住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワーあすとレジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. シティタワーあすとレジデンシャル
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-13 09:49:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/asuto2/

▽所在地
宮城県仙台市太白区 あすと長町四丁目3番6
▽交通
JR東北本線「長町」駅から徒歩7分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩8分
▽総戸数 391戸 
▽完成年月 平成31年5月上旬予定 
▽入居(引渡)予定日 平成31年8月中旬  
▽敷地面積 6,451.61m2 
▽建築面積 3,618.34m2  
▽建築延床面積 43,720m2  
▽構造・規模
鉄筋コンクリート造  地上24階建 
▽駐車場総台数 391台 
▽間取り 3LDK?4LDK
▽専有面積 73.84m2~100.19m2 
▽バルコニー面積 10.80m2~22.45m2 
▽管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
▽売主
住友不動産株式会社
・株式会社ワールドアイシティ
▽販売会社
販売代理/住友不動産株式会社
販売代理/株式会社ワールドアイシティ 
▽設計
株式会社大林組東北支店 一級建築士事務所 
▽施工
株式会社大林組東北支店

[スムラボ 関連記事]
シティタワーあすとレジデンシャル (コストパフォーマンスが高い、未入居の大規模ファミリー物件を手に入れるファイナルチャンス)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32960/

[スレ作成日時]2017-12-20 03:12:09

現在の物件
シティタワーあすとレジデンシャル
シティタワーあすとレジデンシャル
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目3番6(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 391戸

シティタワーあすとレジデンシャル

No.151  
by 匿名さん 2019-08-04 13:10:17
先日契約したものですが、値引きはないそうですよ。噂では数百万値引きしてくれるなんて話も聞こえていましたが、実際はそうではなかったです。
今出てる部屋が売れたら、南向きの高層階を売り出すようですよ。そちらは条件がいいので高いでしょうね。
No.152  
by 匿名さん 2019-08-10 11:46:46
現お住まいの方、または購入した方に質問です。
こちらの東側を購入検討しているのですが、やはり日が当たるか心配です。
内覧は前日行きましたが、いろいろなマンション東側を購入した人のデメリットを拝見すると、日が当たらない、薄暗い、洗濯物が乾かない等をサイトで見ると、こちらのマンションは大丈夫かな?と心配になります。

やはり、購入するからにはずっとすみ続けたいので、体験談等を書き込みして下さると幸いです。
No.153  
by 通りがかりさん 2019-08-12 11:52:44
>>152 匿名さん
こちらのマンションでは無いですが、東向きマンションに住んだ事あります。
東側の日の出は素晴らしいです。朝日は眩しいです。
季節にもよりますが、太陽は朝5時から10時くらいまでで、日中はほぼ陰干しでした。だからといって薄暗く感じた事はありません。むしろ北側の部屋の方が暗いと思います。
気にならなければ、
陰干し好きな方、1日の始まりを朝日を浴びて起床したい方は良いかと^_^
私は不規則な仕事をしており、早朝からお洗濯をするのが難しいため、現在住んでいるのは南向きです。冬はリビング奥まで日が射します。
生活スタイルに応じても検討されてはいかがでしょうか?^_^
No.154  
by マンション検討中さん 2019-08-13 13:59:19
値引きは近隣のマンションも行っていないようですが・・・
何か特典も無いのでしょうか?
No.155  
by マンション検討中さん 2019-08-14 06:10:16
住友さんは値引きしないって有名ですから無いと思います。長町新都心が完売できずにいるのもそれが理由。まだ価格が出てないところは下げてくると思うけど。ここはあとどれくらい部屋のこってるのかな?
No.156  
by 匿名さん 2019-08-14 08:08:00
長町新都心が完売できない理由は値引きしないからじゃないと思うけど……。
No.157  
by 匿名さん 2019-08-14 08:26:07
過剰供給、高騰価格、開発の失敗、イオンタウン予定地をはじめとした未開発区画の不透明さ、生活と無縁のディーラーやテレビ局、日常使いできない市立病院、学区問題、長町駅の混雑とダイヤ問題と、あすと長町のマンションが完売しない理由は枚挙に暇がありません
値引なんてして発覚したらプロパーで買った人からの怨嗟その他で分譲会社や管理組合運営にどんな弊害がでるか
No.158  
by eマンションさん 2019-08-14 10:51:17
>>157 匿名さん
それらを含めて売れないなら値段出すのが普通だし、それをしないから完売出来ないんですよ。値引といっても諸経費部分で調整するだけで周りはわかんないんですよ。住友はそれをやらないだけ。他は諸経費調整でやるよ。

No.159  
by 匿名さん 2019-08-14 11:46:37
やらなくても完売したマンションはありますよ。
No.160  
by eマンションさん 2019-08-14 14:12:14
>>159 匿名さん
売れるマンションはやらないのは当たり前だし、売れないマンションでも見込みがあればやりませんよ。残った部屋を売るためにそこに人件費も販促費も管理修繕費も入れなきゃいけないですからね。陰でやっちゃうよね。ここは竣工済みでどれくらい戸数残してるのか知らないけど新都心の苦労を見るとどうなんだろ。イオンが誤算すぎて可哀想。
No.161  
by 匿名さん 2019-08-15 00:32:57
諸経費調整での値引きってどういうことですか?
融資や登記の経費は分譲会社ではどうしようもないし、修繕積立金の頭金負担も分譲会社にはどうしようもないし。物件本体の売値を値引くほかないと思うのですが。
No.162  
by 匿名さん 2019-08-15 01:09:21
こことは違うマンションですが、新築分譲で売れ残った部屋を5年間、管理費と修繕積立金負担しますと謳ったチラシを見たことがあります。
No.163  
by eマンションさん 2019-08-15 14:42:14
>>161 匿名さん
4000万の住戸を契約して手付金400万円入れるとします。その後諸経費を引いても手付金の方が多いから返金されますよね?この時値引分を多く返金するんです。でもお金に色がついてないので言い方はなんとでもなります。諸経費サービスとか、修繕費負担しますとか。だけど住戸価格は弄ってないんですよ。フルローンの場合4000万で組むことになるんです。つまり値引があろうと契約金額は4000万のままで値引されていません。表立って値引すると訴訟問題になったりするので表示価格を弄ることはやりにくいですね。んでそれをやらないのが住友。実はやってたりするかもしれませんが笑
No.164  
by マンション比較中 2019-08-16 11:19:59
>>152 匿名さん
この物件ではありませんが、私も東向きの部屋に住んでいます。
日当たりについては153さんの言うとおりです。夏は早朝から
10~11時までは明るい日差しが入りますが、冬は日の出が
遅い分だけ日照時間は短くなります。
部屋の明暗は向きだけでなく窓の大きさにもよると思いますが
日中の明るさはもちろん南向きには勝てません。

どうしても南向きの日当たりにこだわるのであれば、そこは
妥協せずに探した方がいいと思います。何せ日当たりは毎日の
ことなので、妥協しちゃうと後悔も大きいんじゃないかと。

ただ、部屋の向きを検討する際にもう一つ注意してほしいのが
視界抜けです。
例えばこの物件の南向きだと階数によっては前のマンションが
視界を遮ると思うのでそれをどう感じるかです。
マンションの場合、上層階へいくほど外からの視線があまり
気にならず、カーテンは昼夜を問わずレースのみ閉めて
生活することが多いので、視界が抜けているかどうかは案外
住み心地を左右します。
No.165  
by マンション検討中さん 2019-08-18 15:35:37
あと何部屋残っているかわかる方はいますか?
No.166  
by 匿名 2019-08-19 17:07:10
部屋の明るさは階にもよるかと思います。向きによるメリットデメリットはあるかと思いますが東向きは外の景色が順光に照らされて日中とっても綺麗に見えます。また、ここは東の前に大きな建物が無い事が何より気に入ってます。 洗濯物は浴室乾燥機と洗濯機の乾燥機を多く使用しています。外に干す場合は外の天気次第です。
No.167  
by マンション検討中さん 2019-08-25 21:20:59
>>166 匿名さん

もう浴室乾燥機と乾燥機を使用してるんですか?
No.168  
by 匿名さん 2019-08-26 06:24:45
>>161 匿名さん
過去に諸経費負担で実質値引きの相談をしたときありましたよ。本体価格は値引きできないので。昔の話です。
No.169  
by 匿名 2019-08-26 13:53:51
オール電化用の電力プランは深夜電力が安くて電気代気にしないで乾燥機を使用してます。(すぐに渇くので)カラットした天気の日は外にも干しますが、、 エアコンも全部屋1日中つけたままでも光熱費思ったより安くて安心しました。あと東向きは日中、日ががんがん当たらないのが心地よいです。(冬は反対かも・・です)日が当たらないくても部屋の中は外からの光で夕方まで明るいですよ。(階によるかも・・)
No.170  
by 匿名さん 2019-08-27 14:53:42
こちらを購入した方に質問です!
水回りコーティングはしましたか?
正直、悩んでます…

それと、寝室のエアコンは、どちらで購入しましたか?
やはり、パイプ?のところは防火にしなきゃならないのでしょうか?

御回答いただけたら、嬉しいです^_^
No.171  
by 通りがかりさん 2019-08-30 00:54:41
>>170 匿名さん
水まわりコーティングしました。
エアコンは住シスに頼みました。
配管の見栄えも良いし頼んで良かったです。

No.172  
by マンション検討中さん 2019-09-15 23:54:53
入居開始から1ヶ月が経ちましたね。
住民スレは立たないのかなー。
No.173  
by 名無しさん 2019-09-16 00:13:48
いらないと思います
No.174  
by 口コミ知りたいさん 2019-09-25 21:40:42
>>75 匿名さん

購入を決めたものですが、15階以上の
高層階しか勧められませんでしたよ。
たしかに変動金利ばかり推されましたが。
No.175  
by 匿名さん 2019-09-26 10:58:46
>>174 口コミ知りたいさん
時期によって勧める物件は違うんじゃない?
できちゃってれば15階以上じゃないと南側の眺望は望めないのは歴然だし。
南東角部屋だって低層階ではガッカリの眺望です。タワマンにおいて眺望を重要視しないなら別だけど。
No.176  
by 匿名さん 2019-09-26 11:00:39
高層階でも近隣のマンションの外廊下から丸見えです。
眺望重視なら東側でしょうね。南側じゃないのは残念だけど……。
No.177  
by 口コミ知りたいさん 2019-09-29 08:05:27
地下鉄で広告を見ました。月々4万円代からって書いてあったから、約4万円×12ヶ月×35年で、約1700万円。
随分安いなと思ったら、私の勘違いでボーナス分で1300万円を払う計算になっていたのか。
しかも管理費、修繕積立金、駐車場代を考えると最低でも月々7万円以上、ボーナス併用しないなら約10万円の計算だった。
非正規雇用でボーナスなし手取り20万円未満の人には到底買えないとわかった。給料の半分以上が家賃で消えちゃうと生活が苦しすぎる。
マンションを買うということは本当に大変なことなんだとわかった。
No.178  
by 匿名さん 2019-10-07 17:54:23
こちらの、マンションは灯油ストーブ持ち込みは可能なのでしょうか?

駅近マンションは、灯油ストーブ持ち込み可みたいなのですが、こちらはどうなのでしょう?
お分かりの方ご回答お願いします。
No.179  
by マンコミュファンさん 2019-10-10 12:53:45
>>178 匿名さん
灯油ストーブは使用不可ですよ。
No.180  
by 匿名さん 2019-10-10 21:13:31
使用不可で、良かったです。
No.181  
by マンション検討中さん 2019-10-20 14:20:59
ここはまだ完売しないのかな?
あと何戸残っているのでしょうか。
No.182  
by 職人さん 2019-10-30 21:24:57
このあたりはあちこち遺跡が多くて11月はヤマダ電機が買った用地の発掘報告会みたいなのがあるって看板に書いてました! このマンションの東側も広範囲な官衛遺跡があり、太古をあれこれ想像してしまします。 あすと長マチュピチュ・・?
No.183  
by 名無しさん 2019-11-01 14:14:44
高層階に住んでますが、やはり虫は上に上がってきますね。
カメムシがいましたが、皆様の所にも虫が上がってきますか?
No.184  
by 匿名 2019-11-02 13:11:46
高層階に住んでますが虫は多少は飛んできます。でも気になる程ではないです。高層階は網戸オプションなので、つけようか迷いましたが、夏を過ごしてみて窓の開けっ放しは無いし、付けなくて正解でした。
No.185  
by マンコミュファンさん 2019-11-02 21:09:41
ここの東側と三井のパークタワーあすと長町の西側ですが、どちらが投資用として向いてると思いますか?? 距離で言えば三井ですが、眺望で言えば住友になります。それから住友さんら駐車場が100%のようですが…
No.186  
by 周辺住民さん 2019-11-02 21:54:29
パークタワーの東側の中古があります。
投資にもグッド。
No.187  
by eマンションさん 2019-11-02 22:05:26
築浅中古を買い叩く。修繕基金も前オーナーが払ってるんだから最適。エアコンもついてるかもよ?ワンパーク、隣のシティタワーがおすすめ。
No.188  
by 周辺住民さん 2019-11-02 22:45:12
中古は、仲介手数料で基金は軽く相殺されますね。
No.189  
by eマンションさん 2019-11-02 23:41:45
>>188 周辺住民さん
ん?投資用でしょ?定借?あすと長町というか太白区のマンションの流動性と借りる人の想定される属性考えたら新築プレミアム払って、初期費用やエアコン設置してる場合じゃないと思うけど違ってます?売り急ぐ売主から相場以下で買って最低限の投資で相場で貸すのが、地方郊外の戦略だと思うよ。お金持ってる人の大多数は中心部で借りちゃうし、借りれる人増やさないと厳しくない?ていうか新築で投資用として竣工後物件買うなら安く買えないと結構キツイよね。あすとは目立つマンションが多いけど弱点は地方の郊外だということ。中心部の弱点は目立つマンションが限られてること。実需としてはここはオススメ。
No.190  
by マンコミュファンさん 2019-11-04 22:25:22
>>189 eマンションさん
なるほど!!
地方の郊外ですもんね。確かに辛い。
ただ雨宮町もマンションラッシュ(笑)
ま、投資プラス資産性で、パークタワーあすと長町の方に軍配があがりますかね。
No.191  
by マンション掲示板さん 2019-11-07 09:23:53
私は、ここの東側の高層階に住んでますが、やはり日中でも明るいし、景色が絶景でこちらを購入して、本当に良かったです!

正直、パークタワーも内覧に行きましたが、利便性はあっても、静かに生活できる場所ではないなーと思いました。

マンション選びは、いろいろ見て最終的に決めるのは人それぞれですが、担当の方の親身さや親切さも購入した1つのきっかけになりました。
No.192  
by 匿名 2019-11-07 22:59:32
私もそう思います。この辺りの大手会社のマンションは同じ建設会社の一括受注と聞いてるので、好みはありますが見学した限りでは部屋のクオリティーそのものは大差ないと思います。皆それぞれ良いです。通常のマンションでは高層階でも部屋の中に椅子やソファーに座っての眺望は空かビル群しか見えませんが、東眺望が売りのこのマンションはガラスバルコニー故の解放感が半端なく、椅子に座っても眺望が失われません。視界に高い建物がないので高層階は一日中カーテン要りません。晴れた日は視界90度に水平線が広がり、船も良く見えますし、朝焼けが水平線上に広がるさまや静寂の中の月と星がとても綺麗です。来訪の友人はその眺望に釘付けです。晴れた日は海の色が濃く見えリゾートホテルにいるような気分で本当にこのマンションを選んで良かったと思っております。いろいろマンションを探しましたが仙台市内の買い物しやすい駅近くでこの価格(広さ)と眺望の良い他のマンションは見つけられませんでした。それにしてもあすと長町は空港と新幹線駅までアクセスが良いですね、今後ゲートシティーとしてオフィスビルがもっと出来ても良いのではないかと期待してます。
No.193  
by eマンションさん 2019-11-10 02:17:17
>>192 匿名さん
住友はこの方のコメントをホームページにのせたほうがいいね。ここのマンションの一番ダメなところはHPだと思うよ。トップページに夢の価格とか書いてるからダメなんだよ。どう考えてもここは価格訴求するマンションじゃない。あとコンセプトがコンセプトになってない。金ない人が来てショック受けて帰るだけ。あすとの広々として電柱がなくゆったりとした街と朝焼けに包まれた海を見てコーヒー飲む感じが売りよね。写真が本当に酷い。
No.194  
by 名無しさん 2019-11-22 15:19:41
いろんな方々がいますね。
挨拶して大体の方々は、挨拶返してくれますが、挨拶しても挨拶を返さないで、ブスっとしてる方も居て、スゴく残念な気持ちになります。

何処で誰にお世話になるか分からないので、大人としての最低のマナーはあっても良いのでは?と思います。

ま、この様な方にはかかわらないほうが良いのかもしれませんね笑
No.195  
by 周辺住民 2019-11-29 15:31:16
ここの住人ではないですが、あるあるだと思います 笑
自分は声を出して無視されたら悲しいので
会釈程度にとどめています 笑

まぁいやだと思うことは人それぞれなので仕方ないですね
たとえば見た目が田舎のヤンキーのような人や
イチャイチャしながら歩いてくる人たちには
声をかけられたくないと思うこともあります、、正直、、

色々な人がいるのはマンションに限ったことではないですよね
No.196  
by マンション検討中さん 2019-12-13 08:21:51
ここは結構売れているのでしょうか?
住民の方も大多数入居されている中で上記のような感じなのでしょうか?
購入迷っています。
No.197  
by マンション検討中さん 2019-12-14 15:10:20
ここ営業がほんとクソ
聞いてもいない事ベラベラ無駄に話すし求めてる事を答えないしやっぱ住友はダメだなと改めて実感。
No.198  
by 名無しさん 2019-12-14 15:22:31
>>197 マンション検討中さん
たまたま、担当した方が悪かったみたいですねー。
私が、担当してくれた方は本当に親切な方で、いろいろ親身になってくれましたよ。
確かに、担当の方がダメだとそんな印象になちゃいますよね。
No.199  
by マンション検討中さん 2019-12-14 21:50:51
>>198 名無しさん
約束した時間に時間空けていないとか、話してる最中に
はぁ? と溜め息ついてきたり住宅ローン控除の事聞いてもよくわかってないわ、自分の話するだけで精一杯でこっちの話聞かないわ、いい歳したおっさんなのにこんな浅はかな知識と営業スタイルなんだと見切りをつけましたよ。
No.200  
by 匿名さん 2019-12-15 06:48:46
ワールドの営業だろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる