分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
検討者さん [更新日時] 2024-06-16 10:30:39
 削除依頼 投稿する

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

1922: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 17:11:57]
>>1917 注文住宅検討中さん

4区画ともでしょうか?
1923: 評判気になるさん 
[2021-02-11 17:37:41]
京王四季の街との比較の際などにエネファームがついていることについてはとくに触れてなかったですが、野村のメリットに入りますか?実際光熱費合計値は安くなるんでしょうか?
1924: 匿名 
[2021-02-11 17:49:36]
>>1921 注文住宅検討中さん

えっ、上位9%が?
1以下が全部ダメなら住むとこないでしょ。
1925: ご近所さん 
[2021-02-11 17:53:14]
>>1915 検討板ユーザーさん
日本山妙法寺、ありがた山、稲城府中メモリアルパークなどのことですか?
ほとんど既設だと思います。
1926: 検討者さん 
[2021-02-11 18:06:10]
説明会結構埋まっていますね。説明会に参加した皆さんの感想をお聞きしたいです!医療費の所得制限の件ですが、ここを買える方々はほとんど制限オーバーになるんでしょうね。
1927: 匿名さん 
[2021-02-11 20:13:49]
>>1918 マンション掲示板さん
え?それは間違ってます。東京都に限っていえば逆ですよ。児童医療費助成は都市部ほど手厚いです。東京都は特別区が所得制限なしで、多摩地域が所得制限多数。多摩地域で所得制限なしの所に住みたいなら調べる必要があります。多摩ニュータウンだと多摩市とか八王子市が制限なしですね。
1928: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-12 07:17:12]
先日見学に行きました。外装、内装、街並みなど目に見えるところは申し分なく素敵でした。ただ、地盤のことはこちらでも話題になっていたので聞きましたが、地盤保証はないとのこと。ただ、建てる前に検査してるから心配ないですとの口頭説明のみでした。他社の物件では、地盤調査の担当者を呼んで実際の資料をもとに説明していただいたこともあったので、残念でした。目につきやすい、印象に残りやすいところにはお金をかけてそれ以外は力を入れていない印象を受けました。耐震等級が2なのもその現れかなと。南山自体は気に入ったのですが、出来ればプラウド以外がいいなあと思いました。ファインコートとか来てくれたら嬉しいですが他社の開発の予定はないのでしょうか。
1929: 匿名さん 
[2021-02-12 07:53:27]
南山や小田良の大手デベロッパーは野村だけですね
京王線沿線ということもあり、どちらの地区も京王不動産が幾分やっている程度で他にハウスメーカーが僅かだけやってます
1930: 通りがかりさん 
[2021-02-12 09:18:11]
デベに地盤保証まで求めるのは酷かと…
耐震等級や電柱の地中化がされなかったことなど考えると、元々野村は安値で大量に売り捌く方針で設計していたんだろうなと思いますね。
販売開始してみて、コロナの影響などもあり想定外に好評で価格のみ引き上げたという感じでしょうか。
1931: 匿名さん 
[2021-02-12 09:38:58]
1928さん
お望みの三井(おそらくファインコート)がシーズン3期の北側でまもなく着工に入るようです。
そこそこ多めの戸数になるようです。
1932: 検討者さん 
[2021-02-12 10:53:13]
>>1928 検討板ユーザーさん

目に見えるところは素敵ですよね!
目に見えるところは‥ね。
1933: 通りがかりさん 
[2021-02-12 11:17:52]
どう頑張っても論破されてしまい、いつもの話に帰ってこざるを得ない悲しさを感じる
1934: 検討者さん 
[2021-02-12 11:25:08]
>>1931 匿名さん
それが本当なら朗報ですね!三井野村ブランドがガチンコ対決することになると、後発の三井は比較されることを念頭にプラスアルファの訴求ポイントを盛り込んできそうですね!野村も4期で対抗かな?いずれにしても選択肢が増えると嬉しいですね。
1935: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-12 12:09:28]
1910です。
みなさんありがとうございます。そうですよね…中学卒業まで助成がでるところが多いので、少し悩んでしまいます。今後かわってくれるのを期待したいとおもいます、、、
1936: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-12 15:07:00]
助成しないわけじゃ無い。所得に制限をかけてるだけ。
正直なところ、小学校以降は所得に制限かけて、誰でも助成すべきでは無いと思う。お金ある人は自分で払ってね、無い人は出してあげるよ、でいい。
じゃないと、むやみやたらに病院に行くでしょう。お咳コンコンしたら病院。鼻水出たら病院。家で様子見する前にとりあえず病院。で、税金を使いまくる。
稲城市は子育てだけではなく、バランス良く税金を使ってると思いますけどね。
しかも、ふるさと納税もして稲城に納税しないという方までいる。もし、ふるさと納税しておいて稲城市の税金の使い方に文句を言うなら、その前にふるさと納税やめろよって言いたくなる。

ちなみに、小学生以降の年間医療費負担は平均3万前後。中学生以降は2万程度になります。
子どもの医療費で住む場所を変えるのはやめた方がいいですよ。どこに住みたいかで選ぶべき。
1937: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-12 15:25:40]
医療費制度は自治体の広告合戦になってしまっています。少子化に伴い、医療費助成の拡大でもって、働き盛りのファミリー層を誘致しています。
ワセリン、プロペト、ヒルドイドなどや花粉症の抗ヒスタミン剤などを、子どもに受診させて使用は親が…という事例が後を断ちません。

稲城市は小学生は6000人くらいいます。医療費全額助成し、一人3万を助成したとすると、年間で1億8000万の稲城市の税金を使います。かなりの金額ですよ。
1938: 匿名さん 
[2021-02-12 16:01:56]
ソースはともかく市が潤っていないのは肌で感じますけどね。
市役所の設備、ゴミ収集のルール、医療費補助、至るところにお金がまわってないんだろうとは思います。

こういうこと書くとソースを求めて突っかかる人が沸きますが、住人の感覚なのであしからず。
1939: 通りがかりさん 
[2021-02-12 16:06:50]
誰と戦ってるんですか?
1940: 通りがかりさん 
[2021-02-12 16:07:43]
そりゃね、大企業もいない地域ですから
潤ってたのなら南山も開発されずに山のママだったかもね
1941: 匿名さん 
[2021-02-12 16:25:32]
これだと67位ですね
多摩地区ならちょうど真ん中くらいでしょうか
https://toyokeizai.net/articles/amp/293045?page=3

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる