東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-02 07:39:35
 削除依頼 投稿する

待望の第8版が出来ました。

[スレ作成日時]2018-01-26 23:35:01

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】

701: マンション住民さん 
[2019-10-02 21:34:44]
コンビニはBCD棟の人が利用しないから撤退したと思ってた!
702: マンション住民さん 
[2019-10-03 01:22:00]
701さん どういうことでしょうか?A、E、F,Gには利用する場所では無いので、B,C,D棟の住民が買い物をしないと駄目じゃないか!ということですか?
703: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-03 15:48:15]
聞いた話ですが、セブンイレブンはコミュニティカフェとしての提案じゃなくて
コンビニをやるという内容だったのでセブンイレブンが通るということは無いですね。
管理規約集にコミュニティカフェに関する事項というのがあり、
コミュニティカフェと明記されますので、
第一次選考通過してしまったのも問題といえば問題ですが、
コンビニを第二次選考通過には出来ないでしょう。
万一通過させてしまったら理事会と住民の関係性が悪化かも。
理事はコンビニ入れたいでしょうね。
楽だから!
でもここに入ってしまったオーナーは可哀想。
何ヶ月持つかな?
契約期間内廃業は違約金あるみたいだし。
LAWSONどれくらいありました?
1年は持ちましたっけ?
発表はいつだろう?


704: マンション住民さん 
[2019-10-05 20:37:36]
あんな場所というか立地ではどんな商売でも成り立つはずがないと思うけどねえ。
手っ取り早く風俗がいいと思うよ。
705: 評判気になるさん 
[2019-10-05 21:48:10]
老人に孫ほどの、、、、、青春をもう一度
706: マンション住民さん 
[2019-10-05 22:01:43]
商売の場所じゃない。住民ならわかっているはず。住民以外は書き込む権利無い。
707: 多摩市を愛するマンション住民X 
[2019-10-06 05:54:42]
こんな揚げ足取りだらけの掲示板なんて
一刻も早く閉鎖するべきでは?
永山の恥さらし以外の何物でもないのでは?

コミュニケーションの方法なら
他にもあるだろう
708: マンション住民さん 
[2019-10-06 23:38:19]
私も揚げ足取りには時々カチンと来ますが、
この掲示板見ている人なんて、
少ないので影響ほぼ無いのではないでしょうか?
中古住宅検討する方は新規でみるかもしれないですが、
この掲示板で書かれていることを間に受けるようなら
それくらいの判断力の方ということで。
他のマンションのところも見ましたが、
他はかなりひどく、ましだと思いました。
一つは多摩センターのあるマンションとか。
ベイエリアの所も見ましたが、
それが本当の住人なら住みたくないと思いました。
709: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 23:30:57]
いちいちカチンとくる程のことでもない。スルーしておけばいいだけ。
710: 住民 
[2019-10-09 12:20:08]
他の会社が運営する掲示板を読みましたた

投稿の殆どは社員しかいないみたいですね

存在意義が感じられませんでした
711: マンション住民さん 
[2019-10-12 20:15:53]
とても残念です。
こんな非常事態の時にこそ、
此処は情報を交換し合える場所であった筈です。
一部の投稿者の存在によって、
善良な住人達の投稿が殆どなくなってしまいました。

何故管理人はそのような投稿者をアク禁にしないのでしょうか。
苛立ちを覚えます。
712: マンション住民さん 
[2019-10-12 20:33:42]
匿名掲示板に何を期待してるんですか?
そもそも感覚が古いですよ。
713: 住民 
[2019-10-12 22:59:35]
>712
じゃあ新しい感覚とやらを教えて
714: マンション住民 
[2019-10-13 09:26:10]
712は何を期待してこの掲示板を見たりコメントを書き込んだりしているのですか?
何も期待していないということであれば、そもそもなぜ見ているのですか?
715: マンション住民さん 
[2019-10-13 13:09:33]
匿名掲示板にムキになる人がいるから面白いんでしょうなあ。
しかも書き込みを見て苛立つなんてよほど耐性が低い人なんでしょうね。
716: マンション住民さん 
[2019-10-13 23:03:22]
ここは正常な人といかれた人と両極端な人しかいないのかな?
717: マンション住民さん 
[2019-10-14 09:21:58]
かなり盛り上がっていたみたいですね^^

https://girlschannel.net/topics/2381512/
718: マンション住民さん 
[2019-10-14 22:29:16]
717の詳細です^^

台風19号の雨水が何らかの原因でマンションの地下へ侵入
?地下に設置されている受変電設備壊れる
?マンションの電気全部止まる
?エレベーター、水道止まる(水道はポンプで組み上げてい
るので電気がないとポンプが使えない)
?マンションのウンコは一度地下の汚水槽にまとめて下水道
本管に汚水ポンプで流すのだが、当然汚水ポンプも動かない
?水道はでなくても、水があればペットボトルとかを利用して
トイレは流すことができる
?そうやってトイレを使われても、汚水槽にウンコが溜まるだ
けなのでいずれ地下からウンコがあふれてくる
?そうならないようにウンコ禁止令を出す

ウンコ禁止だけが注目されているが、エレベーターも水道も照明
もテレビもエアコンも使えない
受変電設備を修理または交換するには、数千から億単位の費用が
かかるし、タワマンの設備は特注なんで納期に数か月はかかる
?なので1か月は復旧しないと書いてある
恐ろしいのは、ほぼ全てのタワマンの受変電設備は地下に設置
されている。タワマンは耐震設計上、重い設備は、地下に設置
せざるを得ない
あんな細長い物体の上に重いものを持っ
ていけばバランスが悪くなるのは素人でも理解できるだろう
そんなわけで、全てのタワマンは地下に水が浸水したらこう
なるってこと
?東京湾に津波が来たら、ほとんどのタワマンはこうなるだろう

だから、デベロッパーやゼネコンの人はタワマンを買わないんだろう
タワマンを買うんだったら、免振構造とか耐震構造とかそんなこと
よりも設備も大事

Q:家の高級タワーマンション、災害に強いって営業されて買った。
そんな重要設備を冠水したら終わりの地下に置いてあるわけないじゃない!
そんなの信じない。
A:ゼネコンか管理会社に家のマンションの受変電設備と自家発電設備が
どこにあるか聞いてください。
地下にあると言われたら冠水したら
どうなるか聞いてください。
正直で誠実な人なら答えは一つです。
営業やデベの担当は適当なことを言って逃げるだけなので信じないでくださいね。

Q:家のタワマンはでっかい発電機があって停電しても平気だもん!
A:通常自家用発電機設備は、停電後、インフラが復旧するまでの
短時間、緊急事態に対応するために作られています。
仮に停電した場合
マンションにエレベーターが10基あったとしても動かせるのはだいたい
非常用の1基他、
共用部分の最低限の照明が付くだけです。
しかも半日から数日しか持ちません
基本的に上層階で急病人が発生しどうしても
エレベーターを使わなければいけないといった非常事態のために作られ
ています。
まちがっても発電機で普段通りの生活ができると勘違いし
ないでください
そもそも自家発は地下に設置されていることがほとんどなので
受変電設備が逝ってしまった時点でこれも使えなくなくことが
予想されます
信じられなければご自分のマンションのゼネコン又は
管理会社に確認下さい。
719: マンション住民 
[2019-10-15 00:02:08]
他人のマンションのことはさて置き、ここ多摩市諏訪2丁目を分析してみましょう。
まず、高台にあるので洪水や津波の心配はないですね。
次に地震ですが、この辺は岩盤が強固であることで有名です。
地震情報サイトJISの2018年調査では、「固結した地盤のため地震が起きた場合でも揺れが増幅されにくいことから、地震の揺れに対して比較的危険度が低い地域です。」という評価。
建物倒壊危険度は1(1~5で評価。5がリスク高い。1が低い。)
諏訪小・中、いくつかの幼稚園・保育園へは安全な道で通学できる(都心の方は、子供のすぐ隣を車が通り抜けて行く)。
駅へも安全な道で行ける。
人の目がある。住民の意識が高い。
緑豊か。
富士山が噴火したら灰が飛んでくる可能性はある。
駅の改札にはすぐ入れる(どこかの駅は改札の外に通勤行列)。
720: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 16:26:16]
カチンとくる程のことでもないのと同様、苛立ちを覚える程のことでもない。同じくスルーしとけばいいだけ。
721: マンション住民さん 
[2019-10-17 18:40:13]
日野橋の通行止めは何時頃まで続くのでしょうか

地元の警察官に聞いてもまだわからないと言います

仕事で毎日使っている道路なので一日も早く復旧して欲しいです
他のコースでも目的地には行けますが時間が長くかかります

台風19号による被害の大きさを痛感しています
日野橋の通行止めは何時頃まで続くのでしょ...
722: セブンイレブン反対署名しました 
[2019-10-18 11:06:53]
2017年7月号 AERAにブリリアの建て替え前の事掲載されたの知っていますか?
すごい歴史があったようです。
雑誌中古で買いましたが、3ページも掲載されていました。
すごい前実際やっていたのは今80歳とかの年齢の方ぐらいじゃ無いかと思いますが、
尾根幹道路反対の座り込みも諏訪、永山住民メインであったと聞きました。
今回コミュニティカフェ場所のセブンイレブンのコンビニ反対署名も出されています。
理事会の予定に合わせて出すように管理会社から言われたので、
署名は3日だけのようですが、3日の割にはそれなりの署名が集まったようです。
理事会の反応はどうなるでしょう?
物販+イートインスペースの募集にたいしてセブンイレブンの提案は
コンビニにイートインスペースは外だけという提案だったらしく、
出席した方から聞いたらイートインスペース外では
夏は暑いし、冬は暑いし誰が利用するんだ!
という発言があり、店内に3席検討します。
と言ったそうです。

理事では無く審査員として参加した15名ほどは、あるはずの意見交換の議論の場もなぜかもうけられず、
一番よかったところを1つ丸をして書いたらすぐ帰ってください。
という対応をされて、外に出た後に今回のおかしいね。
出来レースじゃないかしら?
という意見すら出ています。

意外にもコンビニ反対意見、生協使ったり他へ買い物行くので
コンビには必要無いという意見が多いです。
家賃無料で天下のセブンイレブンが入る事にも反対は多く、
入るならテナントの元LAWSONならいいのにと。
セブンイレブンが家賃無料になるという事情を知っている人は
そう言ってました。

そんな事情も知らずに入るセブンイレブンのオーナーがいたら可哀想。
コンビニにしてしまうならあそこもレンタルスペースにしてしまう方がまだまし。
どうせコンビニ撤退しそうだし。
セブンイレブン1000店閉鎖とニュースになったばかり。
ブリリアのところはAーD棟の人しか利用しないし、
まっ先に不採算店閉鎖になりそう。

https://dot.asahi.com/aera/2017081400059.html?page=1
723: マンション住民さん 
[2019-10-18 18:39:18]
724: マンション住民 
[2019-10-18 20:02:30]
コンビニでいいです。
あなた個人の主張を広げたいがためにここで繰り返しコメントするのはやめましょう。
また、書いた内容は本当に事実ですか?誰に聞いたのですか?
事実無根ならどうなるか分かりますよね?

それにその理事たちとはだれが選んだんですか?
嫌なら解任の為の票集めをするなりして自分でやったらいいですよ。
725: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-19 00:21:37]
どうしてコンビニじゃいけないんですか。
欲しいのはコミュニティスペースではなく、
コンビニです。
みんな大声をあげないだけで、賛成派は多いと思いますよ。
726: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 00:32:03]
722はあまりにもツッコミどころが多くて、どこから手をつけたらいいのやら。

コンビニが良い悪いは横に置いておいて、コンビニもコミュニティ形勢に貢献すると思いますが、なぜコミュニティではないみたいな前提で話をする人がいるのでしょうか。
とにかく反対だと言う人がメチャクチャな論理で騒いでいるだけでしょう。
727: マンション住民 
[2019-10-21 09:54:30]
722のツッコミどころは、以下のようなところかと。

まず全体的に、「~ようです」、「言ってました」という書き方で自分では活動していない感じが満載。

冒頭にAERAの記事になぜ言及しているのか、コンビニ/カフェの件との関係性が不明。そのAERAの記事でいう座り込みは、対行政の話でしょう?
色々な資料を参照してそれを批判対象としたり自分の意見を補足するものとして引用したりする論文を書いたことがないのかな。資料をどう扱うべきか理解できていないようだ。

「理事会の予定に合わせて出すように管理会社から言われた」・・・管理会社がそんなこと言うでしょうか?
ちなみに、その署名の要請、うちには回ってきてないけど・・・
「それなりの署名」・・・具体的に何名分くらいでしょう。

イートインスペース、「夏は暑いし、冬は暑いし誰が利用するんだ!」・・私は利用するけどな。だって、フルサービスの食事をする前提じゃないし、長時間いないでしょ。

「外に出た後に今回のおかしいね。」・・・意味不明。外国語を機械翻訳にでもかけたのかな。

「コンビには必要無いという意見が多いです。」・・・どれくらい多いのですか?同様に、「コンビニ欲しい」という意見も多いと思うよ。

「家賃無料で天下のセブンイレブンが入る事にも反対は多く、入るならテナントの元LAWSONならいいのにと。」・・・この理屈が全く意味不明。コンビニに反対なら、セブンもローソンもファミマもとにかく全部反対とすべきなのでは?

「どうせコンビニ撤退しそうだし。」・・・これまでのカフェも撤退しているよね。

「ブリリアのところはAーD棟の人しか利用しないし」・・・統計取ったの?

以下は個人的な意見。
誰かの作品を飾りますとか、販売していますとか、老人向けの転ばない歩き方セミナーを開きますとか、そういうの理想とするカフェなのだとしたら、行こうと思わない。
728: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-21 17:06:12]
>>727 マンション住民さん

同感
729: マンション住民さん 
[2019-10-22 22:09:42]
どなたかここのマンションの配電盤室やポンプ室がどこにあるかご存知ですか?各棟のどこかにあると思うのですが。
730: マンション住民さん 
[2019-10-22 22:25:46]
尾根幹道路整備に地元の人たちが騒音を理由に猛反対したのは事実。
おかげで東西を結ぶ道路はニュータウン通りだけになり慢性的な渋滞になっている。今でも不自然に通行止めになってる個所があるけどかつての反対派はもういなくたったみたいだね。
731: マンション住民さん 
[2019-10-23 20:07:32]
>727

揚げ足取りばかりで敵意しか感じませんね。こういう書き込みが荒れる最大の理由です。
732: マンション住民 
[2019-10-23 20:32:30]
>731
本気で言っているのですか?そうだとしたら、「頭●●ね」ですよ。
722と同じ人なのだとしたら、一つ一つ反論してみて下さい。
こういう嘲笑される書き込みを諭してあげるコメントをすると、それが荒れる最大の理由になるとは・・・

賛同者を増やしたいのなら、もっと論理的に説得力のある書き方をしないと。
話があちこちに飛んで何を言いたいのか伝わってないですよ。
733: ご近所さん 
[2019-10-23 21:55:46]
(ブリリア以外の)ニュータウンお住まいの方ってやはり生活保護受給者が多いのでしょうか?
734: マンション住民10 
[2019-10-23 21:58:21]
揚げ足取りというものがどういうものか実例を示して教えてあげましょう。

以下は722の表現
①「AERAにブリリアの建て替え前の事掲載されたの知っていますか? 」
⇒「AERAにブリリアの建替え前の事が掲載されたことを知っていますか?」が正しい。

②「雑誌中古で買いましたが」
⇒「雑誌を中古で買いましたが」または「中古の雑誌を買いましたが」などが正しい。

③「すごい前実際やっていたのは」
⇒どう直していいのか分からないほどに酷い。

その他多数。
735: マンション住民 
[2019-10-23 22:20:10]
「ブリリア」ってブリリア多摩ニュータウンのことですか?
ニュータウンって全国にありますが、多摩市におけるそれを言っているのですか?
質問の意図は何でしょうか?
736: マンション住民さん 
[2019-10-24 07:54:13]
ネットトロール発見^^
737: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-24 15:38:58]
722による反論なり追加の説明なりはまだかな~。
見ていて面白い。
だって、主張内容が正しいかどうかは抜きにして、文法的にも語彙的にも論理的にもまるでなってない文章を指摘されて、揚げ足取りとか言ってるんだもん。
次はどんな想像もできないことを言うのか気になる。
なお、これに「参考になる」と押している人は自分でやっているか、感情論だけで動いているかの人だと思う。

署名活動を頑張るなら、最上階の人は、人が帰ってくる時間帯はエレベーターを1階に戻しておこうという意識を持ちましょうという活動なら賛同する。

話変わるけど、にこたまの方のマンションは水害で大変そう。
738: 住民 
[2019-10-25 07:24:41]
老人は暇でいいなあ
739: マンション住民さん 
[2019-10-26 19:20:16]
またエレベーターの停止階がどーのこーの言う人が出てきましたね。
740: マンション住民 
[2019-10-26 22:31:19]
芸能人の税金問題がニュースでやっていますが、そこらへんの個人事業主があれこれ経費で処理するのはよいのでしょうか。
友達との飲み会のお金とか、とても経費とはいえないお金が平気で認められていますよね。それを指南する税理士もいるとかなんとか。
個人事業主を取り締まったところで、追徴課税額は大した額にならないから、人でも足りないし、大企業とかに集中的に目を光らせようというような考えがあるのかもしれませんが、なんだかなー。

夕方~夜は、エレベーターは下に戻しましょう。
741: マンション住民さん 
[2019-10-27 00:13:05]
仕事で疲れてクタクタの状態で帰宅して
エレベーターが上の階で止まってたら
それはそれは気分的にもしんどいですわ
企業戦士のこの気持ちは
ニート君や老人には決してわからないでしょう
仕事で疲れてクタクタの状態で帰宅してエレ...
742: マンション住民 
[2019-10-27 08:54:52]
エレベーター問題。
雨の日とかは特にだよねー。
両方とも最上階で停まってるときあるもん。
あとからその最上階に行った奴は何も思わないんだろうか。
そしてボタンを押したら、遅い方がゆっくり降りてくるときなんかはさらに嫌になる。
常にではなくて、夕方多くの人が帰ってくる時間帯は1階に戻せと言っているだけなのに、それが難しいのだろうか。中層階の人は、すぐエレベーター降りてくるから、まあいいんだけど。
743: マンション住民さん 
[2019-10-27 15:21:44]
セカンドハウス近くにあるローソンの閉店が決まったようです

セカンドハウス近くにあるローソンの閉店が...
744: マンション住民 
[2019-10-27 18:51:05]
743の「セカンドハウス近くにあるローソン」ってどこだよ。
クソの役にも立たない情報だ。
745: マンション住民さん 
[2019-10-27 19:55:08]
何階の住人か知りませんがご自身はもちろん1階に戻してるんですよね。すばらしいですね。
私は降りてもそのままにしておきます。
エレベーター運動一人で頑張ってください。
746: マンション住民さん 
[2019-10-27 20:07:51]
ちなみにエレベーターの管制プログラムは変更できますから理事会に提案したらどうでしょうか?
いくらかかるか知りませんが大勢の住民の前で、ヒマなお前らにはわからないだろうけど自分がどんなに忙しくて貴重な時間を無駄にしているか、これは日本経済の無駄である!と演説すれば可決されると思いますよ。
747: ご近所さん 
[2019-10-27 21:05:59]
永山は老人達の街なのでそこはお忘れなく
748: マンション住民 
[2019-10-27 22:18:09]
745と746はただの変な人
749: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-28 07:14:06]
>>746 マンション住民さん
そうすると、朝も一番下に戻っていると言うことですね?
750: マンション住民 
[2019-10-28 23:11:27]
>749
746本人は分からないと思うので代わりに応えると、そうです。朝も一番下に戻っているということになります。
時間帯で停まっている階を変えるような設定はできません。
つまり、746の提案は良い提案とは言えません。
理事会に提案というのと大勢の前で演説というのも矛盾してるし。

前に「じゃあ朝は最上階に行くようにしておくべきだ」みたいなことを言っている人がいたけど、多くの人が「少し考えろよ」と思っただろうね。
帰ってきた人は1階から上がっていくのであって、2階や3階から上がっていく人はまずいない。しかし、朝は最上階からだけでなく、他の階からも下に降りていくわけだ。つまり、みんながみんな最上から下に降りていくわけではないのだ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる