横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「北仲地区について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 北仲地区について考える
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-08-11 15:29:56
 削除依頼 投稿する

横浜市の北仲地区がいま注目されています。
横浜市役所も移って来ます。
今後の発展を語りましょう。

[スレ作成日時]2017-12-22 14:17:26

 
注文住宅のオンライン相談

北仲地区について考える

86: 匿名さん 
[2018-01-13 21:55:17]
>>85 匿名さん
すまん
俺もよくわからん
まず、何階からの話?イメージ画像とかあるとわかるんだけどなー
87: 匿名さん 
[2018-01-14 00:03:24]
>>85 匿名さん
庁舎超えならその通りですね。
88: 匿名さん 
[2018-01-14 04:23:18]
このくらいは見えるでしょうね。南西側から東までかなりの広角パノラマでしょう。 みなとみらいビューが綺麗でしょうが、日照とパノラマなら南角か南東でしょう。
このくらいは見えるでしょうね。南西側から...
89: 匿名さん 
[2018-01-14 06:16:11]
>>88 匿名さん
南東33階より上なら、もっと合同庁舎とベイブリッジは離れて見えて、どの部屋からかの角度にもよりますが、南寄りなら間に大桟橋も全てはっきり見えます。
MRで見せてもらったシミュレーションが正しければ。
上に上がれば上がるほど蔵の華パーク、県庁などもしっかり見えるようになります。
90: 匿名さん 
[2018-01-14 06:18:25]
それと上の方の階なら、合庁はほとんど視界にはいりません。
91: 匿名さん 
[2018-01-14 06:56:04]
>>89
象の鼻パーク、の変換ミス。
県庁は県警本部でかなり上にならないと隠れますがその周辺は見えます。
92: 匿名さん 
[2018-01-14 12:06:46]
>>89 匿名さん
実際にはもっと遥かに近く見える。が正解です。google, モデルルームの眺望シュミレーターは実際よりも遥かに遠目に見えます。
93: 匿名さん 
[2018-01-14 12:42:26]
まあ、実際の眺望を楽しみにしときましょう
94: 匿名さん 
[2018-01-14 14:16:39]
どちらにしても北仲は南角は倍率が物語ってますが完全なミスプライスのお宝でした。 実需考えると南東も日照確保できてお得でしたね。一生陽が射さないのは実需では許容できないでしょうね。
95: 匿名さん 
[2018-01-14 14:54:56]
人は価格が安い方に流れますよ
南が人気だったのは坪単価が安かったのが一番大きい要因です

中立の立場を取ってましたが、あまりにもしつこいので、、、
実際にみなとみらいの南側に住んでる人の意見を見てくださいね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581666/?q=%E5%8D%97&has_img=

南角なんてずっと灼熱が予想されますが対策頑張ってくださいね
折角のご自慢の眺望カーテンしめないで楽しめるといいですね
96: 匿名さん 
[2018-01-14 16:56:06]
>>95 匿名さん
それは西。ここ南。みなとみらいとここは全く方角違いますよ。まーどんだくないっても日本でもっとも支持されるのは南と南東の事実。
97: 匿名さん 
[2018-01-14 17:15:17]
>>96 匿名さん
いいえ、南西向きですね。
ブランズタワーみなとみらいには完全な西向きはありませんからね。
南角だとまさしく南西から南東にかけてなので暑いです。

確かに日本には南向き信仰があります。
ただ、タワーにおいては見直されてきてますね。
暑いからです。

日当たりはあると思いますよ。
でも、タワーだと日当たりと暑さはセットです。
日が当たってるのに暑くならないことはありません。
98: バカに付ける薬はない 
[2018-01-14 17:40:24]
>>95 匿名さん
真南向きでFix斜め切りリビングだけは勘弁。10時から14まではカーテン閉めっぱなしです、眺望なんて関係ありません。だから安かったんですよ、ミスプライスでもなんでもありません妥当価格。
99: 匿名さん 
[2018-01-14 17:52:50]
>>98 バカに付ける薬はないさん
ではなぜ3Lで人気の高倍率だったのですかね?説明つきませんね。
100: 匿名さん 
[2018-01-14 17:54:32]
>>97 匿名さん
暑いのは北西。南西は夏は直射入りにくく冬は入る。実需にはいいですよ。
101: 匿名さん 
[2018-01-14 17:58:27]
普通に考えて日陰の生活より陽当たり生活がいいでしょ。統計的に寿命や病気回復にも影響するみたいですし。セカンドハウスは気にしなくていいですね。
102: 匿名さん 
[2018-01-14 18:00:07]
南、南西、南東全てすみましたが、カーテン全開で全く問題なしでした。西はきついですよ。
103: 匿名さん 
[2018-01-14 18:01:35]
南の7枚FIxは半端ない開放感だと思います。ここはご対面や抜けのある部屋すくないので、貴重ですよ。だからあれだけ人気なのでしょう。
104: 匿名さん 
[2018-01-14 18:03:17]
いいえ、実際に南西に住んでる方が多数暑いと書いてますよ

日当たりが良いことを自慢してたのにおかしいですね
日当たり良いのでしょ?
日当たりが良くて暑くないなんて不思議な部屋ですね
105: 匿名さん 
[2018-01-14 18:04:28]
>>99 匿名さん
それは安いからですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる