スターツデベロップメント株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. [契約者専用]クオンおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05
 削除依頼 投稿する

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

[契約者専用]クオンおおたかの森

1201: 匿名さん 
[2019-10-07 20:42:26]
>>1200 住民板ユーザーさん1さん

今更言われても。。
1202: 匿名1 
[2019-10-07 23:46:05]
そういうコンセプトのマンションですからね。
駅から見えないマンションか、見えるかの違いですよ。
1203: 匿名さん 
[2019-10-08 02:27:37]
駅から見えるといってもかなり遠方ですね。この距離で見えることが気になる方もいるかもしれませんが、私はむしろ好感を持っています。
1204: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-08 10:49:52]
>>1185 住民板ユーザーさん1さん
久々に覗いて今知りました!
価格が予想よりも格安でした。
高級マンションが計画されて、クオンの価値を引き上げてくれることに期待していたのですが‥残念です。
1205: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-08 20:18:20]
南西側の道路が、10/7~11/20の期間、足場解体のため通行止めになってます。
南西側のお披露目ももうすぐですかね。
1206: 通りがかり 
[2019-10-08 20:37:40]
たしかに駅から部屋丸見え。
模型と異なり、実物はチープな感じ。
1207: 匿名1 
[2019-10-08 21:53:41]
>>1205 住民板ユーザーさん7さん

南西側はずっとベールに包まれてましたね。南東側と変わらないのでしょうが楽しみです。
1208: 匿名さん 
[2019-10-09 00:02:20]
>>1206 通りがかりさん

私はむしろ全く逆の印象を持っています。板状マンション特有の存在感と品がある。1207さん同様、足場の解体が楽しみです。
1209: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 00:49:04]
先日久しぶりに現地に行きました。
明るく清潔感のある上品なマンションという印象を持ちました。
こういう主張の強過ぎないすっきりとしたカラーの建物はかえって斬新で、モダンに感じました。
ホテル、ホールと調和して見えます。
主張は強過ぎず、でも想像していたより存在感を感じました。
丸見えというご意見もありますが、駅前最前線に君臨するクオンという風に感じました。
1210: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-09 09:43:00]
>>1206 通りがかりさん
クオンブランドで実物も期待していたのですが、我が家ではちょっと老人ホームみたいだねと話していました。
内覧会の時はまた印象変わってくるかな?
1211: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 11:16:11]
>>1210
ちょっとわかります。まだ工事中なので実際完成したらどの様に見えるかはわかりませんが、ホールや周辺部位を見るとどうしてもチープな印象を受けてしまいます。施工企業が違うのでマンションはそうならないことを願っていますが、少し心配です。
高級マンションでもないので元々そこまで期待はしていませんが。。
1212: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 12:21:25]
外壁はほとんど吹付け塗装です。
タイル貼ってあるのは一部だけ、ショボイに決まってます!
1213: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 12:24:31]
グランは と一緒にされては困りますね
1214: 匿名 
[2019-10-09 18:24:36]
賛否ありつつ、盛り上がってきましたね!
1215: 匿名さん 
[2019-10-09 18:43:09]
今日コーナー部分のカバーが一部撤去されていましたが、インパクトのあるデザインですね。
今度写真をアップします。外観の好みは主観的で人それですが、私はあまり華美にならず品の良いものであれば満足です。さすが日建ハウジングは限られた予算でうまく外観をまとめてくれていると評価します。
1216: 匿名1 
[2019-10-09 20:24:49]
確かクオン含めた駅前のデザインって、東京駅の八重洲口をデザインした人が担当したんですよね。
であるならば、見た目やデザインの価値観は、プロの美的センスを理解できる人か、そうでない人で分かれるだけの話で、そもそも万人受けするデザインなんてありえない事を前提におくべきと思います。
1217: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-09 20:29:49]
夜なので暗いですが、一部カバーが外れたので速報です。なかなか良いデザインだと思いました。
夜なので暗いですが、一部カバーが外れたの...
1218: 名無し 
[2019-10-09 22:16:18]
>>1217 住民板ユーザーさん7さん
90Eと最上階部分が凹凸と色合いのメリハリがあって一気に風格を感じさせます。
確かにそれがなくて中住戸のデザインがマンション全体だとしたらかなりチープに見えた可能性はありますね。老人ホームとは言わないまでも。

これを見ると中古検討者も90Eに人気が集中しそうですね。クオン全体に良い影響を与えるので皆ハッピーですが
1219: 匿名 
[2019-10-09 22:51:18]
今日の昼の写真です。やはりダイレクトウィンドウはかっこいいですね
今日の昼の写真です。やはりダイレクトウィ...
1220: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 23:26:22]
写真ありがとうございます!角部屋とっても素敵ですね!!ただ入居後は結構ダイレクトすぎて中がTXのホームとかから見え見えになりそうな…やはりみなさんカーテンですかね。
1221: 入居前さん 
[2019-10-10 00:20:10]
こりゃ駅からまる見えだな。カーテン必須でしょう。
1222: 匿名 
[2019-10-10 05:54:36]
2重のL字ラインがこんなにもクリアに出てくるとは!ホテルとのシンメトリーも素敵ですね。
1223: 名無し 
[2019-10-10 06:30:29]
いやぁ本当にデザイン素敵ですね。板状マンションでここまで重厚感と遊びがあるマンションはなかなか見かけないですよね。
1224: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 06:47:18]
このマンションが4000万円~5000万円台で買えたというミステリー。建築費上昇とはいったい何なのか…
1225: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 07:06:40]
>>1224 住民板ユーザーさん1さん
上は約6500万円で、最上階角など条件の良い部屋は、5000万円台では買えないところもありますよ。それでも割安でしたけど。安く土地を仕入れられたんですかね。
1226: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 07:56:25]
>>1225 住民板ユーザーさん1さん
無駄にタイルなどを多用せず、デザインを工夫していることなど
もコストダウンの一因でしょうね。

1227: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 08:10:53]
>>1226 住民板ユーザーさん1さん
日本は高層建築にタイルを多用しすぎでしょうね。
以下のような報告があります。
http://paintnavi.co.jp/contents/wp-content/uploads/2016/05/a52c548e890...
1228: 匿名1 
[2019-10-10 09:43:07]
安全性 タイル等の不要なものを排除
持続性 免震構造の耐久性
特異性 市から得た土地での過度な利益享受困難

→最適化された価格設定で購入できた。

と考えています。
1229: 名無しさん 
[2019-10-10 11:40:56]
完成が楽しみです
完成が楽しみです
1230: 匿名さん 
[2019-10-11 15:00:22]
これからインテリアオプションを決めることになりますが、温暖化で台風の威力が増大しているので、バルコニータイルはやめようと思います。強風で巻き上げられると、自宅のガラスが割れるだけでなく、外部へ飛散する危険もありそうですね。耐風仕様になっていていますが、経年劣化も懸念され、想定外の風にも不安になります。
1231: 匿名さん 
[2019-10-12 07:26:09]
ゴルフ練習場の鉄塔倒壊ほどではないにしても、ベランダのものが落下して人災が発生すれば、適切な維持管理をしていないと損害賠償責任を問われそうですね。
1232: 匿名さん 
[2019-10-12 11:35:41]
>>1193 匿名さん
試しにじぶん銀行の仮審査を申し込んだら、変動金利0.43%にするってキャンペーンの案内が送られてきました。50%がん団信+全疾病保証も付いてかなり良い条件ですが、全疾病の継続180日以上の入院(最初の31日は連続)って条件は現実的なんですかね。
金利は提携銀行でも低いところがあるので、いろんな手間を考えると悩みます。
1233: 匿名さん 
[2019-10-12 23:39:04]
今回の台風は伊豆半島で上陸後急速に弱くなり、風速はあまり強くなく安心しました。雨台風になったようですね。
1234: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 22:58:21]
>>1232 匿名さん
私は反対に従来の銀行は手続きめんどくさいのでネット銀行にしました。
ネットが不便とはいかに?世の中のあらゆる手続きやサービスでネットのほうが不便と感じたことがないので驚きです
1235: 匿名さん 
[2019-10-14 01:08:23]
>>1234 住民板ユーザーさん1さん
提携より非提携ネット銀行が楽なんでしょうか?提携だと適当にスターツに任せておけば良いのかなって思ってました。余計な手数料かかりそうですけど。
1236: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 18:54:48]
台風心配で見てきました。何事もなく作業してました。
台風心配で見てきました。何事もなく作業し...
1237: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 18:56:52]
廊下側
廊下側
1238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-15 16:46:22]
南西側の足場の撤去が始まりました。
南西側の足場の撤去が始まりました。
1239: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-15 18:32:31]
>>1238 住民板ユーザーさん1さん
角部屋のダイレクトウインドウと黒と白のコントラストが効いてますね!普通の板マンとは明らかに違う印象。早くブルーシート全て外れた姿が見たい!
あと、今更ですが角部屋羨ましいです!お金もないし抽選に当たる気もしなかったですけどね(^^;
1240: 匿名さん 
[2019-10-15 19:11:56]
官民一体開発の効果で、全体の景観が調和していますね。
1241: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-17 20:28:43]
南西側です。数日後には完全に足場が撤去されそうなペースですね。
南西側です。数日後には完全に足場が撤去さ...
1242: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 16:26:33]
模型やパースで期待した通りですね。
模型やパースで期待した通りですね。
1243: 匿名 
[2019-10-18 17:12:46]
>>1242 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
特に、この角度、ステキですね。
端正な美しさ。
1244: 匿名さん 
[2019-10-18 17:37:47]
建物全体のプロポーションや細かい部分の形状、白と黒の配色、等が洗練されています。日本を代表する日建設計の住宅部門を担当する子会社(日建ハウジング)の力量を感じます。
1245: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-18 20:42:18]
東南側の青いネットが外れたら、白と黒のコントラストがはっきりしてより素敵に見えるでしょうね!
1246: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 16:44:44]
全部外れるのが楽しみですね!
今日見に行ったら角部屋のダイレクトウィンドウは中が丸見えだったので対策大変そうだと思いました!
1247: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 19:24:55]
>>1246 住民板ユーザーさん1さん

窓際に観葉植物を配置するなど、お洒落なインテリアを見せる事ができる仕様ですね。見せたくないときは、カーテンと言う便利なアイテムがあるから大丈夫でしょう。

見えるのが気になる人は、別の角住戸を選んでるんじゃないですかね。
1248: 匿名さん 
[2019-10-20 06:03:20]
このダイレクトウインドウのカーテン、ブラインドは当然それぞれの入居者の方が選択されるので、色等異なったものになり事務所ビルのような統一感はありませんが、どのようになるか楽しみです。
1249: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 23:45:14]
本日見に行きました!
南西側足場解体完了してました。
バルコニーの隔板が天井まであったのは今更ながら感激!
1250: マンション検討中さん 
[2019-10-21 05:51:16]
>>1249 住民板ユーザーさん1さん
天井まであるんでしたっけ?確認し忘れてて気になっていたので嬉しいです!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる