東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?

851: 匿名さん 
[2019-08-03 11:22:14]
今日と明日千里南公園で吹田祭りが
開催されますよ。
今日と明日千里南公園で吹田祭りが開催され...
852: 匿名さん 
[2019-08-03 20:19:50]
何で他の物件を悪く言うの ?
自分の所が一番と思って買うのは当たり前でしょうけど、人によって目の付け所や事情が異なるのは当たり前

自分の価値観を 人に押し付けないように
育ちの悪さが露呈しています
853: 匿名さん 
[2019-08-03 20:37:12]
>>852 匿名さん

育ちの悪さとか言わないの。よっぽどたちが悪い。
854: 匿名 
[2019-08-03 21:15:28]
>>851 匿名さん
吹田祭り江坂南千里吹田駅前で開催されるのは今年最後になるかもらしいですね。少し残念な気持ちです…。
来年からは万博公園になるかもとのこと…。
逆にメイン会場が近くなるのはいいかもですが。
855: マンション掲示板さん 
[2019-08-03 23:03:03]
>>854 匿名さん
参加してみましたが、出店は全て大行列で食べ物をゲットするのと一苦労。会場も人だらけで、小さな子供連れだと危ないなと思うことも多々ありました。残念かもしれませんが、参加者数と会場の大きさがマッチしてないので、やむを得ないと思います。
856: 周辺住民さん 
[2019-08-06 17:22:51]
販売戸数が47から減りませんが、売れてないんですかね。
857: マンコミュファンさん 
[2019-08-06 20:04:26]
ちょっと前のお写真ですが^^
ちょっと前のお写真ですが^^
858: 周辺住民さん 
[2019-08-06 22:27:04]
今は賃貸の方が人気ですかね?
859: 匿名 
[2019-08-06 22:28:56]
>>856 周辺住民さん
販売戸数ってどこに記載があるんですか?
860: 入居予定さん 
[2019-08-07 12:46:37]
>>858 それは当然です。
861: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-07 12:49:49]
>>857 写真ありがとうございます
マンションっぽくない見た目ですね。宿泊した旅館に似ています。(笑)
862: 匿名さん 
[2019-08-07 12:56:38]
こんなスケスケのバルコニーってどこに洗濯物干すんですか?
863: 通りがかりさん 
[2019-08-07 13:52:05]
家干しです。笑
864: 匿名さん 
[2019-08-07 14:33:43]
道路を歩いている人から丸見え
洗濯物干すのに気を使わないとダメなマンション 選ぶ?
865: マンション検討中さん 
[2019-08-07 18:09:51]
とにかく道とバルコニーが近すぎるんですよね。
最上階まで丸見え。透明でなく半透明のものだったらまだ良かったのに。残念です。
866: 匿名さん 
[2019-08-07 20:29:58]
あまり日々の生活のことを考えていない設計者が設計したのでしょうか
地権者がいるマンションなのに、地権者は何も言わなかったのかな
それとも、この業者のマンション共通のデザインなのでしょうか
残念な面ですね
867: 匿名さん 
[2019-08-07 21:13:20]
この手のガラス手摺はだいたいこういう批判的意見が多いですね。
生活感のあるデザインではないけれど、リビングからの抜け感はけっこう感動するみたい。
低層は道路から洗濯物や部屋の中が丸見えとか、住む人を選びますが、見た目はカッコいいから私は好きかな。
868: 匿名 
[2019-08-07 22:37:02]
>>860 入居予定さん
当然なんでしょうか?持ち家、分譲マンションを持ちたいのはどの時代も今の時代も同じ気がしますが。
869: 匿名 
[2019-08-07 23:00:00]
>>864 匿名さん
最近はドラム式がの洗濯乾燥機が流行ってますし、この価格のマンションを買うレベルの世帯ならそれほど気にならないのでは?
870: 匿名さん 
[2019-08-08 12:05:34]
>>859
公式HPの物件概要に記載ありますよ
https://www.tsukumodai202.jp/outline/
871: 匿名さん 
[2019-08-08 12:31:22]
昔の人と今の人は違いますよ、今は賃貸の方が人気です。
872: 匿名さん 
[2019-08-08 12:32:59]
今の人はお金がないだけ。。。
873: 匿名さん 
[2019-08-08 23:22:27]
見栄えをかっこよくしようとして透明にするのはいいけどずっとカーテンしないと丸見えだですね。この透明のベランダも最近のトレンドだけど20年後には時代遅れになってるんでしょうね。
874: 購入経験者さん 
[2019-08-08 23:24:58]
お金のある人は賃貸がいいですよ、すぐに引っ越せますから。ずっとそこに住むことを前提とするなら購入の方が結果的には安くなります。いくら大きな地震が起こっても倒れることはないでしょう。ここが倒れるんなら大阪は焼け野原になってます。
875: 匿名さん 
[2019-08-09 09:00:44]
>>874 購入経験者さん

賃貸で津雲台に住みたい人はどこがおススメ?
876: 匿名さん 
[2019-08-09 10:07:56]
住みたいとこに住めば良い。分譲マンションでも賃貸は沢山ある。新築も毎年沢山出てる。買って住まなくなって売らずに貸す人もいる。日本は建てすぎで余りすぎ。供給過多
877: 匿名さん 
[2019-08-09 10:11:08]
分譲貸しは家賃が高いので、会社の家賃補助がないとちょっと無理やわ。
878: 匿名さん 
[2019-08-09 10:32:29]
>>877 匿名さん
しかも北摂は礼金がとにかく高いです。
879: マンション検討中さん 
[2019-08-09 13:33:04]
完全に敷礼家賃会社持ちの転勤族を狙ってるからなあ
転勤族でもない人からすれば、比較的良好な住環境と引き換えに多額の初期費用を強いられる

にしてもほんと分譲貸し多いね
駅近は中古で中々出回らない
880: 匿名さん 
[2019-08-09 17:16:29]
オリンピック終わったら不動産価格は安くなりますよ。今がピークです
881: 匿名さん 
[2019-08-09 18:15:04]
>>879 マンション検討中さん

中古が品薄なら新築がもっと売れてもいいもんだけどね。
882: 匿名さん 
[2019-08-09 18:15:51]
>>880 匿名さん

万博、IR。。。。
883: 匿名さん 
[2019-08-09 22:39:26]
マンション建てないと経済が回らないから建てるしかないんです。だからマンションは空き家だらけになるだろうけど仕方ない。
884: 匿名さん 
[2019-08-09 22:41:18]
>>883 匿名さん

よかったね。あなたは賃貸で。
885: 匿名さん 
[2019-08-10 00:07:27]
>>884 購入後不安にならせてしまいすみません。
886: 匿名さん 
[2019-08-10 15:02:52]
賃貸でも購入でも、自分の選択に自信があるなら他人の選択にケチつけなくてもよくないですか?
自分はこう考えてこう選んだ、そこまでなら参考にもなりますが。
887: 匿名さん 
[2019-08-10 17:48:07]
賃貸と購入のサイト見ましたが、どちらがいいか余計にわからなくなりました。不動産屋に聞いてもわからない難しいことです
888: 匿名さん 
[2019-08-10 21:06:25]
解答のないテーマです
889: 匿名さん 
[2019-08-10 21:14:33]
結論として、転勤族以外で分譲貸しを借りる人おらんでしょ。
890: 匿名さん 
[2019-08-10 21:47:22]
>>890 なんぼでもおるでしょ。貴方の勤務先が家賃補助ないだけでしょ。
891: 匿名さん 
[2019-08-10 21:48:30]
私は分譲マンション賃貸で借りてます。家賃補助はないですよ。
892: 匿名さん 
[2019-08-10 21:50:58]
>>890 匿名さん

千里ニュータウン住みなんですが、ウチのマンションの賃貸は全て転勤族だわ。
893: 匿名さん 
[2019-08-10 21:55:17]
>>891 匿名さん

やはり賃貸用マンションよりも分譲マンション賃貸ですよね。家賃は高いが賃貸物件とは仕様が全然違いますしね。リフォームできないのが難点ですが、家主によってはリフォームできるとこもあるのかな。
894: 匿名さん 
[2019-08-10 21:57:50]
まあニュータウンの分譲貸しマンションは転勤族のおかげで成り立っていることは事実かなと思います。転勤族に人気のあるエリアでよかったなと。
895: 匿名さん 
[2019-08-10 22:17:25]
北千里と南千里ってどっちもどっちなのかな。東千里はないですよね。
896: マンション検討中さん 
[2019-08-11 08:20:37]
東千里は千里丘かな
全然ちがう雰囲気だけど
897: 匿名さん 
[2019-08-11 11:27:20]
北千里と南千里も千里丘も山田も自転車で20分。さほど変わらん
898: 匿名さん 
[2019-08-12 10:39:02]
リーズナブルな価格設定なのに全然売れ行き進まないね。何で売れてないんでしょうか
899: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-12 13:33:51]
>>898 匿名さん
確かに周りのを見たらリーズナブルに感じるけど、現状のマンション価格全体がもはやリーズナブルではないからでしょうね。
個人的には前向きに検討していましたが、西日、地権者マンション、ハザードマップの三点がやはりネックで現在は後ろ向きです笑
900: 匿名さん 
[2019-08-12 21:01:45]
地権者マンションってやっぱネックですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる