第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀中
  7. パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-25 18:11:37
 削除依頼 投稿する

パークナード新梅田アーバンパレスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://city.panahome.jp/shin-umeda/

所在地:大阪府大阪市北区大淀中2丁目8-1、8-8(番地)
交通:JR「大阪」駅徒歩16分
   JR大阪環状線「福島」駅徒歩10分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩15分
   阪急「梅田」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.26平米~72.79平米
売主:パナホーム株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-08 19:50:14

現在の物件
パークナード新梅田アーバンパレス
パークナード新梅田アーバンパレス
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀中2丁目8-1(地番)、大阪府大阪市北区大淀中2丁目4番24(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩16分
総戸数: 107戸

パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?

44: 匿名さん 
[2018-05-09 22:00:35]
マンションは7分超えたら駅遠なのでそう言われてます
しかも都心で10分ごえ探す方が難しい
10分あれば隣の駅に着いちゃうから
45: 名無し 
[2018-05-10 01:08:23]
ここは相当厳しいでしょう。@300らしいので
46: マンコミュファンさん 
[2018-05-10 01:42:03]
ひゃっはー!かつてのグラフロと同じ売り出し
47: 匿名さん 
[2018-05-10 01:43:10]
都心なのに駅遠でブランドもない場所で非タワマンが高値で売れたら、笑えてくるね。もう都心しかマンションできないんじゃないのかな。

ここが@300で普通に売れたらシティ西梅田やローレルウエストやグラメ新梅田は@330はリセールで、メガグラメは@350で売り出し、なにわ筋線東に出たら@300後半から@400、北ヤード中が@450-500ぐらい?

もうちなみに、ここの隣のルーシア北梅田、@170で売ってるけどそちらはいかが?w
48: 匿名さん 
[2018-05-14 12:24:35]
タワマンは駅から近くて価値が上がるような気がしています。
地価が高い地域はわかりませんが。
こちらは駅から遠いですね。
駐車場も100%ではないので、マンション自体に魅力的なポイントがないと完売するのが大変かもしれません。
共用スペースなどは設けられる予定なのでしょうか。
49: eマンションさん 
[2018-05-14 12:41:37]
駅から遠くてちょっと高いけどここにするか、タワーじゃないけどターミナル駅にほど近いジオ福島野田にするか、迷うーー
50: 匿名さん 
[2018-05-27 17:26:35]
マンションブランドは何になるのでしょう?
51: マンション掲示板さん 
[2018-05-27 18:22:25]
メガグラメの後に出してコバンザメ売りにしないのは、きっと高いんだろうな。

やたらローレルタワーが値上げしてるのをみるの、ここら駅距離が3倍以上遠いのにローレルタワーより高いとみた。

フアインクォーターシティやパークホームズノースケートやプレサンスロジエ大阪みたいなお安い物件よりまだマシぐらいの立地だが、北ヤードバブルで無理なんだろう。

早く売り切らないと長期に売れのこりそう。
52: 匿名さん 
[2018-06-02 21:48:27]
今の段階では、駅まで遠いという印象なので
そんなに便利でもない高層マンションというイメージ。
ただ、5年先である2023年に予定されている新線と新駅を考えると
けして不便ではないのだろうなとは思いますが
間取りなど詳しい情報がない中では、購入検討は厳しいかも。
53: 匿名さん 
[2018-06-04 18:17:38]
ここは分譲マンション的な施設が何もなさそうだが魅力はあるのだろうか?
54: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-06 14:21:39]
分譲マンションの施設なんて何もいらないでしょう。
平面駐車場と平面駐輪場が一番ありがたいと思います。
55: マンション検討中さん 
[2018-06-06 16:01:06]
機械式の駐車場に平面とラック式の駐輪場です。

それよりなにより高い!高すぎる!!
かなり強気価格!!!
56: 匿名さん 
[2018-06-06 19:54:56]
施設が何も無い分管理費等は安いのでしょうか?
57: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-07 05:29:27]
坪単価はいくらですか?
58: 匿名さん 
[2018-06-07 10:43:37]
低層階3階までは機械式駐車場で前が塞がります
3階以上で言うと坪285万から坪360万位です
上層階はプレミア仕様となる為もっと高くなりそうです
向きは全て西向きです
エントランスをラウンジと称してますが
その他は特に住民施設はありません
高い高いと思っても最近の大阪都心部は高い物件ばかりでこの価格帯も普通になってくるのでしょうか
先々は北ヤード内を中心に更に高い物件が出てきそうですしね
ここも先々は割安と感じる様になるのかしら。
59: マンション検討中さん 
[2018-06-07 12:24:43]
ローレルなどの状況みてばかりで詳細出すの遅すぎだね。
60: 匿名さん 
[2018-06-08 16:30:13]
>>58 匿名さん

具体的な価格はどれくらいでしょうか?

61: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:10:02]
プロジェクト発表会に行って来たが、強気の価格設定で庶民サラリーマンには厳しいですね。
建物自体には特に魅力はなし
62: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-14 14:55:44]
あの規模、あの駅キョリ、あの価格、ありえへん!!!
なんで駅前のマンションより高いねん!!!
63: 評判気になるさん 
[2018-06-14 16:11:30]
全面西向き板マン眺望キツめで坪320w
64: 匿名さん 
[2018-06-16 18:01:54]
摩訶不思議!皆さんが掲示板に高すぎる、と書いていて、ほんまかいなと思ったが、ほんまやった!!駅からの距離以外は条件が似ているローレルタワー梅田ウエストと比較すると、ローレルの方が断然安い。いろいろと勉強になった!
65: マンション検討中さん 
[2018-06-16 18:13:08]
上はローレルのステマ臭いが、たしかにあっちの方が安いからな。。
66: 山田 
[2018-06-17 01:05:37]
>>65 マンション検討中さん
ローレルってまだ販売してるの?

67: 近所の人 
[2018-06-17 06:06:25]
近くに建つグランドメゾンの価格は当然ここよりも高いのだろう…
68: マンション検討中さん 
[2018-06-17 07:31:59]
狭い!
以上!
69: マンコミュファンさん 
[2018-06-18 01:18:40]
ローレル福島も苦戦しているみたいですね
新しいグラメも、そろそろ発表されそうだし
グラメの価格によっては、かなり長期戦になるかな
後発のグラメは大規模だし価格のメリハリがあるはず低層や斜め被りのハズレ部屋はチャレンジ価格で押し通すパークナードより安く出ると予想
仮に積水がハズレ部屋をここより高く出そうものなら
高層階の値段が恐ろしい事になるからね
パークナードはグラメがでる前までの短期戦で売り切らないと大変だね。
70: マンション検討中さん 
[2018-06-18 02:25:33]
>>69 マンコミュファンさん

新グラメは300と別物件ででてましたよ。

北のパークナードと商業施設、南のシティタワーとローレルタワー、東の病院、南東のグランドメゾン、北東のローレルサンクタスと囲まれてるから、値付けは難しそうですね。
71: マンション検討中さん 
[2018-06-19 00:25:09]
新グラメってどこのことですか?
72: 匿名さん 
[2018-06-20 20:34:10]
新グラメは、現在建設中のグラメの隣にできる積水のタワマンのことかと。50階を超える予定で、この辺りでは一番高くなるものと思います。
再開発の着手・完成や新駅開業が近づくにつれてその周りのマンション価格が高くなるのが世の常だから、この辺りの今の価格は1、2年後振り返ると比較的割安になっているかもしれません。
73: マンコミュファンさん 
[2018-07-08 11:00:32]
もうそろそろ販売開始だったっけ?
戸数も多くないしあっさり8割位は売れるのかな
74: マンション検討中さん 
[2018-07-26 22:49:09]
え?一期一次が8戸??まずくない???
75: マンション検討中さん 
[2018-07-27 12:42:15]
めちゃくちゃ人気ないのかな
魅力全く感じないもんね
76: マンション検討中さん 
[2018-07-27 17:37:41]
>>75 マンション検討中さん

すぐ北のファインクォーターシティが130でしたからね。大淀はスカイビルより北かつなにわ筋より西はキツイのかも。ローレルタワーが境目かな。
77: 匿名さん 
[2018-07-27 21:08:22]
1期1次
61.31㎡ 5,948万(坪320万)〜74㎡ 7,478枚(坪333万)
ってすごい値段!
タワーマンションでなくてこの値段はすごい!
近くのグランドメゾンの60㎡は4,000万前後からだったよね
駅距離も建物や仕様もほとんど格下なのに
2,000万近く乗せるとは北ヤードパワーですね〜
梅田周辺は怖ろしい事になってますな。
78: マンコミュファンさん 
[2018-07-28 00:14:54]
この立地で普通のマンションなら坪250でも高いな。
79: 通りすがりさん 
[2018-07-29 12:08:14]
板マンですので、坪220~230が適正ではないでしょうか?
80: マンション検討中さん 
[2018-07-29 14:35:12]
コストでそうなってるから仕方ない。
コスト都合でふっかけても選択肢がなく情弱も多いからいつかは売れてしまうのがマンション。
羨ましい。簡単すぎる。
81: 匿名さん 
[2018-07-29 19:53:33]
大阪市への転入者です。
離れたわが家のポストにもチラシ入ってましたので、お邪魔しました。

ここ2度ほど、仕事で訪ねたので知っているところでした。あちこちでマンション建築中だなぁと思いました。
福島から歩いたので、ものすごく遠く感じたけど(⌒-⌒; )。
帰り、近すぎるからか大阪駅へのバスの回数が少なく驚きました。

大阪市土着の方々は土地柄がどうのというお話がお好きなようですが、もうこれからはそんな時代じゃないと思います。

中津〜この辺りって、お若い方にとっては今後、すごく変わって行くのではないでしょうか?

大阪都心で土地の格が良いとか言われてる地域も、ちっとも高級住宅街でもないですしごちゃごちゃしていて、空気も悪いですし、五十歩百歩に思えます。

ただ、暑い中歩いたので、福島まで10分で行けるのかなぁ?という感想。
地下道もなく、暑い駅でしたし。


82: 匿名さん 
[2018-07-29 22:23:52]
良い立地。
一番気になるのは、淀川決壊が絶対に起こらないとは限らないぐらいかな。
その時は梅田や中之島も終わりだろうけど。
地震といい、大雨といい、猛暑といい、自然災害の力の前にはどうしようもないのが悔しいのぉ・・。

83: マンション検討中さん 
[2018-07-29 23:53:53]
>>82
絶対はないし淀川の高低差などの形状には詳しくないけど、
河口近くでダムや山から離れているから、梅田や福島付近より先にもっと上流で決壊すると思う。
それか川の決壊以前に大雨で排水が間に合わなくて浸水するか。
84: 匿名さん 
[2018-07-30 00:05:32]
この辺は淀川と言ってもからり下流ですし危険度の順位はかなり下位かと
それに先日の大雨でもあった様に大きい河に入る小さい川の水が大きい河の勢いに負けてほとんど合流出来ず小さい川の水位から上がり溢れて洪水を起こしている様でしたね
高台の山手は土砂崩れもあるし
地震もあるしね
安全に暮らすのは難しいですね。
85: 匿名さん 
[2018-07-30 09:15:40]
自分が生きている間に南海トラフ地震は経験したくない・・。
300年後ぐらいに・・。
86: マンション検討中さん 
[2018-07-30 17:01:51]
梅田ヤードが街開きしたら。なにわ筋までは栄えるかもしれないが、このマンションまでその開発は届かないんじゃないかな。
買った人いないの?
87: マンコミュファンさん 
[2018-07-30 18:24:22]
外観完成予測図を見るとマンション全体が緑の照明でライトアップされてるけど実際にライトアップされるのですか?
88: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-31 07:50:08]
なにわ筋まで栄えれば十分でしょう。
89: マンション検討中さん 
[2018-07-31 08:17:53]
>>88 住民板ユーザーさん5さん


あみだ筋西のパークハウス中之島を馬鹿にしてるんですか?
90: マンション検討中さん 
[2018-08-02 12:01:15]
見に行った時の営業がやる気なかった。
91: 匿名さん 
[2018-08-02 13:51:20]
そうそう、やる気無かったね〜
じっくり内容を聞きたかったから、あえて混んで無い日時に行ったのにアッサリ短時間で終わってしまったわ
次回の予約も無し、
属性や収入、自己資金等は、ここの価格でも余裕のはずなんだけどな〜
投資用区分を持ってるから多少知識がある分
面倒くさかったかな
情弱で楽に客しか相手にされないみたい

価格的に微妙とは思ったけど余剰資金の使い道無かったから梅田にマンション欲しかったんだけどな
まあ、こんな感じゃ買うかどうかは微妙だな。
92: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-03 06:48:57]
先週のスーモには載っていたのに今週のスーモには載っていませんでした。
売れているのかな?
93: マンション検討中さん 
[2018-08-03 08:48:48]
>>91 匿名さん

クソ物件とわかって冷やかしに行ったわけでしょ。まさかインプットゼロで行くような情弱さんでもあるまいし。やらしいねえ。営業は適切な見極してるね。
97: 買い替え検討中さん 
[2018-08-03 10:58:11]
そもそも販売戸数とは?
事前申し込みの数なんですか?
98: マンション検討中さん 
[2018-08-03 19:24:20]
>>91 匿名さん

営業のやる気なくても買いたいなら買えば良い。

君が物件を買えないのは、営業のやる気のせいではなく、物件の魅力がないか、君にお金がないから。

物件の魅力はウェブでわかる。価格もここにのってる。営業次第で左右もされない。

魅力を感じてお金もあるのに相手にされなかったのは君の振る舞いが異常値なのだと理解した方がよい。ここは販社が任されいる。一期でそんな余裕はない。不人気物件でその仕打ちを受けたならなら異常事態。

この書き込みも気持ち悪いとしかいいようがない。確実にバレてる。

そもそもこんなとこをこのタイミングで県外から買おうと言うのがおかしい。
107: マンコミュファンさん 
[2018-08-04 09:12:13]
[No.94~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
108: 匿名さん 
[2018-08-04 14:56:50]
わたくしの担当様は素晴らしかったと思いますよ〜
お言葉は紳士的で懇切丁寧、100人に1人の逸材に対応して頂きました
この優秀な仕事ぶりは賞賛に値すると思います
親族がパナだらけなので御礼を言ってもらえる様、
報告しておきますね
誠にありがとうございました。
109: マンション検討中さん 
[2018-08-11 20:40:25]
狭くて買う気がしない。
以上。
110: 匿名さん 
[2018-08-11 20:43:32]
>>109 マンション検討中さん

わざわざありがとう。
111: 匿名さん 
[2018-08-15 13:47:22]
ホームページでは、詳しいプランが掲載されていませんが
物件概要から見ると、専有面積は61.31㎡~74.00㎡。
面積だけ見ると狭いイメージですが、部屋の配置など次第でしょうか。
駅まで距離はありますが、複線利用できるので案外便利かもしれません。
プランの詳しい情報を早く知りたいなと思いました。
112: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-15 19:44:37]
ここはローレルコート上本町石ヶ辻と同様、大阪でトップクラスの勘違い価格ですね。周りの物件と相場が剥離しすぎです。新グランドメゾンはもっと安いのにこの価格で買う人がいるのに驚きです。
113: 匿名さん 
[2018-08-15 21:45:25]
>>112 検討板ユーザーさん

キミはいっつも驚いてるなぁ。
114: マンション比較中さん 
[2018-08-16 15:54:10]
上本町石ヶ辻は上町台地の駅近だから価値はあるけど、ここは大阪市の洪水ハザードマップで5m以上浸水が予測される低地だし、どの駅からも遠いしで、ダントツの勘違い価格。

東京でも販売相談会開くみたいだけど、土地勘の無い富裕層に投資目的で買わせるつもりか。

でも最近の投資家はハザードマップも見るから、ここが売れる可能性は低い。

そもそも駅遠のくせに高価格だから、PER最悪で投資物件として失格レベル。

誰が買うん?
115: 匿名さん 
[2018-08-16 18:37:04]
まあ現地知らない人には「うめきた2期の横」みたいな
感じで売れるんだろう。
116: マンション検討中さん 
[2018-08-16 20:05:45]
ここは変なのしか登場しないなw

>>114 マンション比較中さん

ここが残念なのは周知の事実として、無知を晒してドヤりに来たのはなんでなのん?

投資価値とハザードマップどうこうってなんだ?北区と上町台とどっちがリセール高いんだよ。

最近は気にするってなんだ?前はしなかったのか?気にした結果武蔵野台地や上町台地が爆上げしたか?

PERって具体的に不動産投資でなんの指標だ?最近覚えた横文字使ってみたかっただけだろ。

現地知らない人がバンバン買ってくれる?出口あるなら投資価値あるじゃん。文句ないよな。

石ヶ辻の近鉄の狭小マンション?一ミリも投資価値なんてない上に超絶高値の超売れ残りじゃん。

無茶苦茶やねえ。
117: マンション比較中さん 
[2018-08-17 18:52:19]
>>116

周知の事実はウダウダ説明したくないから端折ったまでなんだが。PERだの何だのの用語は検索すればすぐに分かることだからイチイチ説明しない。

114に書き込んだ趣旨は、ローレルコート石ヶ辻(以下「石ヶ辻」)とパークナード新梅田(以下「ここ」)は資産価値の差が大きいから、前者は勘違いではないが後者は大きな勘違いってこと。

ここは北区でも旧大淀区で洪水危険区域かつ不人気学区、しかも駅遠。これに対して石ヶ辻は天王寺区かつ上町台の中でも標高が高く、しかも人気の五條小学校区、さらに駅近。

資産価値に影響する事実がこれだけあれば、富裕層が資金を投下するのはどっちかってのは寝てても分かるよな。

ハザードマップで危険度の高い場所は危険度の低い場所よりも投資価値が低いことは、議論の余地もない自明な事実なのに、それをも否定しようとするなど話にならん。

しかも「北区」と「上町台」と異なる概念レベルで無理矢理比較しようとし、さらには存在地域も規模も全く異なる「武蔵野台地」と「上町台地」を一緒こたにするという超乱暴な論理展開。

言葉尻をとらえて大量の質問を浴びせて勝ったつもりでいても、前提が間違ってるから勝ち目は無いで。

どっちの意見に賛同者が多いかアンケートでも取ってみるか?笑
118: 匿名さん 
[2018-08-17 19:00:34]
>>116 >>117

お二人で面と向かって議論して下さい。
119: 匿名さん 
[2018-08-17 19:03:55]
>>118 匿名さん

同意します。
120: マンコミュファンさん 
[2018-08-17 19:46:13]
近鉄石ヶ辻に投資価値があるなんて驚愕の珍説やな。狭小低層で高値掴みの究極やから二、三割すぐに落ちるやろ。どうみても好き者向けの実需物件や。

価値とは何を言うとるんや。資産価値?投資価値?住居価値?何を指してるのかわからへんわ。

大阪市内でリセールバリューも単価もグロスもトップクラスなんは、水害が直撃するグラフロレジやがな。坪1400万、グロス8億で売られる上町台タワマンあるなら教えてくれや。

パークナードとローレルコートと並ぶ大阪でトップクラスの勘違いさんやな。近鉄さんも罪作りやわ。
121: 匿名さん 
[2018-08-17 21:08:16]
おいおい、こことグラフロ関係ないやん。
ハザードマップ仲間ってだけで。
122: 匿名さん 
[2018-08-17 21:43:39]
>ハザードマップで危険度の高い場所は危険度の低い場所よりも投資価値が低いことは、議論の余地もない自明な事実


このトンデモ言説への反証でしょう。笑
123: eマンションさん 
[2018-08-17 22:25:00]
笑われてる点は

・ここも近鉄もどちらも投資物件に程遠い
・投資価値とハザードマップは関係ない
・投資と富裕層の実需は関係ない
・投資も資産もPERも意味がわかってない
・自信満々で間違いを断言してくる
・敗戦アンケート

ところかな

こういう街の不動産屋にハメられた素人いるから
みんな気をつけよう、いや、まだまだカモれるぞ
124: マンション比較中さん 
[2018-08-18 21:35:27]
単価、グロスともに高過ぎて問題外。
しかも全戸西向き、用途は準工、マンション名も「パレス」って・・・
竹中施工ならまだしもだが・・・
125: マンション検討中さん 
[2018-08-19 09:54:40]
>>117 マンション比較中さん

アンケート、超完敗。笑
石ヶ辻を買ってあげなよ〜。
126: 匿名さん 
[2018-08-27 08:29:43]
JR大阪駅は訪れたこともありますし知っていますが、その周辺って住みやすいところなのかがよくわかりません。ただ、隣に中学校がありますし、小学校や市立の幼稚園もすごく近いんですね。大きな道路を渡らなくても(小学校はあみだ池筋を通りますが電車の駅や線路は超えない)行けるのがいいような気がしています。

ウェスティンホテル大阪の近く。スーパーはライフがあるんですね。地図を見るとマックスバリュもありますし、マルシゲもあります。ファミリーマートやローソンもあるのでお買い物もいいのかな。都心だからスーパーなどが少ないイメージでしたが、梅田、JR大阪駅の北や南よりも住みやすいのかもしれません。ちょっと行けばデパートでお買い物もできるわけですしね。
127: 匿名さん 
[2018-08-27 12:53:35]
近隣マンションで最大の51階建グランドメゾン新梅田タワーが正式発表されましたね
価格は坪290万位みたいです
パークナード新梅田の坪320万〜333万に比べて少し安いのは51階建で低層階に貧富の差が出てしまう分
申し訳ないので庶民価格の部屋も作ってのかもしれませんね
どうせ価格も庶民的なら部屋も庶民的でチープなのでしょう
安い低層階なんて哀れですしね
パークナードの方が低層、高層や広さにあまり差が無くマウンティングやカーストなど無縁な落ち着いた生活できそうですね。
128: マンション検討中さん 
[2018-08-27 12:56:40]
>>127 匿名さん

無茶苦茶ww
129: マンション検討中さん 
[2018-08-27 13:10:19]
>>127 匿名さん
共用施設に差が出てくるんじゃない?
パークナードは共用施設ないから管理費は安いの?
130: 匿名さん 
[2018-08-27 13:10:26]
確かにここはカーストはなさそうかも。
131: マンション検討中さん 
[2018-08-27 15:14:02]
>>127 匿名さん

誰がパークナード買うねんな。。
新グラメなら低層で230ぐらいからあるやろな。
なんで駅遠の貧相なここを千万単位余分に出して買わなあかんねん。
割高やのにカースト下位やがな。

パークナード
坪330
大阪駅16分、福島駅10分
19階、100戸程度
板マン
共用施設特になし


新グラメ
坪290?
大阪駅12分、福島駅6分?
52階、900戸程度
タワマン
商業施設、公開緑地、スカイテラス、保育園など
132: 匿名さん 
[2018-08-27 21:30:18]
>>131 マンション検討中さん

900戸のタワマンて時点でアレルギー反応出るわ。
133: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 21:54:28]
積水はタワーだけでなく普通のグランドメゾンの内装設備でもすごく良いです、
134: 匿名さん 
[2018-08-27 21:58:30]
一棟で900戸とは社会主義国のアパートメントみたい。
135: 匿名さん 
[2018-08-27 22:01:58]
パナの内装設備はどうなんでしょうか。自社でやってるからいいもの入ってるとか。。
136: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:37:37]
>>132 匿名さん

だからといって、ここが良いということはならないな。
137: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:42:11]
>>135 匿名さん

家電は一流。
住設は二流。
水周りは三流。
マンションは四流
138: 匿名さん 
[2018-08-27 23:07:17]
住設=水周りです。内装ってことかな??
139: マンション検討中さん 
[2018-08-27 23:21:14]
>>138 匿名さん

水周り以外の住設ってことやろな。
140: 匿名さん 
[2018-08-27 23:39:09]
水周りもメジャーだと思ってました。結構高級品だったのに…三流と聞いて少しショック。
141: 匿名さん 
[2018-08-28 01:25:26]
TOTO、リクシル、パナ、確かに3番目だけどね
好みもあるから三流ではないかな
142: 匿名さん 
[2018-08-28 02:12:17]
>>140 匿名さん

便器はやはり陶器でないとね。
143: マンション比較中さん 
[2018-08-29 12:04:51]
じゃあ、新町のサンクタスタワー(874戸)や中之島のパークハウス(894戸)も社会主義国のアパートかいな?(爆笑)
準工業立地の近隣ダメダメ物件よりはるかにええと思うで(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる