スターツデベロップメント株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. [契約者専用]クオンおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05
 削除依頼 投稿する

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

[契約者専用]クオンおおたかの森

301: 匿名 
[2018-09-14 22:19:30]
>>299
>>300
ありがとうございます!
私たちはTsutsumiにしたのですが、今更ですが改めてイメージしてもうまくイメージできず…写真は数枚あるのですが、光加減で違く写ったりするからかもしれませんが、少し床が赤っぽかったかな?なんて思っていたところです。モデルルームでの好みで決めたので大丈夫かな…とは思ってますが。
かなり先ですが、実物が見れるのが待ち遠しいです。
302: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-14 22:44:54]
>>301 匿名さん
床は白っぽかったですよ。赤な感じはしませんでした。
303: 匿名 
[2018-09-15 08:30:43]
>>302
ありがとうございます!そうでしたよね、よかったです!楽しみです♪
304: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-15 19:51:53]
オプションの防犯センサーは皆さんどうされましたか?
高層階だけど意外と安いので付けようと思っていたのですが、オプション会社に聞くとほとんど1,2階の方しか付けてないような言い振りで気になりました。
305: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-15 20:37:23]
>>304 住民板ユーザーさん
防犯関連の情報はこのような掲示板には記載しない方が良いかと思います。
306: 匿名さん 
[2018-09-16 18:57:06]
ご参考までに。
マンション高層階を狙う、通称「くも男」が捕まったとのニュースがたまたま昨日放送されました。この犯人はベランダをよじ登るそうで、高層階のベランダは施錠されていないことが多いのに目をつけて犯行を繰り返したとのことです。20階までよじ登る「くも男」もいるようです。屋上から縄梯子で降りてくる手口も聞いたことがあります。
皆さん高層階でも油断しないようにしましょう。
307: 住民板ユーザー 
[2018-09-16 19:11:08]
>>306 匿名さん

ありがとうこざいます。導入します。
308: 匿名さん 
[2018-09-17 13:05:52]
スパイダーマンが本当にいるのですね。
309: 匿名さん 
[2018-09-17 13:49:02]
駅前からマンションが見渡せるので、私だったらここのベランダをよじ登るのは避けるなぁ。ホールの影になってる住戸はセキュリティ対策を追加しておいた方が良いかもですね。
310: 匿名さん 
[2018-09-17 14:21:13]
セキュリティ追加ということより、ベランダでも施錠をしっかりすることが大切と思います。このくも男は明かりがついていて室内の様子がわかる部屋を選んで躊躇なく侵入したと供述しているとのことです。戸建てよりは安全と思いますが、それに頼って油断しているところが狙われていますね。
311: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-17 17:29:23]
>>310 匿名さん
防犯意識の高いマンションであることを示すことが大切ですね。
312: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-25 15:54:01]
https://manmani.net/?p=17109

マンマニさんの津田沼のマンションについての記事ですが、クオン流山おおたかの森についても少しだけコメントされております。参考まで。
313: 匿名 
[2018-10-02 02:20:06]
日曜日にマンションルーム解体しましたね。
跡地にはスターツさんの建物が建つのでしょうか。情報あればご教示頂きたく。駐車場側の出入口になるので気になってます。
314: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-12 21:24:44]
新設中学校の校区になるみたいですね
315: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-12 23:33:35]
インテリアオプションていつからでしたっけ?
316: 匿名 
[2018-10-12 23:47:35]
>>315 住民板ユーザーさん1さん

オプション担当の方の、7月頃のお話によると、インテリアオプションについては「年明けからご案内致します」とのことでした。
317: 匿名 
[2018-10-12 23:53:18]
インテリアオプションって、どんな内容なんですかね。カーテン、エアコン、照明あたりでしょうか。。
318: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-13 00:04:23]
>>317
そうだと思います。
その他、オーダー家具、ミラー、エコカラット、フロアや水回りのコーティング、UVフィルム辺りでは無いでしょうか?
319: 匿名 
[2018-10-13 08:17:43]
>>318 住民板ユーザーさん1さん

なるほど、ありがとうございます!UVフィルムとか発想から抜けてました。割高かもしれませんが入居時に揃うのは良さそうですね。
320: 入居予定さん 
[2018-10-13 11:08:29]
インターネットってどうなるんでしたっけ?
速度が早いプランとか選べるんでしょうか?
321: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 09:35:58]
>>320 入居予定さん
契約時に受領した重要事項説明書に記載されています。
322: 住民板ユーザー 
[2018-10-14 11:05:54]
>>321 住民板ユーザーさん1さん
200MBと1GBから選択できるんですね。
ありがとうございました。
323: マンション掲示板さん 
[2018-10-14 16:52:14]
これはかっこよすぎる。
これはかっこよすぎる。
324: 通りがかりさん 
[2018-10-20 07:17:57]
免震装置大丈夫ですかね?
325: 匿名 
[2018-10-20 08:41:44]
>>324 通りがかりさん

心配になりますよね。ちょうど今やっている所でしょうか。
326: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 08:52:01]
KYBのダンパーを使用してるのかは知らないけど、施工前だし全く問題ないでしょう。
327: 匿名さん 
[2018-10-20 16:02:59]
工程遅延の影響はあるかもしれませんね。その場合、品質確保のためにやむを得ないと思います。そもそもYKBのデータ偽装問題も納期をせまられたためですね。
328: 住民板ユーザー 
[2018-10-20 17:47:33]
多少の遅延は構わないので、後から資産価値下げるような事態が起こらないようにして欲しいですね。ダンパーに限定せず。
329: 匿名 
[2018-10-21 07:08:34]
きっとスターツから案内があるでしょうね。少し待ちましょうか。
330: 匿名さん 
[2018-10-21 07:33:43]
いずれにしても問題があった場合は、工期について柔軟に対応したいと思います。
331: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 07:57:45]
2019年10月消費税が10パーセントになりますが値段は変更になってしまうのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。
332: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-21 08:28:41]
>>331 住民板ユーザーさん1さん
2019年3月までに契約してれば8%のままですよ。
家具家電の購入や引っ越しなどは10%になってしまいますね…
333: 匿名 
[2018-10-21 08:30:07]
>>331 住民板ユーザーさん1さん

購入時に確認した際は、定例だと恐らく問題ないのと営業さんから聞きました。
蓋をあけると、2019年3月31日までに契約するか、それ以降に契約したものでも2019年9月30日までに引き渡しを迎えれば、消費税率は8%が適用されます。とあります。
なので当選後に契約会で捺印した時点で、我々は8%で購入できる理解です。間違いありましたら、補足お願いします。
334: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 10:25:48]
〉332、333

早速の回答ありがとうございます。
家具、家電は10パーセントですね。。。
335: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-21 10:29:29]
>>334 住民板ユーザーさん1さん
補足ですが、人によっては経過措置を受けずに10%の方が得する場合もありそうですよ。前回の増税時ほど対象者はいないと思いますけど。
住宅購入に際して贈与を受ける際は、よく考えた方が良いです。
336: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-22 19:45:06]
>>329 匿名さん
来ました。
迅速な対応で嬉しいですね。
337: 匿名さん 
[2018-10-22 21:37:42]
これだけマスコミで騒がれているので迅速な対応は当然ですが、今後無理のない慎重な対応を期待します。
338: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 22:05:53]
>>336
我が家にはまだ来ておりませんが、
どういった内容でしたか?
339: 匿名 
[2018-10-22 22:16:07]
>>338 住民板ユーザーさん1さん

我が家にも案内がありました。とりあえず記載は控えて各自書面で確認するようにしましょう。
340: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-22 22:18:06]
>>338 住民板ユーザーさん1さん
明日には来るでしょう。

特に心配する必要ない内容です。まぁこれから建設するんだから当然ですよね。
341: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 22:38:29]
>>339
338です。
了解です。明日には届くでしょう。
>>340
有り難うございます。
342: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 20:18:28]
計画変更ですね。
計画変更許可が下りるまでは作業でないので、確実に2ヶ月以上は遅れます。
違うメーカーのダンパーが最短できた場合ですが。おそらくそちらにも注文が殺到して4〜6ヶ月は延びるかな
343: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 20:20:13]
引渡し延期になったら、手付金倍返しが予想されます。
しかし、ダンパーだけなので工事の進捗には直接関係はないので、引渡しは変わらないのかも。
344: 住民板ユーザー 
[2018-10-23 20:38:53]
>>343 住民板ユーザーさん1さん
倍返しのインセンティブがどのように働くのか、また、そのような事例があるのか、ご教示いただけますと幸いです
345: 匿名さん 
[2018-10-23 20:56:57]
込み入った内容をこのような掲示板で意見交換しても誤解を招くか部外者に荒らされるもとになるので、本件の書き込みは避けた方が賢明と思います。
346: 匿名 
[2018-10-23 21:17:35]
>>345 匿名さん

339です。賛成です。ここでの議論は不毛な推測と良からぬ憶測を呼ぶだけです。
347: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-23 22:06:26]
>>346 匿名さん

336です。賛成です
引き渡し時期や手付金の件はもちろん気になりますが、契約者であれば適切な時期に説明がくると思います。
待ちましょう。
348: 入居予定さん 
[2018-10-23 22:12:51]
引き渡しが延期になるかどうかとか、いつから作業できるかとかは、確かに誤解、推測、憶測だらけになると思うので避けた方が良いと思います。
他方、どういった理屈で手付金倍返しが予想されるかという話(実際にそうなるかではなく)にはそのような問題は生じないはずです。誰かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
349: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 22:24:10]
遠方からの入居予定の者です。
3月入居で4月から保育園に入れる予定です。引き渡し時期が延期になるとは確定していませんが、ただ延期です。となると困りますね。その場合の借家の家賃から借家への引っ越し代に小さな子どもを抱えながらの落ち着かない生活に今から不安です。
ここでそんなこと言っても仕方ないですが、皆さんの書き込みを読んでいたら不安になりつい書き込んでしまいました。
予定通りの完成時期だと良いのですが。
350: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 22:32:36]
KYBの免震装置は当分新規受注はなし、代替で有力だった川金も偽装発覚となると、どこの免震装置でここは建てるのだろう。竣工スケジュールに影響でるかな。
351: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 22:34:32]
杭で遅れてるにもかかわらず、ダンパーの件で他のメーカーに変えることによる遅延があったとしても引渡しの日が変わらないのであれば相当な突貫工事です!
より良い建物に住む為にも延期希望
352: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 22:50:37]
349です。
確かに、皆さん仰るように引き渡し時期が遅れてもきちんとした物件でないと意味ないですよね。
353: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 23:47:24]
これが完成まで2ヶ月ってところで、部品供給遅れで納期そのままとかなら突貫工事かもしれないけど、まだ1年半弱あるなら作業員や建設機器増やすなりできる限り努力して納期達成して欲しいものです。
そして、努力により納期達成した場合は突貫工事とか言わないであげましょう。

杭の遅れは、その分既に納期を遅らせてるので、あまり関係ないかと。

まぁスターツがどう対応するか待ちましょう。
少なくとも建築前に分かって良かった。
354: 匿名 
[2018-10-23 23:56:26]
ダンパー付ける前で良かった。工事は進めてもらって後で付けられるなら遅れは最小限?それともやり直し?
分かりませんね。という事で、予定調和。推測と憶測を呼んだ結果、スターツ待ち。
355: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-24 00:01:36]
>>354 匿名さん
確かに後から付けられそうですよね。
無理なら既存の建物は交換できないことになるし。
356: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 00:24:08]
ダンパーは簡単に、付けられるし交換できます。

重要なのは主要構造物のダンパーのメーカー変更に伴う計画変更です。許可下りるまで工事できません。
軽微変更対応なら引渡しに影響はほとんどないと思いますが、引渡しまでに違うメーカーのダンパーが納入されるかどうか
357: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-24 01:23:22]
>>345 匿名さん
KYBの件は既にある程度オープンですし、まさにこういう時のためのネット掲示板と思います。
358: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 05:13:23]
>>357 住民板ユーザーさん5さん
掲示板は誰でも閲覧できますので、正確な情報であれ憶測の情報であれ
外部に漏らすのは避けた方が良いと思います。疑問点はスターツに
直接確認する必要がありますね。契約者への説明会を求めるのは
いかがでしょうか
359: 匿名 
[2018-10-24 07:37:47]
>>358 住民板ユーザーさん1さん

私もそう思います。組合がまだないのでルールが必要ですね。説明会いいと思います。先ずはスターツさんの協議結果を待ちましょう。
360: 匿名 
[2018-10-24 07:49:23]
追記ですが、契約後の竣工遅れによる債務不履行となる場合、現家賃の保障、解約による手付金返金など、契約者で話すべき時期が来た際は、ここで話しましょう。今は不毛な憶測でしかないですね。もう他のスレッドでも波及しだしてますし。
361: 匿名さん 
[2018-10-24 22:15:08]
>>360 匿名さん
話し合うも何も、その辺りの点は法律家に相談すべき次元の話と思います。

362: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 23:44:31]
契約書の6ページに記載の第24条
契約の解除並びに損害賠償の予定
2.売主の違反による場合、売主は受領済の金員を全額無利息で買主に返還し、かつ売買代金の20%を違約金として買主に支払うものとします。
とあります。
363: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-25 00:20:04]
>>362 住民板ユーザーさん1さん
不特定多数が見る掲示板でする議論でもないかなと思います。
第6条も確認して、後は法律家に相談ください。
364: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 07:50:35]
なんだかここは一丁企みますか?
突っ込みどころ満載で何度も美味しいチャンスがきますね!
365: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 18:02:33]
とうとう意味不明な書き込みが始まりましたね。
このような掲示板で相談するには重すぎるポイントまで踏み込んでいることが原因でしょう。
差し障りのない範囲にしておかないと、スターツも情報開示しづらくなりと思います。
366: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 18:16:53]
仰る通りですね。この件に関しては外部に情報が漏れないようにそろそろやめておきましょう。
住居者以外に色々知られるのは良い気分がしないですね。
367: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 18:19:12]
話が変わりますが、B37区画は何が建つ予定かなどご存知の方がいましたら情報提供お願いします。
368: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-25 20:13:03]
>>367 住民板ユーザーさん1さん
南西側だとB37は気になりますよね。あまり大きい建物が建たないと良いですよね。


369: 匿名 
[2018-10-25 23:19:05]
B37はウォッチしてますが未だ情報ないですね。
土地が高過ぎる上に高架下開発で人の動線が南東になり、店舗経営は厳しいでしょうから、分譲か賃貸の10階建て、一階が不動産系が落としどころかと。
西口の顔になるので高い建物建てて閉塞感出すよりも、森にすれば良いと思います。
370: マンション掲示板さん 
[2018-10-26 06:32:10]
>>369 匿名さん
森でどうやってマネタイズするんですか?土地保有者のメリットが分からない
371: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 08:25:13]
森とか公園なら見た目は良いけど駅前だし現実的じゃないかもしれないですね(*_*)何か役に立つテナントが入るか、あんまり高くない建物が良いですけど、いつか賃貸マンションになりそう。踏切もあのままなんですかね?
372: 匿名 
[2018-10-26 08:56:57]
>>370 マンション掲示板さん

そこは冗談ですよ。
373: 匿名 
[2018-10-26 12:15:01]
B37の草地部分(更地と駐車場の間の細長い区画)だけで3億円超という話ですからね。高過ぎる…

374: 住民板ユーザー 
[2018-10-26 14:51:44]
歯医者以外の病院がまだまだ少ないからいろんな診療科が入ったビルが建って欲しいです
375: 匿名 
[2018-10-30 07:43:46]
ダンパーは進捗がありませんね。もう少し待ちですね。ここらで一旦話を変えて、皆さんオプションはどの位いきましたか?私は頑張って100万にしました。
376: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-30 12:17:33]
KYBのダンパー使えば引渡し延期ならならない確率高かったけど、メーカー変更する様な事スターツの手紙に書いてあったので、引渡し延期の可能性大です!
377: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-30 19:35:23]
杭といいダンパーといい、色々うまくいかないですねぇ。
378: 匿名 
[2018-10-30 21:39:44]
早く完売した分、引渡しまでいろいろあるでしょうが、諸々の情報を総合的に考慮しつつ、一契約者として冷静に対応していければと考えております。
379: 匿名 
[2018-10-30 22:08:05]
一旦やめませんか。会話の内容が予測できるので。。スターツの回答あるまで感情の吐き出し口となり不毛なスパイラルに陥るのと、公共の場で不要な情報の漏出でしかなくなると思います。。
380: 住民板ユーザー 
[2018-10-30 22:20:41]
既におおたかの森に住んでるので、正直一年以上の延期でなければ痛くも痒くもないです。
今回の事案の発覚が引き渡し後じゃなくてほんと良かったです。
381: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-30 22:38:50]
>>375 匿名さん
うちも同じくらいの価格になりました。カップボード費用の割合が大きいですね。
382: 匿名 
[2018-10-30 22:43:41]
>>381 住民板ユーザーさん2さん

コメントありがとうございます。カップボードいいですね、羨ましいです。
383: 検討板ユーザー 
[2018-10-30 23:58:23]
>>379 匿名さん
まぁまぁ。周知の事実程度の事であればそう神経質にならなくて良いと思います。感情の吐き出し口は大事ですよ。
384: 匿名 
[2018-10-31 00:34:12]
たしかに、これまでの本掲示板の流れを見ていると、止めても止めても、「不毛な憶測」や「不要な漏出」は収まらないようにも思えますが、たとえ不毛に思えても、こうした「憶測」や「漏出」の度が過ぎないようにする努力もまた必要なように思います。
他の話題をするにしても、論点はこれまでに出尽くしているような気もしますし、私も含め、本件が気になっておられる方が一定数いらっしゃる以上、これもまた、なかなか難しいように思います。

やはり皆様おっしゃるように、冷静に事態を静観しつつ、売主からの正式な決定を待つしかないように思います。

長文を失礼致しました。
385: 匿名さん 
[2018-10-31 05:46:45]
杭の件は地盤が想定以上に強固だったことによるもので、ごまかそうとせず対応している点でむしろ安心できます。また、免震用ダンパーは免震装置の中で補助的な役割を担うものであり、事前に判明した点でも幸運とも言えます。KYBのダンパーは製品そのものの欠陥ではなく調整不良ということです。基礎工事の進捗状況から、ダンパーの製造は終了しているかかなり進んでいると思われますので、再調整を行えば使える可能性が高く、工程への影響は限定的と思います。いずれにしても品質確保のためには無理をせず工程延期などには柔軟に対応したいですね。
386: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-31 13:54:57]
ダンパーって長さ約4mほどあります。
引渡し後交換にしろ工事中の交換にしろ、ダンパーの真上には大きな開口がないと入れれません。オイルダンパーなので縦にできません。引渡し後交換なら線路側の一階の二部屋と駐輪場とサブエントランスと賃貸のエントランスの床に穴を、開けます。4mほどのものを完成後、横移動だけで地下に持っていくことは不可能です!その導線の扉や壁も解体です。想像してください。
引渡し後交換で住める状況ではない。
387: 匿名さん 
[2018-10-31 14:28:36]
ご心配なく。免震装置は将来交換することを前提としており、図面にはありませんがマシンハッチ(機器の出し入れ口)が設置されることを確認しております。スターツさんは免震を得意としていますので、お任せしましょう。
388: 匿名さん 
[2018-10-31 14:42:53]
心配な点はスターツさんに直接確認するほうがよろしいかと思います。
389: 匿名 
[2018-10-31 16:38:06]
ですから最初から申し上げている通り、不毛な議論になるんです。無駄な心配と不安を仰ぐだけなのでやめましょう。
390: 住民板ユーザー 
[2018-10-31 16:53:00]
>>380 住民板ユーザーさん
みんながみんな既におおたかの森に住んでいるわけではないし、引き渡し延期が困る人もいますよ。。

391: 匿名さん 
[2018-10-31 17:06:47]
まだ延期が決定しているわけでもありませんし、本件をここで赤裸々に書き込むと契約者はあらぬ風評被害を被ることも考えられますので、不安点はスターツに直接話をされることを希望します。他の掲示板を見るとキャンセルを待っている方が多いようですので、キャンセルさせようとする書き込みも出かねず、大混乱になりかねません。スターツもここで情報が流れてしまうと、契約者への情報開示がしづらくなってしまうことが心配です。
392: 匿名 
[2018-10-31 17:23:00]
>>391 匿名さん

その通りです。自分の首を絞めている事に気付かない人が多くて、これから先が心配です。
393: 住民板ユーザー 
[2018-10-31 20:09:07]
>>390 住民板ユーザーさん
380です。もちろんそういう方がいるのは知ってますよ。私が言いたかったのは、延期になると困る人の意見表明が多いと、無理してでも延期しない方向に話が進んでしまう可能性があり、それは避けてほしいということです。
390さんのコメントと同じように、「引き渡し延期でも困らない人もいますよ。。」ということです。
全員の利益をバランスよく考慮して欲しいです。
394: 匿名 
[2018-10-31 20:56:00]
工期延長は、相互にキャッシュフローを悪化させ不利益になります。病気罹患や事故のリスクも勘案すれば早いに越したことはない。例えば工期が一年遅れれば、その分病気で団信入れない、事故って働けない体になりローンも組めないリスクなど少なからず上がります。だから安全面第一にリスクファクターを最小限になるよう進めてもらいたい。
395: 住民板ユーザー 
[2018-10-31 21:12:36]
>>394 匿名さん
仰ってることは正しいのですが、一部誤解を招きかねない表現があるので補足させてください。

工期を延長した場合も延長しない場合もそれぞれ利益と不利益があります。その大小は人によっても違います。そして、この掲示板に書き込みをしている人は契約者のごく一部です。

スターツさんには是非、声の大きい人以外の声にも積極的に耳を傾けて、いい落とし所を見つけてもらいたいです。

396: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 00:28:43]
このどアホぅが。
397: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-01 00:47:02]
https://www.sumu-log.com/archives/12719/

https://www.sumu-log.com/archives/12834/

マンションマニアさんが免震・制振オイルダンパーの検査データ改ざんについて書かれています。
398: 匿名さん 
[2018-11-01 05:20:04]
本日の「広報ながれやま」で、音楽ホール、ホテルとこのマンションを含む地区(新市街地地区C63街区)の名称を「North Square 63」と定めたと発表されました。「人と人、人と文化が出合うまち」とのキャッチフレーズが添えられています。
399: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-01 07:21:35]
>>398 匿名さん
えー微妙、、、と思うのは私だけ?
400: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-01 07:47:08]
>>399 住民板ユーザーさん
ここだけ特別命名しただけでも良くやってくれたと思います。
米国のボストンにNorth Squareという地区がありますが、
悪くはないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる