名さん 
[2021-04-17 12:25:41]
>>6896 eマンションさん

最後の1行余計なんだよ。わきまえろ。
6899: 匿名さん 
[2021-04-17 13:59:55]
>>6895 住民板ユーザーさん1さん

貸出は、6時間までと決まってたと思います。
ロッカーに鍵を読みとっての借り貸しなので、どの部屋が返してないのか、管理人さんはすぐわかりますよね。
6900: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 14:32:53]
>>6896 eマンションさん
レンタサイクルの話をしてるのに、自転車買えばいいとか、無意味なこと言わないで欲しいです。駐輪場取ってない人もいますよね。自転車を所有しない事情がある人もいます。

6時間まで借りられるのは規約として周知こことですが、モラルとしてどうですか?エゴだと思います。使ってもいないのに占有するのは褒められたものではありません。ただでさえレンタサイクルは借りにくいのに。土日なんかは昼間になると空きがあることは珍しいくらいです。
6901: 匿名さん 
[2021-04-17 14:46:03]
>>6900 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんに文句言いましょうね。
6902: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-17 14:49:27]
>>6896 eマンションさん

早く鍵返してね
6903: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 20:28:35]
>>6901 匿名さん
こういう方がここに住んでいるのが残念でなりません。
6904: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-17 21:57:32]
>>6903 住民板ユーザーさん1さん

あなたも含め、こういう方々が住んでいるのが集合住宅なのでは。
6905: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-17 22:09:07]
自分の価値観が正しいという人は自分でルールを作れる戸建が向きます。

共同生活では思いやりが大切。
6906: 匿名さん 
[2021-04-17 22:52:28]
自分は自転車あるのでレンタルしたことないけど、6時間だかのルールがある中で借りて返してるならルールは守ってるんですよね。ルールはあるけどそれ以上に常識考えろ論になるともやは収集がつかない。
制限時間変えるか、台数増やすか要望だしてみては?
6907: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-18 00:40:24]
>>6900 住民板ユーザーさん1さん
単純にレンタサイクルが品薄なので、早い者順で鍵を先に借りて、準備してから自転車を出してるだけでしょう。
世の中の原理原則である早い者順で何ら問題無いと思います。当日借りる予定があるのであれば、他の人よりも朝早く借りるしかないと思います。
それが無理なら、先程の人じゃないけど、いつでも好きな時間に使える自転車買ったら良いと思います。
もしくは近くのダイチャリやハローバイシクルで有料で借りることもできます。
6908: マンション住民さん 
[2021-04-18 08:40:20]
需要が想定以上なら有料化はどうでしょう。
6909: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-18 09:04:49]
レンタルサイクル使ったことないけど、そんなに人気なら増やせば良いのにね。もちろんタダではないけど、駐輪場は(場所によっては)余ってるわけだし、そんなに高額なもんでも無いと思うけど、1台増やすのにどれくらい掛かるんだろ??
6910: 匿名さん 
[2021-04-18 13:51:59]
ホント、増やせばいいだけの話。
その分、住民がほとんど使わない外のデジタルサイネージやエスカレーターは撤去でよいですわ。
6911: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-18 14:04:51]
>>6910 匿名さん

ほんと無駄多過ぎ。
あのエントランスのエスカレーター意味あんの?w
あれにいくらかかってんのか。。
6912: マンション住民さん 
[2021-04-19 01:40:34]
デジタルサイネージとエスカレーターのおかげで今後もペデストリアンデッキを維持できるとすれば良いんじゃない。近隣の人たちのためにも。
もしもペデが維持できなくなったらいらんわ。
6913: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-19 10:15:35]
>>6912 マンション住民さん

購入の際にペデは失くなる可能性が高い旨聞きました。
6914: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-19 11:40:23]
モリシアの再開発次第で、駅までの導線がかわるので、メインエントランス側の諸々が未使用でオーバースペックである点を話すのは時期尚早な気がしますかな。
6915: 入居済みさん 
[2021-04-19 22:05:18]
玄関の外にビニール傘広げて放置してる人多すぎ…
共用部だぞ。物置くなよ…
6916: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-20 12:31:35]
>>6915 入居済みさん
捨ててあるのだと思いますので、ゴミ置き場に移動してあげると良いですね。
6917: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-20 20:05:24]
>>6915 入居済みさん
すみませんwしまってきます(笑)
タワマンの美観基準キビシーw
6918: 匿名さん 
[2021-04-20 20:43:06]
>>6917 住民板ユーザーさん1さん
普通は皆さん、傘なんて翌日には、しまうでしょうよ。
物置くなとか、人の家の玄関見てる人って暇すぎですよね。
6919: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-20 21:02:07]
>>6918 匿名さん

ほんとそれ!
いわゆる自粛警察もどきになってる気じゃないですかwww
6920: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-20 21:21:50]
しまわねーから言われてんだろ。
ルール守れない馬鹿って、すぐ言い訳するよな。
6922: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-20 21:37:55]
>>6918 匿名さん
なるほど、つまりこのマンションは普通でない人が多いということですね。
6923: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-20 21:43:13]
>>6917 住民板ユーザーさん1さん
自分が住んでるところを嘲笑目的でタワマンって呼ばないですよね?
住人のフリしてないで、奏の杜にお帰りください

そもそも共用部の個人利用はタワマンだろうが板マンだろうが関係なくNGでは?
6925: 匿名さん 
[2021-04-20 21:49:14]
>>6924 住民板ユーザーさん1さん

部外者出て行け
6926: 入居済みさん 
[2021-04-21 10:12:40]
そういや新聞受け(?)を傘立てに使うのも厳密にはNGなんでしたっけ。
あれ新聞よりも傘が刺さってる率のほうが高いと思うのですが笑
6927: 入居済みさん 
[2021-04-21 10:19:29]
あと傘の雫取りみたいなもの、エントランスあたりにあれば良いですねえ。
そんな高いものではないでしょうし、派手派手しいサイネージよりは美観も損なわないと思いますが笑
こういうのって、目安箱的なものに入れとけば良いんでしたっけ。
(防災センター前?)
6928: 入居済みさん 
[2021-04-21 10:23:07]
あ、そういや買うって議事録に書いてたな・・・。普段使わないから視界にはいってなかった。失礼しました。
6929: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-21 17:04:23]
>>6926
あれ傘立てじゃなかったんですね……

6931: 匿名さん 
[2021-04-21 21:07:18]
>>6927 入居済みさん

雨の日は、エントランスに傘振り機がありますよ。
6935: 管理担当 
[2021-04-22 15:38:44]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
6936: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 10:43:30]
今日はもうこの時間でレンタサイクル全て貸出中…
必要な時間よりも早めに借りる人が増えましたね。残念です。
6937: マンション住民さん 
[2021-04-24 11:43:04]
>>6936 住民板ユーザーさん1さん
やはり有料化してでも台数増やしてほしいですね。
理事会に言えばいいのかな?
6938: マンション住民さん 
[2021-04-24 16:45:47]
最近バウスの前を通るたびに後悔してしまうのは私だけ?

6939: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-24 19:42:23]
>>6938 マンション住民さん

通るたびに前面道路の歩道がどうにかならないのかとは感じますね。
6940: 匿名さん 
[2021-04-24 20:09:51]
>>6939 住民板ユーザーさん2さん
車でたまに通るけど歩行者とドアミラーがギリギリ。
。せめて段差のある歩道にするとかしないのかな。
6941: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 20:59:35]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
6942: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 22:56:04]
>>6938 マンション住民さん

あなただけではないです。
こちらも全く売却出来ずにホトホト困ってます…
6943: 匿名さん 
[2021-04-24 23:01:12]
>>6942 住民板ユーザーさん1さん
高すぎるからじゃない?
6944: 匿名さん 
[2021-04-24 23:57:22]
>>6942 住民板ユーザーさん1さん
仲介業者が無能なんじゃ無い?
6945: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-25 00:01:56]
>>6942 住民板ユーザーさん1さん
引渡しから一年足らずで売却しなきゃいけない?
物件どうこうではなくあなたの人生設計に問題があります。
6946: 住民板ユーザー 
[2021-04-25 02:46:43]
>>6942 住民板ユーザーさん1
当方も投資用に数部屋購入し値段も下げてきたが、売却、賃貸共に全く反応ナシでお手上げ状態。
6947: 匿名さん 
[2021-04-25 03:19:21]
>>6946 住民板ユーザーさん

午前3時ですよ。
6948: 匿名さん 
[2021-04-25 06:17:09]
バウス安っぽく見えるけどなぁ。
6949: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-25 08:04:29]
そうかな?、安っぽく見えないけど。私もいい感じだなと思っちゃいました。
まぁ、こちらは駅近のタワーなんで、いろいろな魅力もあるし、比較してもね。好みですから。
6950: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-25 08:55:46]
利益1500万も上乗せしてるから売れなくて当たり前や。
6951: 匿名 
[2021-04-25 08:59:42]
>>6938 マンション住民さん

ほとんどの住民の皆さんは、TTT買って満足だと思いますよ。
新築より中古になった方が高いですし。
6952: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-25 10:51:16]
>>6951 匿名さん
いや、住民への不満ありますけどね
6953: 入居済みさん 
[2021-04-25 22:12:21]
ものの試しに野村不動産に物件登録してみたらこんなデータが出てびっくり。そういやエースレーン跡が坪単価280?300万円くらいで売り出すようですが、本当にそんな値段で売れるんでしょうか・・・。どうせしばらく売るつもりはないので、税金が上がったりしたら嫌ですね。
ものの試しに野村不動産に物件登録してみた...
6954: 匿名さん 
[2021-04-26 08:54:34]
>>6953 入居済みさん
お部屋の査定価格は、いかほど上昇していましたでしょうか?
6955: 匿名 
[2021-04-26 11:18:53]
>>6943 匿名さん

高いどころか不動産屋曰く、最低でも新築時価格以下でないとここは無理だと。
6956: 匿名さん 
[2021-04-26 11:46:40]
>>6955 匿名さん

6957: 匿名 
[2021-04-26 13:22:43]
>>6946 住民板ユーザーさん
あらら。。
6958: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-26 21:57:02]
売れてないのら元々割高な部屋か、極端に利益乗せすぎな部屋でしょ。西向き4x階の部屋とか。
正直、間取り微妙な部屋もあったいくつかのキャンセル部屋にも申込殺到したこのマンションが、普通の頭で考えたら新築時同等の価格で売れないわけがない。
6959: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-26 22:18:34]
>>6955 匿名さん
嘘はバレバレですね。
1割乗っけで買い指値している人が多いようです。44階売れたんですね。確か1億オーバーでしたよね。
6960: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-26 22:20:14]
>>6958 住民板ユーザーさん1さん
不動産の状況は変化するのは当然。ましてや3年も4年も前の話し。
むしろ竣工後の実物を見てそれでも売れないという事は、そういうこと。
6961: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-26 23:56:38]
>>6960 住民板ユーザーさん
竣工時より高く売却されているケースばかりなのに、あなたは何を言ってんだか全然わかりませんが。

とりあえず凄く住みやすくて本当に良い買い物をしたと思ってます^ ^
コンビニは近いしスーパーも近くに何個もあるし、道も広く整備されているし駅も近い。
郊外の街、マンションとしては自分的には満点ですね
6962: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-27 00:21:13]
>>6961 住民板ユーザーさん7さん
ご自身が満足されてるなら良いのでは^^
6963: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-27 07:55:27]
バウスの内見が始まってから荒れ始めましたね。
6964: 住民板ユーザー 
[2021-04-27 09:14:21]
>>6938 マンション住民さん

板マン志向なのに何故タワマン購入したの?
何を手に入れても隣の芝生に眼がいってしまうのしんどいですね。
6965: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-27 21:51:50]
>>6956 匿名さん

9600万で売れたようですね。
6966: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-27 21:57:05]
>>6959 住民板ユーザーさん7さん
11000万の部屋はまだ売れてないですね。流石に盛りすぎかな。
3月に9600万と7550万の2部屋が成約してますね。
6967: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-27 22:11:26]
今年に入ってここの動きが鈍くなってきた中、ザレジが好調なので、そろそろ価格も落ち着きそう。

上乗せ価格で売るなら最後のチャンスかな?
6968: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-27 22:23:48]
カネの話しか出てこない住民性・・

6969: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-28 07:47:24]
>>6968 住民板ユーザーさん

投資目的で購入された方も多いですからねー
仕方ないと思います

投資に利用出来るほどにお買い得でしたし、資産価値もある良いマンションだと思います!
6970: 入居済みさん 
[2021-04-28 08:58:36]
>>6954 匿名さん

とりあえず1000万円は上がってましたよ。まあいつも売ってクレクレDMに辟易してる不動産屋の情報なので、売らせるために良い金額を出してるんじゃないかなあと思いましたが、バウスやパークホームズの売値をみたら割りと信用できるのかも。部屋番号入れるだけで簡単に登録できるので、お試しくださいな。

今は話題が金額のことになってるのでその話になってるだけですけど、外部の人にはイザコザやモメゴトの話のほうが楽しみなのかな笑

まー全員が全員満足ってこともないでしょうけど、わたしは今の所大満足ですよ。

6971: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-28 10:53:54]
>>6961 住民板ユーザーさん7さん

私も住みやすいと思ってますし、ママ友達も満足しています。やっぱり駅近というのはとっても有利ですよね。買い物も雨に濡れず便利過ぎます。
6972: 匿名さん 
[2021-04-28 11:20:33]
>>6970 入居済みさん
情報ありがとうございます。
南角高かったけど、静かだし便利だし買ってよかった。
6973: 入居済みさん 
[2021-04-28 13:03:45]
そういやイオンモールにミスド出来るみたいですね。
minaにあったのは、日高屋になっちゃったけど、日高屋3つもいらないから返してと思ってたのでちょっとうれしい笑
https://sweetsinfonews.com/misterdonut-tidanuma/
6974: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-29 20:27:00]
どなたかご存知の方がいたら教えてください。

最近まで中古で売り出されていた17階の南西角部屋、20階の南西角部屋は売れたのでしょうか?レインズ見られる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
6975: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 01:51:33]
マンマニさんのパークホームズ津田沼みると、最近の相場がよくわかりますな。タワーの東部屋で津田沼エリア内で価格並ぶとこあるかな位で、それ以外は新しい周辺マンションより高値の中古評価だと思っている。バウス、パークホームズと続々と単価上がっており、マーケットが上がってるせいだろうけど、エリアの価値も右肩上がりすごいすな。
6976: 匿名さん 
[2021-04-30 13:36:16]
SUUMOに東向き中層で7,450ででてますね。同じ中層の北東角部屋より少し高い。
間取りの良い部屋ですけど、販売中によく聞いた「中古になれば方角による価格差はさほどない」が現実になってるということなのかな。
6977: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-30 13:58:31]
三井のリハウスだけで、1年間で14件も成約だ!
三井のリハウスだけで、1年間で14件も成...
6978: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-30 14:06:09]
>>6977 住民板ユーザーさん4さん

ネガさん涙。事実で語れると事実で返さないと負け。
6979: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-30 15:07:13]
>>6978 住民板ユーザーさん2さん
大丈夫ですか?
どの物件で売買はされます。
しかもましてやこの規模の物件で
“たった”14件しか売買実績がない事を、
わざわざ告知する意味とは…

中古情報にて未だ“売れてない”数を確認し、
現状況を認識して頂いた方が宜しいかと。


6980: 匿名さん 
[2021-04-30 15:22:20]
>>6979 住民板ユーザーさん3さん

まずはレインズを確認して頂いた方が宜しいかと。
6981: 周辺住民さん 
[2021-04-30 15:29:06]
>>6979 住民板ユーザーさん3さん
大丈夫ですか?
三井のリハウスのみで14件成約です。
どうしても売れていない事にしたいのなら、
他の大手仲介も含めたら何件成約かを確認してから書き込まれた方が宜しいかと。
6982: 匿名さん 
[2021-04-30 15:30:23]
>>6979 住民板ユーザーさん3さん
自爆
6983: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 16:49:40]
レインズではないですが、ピンリッチというサイトで成約状況確認できますよー

登録も不要ですし、不動産屋の知人曰く、レインズと照らし合わせても概ね正しいデータだそうです。
6984: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 17:06:57]
まあ売れてるのも、売れてないのも事実。
ただ売れ行きが芳しくないのも事実。
6985: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-30 18:55:16]
>>6984 住民板ユーザーさん1さん

6986: 匿名さん 
[2021-04-30 19:23:07]
>>6984 住民板ユーザーさん1さん

妄想も大概にせぇよ
6987: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-30 19:33:06]
>>6984 住民板ユーザーさん1さん
最初ふざけてやってるのかと思いましたが、本当に悔しくてたまらないんですね。
6988: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-30 19:40:10]
>>6984 住民板ユーザーさん1さん
個人が自由に売値を決めてるんだよ?
売れてるとか売れてないとか。は??
6989: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-30 20:07:54]
>>6984 住民板ユーザーさん1さん
あなたみたいに竣工前に完売してるマンションを売れ行きが悪いという不思議な主張をする人が定期的に湧くのは何なの?他のマンション板でも居るんだよね。
6990: 入居済みさん 
[2021-04-30 21:02:35]
>>6983 住民板ユーザーさん1さん
いやこれすごいっすね。
見やすくて分かりやすいし、有益な情報をありがとうございます。
https://pinrich.com/estimate/pc/properties?pin=contract-1391860
6991: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-30 21:26:28]
固定資産税の請求が来ましたが、教えて下さい。
このマンションは5年間は1/2という認識で良いですか?半額ってメチャ嬉しいですけど、全額になると高いですね。それとこの他に不動産取得税の請求が来るのでしょうか?
6992: 匿名さん 
[2021-04-30 21:46:55]
>>6984 住民板ユーザーさん1さん

そろそろ、ネット誹謗中傷やめませんか?
体制強化されるそうですよ。
6993: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 23:31:01]
>>6991 住民板ユーザーさん7さん
半額にまでなりましたっけ?!
6994: 匿名さん 
[2021-04-30 23:52:14]
固定資産税は五年間半額、都市計画税は減税なしってところでしょうか。
6995: マンション検討中さん 
[2021-05-01 00:11:03]
3LDKで月1万。
安くて有り難いな。
6996: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-01 20:29:08]
今、タワーに雷落ちましたよね?すごい爆発音でした。
6997: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-01 21:55:30]
雷のせいか、ネットが使えなくなりました!皆さんはどうですか?
6998: 引っ越し済み 
[2021-05-01 22:49:39]
>>6997 住民板ユーザーさん1さん

ネットは普通に使えてますねー。
6999: 住民の人に質問したいさん 
[2021-05-01 23:47:27]
>>6997 住民板ユーザーさん1さん
IP電話も繋がらなくなってます。
7000: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-02 03:37:36]
1時間に一回、必ず36分に回線ブチ切れしますね。どういう仕組みなんでしょう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる