横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「北仲地区について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 北仲地区について考える
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-08-11 15:29:56
 削除依頼 投稿する

横浜市の北仲地区がいま注目されています。
横浜市役所も移って来ます。
今後の発展を語りましょう。

[スレ作成日時]2017-12-22 14:17:26

 
注文住宅のオンライン相談

北仲地区について考える

42: 近隣住民 
[2018-01-02 16:43:54]
>>41 匿名さん
馬車道、日本大通りですでに実績のあるペアですからそちらを参考になされたら?
43: 匿名さん 
[2018-01-02 18:41:38]
北仲の横浜未来計画図によると、
4棟のタワーが互い違いに突き出してて
中層以上の北側方向は、みんなセーフ!
北は角だから、実際、北西と北東、
みんなセーフだね!
よく考えられたものだ。
汽車道から見ると、巨大な北仲ウォールが誕生しますね。みなとみらいより圧迫感なさそうです。あちらは、ホワイトウォール街。
44: 匿名さん 
[2018-01-03 00:32:08]
みなとみらいのお見合いタワマン部屋はひどいよね。開放感も何もあったもんじゃないからねぇ・・
45: 匿名さん 
[2018-01-03 00:56:37]
この掲示板は誰でも書き込みできるのでどういう意図かわかりませんが、他を貶める投稿はやめてください
46: 匿名さん 
[2018-01-03 07:51:05]
北仲再開発は有難いですね。古い建物から新しいビルへ。旧帝蚕倉庫は保存で、温故知新。ランドマークタワーのドッグヤードガーデンも、赤レンガ倉庫も、
みんな横浜の港の歴史に触れられる貴重な場所ですね。

桜木町駅からランドマークプラザに向かって動く歩道を往き交いながら、北仲地区を眺めながら、いつも残念に思うのは、ベイブリッジがワールドポーターズやナビオス横浜ホテルで全貌が見えなくなってしまったこと。当時の人達は、ここからの景色を考慮していただけなかったのか。

これから、色々なビルが建つと、そこから昔見えたものが見えなくなりそうですね。オフィスなら良いですが、自分の住まいだけは、開放的な環境を維持できればと思う新年早々です。
47: 匿名さん 
[2018-01-05 16:18:36]
もう二、三本ぐらい、北仲近辺にタワマンお願いしますよ。
武蔵小杉につづけです。
48: 匿名さん 
[2018-01-05 16:25:42]
計画があるマンションを除くと北仲には土地がないので難しいですね。
49: 匿名さん 
[2018-01-05 17:09:00]
>>47 匿名さん

やだよー武蔵小杉って通勤時は改札に列つくってるらしいじゃん。

勝どき駅もそうだし、しかも勝どきとか供給過多で値崩れしまくってるし。

ほどほどが良いよ。
この一本でも良いくらい。
50: 匿名さん 
[2018-01-05 17:33:52]
北仲地区とはスレ違いかもしれませんが、お隣り新港地区や、桜木町駅を挟んで向かい側、野毛地区でのタワーマンション開発計画はありませんかね。桜木町駅の発展次第で、東西南北拓けそうです。北仲効果を期待してます。放射状に広がる予感。
51: 匿名さん 
[2018-01-05 18:16:20]
新港地区にはタワーは建たないのでは
45メートル?の高さ制限があったはずです
野毛は建てることはできると思いますが
52: 匿名さん 
[2018-01-05 18:30:30]
新港地区は基本高さ制限31m、新港3号線の道路境界から20m以上離れている、などの条件を満たせば高さ45mまで建てることができるようです
53: 匿名さん 
[2018-01-05 18:35:24]
新港3号線は北仲地区から新港地区に向かう道路ですね
54: 近隣住民 
[2018-01-05 18:39:27]
>>53 匿名さん
それより、お隣の海岸通のオンボロ団地&ビルの建て替えが始まりそうですね。
高さも場合によっては100mくらいは可能じゃないかな?
55: 匿名さん 
[2018-01-05 18:42:37]
>>49 匿名さん
武蔵小杉はひどいね。特に湘南新宿の朝のラッシュは殺人的。いつも乗れない客が溢れている。新川崎に大型マンションが竣工して、乗客が増えた関係で更に状況は悪化している。あと3本くらい建つんでしょ?あそこ。
56: 匿名さん 
[2018-01-05 18:52:07]
馬車道駅も気をつけないとラッシュ溢れそうですけど、各駅停車なら問題無しですかね。横浜駅での乗換えも憂鬱ですね。
57: 匿名さん 
[2018-01-05 18:54:01]
あっ、すいません、将来的な馬車道駅のお話。
58: 匿名さん 
[2018-01-05 20:24:07]
武蔵小杉や勝どきは、そこに職場ある人か時間ずらして悠々自適通勤できる人かタクシー通勤できる人が買うマンションだと思う。

混雑すんの分かりきってるじゃんアホじゃん。

北仲から東京へ通勤すんのも大変そう。
職場都内なら都内に澄む方が絶対ラク。
59: 匿名さん 
[2018-01-05 20:49:09]
北仲のマンション住むなら、職場は、横浜市内でしょ。そのうち、通勤ラッシュなんて、過去の産物になりそうだけど。
平成の遺物か?
60: 匿名さん 
[2018-01-05 21:01:13]
私は東京に通います。
ラクとは言いませんが、ずっと横浜に住んで通勤しているので慣れています。
65: 匿名さん 
[2018-01-06 22:11:30]
[No.61~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる