三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 13:01:04
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

851: マンション掲示板さん 
[2018-10-26 03:49:10]
何年待たされるかわからない。数百万位はお詫び欲しいね
852: マンション検討中さん 
[2018-10-26 06:53:19]
まだお金払ってないし。買ってもないのに。値引きとかないでしょ…
マンションなんてそのタイミング、タイミングで欲しい人いるんだから…私たちが買わなくても、困らないでしょ…
853: マンション検討中さん 
[2018-10-26 08:15:35]

ブリリアは予定通り11月に販売だそうです
あっちはKYB関係無かったのかな?
予定価格から本価格を下げてきているので待てずに浮気する人も出そう
854: 匿名さん 
[2018-10-26 08:29:24]
大幅に値引きしないとパークハウス百道やブリリア等に流れるかもね
855: 匿名さん 
[2018-10-26 08:33:51]
予定価格しかでてなくて、契約もしてない状況で、お詫びで値引きとか意味が違う。
もちろん、竣工時期が延びることによる見込み客つなぎとめのため、販売戦略的に、ナニかあるかも。

販売期間延びることによる軽費増は、損害賠償でカバーするだろうけど、売れなければどうにもこうにも。
結果、値引せざるを得なくなる。この損失も損害賠償かな?
856: マンション検討中さん 
[2018-10-26 14:22:02]
センターマークスは販売中だからお詫び料も多大になりそう
857: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 15:25:33]
万が一、KYBの納品が遅れてる間に
不動産バブルが弾けたら、
ここぞとばかりに、キャンセルが
相次いで、天国に召される
ディベロッパーも出てきそう。。
858: 匿名さん 
[2018-10-26 17:29:56]
特に問題も無く工程通りに進んでいて来年末には、ほぼ出来上がる予定みたい。
納品体制も確保されているので早くて来年6月までに、遅くても来年末までにはダンパーの交換もほぼ確約が取れているらしい(関係者談)
販売は時期的に遅れるかもだけど竣工には影響が出無さそう。
早く三菱も発表すればみんな安心するのにね。
859: デベにお勤めさん 
[2018-10-26 17:53:45]
契約もしていないのに、値引きしろとかいう感覚が理解できませんね。

話は変わりますが、この物件はデッドスペースが多すぎて間取りが酷すぎますね。
家具配置のイメージプランが出ている間取り以外のものは設計変更でもしない限り、まともに家具の配置もできなそうです。購入前に家具配置のシュミレーションをしっかりとした方がいいと思いますよ。何も考えられずに設計されている、あり得ない間取りもありますから。既存プランの使い回しではなく、新人さんがプラン作成でもしたのでしょうか。
860: マンション検討中さん 
[2018-10-26 18:37:05]
>>859 デベにお勤めさん

モデルルーム来場者専用ページから家具配置が出来るので来場者はみんな確認していると思います
確かにデッドスペースが多いので3Lなら90㎡くらいないとリビング配置が難しい間取りが多いです
眺望優先で部屋を選んだ方は見落としあるかもしれません
あと、眺望良い方角は厳しい西日や海からの塩害などデメリットも住んでから分かることもあるので遮るものがないタワマンだからこその要素も慎重に考えたいものです
861: マンション検討中さん 
[2018-10-27 00:11:34]
>>860 マンション検討中さん
最近全体的に、まいなすようそに便乗して、しょうもない事言いすぎ。


862: マンション検討中さん 
[2018-10-27 11:57:49]
まず私はもらった平面図と頭で考えてシミュレーションした後に部屋を決めました。
方角はその後に確認して納得。
今回はシミュレーションが合った為、部屋にある家具の寸法をもとに色々とシミュレーションしてみたらデッドも少なく良い配置になりましたよ。
これがあるおかげでかなりイメージがつかめました。
引っ越しで捨てる家具と購入する家具の寸法も把握できましたし。
頭の中で回転イメージできない人は家具の配置も難しいと思います。
その様な人は部屋の広さとイメージで決めてからコーディネートを外部委託された方が良いですね。
863: 職人さん 
[2018-10-27 16:58:35]
みんながダンパーで騒いでいる事に?と思う。
確かに基準値を超えていない商品を出荷したKYBは悪い。これは確か。
それがそこまで重要視されるほどの大変な部品の箇所なのかと言うと先のゴムの問題より全然軽微な問題。
マスコミはこぞって大変な事だと騒ぎ立てるけどみんなどこの部品でどんな影響なのかとか交換はどうするのかと言った所をご存じだろうか?
あとから交換は簡単で今の部品を使っていたと言うビルや庁舎が先の東日本で影響があったかと言うと0とみんなが回答する。
あまり騒ぎ立ててみんなに便乗すると恥を書くと思います。
落ち着いて様子を見守った方が良いでしょう。
864: マンション検討中さん 
[2018-10-27 17:15:05]
ダンパーのことわかってない人がいるけど
基礎だけではなく壁にも入ってて、壁の部品の交換は窓も壁も壊す
でも出したダンパーを地上に下ろせないという問題があるんだよ
クロ現見たらよーーくわかると思います
865: 通りすがりさん 
[2018-10-27 17:41:07]
>>864 マンション検討中さん
クロ現リアルで見たけど制震は大変だろうね。
壁に埋め込まれてるから。
大林組さん・鹿島建設さんは壁に埋め込まれたダンパーなのでとても大変で対応は難しいでしょう。
竹中工務店さんは壊すことなく交換出来るシステムで見ている為まだ2社よりは大丈夫だろう。
大成建設さんと清水建設さんは付き合い無いから分からないけどどうなんだろう?
866: 匿名さん 
[2018-10-27 19:56:04]

結論から竹中のここは問題なし?ってことで良いかな?
KYB使用のため風評も含めて資産価値に全く影響がないとは言わないものの数年経てば姉歯事件のように風化されると思います
販売開始→契約完了が増税前に間に合えばいいな
867: 匿名さん 
[2018-10-28 10:44:10]
>>864
それは一部の制震工法のマンションに限った話じゃないですかね。
そもそも、免震とは違い、制震工法用のダンパーには国交省基準が無いので
国交省基準よりも厳しい施工会社の要求基準で問題になっています。

>>863の言われていることが正解です。免震構造の場合は基礎と床下の間に
人が入れるスペースが有り、ボルトを外して容易に交換が可能です。

>>866
交換用のダンパーがいつ頃供給されるのかが問題だと思います。
生産体制の問題で遅い場合には2年ほどかかるらしいです。
868: 匿名さん 
[2018-10-28 14:33:51]
>>867 匿名さん
2年仮に遅延したら普通の人は待てないです
どうしてもヤフオク前じゃないとダメって人以外は、、、
福岡タワーや百道の花火大会見たい人は西新のマンションからだって見えますし、本当は駅近が良いなって人は他に流れるきっかけになりますよ
869: eマンションさん 
[2018-10-28 20:40:22]
ババ引きそうだからやめます
870: マンション検討中さん 
[2018-10-28 23:07:54]
>>869 eマンションさん
なんでわざわざ宣言して行くの?
勝手にやめていけば良いのにどこの板もこの手の人が書き込むのは宣言しないと寂しいからかな?
871: マンション検討中さん 
[2018-10-28 23:09:43]
>>868 匿名さん
今から2年ですよ?
まず遅れは出なさそうだけど最悪の事を考えたら半年位かな?
872: マンション検討中さん 
[2018-10-28 23:19:38]
>>871 マンション検討中さん

公立の学校であれば期中の転校ですよね?
半年ずれるって家庭にも影響があるんです
決して小さい事ではないです
873: マンション検討中さん 
[2018-10-29 00:23:46]
>>872 マンション検討中さん
今のままですと恐らくずれない感じですよ
再来年3月末引き渡しです
販売は遅くなるのでしょうかね?
874: マンション検討中さん 
[2018-10-29 00:44:47]
要望書の締切が過ぎましたので明日以降に経過報告があるかもしれません

特に人気の高層階は駆け引きありそう
875: マンション検討中さん 
[2018-10-29 08:28:02]
>>874 マンション検討中さん
11月4日まで延長されてますね。
11月5日以降に担当から連絡があるのでしょうね。
876: 匿名さん 
[2018-10-29 08:36:46]
前途多難。マークイズ大丈夫か?
877: マンション検討中さん 
[2018-10-29 17:59:27]
>>875 マンション検討中さん

延長したのは要望書の集まりに苦戦してるからですか?
要望書数=部屋数ではないので特定の高層階に集まり過ぎて中層階が思わしくないのかな?
価格差を付けないと高層階にみんないっちゃいます
878: マンション検討中さん 
[2018-10-29 18:23:32]
>>877
要望は19階・20階・25階・26階に集中しているのでしょうね。
21階からは価格帯と部屋のタイプが変わるものも多いので。
価格差無い分少しでも上の方が良いと感じるますね。
旦那が業者として入って写真撮ってきたけど8階部分造ってたけど6階超えると予想以上に
開けますね。
5階は南側・西側はマークイズの駐車場と目があいます。
北側・東側は4階超えると海が見えてきました。
ドーム側は思ったほど圧迫感は無く6階以上だとそんなに気にならないかも。
やっぱり苦戦は2階~6階だと思います。
7階以上なら予想より全然開けているので納得できますよ。
それでも上が良いけどね。
879: マンション検討中さん 
[2018-10-29 20:00:05]
>>878 マンション検討中さん

参考になります
そうなると7階であればどの向きも眺望を確保出来ながら価格は高層階に比べたら安いようでしたらメリット出てきます
最終価格で6階〜7階が値下げしたら悩みます
見栄張らないでも眺望があり安いとなれば20階を買うより500万以上は安いわけで海外旅行に高級家具にオプション追加できる金額です
880: マンション検討中さん 
[2018-10-29 20:22:29]
>>879 マンション検討中さん
旦那がマークイズ・福岡タワーズの両方に携わっているので先日会社の資料の写真を見せてもらって確認しました。
周りに高い建物が無いので7階以上だと全体的に抜けます。
6階以下は植栽等でプライバシーはカバーされる様ですがせっかくなら7階以上の方が良いですね。
これを見て12階程度でも良いかなと思っています(笑)
希望は上で上げていましたが下がる分、オプション300万位上乗せできますからね。
もう少し躯体が上がるって見学会をしてくれたらよいですね。
要望してみようかなとも思ってますが旦那に止められました。。。
881: 匿名さん 
[2018-10-29 20:23:15]
>>878 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
ホムペには100万円単位と書かれているので、1階上がるごとに最低でも100万円はアップするものと理解してましたがそうではないようですね。最高価格の8900万円台という価格との兼ね合いで1階ごとに100万アップというのも妥当な気がしてましたが、もしかしたら高層階も狙える可能性もありそうなので希望が持てます。
882: 匿名さん 
[2018-10-29 20:50:45]
オプションもですが入居時には家具家電カーテン引越に消費税10%、なので希望より低めくらいにしておきます

見学会あると嬉しい!
883: マンション検討中さん 
[2018-10-30 07:43:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
885: マンション検討中さん 
[2018-10-30 08:19:07]
[NO.884と本レスは、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
886: 匿名さん 
[2018-10-30 08:45:17]
最近、近くの西新より中央区であるここのほうが人気あるみたいね。駅から遠くても近くにマークイズあることも大きい。マークイズは百道や西新から決して近いという距離ではないし、唐人町駅から歩くのと変わらない。マークイズの恩恵受けるのは百道や西新でないね。
個々のいいところはバスも利用しやすいところ。百道や西新2丁目なんか買い物も不便で車も出しにくいし、バス停も遠い。
887: マンション検討中さん 
[2018-10-30 09:29:36]
百地の野球渋滞がまだ解消してないけどマンションできたらどうなるか気になるところです
888: マンション検討中さん 
[2018-10-30 11:28:36]
私は主人しか運転しない為、普段が自転車と歩きかバスになります。
重い荷物のものはネットスーパーでした。
恐らくここに住んでからも変わらないのですが、ここのマンションの大きなところは隣にある為、何かあってもすぐに買い物に行けるところ。
キャナル・博多駅・天神まで映画の為にバスを乗り継いでいかなくてよいところ。
主人が朝6時には会社に出てしまうので、朝は渋滞が無い時に移動できるため。
(帰りは渋滞にハマったら諦めてと言っています)
結局、車を使わない人が一番良いマンションだと思います。
急な来客でも買い物も外食も出来ますしね。
主人には太らない様に雨が降らない日は自転車で行ってと言っていますし、夜1時過ぎまで中洲で飲んでくる事も多いのでタクシーもそんなにかからないですしね。
7階以上であれば眺望がある程度期待できそうなので早く契約して引っ越しをいつになるか楽しみにしています。
889: マンション検討中さん 
[2018-10-30 14:47:39]
>>881 匿名さん
発表している価格としては暫定でこんな感じです。
100万単位では無いですね。

90C 3F 5400万円台 19F 6000万円台
80D 3F 4600万円台 19F 5400万円台
40A 3F 2600万円台 19F 3100万円台
60B 3F 4000万円台 19F 4700万円台
80C 3F 5100万円台 19F 5900万円台 25F 6200万円台
80G 3F 5200万円台 19F 6100万円台 25F 6700万円台
60A 3F 3800万円台 19F 4500万円台
70B 3F 4400万円台 19F 5300万円台
80H 3F 5000万円台 19F 6100万円台
80F 3F 4600万円台 19F 5800万円台
40B 3F 3000万円台 19F 3500万円台
70A 3F 4600万円台 19F 5200万円台
80E 23F 5500万円台 25F 5600万円台
100A 23F 7300万円台 25F 7400万円台
90A 23F 6500万円台 25F 6600万円台
70C 23F 6100万円台 25F 6200万円台
90B 23F 7300万円台 25F 7400万円台
80B 23F 6000万円台 25F 6200万円台
100B 23F 8500万円台 25F 8700万円台
80A 23F 6000万円台 25F 6100万円台
890: マンション検討中さん 
[2018-10-30 17:46:26]
19階まで行くと坪240万台ですね
西新駅徒歩3分〜5分のマンションが買える価格
駅近なのか眺望なのか価値観次第ですね
車も電車も滅多に使わない人がマークイズで満たす生活での満足度は高いと思います
バス利用でも渋滞の影響を受けるのでイベント日はマークイズと自宅に引きこもって自衛しちゃいます
891: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-30 23:56:43]
なんでそんなに必死に今更タワマンに拘るの?
タワマンの免震関連の不正って昔から何度も出てるし、都内じゃ駅近以外のタワマンのリセールは崩壊してるじゃん。。
ココももう既にケチがついたし、資産価値の下落は確定してるじゃん。
ちょっと無理してでもパークハウス赤坂とかの非タワマンにした方が資産価値も安パイでしょ。
安物買いの銭失いにならないように良く考えた方がいいよ。

とりあえず、契約前に分かっただけ良かったでしょ。
コレだけ冷や水浴びせられて未だ買う人は自業自得でしょ。

契約もしてないのに値引きとか的外れな連中も集ってるし、もう悪い気が淀んでる
892: マンション検討中さん 
[2018-10-31 02:10:27]
>>886 匿名さん
その考えなら天神周辺に住むほうが余程マシだけど、、
893: マンション検討中さん 
[2018-10-31 06:09:19]
>>891 検討板ユーザーさん
確かに駅近が鉄板なのは分かる
パークハウス赤坂は徒歩5分だけど実質的な長浜物件
更に修繕費用のかかる機械式で、45m以上のためタワマンに近い修繕費用もかかるからコスパが決して良いわけではありません

駅近でないマンションに価値が認められるとしたら位置的な希少性です
ヤフオクドームと大型商業施設に隣接するランドマークマンションは福岡では他にありません
大型商業施設に隣接してるだけなら超駅遠のイオン香椎浜隣接のモントーレは販売好調
他にもイオンがあるから相場が高値維持されてる例があります
全てはマークイズがホークスタウンのようにならなければが前提ですが
最後に福岡はバス社会です
地下鉄のホームに歩く時間を考えたら道路から直乗りできるバスが便利
それも百道インターから高速バスありますからね
894: マンション検討中さん 
[2018-10-31 06:18:15]
都内と同じ感覚で資産価値を考えると違うんですよね
駅遠のタワマンが暴落と書かれてましたが、オリンピックに合わせて湾岸の晴海などはむしろBRTが出来るので湾岸から銀座や東京駅にバス通勤
それもバス専用レーンですから快適渋滞なしです
福岡も天神を中心にBRT計画がありますので、その恩恵を受ける地域は資産価値が高くなる可能性があります
東区アドレス、地下鉄も中止になった一見終わったように見えるアイランドシティも今後のバス整備計画次第ではまさかがあるかもしれません
895: マンション検討中さん 
[2018-10-31 10:06:23]
人によって考え方はそれぞれ。
ただ両方に言えるのは立地で何の恩恵があって何がいらないのかと言う事。
毎日駅から通うのにここは遠いと感じる人は自然と嫌いな意見となります。
逆に駅を一切使わないので隣にモールがあるとすごく便利と感じる人は好きの意見になります。
両者は大きな隔たりがあるので意見が交わる事がありません。
タワーマンションにしても同じことが言えます。
ここがもう少し敷地が広く12階建て位の600戸だとどうでしょう?
もう少し高くしてくれたら景色も良く高い建物も少ないので最高なのにと言う人は嫌いの意見に傾きます。
横に広い方がエレベータもたくさんあり最悪階段でも上り下り出来るからとか高い所が苦手な人は好きと言う意見に傾きます。
ここに投資家が加わると話がややこしくなります。
投資家の人達は統計と相場でしか判断しません。
そこに好き嫌いは存在しないのです。
ここのサイトはそんな人たちで構成されてますので、みんな反発が生まれます。
知らない話には耳を傾けて自分で納得して購入を検討してください。
他業者のアンチ意見もたまにありますが自分にきちんとした軸があれば考えはぶれません。
私はそんな考えで購入を希望しています。
当然不安に思う事は納得いくまで担当に聞くとよいでしょう。
担当が本当の事・嘘の事を言っているのか誤魔化そうとしているのかも最後は自分で判断です。
896: マンション検討中さん 
[2018-10-31 11:04:47]
徴用工の問題で韓国領事館の前が騒がしくなりそう。
897: 匿名さん 
[2018-10-31 11:15:40]
対面に入るマークイズテナントは騒がしいでしょうが、こちらのマンションに影響するとは思えません。
898: 匿名さん 
[2018-10-31 12:16:22]
895さんが仰るように、私もマンション選びは人それぞれだと思います。こちらとパークハウス赤坂を比較して悩んでいる方がいれば、物件の比較もですが、ご自身のニーズを再確認するほうが納得の買い物につながると思います。

赤坂は地下鉄5分でなく6分なのが惜しいですが、天神に近接、博多や空港も普段使いできる利便性で、プレミストやMJRと比べたらコスパも良いです。こちらは888さんが仰るように天神にすら出かけずに済む利便性が魅力でしょう。どちらの利便性でもフィットする方は多くいらっしゃると思います。
899: マンション検討中さん 
[2018-10-31 14:58:06]
領事の前というよりマークイズの角でいつもマイクでお話ししてる方がいます
900: マンション検討中さん 
[2018-11-01 01:26:05]
いや、、なんでそんなにスーパーの脇に住みたいのか理解出来無いわ
って言うかずっと書き込んでる人はバスが有るから便利とかマークイズが近いから便利しか言わないね
バスは朝も昼も夜もずっと混んでる。
なぜなら福岡タワー周辺への通勤や観光、同じくバスしか移動手段のない百道組が始発地なので座れない。
通勤時間の博多天神周辺は渋滞で時間が読めない。
マークイズはモールとしてはイオン以下。
足りない駐車場
押し寄せるドーム客とゴミ
お隣は養護学校
横断歩道がない道路
埋め立て地
不正発覚の免震部品採用
マークイズ以外の買い物不便
韓国中国領事館脇で右翼街宣車居座る
付近は屈指の渋滞スポット
駐車場出し入れ不安と住人以外との駐車場共用

コレらのネガティブな要因を好みとかマークイズが近いから便利で押し通す営業力





[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる