埼玉の新築分譲マンション掲示板「つくばエクスプレス埼玉区間はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばエクスプレス埼玉区間はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-02 00:31:19
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(埼玉)| 全画像 関連スレ RSS

交通の便がいいということを聞き、つくばエクスプレス沿線を検討していますが
八潮や三郷中央は土地勘が無く、どのような環境か知りたいと思っています
子育て、教育、買い物など、それぞれの駅周辺の雰囲気などを教えてください

[スレ作成日時]2010-01-17 16:41:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばエクスプレス埼玉区間はどうでしょう?

519: 匿名 
[2012-09-29 13:49:01]
ネガするにしたってもっと利口なやり方があるだろうに…頭悪すぎて逆に面白いw
520: 匿名 
[2012-09-30 14:54:07]
通勤快速って30分に1本しかないんだね。残念(-.-;)
521: 匿名さん 
[2012-10-01 06:26:47]
まぁ秋葉原から八潮までなら普通とほとんど時間変わらないから、快速というか普通が30分に一本増えただけという感覚だね。青井一駅の違いだから。
522: 匿名 
[2012-10-01 07:31:34]
八潮駅前に新しくできるショッピングモールはBIVI八潮だそうです南千住に同じのあるようです
523: 匿名 
[2012-10-01 13:22:02]
>521
その時間、快速がなくなるからスルーすることがなくなる、というのが
一番大きいと思いますよ。妙な間がなくなるので何時時間調べないで駅行っても
等間隔くらいで乗れる、と。7:30-8:30はどの間隔も5分と待たないことになるので
これって結構すごいですよね。
まぁ、実際それ以外の7時前とか9時過ぎとかの時間帯は7分とかダイヤの妙なポケットはあるのですけど。
524: 匿名さん 
[2012-10-01 13:55:51]
>>523
あと18&19時代の下りの穴埋めは大きい。
今まではそこに2本の快速が入るのでラッシュ時間で妙に穴が開いていた。
ラッシュ時間の10分待ちってけっこう大きいんだよな。
それが無くなるのは大歓迎。
あと区間快速の増発でなくわざわざ通勤快速という種別を設定した上で
その種別の停車駅に選ばれたのも大きい。
525: 匿名さん 
[2012-10-01 15:46:52]
最近、八潮は人増えてるんですか?
煽りとかネガキャンでなくてどうなのかな〜って
526: 匿名 
[2012-10-01 19:18:33]
八潮は賃貸マンションが凄い勢いで建ってるので増えてると思います
527: 匿名さん 
[2012-10-01 20:06:57]
ありがとうございます。
だから最近人が多くなったように感じるんですね。なかなか大変だー。
528: 匿名 
[2012-10-01 20:36:53]
一日平均乗車人数順(8月の速報値)と停車駅の関係

快区通
●●● 58,900 秋葉原 
●●● 38,600 北千住 
●●● 29,600 南流山
●●● 29,600 流山おおたかの森
●●● 23,300 守谷
●●● 16,400 つくば
│●● 16,000 ★八潮
●●● 15,300 新御徒町
│●● 12,400 柏の葉キャンパス
││● 11,100 ☆六町
│●│ 9,650 三郷中央
●●● 8,800 浅草
│││ 5,900 青井
│●● 5,500 研究学園
●●● 4,300 南千住
│●│ 3,500 みらい平
│││ 3,000 柏たなか
│││ 3,000 流山セントラルパーク
│●│ 2,900 みどりの
│●│ 2,200 万博記念公園


昔と比べるとあからさまに順位が上がって来てる
529: 匿名 
[2012-10-01 21:35:08]
南千住に通勤快速や快速が停まる意味ないよな
南千住に停まるくらいなら三郷中央に停まった方が便利に思う人が多い
530: 匿名 
[2012-10-01 22:08:36]
528さん
これ見ちゃうと、八潮に投資した企業や個人は正解だと思えてしまいますね
購入資産が安いが売却値はもっと安い
いざとなった時に賃貸するという選択肢が有る方が購入するには良いのですかね?
531: 匿名 
[2012-10-01 22:15:45]
529は、また三郷中央はバカが居ると思わせる為にやってるの?

乗り換えが有る南千住より三郷中央を優先させるべきなんて、さすがに三郷中央に住んでたら思わないよ
532: 匿名 
[2012-10-01 22:41:49]
実際三郷中央民が書き込んでるって可能性も高いと思うんだが…
533: 匿名 
[2012-10-01 22:46:42]
三郷中央本気でバカ宣言…
534: 匿名 
[2012-10-01 23:20:24]
八潮住みですがあの乗車率で南千住に快速停めるなよと思ってしまいますが
南千住で乗り換えしてる人もほとんどいないし
535: 匿名 
[2012-10-01 23:43:10]
今度は八潮住民のふり始めた(笑)
八潮住民なら南千住は意識する人は少ないでしょ

理由は住んでみれば解る
536: 匿名 
[2012-10-01 23:57:15]
下らない投資話しと安いネガキャンいい加減やめろようざい。
537: 匿名 
[2012-10-01 23:58:21]
まあ、こう数字に出されると埼玉区間の優劣はあからさまだよね

八潮周辺のデベ、個人投資家は手放さず貸し出して稼いだ後売却事を選択

三郷中央デベは手放す事を選択
買わされた人可愛そう

都内隣接の法則通りなのに何で騙されちゃうのか
538: 匿名 
[2012-10-02 00:00:15]
536以前にそんな話何処に出た?
妄想やめようぜ
539: 匿名 
[2012-10-02 00:04:56]
南千住は停まらなくていいだろ。

八潮って多いんだね。

駅が今までは、何処にもなかったからかな。

よくこんなに人がすんでたとびっくりした
540: 匿名 
[2012-10-02 00:37:57]
539>
いや、八潮は南部中央、南部西、南部東と300ヘクタールという有り得ない規模で元住民、企業を追い出し、区画整理してるんだ

こんなに人がすんでたのかと言うが基本新住民だぞ

元々人なんて居ないエリアが再開発されてここまで来たんだよ
まだ区画整理中、更に人工は増える

住民の質がどうたらって書き込みが有るが駅周り300ヘクタールの人居なくなったら元住民なんて皆無だって
大体八潮ってメインは駅から遥か離れた市役所周辺だし

これくらい不動産購入するなら調べてないのか?

本当に無知だな
541: 匿名 
[2012-10-02 08:12:22]
埼玉一住みにくい八潮に永住だなんて…笑い話?
542: 匿名 
[2012-10-02 08:15:55]
おはようございます
八潮と三郷中央でどちらに居住するか迷ってた者です
結局最初傾いてた通り八潮に決めました
夫婦共都内通勤で交通の便優先になりました
これからマンション探しです
現在川崎方面に在住していて週末しか行けません
八潮は現在中古マンションしか売りに出てませんがここの書き込みを見るとモデルルームの情報があり気になります
検索しても全く出てきませんが本当なのでしょうか?
543: 匿名 
[2012-10-02 08:20:00]
529だけど、反響多過ぎて笑った(笑)
ここって数字読めない人の集まりなの?
>>528の数字が正確なら、三郷中央の半分以下の人しか乗り降りしない南千住に快速やらが停まる価値がないのは一目瞭然じゃん。

思うに、日比谷線、常磐線との競合で、不本意ながら停まらざるを得ない駅なんだろうね。

乗降客数だけを見れば、スルーすべき駅だよ
544: 匿名 
[2012-10-02 08:24:07]
>>540
だから何?何が言いたいの?八潮の素晴らしさを伝えたいの?

八潮の素晴らしさなら、余り伝わらなかったよ。
545: 匿名さん 
[2012-10-02 09:15:38]
>>543
南千住は上りで見たら『乗』の要素の三郷中央や八潮と違い『降』の要素の駅だろ。
『乗』の要素の駅ばかり停車して『降』の要素の駅減らしたらバランスが狂うだろ。
そのあたりも考えてコメントした方がいい。
546: 匿名さん 
[2012-10-02 10:19:30]
>542さん
タカラレーベン系のモデルルームができますよ。
物件自体は八潮徒歩12分らしいのでちょっと遠いかな。
77邸の中規模マンションのようです。
547: 匿名 
[2012-10-02 13:43:15]
ここの人達の中にネットで調べても出てこないような情報や出立ての情報を書き込んで居る人が何名か居るようですが、どうやって調べてくるんですか?
548: 匿名さん 
[2012-10-02 13:52:54]
546です。
私はタカラレーベンのメルマガに登録してるだけです^^;
モデルルームオープンのお知らせが先月ぐらいに届きました。
549: 匿名さん 
[2012-10-02 15:16:10]
そもそも三郷中央の快速や通勤快速通過は三郷、新三郷駅利用者からしたら歓迎すべき事であり
悲観すべき事ではない。同じ市内でのこの温度差こそが三郷中央の発展を阻害していると言えよう。
550: 匿名さん 
[2012-10-02 15:20:10]
↑意味不明。
そもそも元々三郷中央には快速止まってなかったので、通勤快速ができようができまいが気持ち的には何も変わらない。
個人的には普通が空いてればオケ。
551: 匿名 
[2012-10-02 18:00:17]
529はいい着眼点だよ。
南千住、浅草の快速停車不要論は実はずっと前からあった。
しかし、待避駅が八潮までないのがネックになって、結局快速通過は実現しなかったという話。
ほかに出資者の意向によって大人の事情があったりね。

乗の客が多いとか、降の客が多いとかは全く関係ない。
552: 匿名さん 
[2012-10-02 19:39:39]
>545
543じゃないけど、南千住には「降」の要素も乏しいでしょ。
南千住に職場なんてないでしょうし、日比谷線や常磐線との乗り換え考えても北千住のほうが安いので南千住の乗り換え需要も殆どない。
実際、通勤時間に殆ど人の乗り降りないよ。TX乗ったことある?

ちなみに日比谷線や常磐線との競合考えるとむしろ南千住を飛ばしてスピードアップしたほうが良いかも。
553: 匿名 
[2012-10-02 19:47:42]
結論。つくばエクスプレス沿線は買ってはいけない。
554: 匿名 
[2012-10-02 21:34:34]
そうかな?
東京駅延伸が決まるとすごいことになるよ。
相互乗り入れの常磐線よりはるかに利便性がよくなるからね。
まあ見てなって。
不動産は数年単位でじっくり見るのが基本だよ。
555: 匿名さん 
[2012-10-02 22:10:16]

まいど、八潮の不動産営業お疲れ様ですw
556: 匿名 
[2012-10-02 22:12:55]
マンション情報ありがとうございます
徒歩12分だと検討の範囲外なのでやはり中古で捜そうと思います
557: 匿名 
[2012-10-02 22:21:46]
不動産は本当に大穴で利益出る
知ってる人はその大穴を当て続けるもんよ

八潮は川崎のケースに似ていると思うんだが

555は妄想酷すぎないか?

554の発言で儲かる業者って何処?

そこまで言うなら業者の検討も付いてるよね
558: 匿名さん 
[2012-10-02 22:51:13]
つくばエクスプレスは、今やドル箱路線です。
559: 匿名 
[2012-10-02 23:04:00]
川崎のケースって?

川崎は臨海地域で八潮と比較にならない大規模工業地帯。
全く似てないと思う。
562: 匿名 
[2012-10-03 09:38:13]
いくらなんでも第3セクターのTXのみ停車の八潮が今後JRや京急も停車する川崎のようになるとは思えん
563: 匿名さん 
[2012-10-03 09:39:39]
工場と鉄塔が少なくなればまだ希望はあるけどね・・・
564: 匿名 
[2012-10-03 10:21:19]
どうなるのか。。。
565: 匿名 
[2012-10-03 10:28:58]
将来東京駅まで延伸するんですか???
566: 匿名さん 
[2012-10-03 11:36:42]
雨が降ると鉄塔がジージーなって異様です。どうにかならないのかなぁ本当。
567: 匿名 
[2012-10-03 12:05:58]
>565
まだ全然実現のめどは立ってないけど、噂はかなり聞きます。
この手の話は大体実現するけど、いつ実現するか現時点では全く不明。
まあ資金や採算性などのハードルはクリアできてるし、そのうち延伸されるんじゃないですか。
568: 匿名 
[2012-10-03 12:07:38]
常磐線のほうが既に東京駅延伸が決まっているし、そのまま湘南ライン直通で品川、川崎、横浜方面にも行けるので便利です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる