スターツデベロップメント株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. [契約者専用]クオンおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05
 削除依頼 投稿する

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

[契約者専用]クオンおおたかの森

701: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-14 00:07:05]
これでも南口最強とかいうやつの気が知れない。
702: 匿名 
[2019-01-14 00:12:58]
まあ共存共栄の精神で!
703: 匿名さん 
[2019-01-14 05:28:44]
この真っ白な舗装が今後汚れるのが気になります。デザイン性は良いと思いますこの状態をキープできるよう清掃をしっかりしてほしいですね。
704: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-14 09:30:01]
南口最強なんて意見もあるのですね。
sc、高架下店舗と揃ってるからですかね?個人的には徒歩圏内に住めるだけで十分満足です。
705: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-19 13:09:31]
インテリアオプション相談会に行かれた方いますか?どんな感じでしたでしょうか?
706: 匿名 
[2019-01-19 13:57:59]
>>705 住民板ユーザーさん1さん
めちゃくちゃ良かったですよ!
707: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-19 14:45:03]
>>706 匿名さん
どんな感じに良かったんですか?
部屋にあわせて、提案してくれる感じでしょうか?それとも興味のある品の詳細を説明してくれるだけでしょうか?
708: 匿名 
[2019-01-19 15:16:25]
>>707 住民板ユーザーさん1さん
部屋に合わせての具体的なトータルコーディネート提案でしたよ!
709: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-19 16:43:59]
>>708 匿名さん
それは良いですね!
出費が増えそうですが楽しみです。
710: 匿名 
[2019-01-19 18:25:19]
>>709 住民板ユーザーさん1さん
トータルコーディネートには、別途30,000円掛かるとのことでした。
ただ、無料の相談の範囲内でも、建具等との調和を踏まえた提案をしていただけました。
711: 匿名 
[2019-01-19 21:20:19]
どなたかカラーセレクトでモデルルームにあったHIKARIのサンプルを写真撮られた方いませんか?オプション考えるのにイメージがつかず…。どうぞよろしくお願いします!
712: 匿名 
[2019-01-19 23:18:23]
>>710 匿名さん

横からすみません。インテリアオプションはやらず、入居後の生活を見ながら少しずつと考えていますが、割高でも申し込んだ方が良さそうな、オススメのアイテムはありますか?
713: 匿名 
[2019-01-19 23:51:23]
>>712 匿名さん

我が家も全く同じ方針でしたが、とりあえず今回の相談会では、玄関周りのエコカラットとミラー、リビングのカーテン、アクセントクロス、ピクチャーレールの見積りをお願いしました。
アバウトな感想で大変恐縮なのですが、カーテンがサンゲツの商品であれば4割オフで、タッセル等をつけても、かなりのお値打ち感がありました。
商品数も豊富で、採寸・施工費まで込みという点もお得に感じました。
他の商品についてですが、エコカラは会場の展示で紹介されたのが5種類ほど、アクセントクロスは複数のブランドから選べるとのことでしたが、あまりの商品数の多さに、次の相談会までに候補を検討しておくこととなりました。
今のところ、カーテンについては、4割オフのお値打ち感と、これまでに自分で採寸して何度も失敗していることからお願いすることにし、他の商品については予算と相談しつつ、次の相談会までに吟味していこうと考えております。
714: 匿名 
[2019-01-20 00:36:10]
もしエコカラをやるなら入居後の施工はかなり困難ですよ。出来たとしても玄関とトイレくらい。
各部屋については家具が入れば移動させるのもかなり面倒。
オプション会でエコカラの型番決めるのは時間的に厳しいと思うのでじっくり検討するならリクシルのSR行くのがお勧めです。
余裕あれば外注すると自分の好みで仕上げてもらえて値段と共に満足度が高いです。
715: 匿名 
[2019-01-20 01:14:38]
>>714 匿名さん

大変ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。
エコカラットは検討すべきと悩んでいましたが、カーテンのお得感に背中を押されました。相談会に申し込みつつ、リクシルのSRも行ってみようと思います。
ちなみに窓のフィルターは如何ですか?費用対効果で悩んでます。
716: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-20 07:33:41]
カーテンは、お得と言うより自分で採寸する手間がなく失敗のない安心感が魅力なんだと思います。
ネットで「サンゲツ カーテン」で検索してみてください。6割引以上のお店が容易に見つかりますよ。手間賃と安心感に対して、この2割以上の差額をどう感じるかはそれぞれの感じ方でしょうね。出張採寸してくれる外部業者もありそうですけど。

まぁカーテンに限った話ではないですよね。
それぞれ品について外注か伊藤忠かを相談会に行ってみて判断しようかと思っています。
717: 匿名 
[2019-01-20 08:31:52]
>>716 住民板ユーザーさん1さん

そうですよね、「失敗のない安心感」に対しての投資判断になりますよね。
カーテンに関しては、推奨サイズが予めわかると思うので聞けたらラッキーですし、気に入ればそこまま依頼しようかとも思います。
718: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-20 12:58:21]
>>717 匿名さん
カーテンについて相談すると、事前に推奨のサイズって教えてもらえるんでしょうか?竣工後に実際に採寸して決めるものではなく図面等で既にわかってるものなんですかね?
719: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-20 17:13:30]
>>718 住民板ユーザーさん1さん
カーテンの採寸は個人でもそんなに難しくないですよ。
720: 匿名 
[2019-01-21 08:08:56]
>>718 住民板ユーザーさん1さん

図面上では分かっていても、若干の取付誤差があるかもしれませんね。やはり内覧の時に測って発注するのが良いかもしれない。うちはそうする予定です。皆さんはどうされます?
721: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-21 18:04:24]
>>720 匿名さん
家具も含めて、ギリギリの状況であれば出来上がりでの寸法確認をしないと気になりますね。
梁型や下がり天井、エアコンなどにも注意を要します。
722: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-21 21:17:58]
インテリアオプションを検討する上で、カーテンレールの長さ、高さをはじめ壁の大きさなど図面で見れると助かるんですが、設計図面ってスターツに言えばもらえるんでしょうか?
723: 匿名さん 
[2019-01-21 22:00:36]
契約図面のCHの横に記載された数字が天井の高さ(単位mm)ですが、施工誤差が多少あると思います。また施工誤差だけでなく、施工段階で設計変更が行われることもあるため、設計図で詳細寸法を確認しても実際の寸法と異なる可能性があります。このように設計図と施工状況に差が出ることがあるため、スターツは設計図のコピーを禁止しています。
また、カーテンレールの高さまでは図面に表記されていないと思います。
なお、設計変更まで反映された図面は竣工図と呼ばれますが、竣工後に作成されます。
724: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-21 22:43:26]
>>723 匿名さん
詳細にご説明いただき有難うございます。コピー禁止なんですね。
施工誤差や設計変更があることは理解しているのですが、室内をイメージするために後で文句言わないから見せて欲しいなと思っていました。
725: 匿名さん 
[2019-01-22 06:31:22]
設計図の閲覧だけなら可能ではないでしょうか。
726: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-25 12:27:25]
エアコンは家電量販店と比較しても単価安いようなのでお願いしようと思っていますが。他のインテリアオプションは悩んでいますね。
カーテンに限らず、「この設備はお得だから頼んでおこう」と考えられているもの、皆様ありますか?
727: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-25 12:38:34]
>>726 住民板ユーザーさん1さん
エアコン安いんですか?
全く同じ機種で比較した訳ではないですが、少し調べた感じだとかなり高いと思ったので全く検討する気がなかったのですが…
728: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-25 14:07:43]
>>711 匿名さん
これですか?
これですか?
729: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-25 14:10:32]
>>711 匿名さん
良いオプション選びになればと思います。
良いオプション選びになればと思います。
730: 匿名 
[2019-01-25 21:27:42]
自分でも調べますが、エアコン安いんすか?
731: 匿名 
[2019-01-26 08:31:20]
>>728
どうもありがとうございます!!とっても助かります。感謝致します。
732: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-26 08:34:47]
>>729 住民板ユーザーさん1さん
宜しければTSUTSUMIもアップいただけないでしょうか?

733: 匿名 
[2019-01-27 10:02:16]
ペデストリアンデッキ開通しましたね。
734: 匿名 
[2019-01-27 15:44:47]
デッキいい感じでした。よくある直線のデッキとは異なり、斜めに道が走っているので立体的に感じられました。
勾配も気にならないレベルでした。
ホテルから先は通行止めで、工事中のクオンの入口が覗けます。
735: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-27 16:39:09]
>>732 住民板ユーザーさん2さん
TSUTSUMIがどれかわかりませんが、とりあえず貼っておきます。
TSUTSUMIがどれかわかりませんが、...
736: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-27 16:40:16]
>>732 住民板ユーザーさん2さん
どうぞ。
どうぞ。
737: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-27 16:59:01]
>>736 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。ただ、貼っていただいたのはMIDORIですね。残りの1つがTSUTSUMIです…
738: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-28 19:08:33]
あ。こんなのが見つかりました。
あ。こんなのが見つかりました。
739: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-28 20:22:06]
>>738 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます!
助かります!!
740: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-29 13:32:58]

今、4階部分の基礎工事でしょうか。
音楽ホールの庇が大きいため、この間は傘が不要です。
今、4階部分の基礎工事でしょうか。音楽ホ...
741: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-29 16:53:05]
手すりがカクカクしてますね。
742: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-29 17:32:27]
>>741 住民板ユーザーさん8さん
この手摺の中に照明器具が設置されており、曲線にするのが困難
だったのではないでしょうか。
743: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-29 17:52:00]
>>741 住民板ユーザーさん8さん
他の掲示板にそのような書込みがあったので気をつけて見たのですが全く気になりませんでしたよ。
それよりもペデデッキ幅が自分の想像していたよりも広く、とても良いと思いました。
744: 匿名さん 
[2019-01-29 18:35:08]
>>742 住民板ユーザーさん1さん
曲線だと曲率によっては特注になるから規格品のまっすぐより高いんですよ
745: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-29 19:24:48]
>>744 匿名さん
それは容易に想像できるので、昼間の写真は気づきにくい照明についてコメントしました。
ただ設計者に聞かないと理由はわからないので、無駄なコメントでした。
746: 匿名 
[2019-01-30 08:48:59]
>>740 住民板ユーザーさん

写真ありがとうございます。たぶん2階の上部を作っている所で、3階がこれからっぽくないですか?
747: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-30 09:46:55]
>>746 匿名さん
今日、野田線側は5階の床を設置しているように見えました。
野田線側の方が少し早く進んでいます。
748: 匿名さん 
[2019-01-30 21:44:50]
>>741 住民板ユーザーさん8さん

コストカットで直線の手摺を付けて格好悪くなるくらいなら廊下の設計からして直線に見直せばよいのにね
749: 匿名さん 
[2019-01-31 08:55:26]
曲線のほうが遠景で見映えがするからでしょうか。ライティングの効果も増しそうですし。
750: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-31 22:43:04]
まったく気になりませんよね。
この手すりに触ることすらないと思ってます。
751: 匿名さん 
[2019-01-31 23:55:18]
手摺というか墜落防止柵だから普通は触れるものではないけどね
752: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-01 20:24:30]
2019.2.1です
2019.2.1です
753: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-04 19:45:32]
小学校の学区ってどうなるのか決まったんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
754: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-05 01:02:50]
>>753 住民板ユーザーさん1さん
クオンは新設小学校の学区ではないのですか?
755: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-08 18:42:46]
>>754 住民板ユーザーさん5さん
新設小学校の完成は平成33年みたいですよ。入居が平成32年てことは、1年間は別の小学校に通うことになるわけですよね?
756: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-09 12:30:31]
>>755 住民板ユーザーさん1さん
1年間は、おおたかの森小学校だったと思います。
757: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-11 09:39:46]
ホテルの上層階からの夜景です。ご参考までに。
ホテルの上層階からの夜景です。ご参考まで...
758: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-11 09:43:17]
ご参考。
ご参考。
759: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-11 09:45:47]
ご参考に。
ご参考に。
760: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-11 10:23:48]
クオンの上層階からも似たような見え方になると思うので参考になります。
ホール、駅、SCが低層で、駅前広場ロータリーの空間もあるので、駅前の最高の立地なのに圧迫感がなく良い景色ですね。
761: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-15 07:21:36]
繁忙期にレオパレス問題も重なって、引越しの予約が取れないとか、料金が割り増しになるとか、いろいろ問題がおきてるみたいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010012-fnnprimev-soci

クオン入居時も今回ほどでないにせよ、同様の問題が生じそうで心配です。
皆さんいつごろから引越しの手配を始めますか?スターツが何かやってくれるんでしたっけ?
早めに手配したら料金安くなったりするのかなぁ。
762: 匿名さん 
[2019-02-15 12:39:16]
引っ越しの日時は抽選になるのではないですか。引っ越し日を遅らせて業者の繁忙期をはずせば安くなるはずですね。
763: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-16 11:06:00]
>>762 匿名さん
ということは抽選結果が出るまでは業者の手配もできず、ただただ引越し予約可能日が減り、料金が上がるのを見てるだけって感じですか?

764: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-16 11:59:49]
>>763 住民板ユーザーさん1さん

そのとおりです。
そもそも、繁忙期に一年も後の引越しの見積もりなんてしてくれないと思いますよ。
765: 匿名さん 
[2019-02-16 19:04:58]
引っ越し時期を遅らせて繁忙期を避けることが出来れば当然安くできます。学校や買い替え等の問題がない方に限られますけどね。
766: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-07 16:08:00]
今日の建築状況です。市民窓口センター前のデッキから撮影しました。4階まで躯体が出来上がりましたね。
今日の建築状況です。市民窓口センター前の...
767: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-07 16:18:34]
反対方向です。デッキを歩くとガラスを通して市民窓口センターのお客様や職員の方が良く見え、ちょっと気恥ずかしく感じました。
反対方向です。デッキを歩くとガラスを通し...
768: 匿名さん 
[2019-03-07 20:42:14]
>>767 住民板ユーザーさん

写真ありがとうございます!

ご懸念の件、よほどの美男美女でなければ大丈夫では?
769: 匿名さん 
[2019-03-08 02:01:14]
>>766 住民板ユーザーさん

やはり、傘をささずに、というわけにはいかなそうですね。
770: 匿名 
[2019-03-08 02:03:29]
>>769 匿名さん

最悪、最初と最後はダッシュですかね
771: 匿名さん 
[2019-03-08 02:08:00]
>>770 匿名さん
床を見ると濡れてますね。小雨であれば庇でしのげそうでしょうか。
772: 匿名さん 
[2019-03-08 02:11:24]
>>766 住民板ユーザーさん

夏頃には最上階まで組み上がりそうですね。
773: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-08 12:34:45]
即転したらクオンいくらぐらい儲かりますか?
774: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-08 12:35:46]
インテリアオプションって2回目の案内いつか知ってる方いますか?
一回目は申し込まなかったので
775: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-08 18:58:01]
>>773 住民板ユーザーさん1さん
景気悪化していつて、流山おおたかの森の新築、中古マンションもダボついてるよ。
新築も中古もなかなか売れない。
776: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-08 21:03:38]
マンマニさん申し込みしてない時点で、儲からないという事
777: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-08 21:56:46]
>>775 住民板ユーザーさん8さん
そんな中で、ここはあっという間に完売しちゃったんですよねぇ。
778: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-08 22:30:39]
>>773 住民板ユーザーさん1さん

6000万円⇒6600万円
5600万円⇒6000万円
4500万円⇒4900万円
4000万円⇒4500万円
3600万円⇒3900万円

全ての部屋に含み益はあると思いますが、まあこんなもんじゃないですか?おおたかの森で短期で大きな値上がり期待するのは無理がありますね。

地域柄、グロスが嵩むと買いが鈍りそうなので値上がり率だと4000万円弱の部屋がお得だったかも。まあ自己居住の間は満足度が違いますけど。

いずれにしてもリセール価格は10年~15年くらいは下がらない気がするので、即転で薄利を得るよりは保有し続けた方が明らかに得じゃないでしょーか。

なんの根拠も無い、当てずっぽうですので悪しからず。

779: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-08 23:26:44]
皆様インテリアオプションは何を付けられますか?

我が家は、カーテン、エアコン、窓のフィルム、換気扇フィルターを頼もうかと悩み中です。
780: 匿名さん 
[2019-03-08 23:31:49]
マンマニ教、おそるべし!
781: 匿名さん 
[2019-03-08 23:38:28]
>>779 住民板ユーザーさん1さん

うちはいまのところ、玄関エコカラ・ミラー、カーテンはマストで、その他を迷い中です。
窓のフィルムは盲点でした。結露対策でしょうか?
782: 匿名さん 
[2019-03-09 06:40:59]
エコカラットで迷っています。エコカラットは生活してみてから施工することも考えています。あとは浴室のコーティング、ピクチャーレール程度です。
なお、カーテンはケユカなどでも内覧時に採寸までしてくれますので、まだ決めていません。
窓のフィルムは紫外線防止や台風での飛散防止が考えられ、結露防止にはならないのでは。
783: マンション検討中さん 
[2019-03-09 07:58:54]
窓のフィルムって不安を煽っているだけで効果はあまりないって聞きます。実際のところどうなんでしょうか?
784: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-09 08:21:13]
>>776 住民板ユーザーさん1さん

マンマニは、投資家じゃないから、儲かるかという視点よりも、マンション自体気に入らないと買わないと思います。
なので、ディスポーザーがあれば、買ってたかもしれませんね。
785: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-09 12:21:00]
>>779 住民板ユーザーさん1さん
エアコンって、家電量販店に比べてかなり高くないですか?まぁ頼むと楽ですけど。
カーテンも高い・・・

786: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-09 14:06:44]
>>781
窓は、UVカットに良いかなぁと思っています。
玄関のエコカラット&ミラーは、オプションで無く他に頼む事にしました。

>>782
エコカラットは、確かに後から頼んでも良いですね。

バルコニーのタイル(お高いですね!)は、皆様後から付けられるのでしょうか?
787: 匿名さん 
[2019-03-09 14:42:22]
近年温暖化の影響で台風が強大化しており、スーパー台風と呼ばれるものが首都圏を直撃する懸念があります。バルコニータイルは台風対策をしてはいますが、これまでの風速を大きく上回る風が吹いて巻き上げられて落下しないかが気になりますのでやめました。一方ガラスのフィルムは台風時の飛散防止に効果が期待できますので、どうしようかなと思案中です。
788: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-09 15:14:31]
>>785
家電量販店の方がお安いですよね。
オプションで付けた方が化粧カバーなど綺麗に付けてくれるのではと思いました。
今まで量販店でエアコンを取り付けて貰った際、
丁寧な方、そうでない方と取り付ける方によって色々だったので。

カーテンは、オプションの値段を見て
その金額なら良いかなぁと付ける事にしました。
789: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-09 17:26:45]
>>787 匿名さん
バルコニータイルが暴風で巻き上げられると落下しないまでも、窓ガラスに衝突して割れる心配もありそうですね。
790: 匿名さん 
[2019-03-09 19:53:05]
マンションの台風被害についてのサイトです。
https://seniorguide.jp/article/1144971.html
791: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-10 01:55:42]
790さんの貼って下さったサイトを見ると、
窓ガラスフィルムは、ガラスの飛散防止に宜しいですね。
792: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-10 09:09:38]
>>790
>>791
4項目の割合(%)で戸建と比較してる時点で、このサイトの分析は意味がないかなと思いました。
戸建とマンションのそれぞれの総数に対して、ガラス被害がどれくらいかを計算して比較しないとダメなんじゃないですかね。戸建の方が窓も多くて、小石なども地面に近い分飛んでくる確率高いと思います。高層まで飛んでくる石も最終的には地面に落ちるわけで低層にも影響するし。

このサイトの結果になったのは、マンションは全体でアンテナを設置しており各住戸毎ではほとんど設置していない。また、雨漏りは中住戸にはあまり関係ない事項である。なので、割合で比較するとガラスの項目が大きくなるのは当然。

ガラス被害がどの程度起こるかわかりませんが、この記事を参考に不安になりフィルムをオプションで導入するのはどうかなと思いました。

793: 匿名さん 
[2019-03-10 18:06:28]
ガラスのフィルムはいつでも外部業者で簡単に張ることが出来、オプションより価格も安くなると思われますので、安全のために検討しています。バルコニータイルやベランダに物を放置する場合に備えて張ってあると安心かなとも思います。

ただ、バルコニータイルは台風の巨大化を考えるとやめる方向で考えています。
794: 匿名さん 
[2019-03-10 19:16:22]
安全対策は保険と同じように人により考え方が違うものですね。いろんな意見やデータを見て判断しようと思います。
795: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-14 19:46:16]
誰か最近の画像とか持ってないかな~。遠方住みのため半年は現地に行けてないので、たまにアップされる写真見るのが楽しみなんです…
796: 匿名さん 
[2019-03-14 20:01:56]
「持ってる方いれば最近の現地写真挙げて頂けないでしょうか?」
って何故に書けないのか?
797: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-14 21:18:59]
795さん同様、
私も現地の写真を挙げて下さる方がいらっしゃったら
嬉しいです!
今、何階まで出来ているのでしょうね。
来年の今頃の景色を想像してワクワクしています。
798: 匿名さん 
[2019-03-15 02:10:24]
スターツのホームページに月毎に掲載される工事の進捗状況の写真(契約者のみ閲覧可能)も参考になりますね!
799: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-15 15:14:35]
初投稿です。
774様、インテリアオプション会、2回目は6月中旬に
行う予定だと1回目の時に案内されました。
800: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-17 23:30:00]
>>267 住民板ユーザーさん1さん

今さら気になったのですが、二階エントランス前にある階段ってマンションの住民が使うものですかね?
全然関係ない人たちも使えるんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる