阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2021-08-24 19:27:17
 削除依頼 投稿する

ジオグランデ代々木の杜について語りましょう。

代々木の杜に抱かれ、八幡宮の森閑に寄り添う高台に、(仮称)ジオ渋谷区代々木五丁目プロジェクト、
全25邸誕生。

公式:http://www.geohankyu.com/yoyogi5/

所在地:東京都渋谷区代々木5丁目4番2(地番)

交通:小田急小田原線「代々木八幡」駅 徒歩3分・千代田線「代々木公園」駅 徒歩4分

総戸数:25戸(非分譲住戸6戸含む)

施工会社:村本建設株式会社 東京支店

売主:阪急不動産株式会社

販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル株式会社

管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2018-02-08 15:00:53

現在の物件
ジオグランデ代々木の杜
ジオグランデ代々木の杜
 
所在地:東京都渋谷区代々木5丁目4番2(地番)
交通:小田急小田原線 代々木八幡駅 徒歩3分
総戸数: 25戸

ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】

209: 通りがかりさん 
[2019-08-18 22:13:38]
[No.208と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
210: 通りがかりさん 
[2019-08-19 23:37:13]
こういう記事をみると、やはり低層かつ少数住戸の物件の方がいいのかもという気もしてきます。

一方で豪華な共用部は魅力的なんですよね...

2022年タワマンの...
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992
211: 匿名さん 
[2019-09-09 17:32:44]
地下二階地上三階という表記になっていますが、エントランスの位置が真ん中あたりだから
そのようになっているのですか?

マンション自体は、低層のほうがいいとは思います。修繕のときのことを思うと。
ただ、戸数自体はあまり少なくないほうが
1戸あたりの負担を思うといいのかしら?とは感じました。
212: 匿名さん 
[2019-09-18 19:07:57]
虫すごいよ
213: 匿名さん 
[2019-09-19 12:53:53]
>>212 匿名さん
先日、参拝のため代々木八幡宮に15分程度滞在しましたが、私5箇所、妻4箇所が蚊に刺され2人で驚いていました。
こちらの建物は八幡宮側から見ると3階くらいが地面と同じ高さなので、たとえ最上階であっても虫は多く飛んでくるのかと思います。
でも、蚊は困りますけど都心にいながら虫と戯れられる可能性があるのですから、子どもは喜ぶのではないでしょうか。
214: 通りがかりさん 
[2019-09-19 20:44:42]
すごいのができてきた。。。日々建物ができてきてましたが最近下のカバーがとれました。
この石垣?はものすごい存在感です。
すごいのができてきた。。。日々建物ができ...
215: 通りがかりさん 
[2019-09-20 14:30:56]
>>214 通りがかりさん
この道は幅が非常に狭いこともあって特に迫力があります。
ただ、こちらはCGのようにもうワントーン落ち着いた色の方がもっと重厚感が出るのかなぁと思いました。
昼に見ると色がかなり薄くて軽い感じがしてしまいました。
前のサンウッドくらいの色合いだったらもっと素敵だったなぁ。時が経てばドッシリしてちょうど良くなるのかしら。
216: 通りがかりさん 
[2019-09-20 16:54:32]
>>215 通りがかりさん

そうですね、時間が経つとなじんでくるのかもしれないですね。でも、なんかまあそれなりの雰囲気のものになって安心しました。この辺全体的に素敵なので変なのはやだなと思ってたので。

虫って、そりゃ神社なので蚊やセミは出ますよね。でも、近くの街頭みれば飛び回ってないのがわかるようにそんな変な虫がぞくぞくって場所ではないですね。そこは都会なので。ただ神社にはカエルがそれなりにいるので苦手な人はヤバイですね笑
217: 評判気になるさん 
[2019-09-20 22:59:19]
>>215 通りがかりさん
たしかに軽い、、、かも。
求む、重厚感!存在感!高級感!
だってこんなに高額なんだから。
たしかに軽い、、、かも。求む、重厚感!存...
218: 匿名さん 
[2019-09-21 01:01:25]
CGよりも実物が明るい色になるのはマンションあるあるですね。
どのマンションでもHPの色と変わってしまうのはあるので、HPを明るく表現するか
作り手がもう少し暗い色を使うとか気を付けないといけないよね。
219: 匿名さん 
[2019-09-21 14:09:22]
緑があるのは嬉しいことですが、如何せん虫が苦手なので防虫対策を考えたいところです…
220: マンション検討中さん 
[2019-09-27 06:36:13]
お向かいはプラウド?
221: 名無しさん 
[2019-09-29 00:38:30]
>>220 マンション検討中さん

ノンブランドの賃貸だと聞きました
222: 匿名さん 
[2019-10-03 17:48:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
223: 匿名さん 
[2019-10-20 22:43:33]
日の当たり方もあるのだろうけれど、CGなどよりもなんとなく白っぽい色合いなんですね。
色が濃いと、
周りへの圧迫感もかなり出てしまうとは思いますが。。

プランごとに全く間取りが異なっている。
高級物件だからなのでしょうけれど、いわゆる田の字型じゃないです。
その分それぞれが個性的になっているので、
部屋の人気度みたいなのもわかれて来そうだと感じました。
224: 匿名さん 
[2019-11-04 17:22:35]
この連休から、家の中を見せてもらえるようになっているということです。
もう行かれた方いらっしゃいますか?
このエリアでこの価格帯なので、
しっかりと作ってきているのではないか、という期待は持てます。
この手のマンションだと
オプションを付けなくてもある程度の設備やデザインはあることが多いですが
それに関しても注目です。
225: 通りがかりさん 
[2019-11-07 11:35:50]
この前、前を通りかかりましたが確かにとてもいい感じでしたよ。
226: 匿名さん 
[2019-11-22 15:46:55]
基本的には永住目的の人を対象としているということが
公式サイトに書かれていました。
たしかにそうなのかもしれないな、という感じのグレードです。

駅に近い場所ですし、2路線使えますが、賃貸で貸し出すにしてもそれなりの賃料になりますし
賃貸というのも、需要があればアリだとは思いますが、
実際どうなんでしょうね?
227: 匿名さん 
[2019-12-08 16:15:22]
マンションのデザイン自体はとても落ち着いていると思いました。周りの建物と比べても、特に浮くことがないなぁ…と。
ここは永住目的の実需向けなんですか?
資産として持たれる方が
ここの場合は多いのではないかと思いました。
賃貸にするにしても賃料が高くなるでしょうね。
228: 匿名さん 
[2019-12-08 19:27:18]
売れ残りが甚だしいね。たまの書き込みにも哀愁漂いすぎ。三井がパークコート建てたらこんなことにはならない立地のはずなんだけど、物件のブランディングと資産性に対する検討者の反応はシビアだな。
ジオだしそろそろ1割引くらいには応じてるんだろうね。
229: 匿名さん 
[2019-12-08 19:54:23]
値引きはなかったですね
競合としてブランズ代々木参宮橋を上げましたが駄目でした
広めの間取りですしある程度の長期化は想定内という感じなのかなと感じました
230: 匿名さん 
[2019-12-08 20:16:08]
229の訳
見込み客なら値引き交渉に応じますが、掲示板ではしてない体でお願いします。
競合物件としてブランズ代々木参宮橋を挙げるひとが来ますが、そこまでは下げたくないんです。
都心部かつ広めの間取りで阪急には重荷な案件ってことは承知の上です、なので販売長期化は大目にみてください。
231: マンション検討中さん 
[2019-12-12 14:55:20]
天井が低い、窓が小さいかな、そのせいか全体的に部屋が暗い印象。これで2億はないな。
232: 匿名さん 
[2019-12-12 17:35:48]
どこもこの価格帯になると売れにくくはなるからそんなにおかしなことでもないと思うわ
レフィール南麻布とかも凄いし
サンウッドの青山もまだ売ってるしな
233: 匿名さん 
[2019-12-12 20:28:59]
>>228 匿名さん
たまの書き込みったって
いつもの巡回さんですよね。
回りくどい言い回しでプラマイゼロ情報、
いつもご苦労様です。
234: 匿名さん 
[2019-12-14 18:38:45]
販売中のプラン内容を見ると、確かによくあるマンションの間取りとは違って広い。
でも、そのほかに関して言えば、そこまで高級感を感じるものはありません。
設備内容も割とありがちな感じです。
最寄駅への近いし周辺環境もばっちりだと思いますが、にしては高すぎかな。
235: マンション検討中さん 
[2019-12-22 21:04:57]
サービスなし?
236: マンション検討中さん 
[2019-12-22 22:39:05]
>>231 マンション検討中さん
ここも天井低いんですか?ジオ系は基本天井低いですね…ジオの中古、億越えで240cmの物件を見て唖然としました。
237: マンション検討中さん 
[2019-12-23 19:25:16]
>>236 マンション検討中さん

グレード低いのに高い

立地は最高なのに売れ残った理由に納得
238: 匿名さん 
[2019-12-23 20:20:07]
周辺のマンションみたいに細切れにすればもっと早く売れたんじゃない
そこはデベの方針次第かなとは思いますが
239: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 16:49:19]
>>231 マンション検討中さん
そうだとしたら残念ですね。
高級を謳っていながら半地下にしたり天井高を低くしたりして階数を稼ぐ建物を散見しますが、高級なのであればそんな小細工はせずに買える方が納得や満足のいく建物を堂々と作ってもらいたいものです。
まぁ私のような庶民には億超えの物件なんてまったく手が届かないので、単なる外野の一意見なんですけど。
240: 匿名さん 
[2019-12-24 18:32:26]
https://mansion-madori.com/blog-entry-5821.html

某間取りブログですけどまぁ悪くはなさそうな印象でしょうかね
241: 匿名さん 
[2020-01-13 16:31:04]
間取り自体は悪くないと思います。
あと天井の高さもそうなんですが
梁がどの程度気になるかっていうのも一つの指針のような気がします。
広々とした感じっていうのは
天井の凸凹が少ないほうが圧倒的に出ますから。
それがここの場合どうなっていくのかという確認が必要です。
242: 匿名さん 
[2020-01-27 17:14:48]
本物を見せてくれるっていうのだから、そのときに梁・柱については見ることができる。あと、下がり天井も圧迫感がどの程度なのかというのも見ておいたほうが良いですよ。意外と下がり天井って範囲が広かったりすると視覚的な影響も出てくるから。
でもこのシリーズだと全体的にグレード高めに作っていそうだからそこまで心配しなくっても良いんじゃないかしら。
243: 匿名さん 
[2020-02-02 19:37:26]
実物が見れるのになかなか動きがありませんね。
やはりこの価格帯ですから買える人は限られる、
でもその価格帯を買える人のお眼鏡にはかなわないって事でしょうか。

1.5~2割くらい引けば動きそうな気がしますけど
値引きせずにゆっくり販売なんですかねぇ。
244: 匿名さん 
[2020-02-12 09:47:47]
この手のグレードのマンションだと、値引きをすれば良いと言うものでもないのかもしれないです。
やはりグレード的に…というのもあるし
そもそもの価格が価格なので
買えてしまう人は値引きする前に良いと思ったら購入に至ってしまうとか。
ゆっくり様子見なのでしょう。
245: マンション検討中さん 
[2020-02-16 19:42:13]
金持ちはケチといいます。
シビアな査定を重ねてきたから多大なる富を手にした人もいるのでは?
ここにいくらの価値があるかシビアな査定
246: 匿名さん 
[2020-02-28 17:45:32]
先に購入された方の心情もありますでしょうから表立ってのプライスダウンはしないのではないでしょうか。

一般的にですが、高級路線の物件は値下げはしないで長くそのまま販売している傾向が強いように思います。

ここもそのようになっていくのかなと見ておりますが、どうなっていくでしょうか。

間取りや設備などは大きな癖というほどの癖もないので、家としては十分ではあります。
247: マンション掲示板さん 
[2020-02-29 00:55:05]
>>246 匿名さん
長い間1戸も売れなかったのに、今月になって急に98平米、94平米の2戸が売れたことを深読みすると、、、その答えは???

とにかくあと6戸。今年度中には捌きたいようですから買いたい方は今がチャンスかも!です。
248: マンション検討中さん 
[2020-02-29 22:02:25]
>>247 マンション掲示板さん

あと6戸なんですか?ホームページではあと5戸と出てます。
98、94平米が売れたというのはどこから分かるんですか?
249: 通りがかりさん 
[2020-03-01 05:05:03]
>>248 マンション検討中さん

物件概要なんて信じてはいけませんよ。
5つのプランが残っているから5戸と書いているだけです。でもCタイプは販売価格を見ると「◯◯円から」と「から」がついています。
この間まで98平米94平米にも「から」がついていました。それがなくなったのは売れた証拠です。
80平米は2戸、それ以外の4プランはあと1戸、ということで計5戸です。

ここまで長く売れ残ってしまったのは残念です。パークコートであれば、、、と思わずにはいられないほどの立地でした。
250: マンション検討中さん 
[2020-03-02 19:14:38]
>>247 マンション掲示板さん

他のジオも決算値引
251: 匿名さん 
[2020-03-02 19:30:43]
決算期に加え、このコロナショックによる株価下落。

交渉するには絶好の時期では??

しかし、ここの広い間取りって管理修繕費だけで月10万。
買えてもランニングコストで私は無理…。

やはりお金持ち物件ですね。
252: 匿名さん 
[2020-03-16 16:32:36]
代々木はそもそも不動産価格が高いエリアですからね^^;
お金持ち物件なんでしょう

その分、土地が安定していたり、
地域の治安が良かったりなど、付加価値も大きいので、
敢えてこのあたりを選ばれる方も多いのだと思います

確かに今は交渉毎には良いタイミングかも?
決算でもあまり動きがないデベありますが
ここの場合は動く可能性が高いのですね
253: 匿名さん 
[2020-03-31 17:00:43]
管理費、修繕費ともにかなりかかりますね。
このような物件ですので、
戸数も多くなく、こうなってしまうのは仕方がない。
高価格帯の部屋だと特に、こういう月々の固定費も気にならない人が購入するということなのカナ…(汗)
車を持っていたりすると
駐車場等でもコストかかります
254: 匿名さん 
[2020-03-31 19:01:01]
>>253 匿名さん

そうですね。
頑張って買えてもランニングコストで初年度でも年100万は行きますからね。
修繕費は上がっていきますから将来的にはローンが終わっても年200万は必要でしょうかね…。
やはりその辺を気にしないご家庭向けでしょうね。
255: マンション検討中さん 
[2020-04-05 05:22:14]
見つけたーって喜んだのも束の間。管理費、高すぎるって!
256: マンコミュファンさん 
[2020-04-05 06:03:16]
>>255 マンション検討中さん
これくらい当たり前って!!都心のブランド低層マンションなんて、本当に貴重なんだよ。
今となっては、売れないタワマンがゴロゴロして、みんな困ってるんだから!!
タワマン密集地、改札通るのも、電車もバスもスーパーもコンビニも混み合って、レジなんて長者の列。まるでテーマパーク並に時間かかるんだよ。
そんなとこに多額の維持管理費払って、しかも数年毎に維持管理費、物凄く値上がりするし。
257: 匿名さん 
[2020-04-05 06:07:05]
>>256 マンコミュファンさん
それでもタワマンには豪華なスペースいっぱいあって憧れますよ。充実スペースが多ければ、そこに維持管理費を支払うのは頑張れると思う。
258: マンコミュファンさん 
[2020-04-05 06:23:26]
>>257 匿名さん
タワーだから足場も組めず、海側タワーなんて塩で外壁から錆びて脆くなるし、雨漏りした部屋もあるらしい。
エレベーター点検の日、災害時の高層階は悲惨。
問題山積み。
それでも憧れて皆んな買ってるけど。タワマンなんて選び放題だから、好きなとこ買えるでしょ。
都内にタワー乱立しすぎで、競争率高くて希望額でなんて売れないけどね。
ここの方が、余程、資産価値あるよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる