第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀中
  7. パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-25 18:11:37
 削除依頼 投稿する

パークナード新梅田アーバンパレスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://city.panahome.jp/shin-umeda/

所在地:大阪府大阪市北区大淀中2丁目8-1、8-8(番地)
交通:JR「大阪」駅徒歩16分
   JR大阪環状線「福島」駅徒歩10分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩15分
   阪急「梅田」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.26平米~72.79平米
売主:パナホーム株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-08 19:50:14

現在の物件
パークナード新梅田アーバンパレス
パークナード新梅田アーバンパレス
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀中2丁目8-1(地番)、大阪府大阪市北区大淀中2丁目4番24(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩16分
総戸数: 107戸

パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?

135: 匿名さん 
[2018-08-27 22:01:58]
パナの内装設備はどうなんでしょうか。自社でやってるからいいもの入ってるとか。。
136: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:37:37]
>>132 匿名さん

だからといって、ここが良いということはならないな。
137: マンション検討中さん 
[2018-08-27 22:42:11]
>>135 匿名さん

家電は一流。
住設は二流。
水周りは三流。
マンションは四流
138: 匿名さん 
[2018-08-27 23:07:17]
住設=水周りです。内装ってことかな??
139: マンション検討中さん 
[2018-08-27 23:21:14]
>>138 匿名さん

水周り以外の住設ってことやろな。
140: 匿名さん 
[2018-08-27 23:39:09]
水周りもメジャーだと思ってました。結構高級品だったのに…三流と聞いて少しショック。
141: 匿名さん 
[2018-08-28 01:25:26]
TOTO、リクシル、パナ、確かに3番目だけどね
好みもあるから三流ではないかな
142: 匿名さん 
[2018-08-28 02:12:17]
>>140 匿名さん

便器はやはり陶器でないとね。
143: マンション比較中さん 
[2018-08-29 12:04:51]
じゃあ、新町のサンクタスタワー(874戸)や中之島のパークハウス(894戸)も社会主義国のアパートかいな?(爆笑)
準工業立地の近隣ダメダメ物件よりはるかにええと思うで(笑)
144: 匿名さん 
[2018-08-29 12:11:47]
まあ2000人~3000人という小さな町の人口が、一つの建物に住んでいるということが、異様に思えるか何も感じないか、感性の問題ですかね。
145: マンション検討中さん 
[2018-08-29 12:16:52]
>>144 匿名さん

そうですね。
貴方は戸建てにしましょう。
100戸もいると気持ち悪いでしょ。
146: 匿名さん 
[2018-08-29 12:25:40]
>>145 マンション検討中さん

100〜200戸が理想かな。あまり少ないと管理費、修繕費が高くなるし。
147: 匿名さん 
[2018-08-29 13:09:53]
専有面積の格差の少ないことが、メリットだな。 戸数もこのくらいがちょうどいいと思う。
東京の最近できた湾岸のタワマンの中には900戸どころか1400戸というとてつもない巨大
なものがあるが、住民版を見ると残念な事件も起きてるみたい。 面積格差が少ないと管理組合
の運営もスムーズにいくことが多いみたいだ。
148: マンション検討中さん 
[2018-08-29 17:10:25]
何を言っても割高で売れてない時点でダメ
不人気ということです
149: 匿名さん 
[2018-08-29 18:51:45]
これだけしつこくアンチ工作されるということは”買い”シグナルですね。
特にこの立地を評価できない人は可哀想な人なんだと思います。
うめきた二期も決定して、この辺は100%化けますからね。
将来がまるで見えてない(見ようともしない)、ただ高い高いと
唱えることしか知らない老害は見苦しいだけですよ。

150: マンション掲示板さん 
[2018-08-29 19:07:00]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
151: 匿名さん 
[2018-08-29 19:13:53]
住み手目線と投資目線では少し違うのかも……
152: マンション掲示板さん 
[2018-08-29 23:05:45]
来年完成のミニグラメの30%高値、22年完成のメガグラメより15%高値。

大阪駅までのミニグラメより4分遠い、メガグラメより2分遠い。

153: 名無しさん 
[2018-08-29 23:26:25]
消されてもまた書いてる。めちゃしつこい…
154: マンション検討中さん 
[2018-08-29 23:45:28]
このマンションが近隣マンションと差別化できてる売りはなんですか?
155: マンション検討中さん 
[2018-08-30 00:32:32]
ほぼないですよね。

福島駅前にパークハウス、クレヴィア、グレイスロワが200前半で売ってます。販売中の板マンのローレルはここより安くて駅3分です。これで400戸。

内廊下タワマンならシティタワー、グランドメゾン×2、ローレルサンクタスで1800戸。坪250-300です。

合計2200戸の板マンとタワマンがここより駅近で安く売っている中で、ここの優位性はないでしょう。
156: 匿名さん 
[2018-08-30 00:37:41]
この辺りでタワー以外の新築ってあまりないから、差別化っていうよりタワーが嫌な人にはここ以外選択肢がないのかな。駅までの距離は確かに微妙…
157: 匿名さん 
[2018-08-30 01:17:46]
高い、高いと言われているが(確かに高いが)不思議な事に売れちゃうんですよこれが!!
今までもこのマンションブランドは高かった
周辺相場より1000万位は高いのは当たり前だから
大して驚かないよ
楽な商売はできないのは最初から承知の上
でも最終的には完売しちゃうんだなこれが
もしかしたら後発のメガグラメが即完して
ここが抜かされるかもしれないけど
完売が遅いのはいつもの事だし余裕でしょ
近隣が即完で売れたら、ここが北ヤード最近物件
そしたらこの価格も適正価格になるさ
北ヤード内マンションが東京価格みたく坪600や700万になったりしたらどうなる?
板マンとはいえ坪320万は半分の価格だからね
適正を通り越して割安に思えるかも??
北ヤードの化け方次第では買いかもね。
158: マンコミュファンさん 
[2018-08-30 01:39:31]
だったらここ以外の競争優位な物件を買えば良い
割安、駅近、大規模

わざわざミクロの競争劣位を買ってマクロで底上げしてもらう意味がわからない

偏差値が高く、コストが安い国立大にうかったのに
偏差値が低く、コストも高いFラン私立にいくようなもの

そもそもここの競争相手は残念ながらルーシア北梅田やファインクォーターシティだよ
159: 匿名さん 
[2018-08-30 08:08:50]
>>158 マンコミュファンさん

こういう分析当たったことないんだよなぁ。
毎回言ってたらそのうち当たる戦法かな。
160: 匿名さん 
[2018-08-30 08:20:04]
この辺りの家賃相場ってもう上がり始めてるんでしょうか??
162: 匿名さん 
[2018-08-30 09:48:51]
[No.161と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
163: マンション比較中さん 
[2018-08-31 19:39:01]
>>158 マンコミュファンさん

>そもそもここの競争相手は残念ながらルーシア北梅田やファインクォーターシティだよ

同感。

土曜日、MR行ってきたけどガラガラでしたわ。
まあ、分不相応でクレイジーなこの値付けじゃあね。。。
竣工時点で半分以上売れ残ってるのとちゃいますか?

で、来場キャンペーン、諸費用サービス、価格改定。。。みたいな



164: マンション検討中さん 
[2018-08-31 22:00:52]
早くモデルルーム来てくれた人にはQUOカード1000円、アンケートで+1000円、事前に予約でさらに+1000円キャンペーンやりなよ
165: 通りがかりさん 
[2018-09-01 11:11:27]
後発のグランドメゾンとここの価格はどのような関係になるのか?
後発のグランドメゾンは土地取得時期がずいぶん前になるので価格が安くなるかと予想していたのですが、ここよりも安くなるとは思えません。
そうなるとここは、絶対に絶対に売れませんし‥

ここを検討する人でしたら、駅前のローレルも検討するでしょうね。

自分だったらむこうのローレル買うかな〜
166: 匿名さん 
[2018-09-06 21:29:55]
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、上には上があるものですね。
特にキッチンですが、ディスポーザーがついているだけでなく、
静音シンク、人造大理石フラットカウンターがすごくいいです。
収納もしやすそうで、主婦目線で魅力を感じるマンションだと思いました。
167: 匿名さん 
[2018-09-07 00:59:19]
うめきた2期が出来たら、スカイビルの横からうめきた内の公園やオフィスビルの間を通って大阪駅まで行くことになりそう。このアクセスはすごく魅力的ですね^ ^
168: 通りがかりさん 
[2018-09-07 05:29:36]
静音シンクに人工大理石なんてどこでも付いていると思いますが‥
169: 匿名さん 
[2018-09-07 09:16:18]
>>168 通りがかりさん

一昔前はそうでしたが、最近はコストカットで付いてないとこもあるそうです。
170: マンション検討中さん 
[2018-09-07 09:31:45]
そんなわけあるか笑
171: 評判気になるさん 
[2018-09-07 11:39:03]
>>167 匿名さん

そんなんめんどくさいルート
大阪駅までかなり遠いよ
172: マンション検討中さん 
[2018-09-07 11:46:09]
人工大理石に静音シンクで設備が良いって、、、どんなレベル??
ディスポーザーは良し悪しがあるのでなんともですが。
わたしはここのMRいってすぐに帰ったのでここを買うなら他かなぁと。ここがいい!!とならない。
173: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 12:17:36]
ここは北ヤードが完成しても大阪駅まで距離がほぼ縮まらないのかな。大阪駅まで徒歩16分、福島駅まで10分、二期公園まで8分はちょっと辛いな。
174: 匿名さん 
[2018-09-07 12:49:36]
公園内突っ切れば短くはなりそう。出来てみないとなんとも言えんけど。
175: 匿名 
[2018-09-07 13:37:29]
>>174 匿名さん

横切るだけではあんま変わらんのちゃう?

西口広場かデッキの先に入口ができて、京橋口や北口以外の改札ができれば近くなるかもだけど。
横切るだけではあんま変わらんのちゃう?西...
176: 匿名さん 
[2018-09-07 16:25:59]
上の計画図分かりやすいね!
あとルートについては
なにわ筋沿いのセブンイレブンから入る道を通り
北ヤード南側のオフィスとホテルの間を抜ければ
西口広場に直で行けるので梅北新駅や大阪駅へは行きやすくなりそうだね
ただ恩恵があるのはメガグラメ、ミニグラメ、ローレルサンクタス辺りだと以前の地下道ルートや南へ迂回ルートに比べれば2分位は短縮できるかも
パークナードは元々新梅田シティ南ルートだから
ほとんど変わらないかな。


177: 匿名さん 
[2018-09-07 19:38:38]
>>176 匿名さん

確かにセブンイレブンの筋が行きやすそうですね!今の地下道は新しい道路よりさらに北側なので、どこにとってもかなり便利になりそう!
178: 匿名さん 
[2018-09-07 21:12:12]
>>175 匿名さん

同じJRやし、当然北梅田駅に改札はできるだろうね。そこから地下でつながるとか?
179: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-07 21:51:51]
ここの立地は人によっては悪くない。

幹線道路から離れるし小中学校は近い。

ネックは西向きなのと値段。

福島駅近くの近鉄が売れない限りはここを検討する人、少ないと思う。
180: 匿名さん 
[2018-09-07 22:07:49]
少しだが向きがみなみに振ってる。メガグラが建つことを見越してかどうかはわからないが、あえて西に向けたのは計画としては正解と思う。
181: 匿名さん 
[2018-09-10 07:41:36]
>>180 匿名さん

西側に9階建ての前立てマンションがあるのに西向き正解ってどうよ(笑)
182: 匿名さん 
[2018-09-10 12:48:52]
南は上階でもタワー群しか見えないよ。グラメ2棟とサンクタス。西のマンションは9階やし極細で影の影響も視線の抜けもあまり問題ない。
183: マンション検討中さん 
[2018-09-10 14:25:09]
抜け感の前に、ほぼ西向きってのがダメなんだけど。
184: 匿名さん 
[2018-09-10 16:30:14]
>>183 マンション検討中さん

じゃあローレルかメガグラメの南向きでいいやん。でも抜けは重要。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる