三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2024-04-08 08:09:11
 削除依頼 投稿する

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの契約者専用のスレです。

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
用途地域:第二種住居地域

総戸数:497戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:59.77㎡~106.77㎡

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業

設計・監理:熊谷組一級建築士事務所
施工:熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

権利形態:所有権

建物竣工予定:平成30年12月中旬
入居時期予定:平成31年3月下旬

・住民専用です
・荒らしは無視、酷い場合は管理者へ報告
・個人情報の書き込みは禁止です
・入居後の不満、クレームなどはスレに書かずに管理会社へ報告

公式HP:https://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
検討版スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

スムログ関連記事:https://www.sumu-log.com/archives/6027/
幕張ベイパーク関連サイト:https://manmani.net/?cat=24

[公式HPのURLを修正しました 2017/12/11 管理担当]


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
お便り返し その177「幕張ベイパークが値上がりして幕張ベイタウンが値上がらない理由は?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32166/

[スレ作成日時]2017-12-11 10:13:53

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

2201: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-08 07:38:20]
>>2196 住民板ユーザーさん1さん
打瀬小学校は教育状況どうなんでしょうね…
朝、クロスタワーの通路真ん中に親子で集合しているのは、登校班なのでしょうか?バラバラに行く子もいますね…
英語教育や学童の状況が気になりますね、、となたかご存知の方、書き込みお願いします。
2202: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 07:41:03]
>>2200 住民板ユーザーさん6さん
土曜日の夕方か、日曜日の午前中か、バッファがあり過ぎてよくわかりませんね…
35階あたりからネットしてますが、ガラス手摺が飛ばされた場合、セーフティネットになるんでしょうか?あれは?
2203: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-08 07:49:58]
>>2202 住民板ユーザーさん1さん
 台風19号(ハギビス)東京湾には日曜日午前3時直撃の予定です。最大瞬間風速は、75メートルですので、台風15号(ファクサイ)よりもずっと大きな規模予報です。
2204: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-08 08:33:55]
前にプラレールのイベントがありましたが、あれはよかったですね。住民だけでも別途企画してみたいものだと思いました。ハロウィンも楽しみですねー
2205: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 09:48:53]
>>2204 住民板ユーザーさん8さん
また11月に来てくれるそうですよ!しかも2日間です。ありがたいです。
2206: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 09:50:12]
台風が心配。
大きな被害が無いことを祈る。
2207: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 16:37:04]
こんなに連チャンで台風直撃とかどないすればええねん。小さい子供がいるので夜中中泣き叫びそう。
2208: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-08 18:20:28]
>>2207 住民板ユーザーさん1さん
本当そうですよね。。ベランダ側も心配ですね。
2209: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 18:24:24]
>>2208 住民板ユーザーさん7さん
熊谷組も三井も、ベランダ側含む設備が弱くなってる部分が無いかの検査対応が、遅い気がしますね…
37階の手摺修繕は資材が来ないとできない等ありますが、検査だったら緊急ですぐ手配できそうですがゆっくりしてますね…
2210: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 18:51:05]
前の台風と経路がまったく同じw
大丈夫か?
2211: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-08 21:24:21]
南側ですが、前の台風でベランダの隔板が倒れる寸前でした。。。ネジが少なさ過ぎる気がします。ベランダの手すりもちょっとした風吹くぐらいで結構揺れるし、本当に大丈夫なの
2212: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-08 22:40:05]
>>2211 住民板ユーザーさん6さん

高層階にお住まいですか?
ちょっとした風でも揺れるというのは気になります。
ベランダ側も注意しないといけませんね。
2213: 契約済みさん 
[2019-10-08 23:02:05]
台風に対して窓やベランダ他で何か具体的な対策をしている方があれば、どのようにしているか教えて頂けませんか?いまから対策となると難しいですが…
2214: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 01:59:21]
ベランダに物を置かないくらいしか対策はないと思う。
2215: 匿名さん 
[2019-10-09 04:29:01]
ネットで調べると、ガラスが割れない様のテープが売っているらしい。

2216: 住民板ユーザーさん8 ? 
[2019-10-09 07:24:54]
隔壁がグラグラ揺れる方は、かなりまずいでしょう。飛ばされる危険性があるのでは?
2217: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-09 07:32:13]
>>2152 住民板ユーザーさん1さん
こちらの庇は、台風19号に耐えられるのか心配です。。
2218: 入居済みさん 
[2019-10-09 07:34:49]
ベランダの隔板は共用部なので、マンション全体の責任ってことになるんでしょうか?デザイン性のために人にぶつかってケガさせるリスクあるのは、怖いですね。
2219: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-09 07:37:38]
>>2212 住民板ユーザーさん7さん
台風直撃毎に、生命の危険性が感じられる状況って、おかしくないですか?35階あたりから37階のガラス手摺は落下リスクが増している様な気もするのですが、本当に大丈夫だと思いますか?リスクがあり過ぎて土日は、日中誰も外に出られ無い様な気がします。
2220: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 07:48:30]
>>2218 入居済みさん
現実に対してクロスもスカイも共用部がもろすぎて、強風や台風で飛ばされる危険性が実際に高いので、管理組合の台風保険付保内容を見直しした方が良いのかもしれませんね。半年で、2回も想定外台風を考慮に入れた保険を、三井も他のディベロッパーも付保している筈がありませんから… 台風でなくても、強風やその他理由で、植栽やベンチなどが複数破損してますし。
2221: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-09 07:52:46]
>>2219 住民板ユーザーさん2さん
それならば、15号で弱くなっているベランダ側など脱落しまくるかもしれませんよ。熊谷組や三井さんはどうでも良いとでも考えているのでしょうか。
2222: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-09 08:00:26]
>>2211 住民板ユーザーさん6さん
マリオンにしてもベランダにしても屋外設備をネジで留めるなどという、ハリボテでも作るかの様な熊谷組の発想はやめてもらいたいですね。
2223: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 09:30:58]
ネジで留めてるからという話でもない。バス停前の保育園スロープの吹っ飛んだアルミ手摺は、根元部分でアルミがボキ折れて吹っ飛んでるし、支柱がささってるコンクリは全箇所ヒビ割れてる。しかも現状はひび割れてるコンクリにアルミ手摺がささった状態のまま。こんな状況で今度の台風耐えれるのか?台風通過中に、いないと思うけどバス停付近通る方はぶっ飛びそうなアルミ柵にご注意を。
2224: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-09 12:51:02]
>>2223 住民板ユーザーさん1さん
保険で直すのは、現状回復まででしょうから、ひび割れしたコンクリートごと柵を直すわけでしょうが、その後37階手摺にしても保育所前にしても改作して15号に耐えられる環境にしなければ、ベイパークの建物及び構造物に関してリスクが伴う問題は永久に解決しませんね…
2225: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-09 12:58:45]
>>2219 住民板ユーザーさん2さん
しかし、今週末に台風19号で被害が出る場合、15号の影響か19号の影響か厳密には分からなくなる箇所が山積しませんかね?
2227: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 15:31:52]
とりあえず今のうち外廊下の全ガラス手摺にガムテープで補強しとこうよ。応急処置ということで。
2229: 住民 
[2019-10-09 19:43:12]
>>2227 住民板ユーザーさん1さん
勝手に貼るわけにもいかないでしょうが、ガラス手摺自体が飛ばされる現象ですから、テープは全く効果ない気がします。。ガラス全面に圧着テープを貼る場合でも、落下時の飛散は避けられないでしょうから。。
2230: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 19:53:45]
[No.2226から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]?
2231: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 20:27:00]
>>2184 住民板ユーザーさん10さん
どなたかキャンプされる予定の方はいますか?
2232: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-09 21:55:33]
>>2104 住民板ユーザーさん4さん
熊谷組が時間をかけて原因や今後の再発防止や解決策等調べると言及してましたが、どうなったのでしょうか?進捗くらい聞かせてもらいたいですね。熊谷組がゆっくりしてる間も、バンバン台風は来るわけですし、修理や現状回復すらまだですから
2233: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 07:32:37]
これから毎年台風の心配しなきゃいけないなんて....今年で学んで来年以降きちんと対策取らないとですね。
頑丈だと思って購入したのにすごく揺れるし心配です。
2234: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-10 07:49:10]
>>2233 住民板ユーザーさん1さん
台風は、東京湾岸なら羽田からお台場、幕張、千葉あたりまで海から直撃を受ける環境は一緒だと思いますが、、すごく揺れる?そんなにゆれましたか?地震や台風の時ですか?
2235: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-10 08:16:43]
>>2233 住民板ユーザーさん1さん
今年の台風15号と季節的に遅めの台風19号あたりが今後のベイパークやクロスタワーの台風、強風対策のベンチマークとなることは確実でしょう。スカイは微妙ですが、今後のマンションは最初から15号に耐えられる環境で建設すれば良いですが、クロスタワーはできていますから、耐えられる環境をどう後付け設定できるかが重要なポイントだと考えます。今後の理事会等でも、この内容は解決するまでずっと課題になるような気がします。三井などディベロッパーや熊谷組をはじめゼネコンでも課題になるのでしょうが、意思決定が遅いのでしょう。
2236: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-10 11:47:13]
高層階揺れます。
2237: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-10 12:45:47]
成田パイプラインって、重要事項説明書にありましたっけ?見た限りは無いような…花見川河口から河床の地下約35mに内径2.5mの頑丈なトンネルがあり、その中には口径14インチのパイプ2条配置らしいです。
2238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 02:00:09]
かなり危険な台風のようです。

米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁が連携して運用している気象観測衛星「スオミNPP」が日本に接近している台風19号を宇宙からとらえた。渦状の雲の幅は南北で2000キロ以上に及んでおり、米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介されている。AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。

 ワシントン・ポスト紙によれば、「ハギビス」は前日までの24時間で最大風速を45メートルも増やしており(現在65メートル)、この発達スピードは地球で発生したハリケーン、サイクロン、台風の中で史上最速の部類。あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日本にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。
2239: 匿名さん 
[2019-10-11 06:46:37]
>>2238 住民板ユーザーさん1さん
とりあえず個人でやれることは限られるので、ベランダに物置かない、風呂は水を一杯にする。水、食料、医薬品の確保でしょう。

2240: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 09:19:03]
テレビでやってたけど100メートル高層階では風速が1.8倍になるそうです。あくまで計算上での話しと言うことですが。
2241: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 13:43:30]
>>2240 住民板ユーザーさん1さん
折れちゃわないか心配です。冗談じゃ無く。
どこかに避難した方が良いかもしれません。
2242: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 14:07:09]
え?このタワーが?折れるか心配なんですか?
2243: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 15:33:32]
ガラス手摺の補強作業、有難いですね
2244: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 15:57:53]
こちらのマンションは停電するのでしょうか?
ベイタウンは地中化されてるので、停電の心配は無いようですが。
2245: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-11 16:58:53]
>>2241 住民板ユーザーさん1さん

あはは
どこに逃げるつもりなのかな
タワマンが一番安全ですけど
2246: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 17:37:52]
>>2245 住民板ユーザーさん

外廊下のタワマンは危険じゃないですか?
2247: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-11 18:18:55]
>>2243 住民板ユーザーさん1さん
ガラス手摺の補強作業がありがたいとはどういうことですか?補強作業日程でも決まったのですか?
2248: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-11 18:20:18]
>>2241 住民板ユーザーさん1さん
折れることは無いでしょうが、ベランダ手摺やベランダ側窓ガラスが割れ無いか心配です
2249: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-11 19:25:36]
>>2248 住民板ユーザーさん2さん
南側と東側の窓やサッシのガラスは、ベランダ手摺含め割れ無いかハラハラしますね…
冗談じゃなく…
金星では、常に風速50メートルの風が吹いてるようですが、もはや地球じゃない感じですね。。今回予報だけで風速60メートルの台風ですよ…
瞬間最大風速は75メートル予測です…
2250: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-11 19:31:08]
ベランダ側のガラス養生テープなど補強していますか?
2251: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 19:51:54]
>>2250 住民板ユーザーさん

UVカットフィルム貼ればガラスの飛散防止にもなると信じてるけど。
2254: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 20:17:34]
>>2251 住民板ユーザーさん1さん
追記
UVカットフィルム貼ればガラスの飛散防止にもなると信じてるけど。業者にお願いしました。
2256: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-11 22:29:01]
>>2251 住民板ユーザーさん1さん
ある程度はマシでしょうが、、と考えてる次第ですが、、、割れてはどーしよもないですね…
イオンもコンビニもパン祭りでもあったのか?というくらい棚が綺麗になって、店長大喜びですね。明日、イオンは午前中営業することは英雄的ですね…休んだ方が良いのでは、、と思ってしまいました…
しかし、熊谷組も、東京湾岸の高層アパートなのに、ここまで脆い建物をよく作りましたね。何でこんなことになるくらい、わからなかったのでしょうか? よっぽど馬鹿なんですかね?
2257: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-11 22:32:17]
>>2250 住民板ユーザーさん
養生テープ?引越しじゃあるまいし、意味あるわけないじゃないですか…いくときはベランダ手摺ごと落下するんですよ。全部!
2258: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-11 22:41:36]
[No.2252から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2259: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-11 22:53:13]
しかし、ベイパークは毎年台風15号や19号の影響リスクがあることがわかったわけですから、分からないよりは早いこと対策が打ててまだ良かったものです。保育所前のアルミ柵のコンクリートにヒビが入るボキッと折れたアルミ柵は、実際あれは脆すぎる資材を使っているので現象としては仕方なかったと考えますが、問題は、何であんな脆すぎる資材を熊谷組は設置したかという事でしょう。これは建築関係者ならよく分かることなのでしょうが、、通常のコストダウン資材よりもずっと粗悪品を使っているからです。外廊下のガラス手摺にしてもそう。芯材や断面をみれば、解りますよ。事前に測定や設計構想をしっかり組んでも、実際脆い資材を投入した場合、意味ありませんから。実際建設現場では昔からよくある話ですが。。
2260: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 23:00:19]
換気扇、要注意かもしれませんね。逆風…
エアコン室外機の管すきまとか、、というか、室外機が飛ばされるかもしれないですね…
2261: 37階 
[2019-10-11 23:06:48]
>>2260 住民板ユーザーさん1さん
15号の時は、飛ばされかけました
2262: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-11 23:08:27]
>>2259 住民板ユーザーさん3さん
来月あたり告発がされるといいですね。
2263: 住民 
[2019-10-11 23:08:58]
>>2260 住民板ユーザーさん1さん
対策はどのようにされていますか?
換気扇や室外機特に対策しておらずで
2264: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-12 05:50:22]
今現在は風速65メートルで海上の様ですね。台風の目がクロスの左側か右側かが気になっていましたが、今の予報だと、東京世田谷区けら府中市のあたりの予報ですので、間違いなく左側ですね…
幸運を…
2265: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-12 05:53:44]
>>2263 住民さん
室外機を撤去しない以外は、どんな対策も付け焼き刃では?チェーンでぐるぐる巻きにでも固定してる方いますか?
2266: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 05:55:10]
>>2264 住民板ユーザーさん7さん
もうすでに音はは凄いですね…
2267: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-12 07:17:18]
まあ、次37階の手すり下の分厚いガラス壊れて降ってきたら、三井不動産と熊谷組は逃げられないですね。
2268: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-12 09:00:38]
先程8時過ぎにクロス数分停電しましたね
2269: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-12 10:08:09]
>>2267 住民板ユーザーさん8さん
三井不動産レジデンシャルは、台風地震は免責だから逃げられると言ってましたよ。総会で
2270: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 13:18:26]
スカイラウンジ借りてないのに、手書きの張り紙ドアに貼って貸し切ってることにしてる人いますね。今日の11-14時。斬新。
2271: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-12 13:34:42]
>>2270 住民板ユーザーさん1さん

まじですか?もっと早く知ってれば突撃すればよかったw
2272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 21:25:41]
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191012/1000037997.html
地下駐車場はこのような場合アウトなのでしょうか。自走でよかった。
2273: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 21:52:45]
晴海のパークタワーの友人は、植栽がなぎ倒されているようです。ここもそうですが、若いマンションの植えたての植栽には試練の年です。
2274: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-12 22:08:42]
>>2271 住民板ユーザーさん
どんな様子か11時過ぎにいこうとしましたが、行き忘れました。今頃は、プレイサークル周りの植栽や保育所前のアルミ柵などは、前回の15号のダメージに上乗せなど吹き飛んでるかもしれませんね。
2275: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 23:39:17]
台風15号が凄かったから身構えていたが、今回はそれほどでもなかったかな。
2276: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-12 23:45:45]
>>2273 住民板ユーザーさん1さん
晴海のパークタワーとパークハウスは仲良く三棟ならんでますが、殆ど海に立ってるようで、三井のパークタワーは植栽を売りにしてましたが、津波と地震と台風全てにリスクがあり過ぎて、個人的には買わなくて良かったと考えています… 。埋め立て小島にあるし、アメリカだったらニューヨークにある軍の施設かと思うかのような環境にしかみえません…
転売の資産価値はそれなりにはあるかもしれませんが、、20年後の投資家が、自然災害をもろに受ける環境をこぞって買うでしょうか…?
2277: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-12 23:51:23]
>>2268 住民板ユーザーさん5さん
結局、朝の東京、千葉の広範囲の瞬間停電は何だったのでしょうか?東電が台風に備えて何かやろうとして、間違えて停電させたんですかね?台風来る前に停電したので、一瞬ビックリしました。笑
2278: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-13 00:07:05]
>>2275 住民板ユーザーさん1さん
タワーに深刻なダメージは無い?ようでしょうか?
部屋や共用部によってはゼロということはないでしょうが、マリオンやベランダや外廊下手摺が飛ばされてはいなそうですかね…
いや?、でも15号と同じ勢力でしたよ。
前回爆睡してて知りませんでしたが、精神統一して良く感じると、ロープウェーを降りる時の様な、微妙な揺れを感じました…
台風と夕方の地震とで、カヤバのdamper大活躍ですね…錆び付くことはなさそうです…
夕方台風来てるのに、震度4の地震まであったし、、今回37階付近の外廊下手摺は落下しなかったですが、あの無様な鉄パイプが無ければことごとく落下していたかもしれません。37階は現状回復すらしてないから手摺10スパンは無いは抜き状態で、風の抵抗をより受け易かったでしょうし…
プレイサークル周りや駐車場付近がどうだったかはしりませんが、、野村のサ高齢者住宅やスカイグランドタワーのクレーンが超心配でしたが、渋谷駅前のタワマンのクレーンは折れたみたいですよ。スカイのクレーンも時間差で明け方くらいに 折れるかもしれませんから、油断禁物ですが。。
2279: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 00:11:34]
>>2278 住民板ユーザーさん4さん
しかし、熊谷組が50年に一度の規模としている台風が5ヶ月に二度来ましたね… しかも37階手摺落下
2280: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-13 00:16:06]
>>2278 住民板ユーザーさん4さん

あの醜い鉄パイプごと、手摺が落下するリスクはゼロではなかったでしょう。毎年、台風時はあの無様な鉄パイプをやらないとダメかもしれませんね。。スカイグランドは、流石に外廊下手摺を最上階付近は無くすか、最初から強化するか内廊下にするかやるのでしょうが、どうするんですね??。そのまま作ったら、熊谷組は阿保でしょうね…
2281: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-13 00:17:00]
>>2275 住民板ユーザーさん1さん
37階のガラス手摺、補強ごと落下するかと思いましたよ
2282: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-13 09:30:23]
>>2278 住民板ユーザーさん4さん
朝から熊谷組の方が、一階の基礎付近を懐中電灯で照らして何か確認していました。何かあったのでしょうか?植栽は10本くらいは傾いているようでしたが、保育園の庭の前の皮が剥がれまくりの木が、ありが集り過ぎて何だかかわいそうです。枯れかかっているのでしょうか?
2283: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-13 14:24:30]
>>2278 住民板ユーザーさん4さん
住民は基本的には素人ですから、目に見えない部分含め、クロスレジにどのような被害があったのか、管理会社通じてレポート頂きたいですね…
台風通過中に確かに地震もありましたから、ダンパーなども大丈夫だったのか気になりますね…
2284: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 19:17:48]
今度はマウンテンバイク小僧ですか。
打瀬の小学生ですね、どう見ても。
2285: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-13 22:46:39]
>>2284 住民板ユーザーさん1さん
あれ小学生でした?
8人位若葉公園あたりから、打瀬へ行くところを見ましたが…暗くてよく見ませんでしたが
2286: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-15 07:28:33]
クロスタワーの発電機やエレベーター機械室って何処にあるんでしたっけ?
2287: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-16 19:13:31]
即位の礼の日は静かに過ごせるのでしょうか...。
隣の高齢者住宅も、向かいのスカイグランドもガンガン鳴らしながら作業するのですかね。
前回の台風の時も、前々回の時もなぎ倒された木に目もくれずトラックを大量に走らせてましたものね。
千葉が大変な時にも関わらず、通常工事を推し進め、日本の象徴たる天皇陛下の即位も我関せずとばかりに行くのでしょうか。
熊谷組はそういう方針なのでしょうか、それとも所長の意向でそうしているのでしょうか...。
2288: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-16 20:36:33]
>>2287 住民板ユーザーさん8さん
なぜ工事したらいけない?作業に天皇とか関係ないのでは?音は我慢しましょう。

2289: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-16 21:13:50]
>>2287 住民板ユーザーさん8さん
工事の音聞こえますが?
うちの部屋は電車の音以外はほとんど気にならないレベルですけどね

住民の方ではないってぽいですが、、釣りですかね?
2290: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-16 22:27:45]
>>2288 住民板ユーザーさん1さん
音を我慢出来るわけないだろうが、この大馬鹿者が!熊谷組はレベルが低いんだよ!レベルが
2291: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 08:12:48]
>>2287 住民板ユーザーさん8さん
じゃああなたは日本国民全員が仕事をせず皇居に向かって思いを馳せろと仰るのか?
流石に自分勝手すぎる思考回路。

工事の音が気になるんだったら、このマンション買わないでしょ普通。
2292: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-17 08:37:21]
>>2290 住民板ユーザーさん1さん

出、出?無知、無購入、文句多、奴?www
2293: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-17 11:49:33]
ベイパークは国家戦略特区に組み込まれているのですか?https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/supercity.html
2294: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-17 12:08:45]
>>2293 住民板ユーザーさん2さん
ドローン配送をベランダ受取というのは、、30年後位は当たり前になってるんですかね…
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/chibashi/d...
2295: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 14:49:17]
敷地内の路上喫煙をしてる方に注意などされたことある方いらっしゃいますか?毎日夕方バス停前ので駐輪スペースに入って喫煙してる男性がいます。ルネサンスに行くバスを待ってる子供もいるのにすごく気になるのですが、やめて欲しいと伝えたら逆上されたりするのが怖くて中々勇気がでなく、何も言えずにいます。
2296: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-17 18:20:45]
>>2295 住民板ユーザーさん1さん
何…?そんなオッさんがいるんですか?実にけしからん!先ずはその場所に貼り紙をでかでかとするのが良いと思います。ところでルネサンスって何ですの?夕方バス停前の駐輪場?つまり幕張高校前の内回りバス停の側の駐輪場の扉内ということ?
2297: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-17 19:17:11]
内回りのバスが、16日ダイヤ改正以降、急にボロくなりました。。残念…
2298: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-17 19:20:09]
>>2297 住民板ユーザーさん4さん
しかし、偶然でしょうが京葉線との接続は良くなりました。有り難いです。。がボロいのは残念ですね
2299: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 09:40:58]
>>2296 住民板ユーザーさん8さん
若葉公園のバス停前です。保育園の前はベイパーク来訪者用の駐輪スペースとなっていますが、そちらで喫煙なさってます。
若葉公園のバス停は、ルネサンスに通う小学生など乗るスクールバスの停留所にもなっているため、スクールバス待ちの小学生が副流煙に包まれながら待っています。保育園から帰るさらに小さい子も通る場所でもあります。やめて欲しいのですが、注意できずに情けない限りです。
水色リュック、後頭部に特徴あり
2300: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 13:05:49]
>>2299 住民板ユーザーさん1さん

他人の健康に気を使えないぐらいだから、自分の後頭部にも気遣えないんでしょうね。
2301: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 22:38:26]
あと何戸くらい残っているんでしょうか?
2302: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 13:54:05]
>>2301 住民板ユーザーさん1さん

あんまり変わってないですよ。5期2次も2戸供給のようですし。気にしても仕方ないのでやめませんか? そろそろ新築扱いにならなくなるので、気にしすぎると辛くなります。
2303: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-20 07:23:15]
>>2299 住民板ユーザーさん1さん
確認ですが、歩道側は、そもそもベイパークの地区の法律や条例は禁止ではなかったのですか?敷地内だと、私有地なので条例適用外なのでベイパーク敷地内の規則や罰則を設けても良いのでは??自治会や住民の理事会でも議案に加えても良いのでは?
2304: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 13:06:53]
入居後に新しく犬を飼う場合、規約ってありましたっけ?
フレンチブルドックは飼えないですか?
規約を見ても分からずもしご存知の方教えてください。
2305: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 17:26:03]
>>2303 住民板ユーザーさん3さん
敷地内禁煙は規約で決まっています。
ベイパーク周辺道路は取締り地区ではないので、過料はなく、努力義務のようです。
2306: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-21 10:18:52]
>>2305 住民板ユーザーさん1さん
千葉市は、受動喫煙者問題に関して世界的にも遅れていますね。基本戸外禁煙にすべきです。吸う人は自分の家の中だけでどうぞ。過料が無い時点で吸っても構わない状況なのですから終わった街でしょう。努力義務などあるはずありません。
2307: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-21 10:29:49]
 台風20号の名前「ノグリー(Neoguri)」は、韓国が提案した名称で「たぬき」の意味ということです。
 台風21号の名前「ブアローイ(Bualoi)」はタイが提案した名称で、お菓子(デザート)の名前からとられているようです。
しかし、シーズン終わりかと思いきや、台風23号位まで行きそうな状況ですね。
今後毎年台風シーズンが思いやられます。台風は一度通った場所を次の台風も通ることが多く、前の台風が後の台風の通り道を作ることになる様です。よって今年の台風の15号19号が連続して首都圏から千葉を狙ったかの様なルートを通ることになったことが頷けます。次の台風20号21号も首都圏と千葉を狙ったルートであり、うんざりですが、毎年風速50メートル台風が連続してくるリスクは少なくとも有りうる様ですから、やはり保険面見直しや実際の強度不足問題、台風や地震等有事の際のマニュアル作成など種類別の対策が必要と感じました。
2308: マンション住民さん 
[2019-10-21 16:53:53]
タバコは家の換気扇の下で吸えば誰にも文句言われないですよ。
2309: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 22:10:34]
このマンションの換気扇は、おそらくベランダ側に排気が繋がっているのかと思います。
ベランダにいると、食事を調理するの匂いの他に、タバコの匂いも漂ってくる時があります。
さすがに換気扇からのタバコまでは注意出来ませんが、やはり匂いがするときは不快にはなります。
2310: 匿名さん 
[2019-10-22 11:11:58]
換気扇の下→奥さんに文句言われる
ベランダ→ご近所さんに文句言われる
落ち着いて喫える場所なくて可哀そう。
2311: 匿名さん 
[2019-10-22 11:23:08]
>>2310 匿名さん
吸うの止めて、ローン返済に回した方が得!

2312: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-22 11:55:26]
>>2310 匿名さん
ていうか、今時タバコなんか吸うなよ。いつまでレベルの低い人間でい続けるんだい?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2313: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 00:39:28]
>>2312 住民板ユーザーさん6さん

確かに、煙の行き先を気にせずに喫煙するのは迷惑であるし、暴力行為ですよね。
2314: 匿名 
[2019-10-23 01:07:21]
>>2312 住民板ユーザーさん6さん

ちょっと発言過激すぎやしませんか…
2315: 匿名さん 
[2019-10-23 07:44:42]
ベランダでの喫煙を使用細則で禁止にしよう。
2316: 匿名さん 
[2019-10-23 08:17:14]
>>2315 匿名さん
吸っている人は気分いいんだろうけど、どこのマンションも問題になっているよね。
2317: マンション住民さん 
[2019-10-23 12:54:48]
ベランダ喫煙を禁止にしたところで
換気扇の下で吸われたら結局ベランダの排気口から煙&臭いが出るからあまり意味がないかも
2318: 匿名さん 
[2019-10-23 23:36:06]
2310です。私も煙草は喫いません。ただ煙草喫う人の肩身が狭そうなのでちょっと同情しただけです・・・。文面見ればわかりそうなものですが喫煙を憎むあまり、冷静さを失ってしまってるようですね。
2319: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 07:20:39]
熊谷組の強度不足に関する調査は、どのように進んでいるのか気になります。
2320: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-24 07:57:49]
ベランダでの喫煙は細則で禁止されてませんでしたっけ?

イオンスタイルの喫煙所で吸えば誰にも文句言われませんよ。
2321: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-25 00:30:10]
>>2320 住民板ユーザーさん

ですね。喫煙所で吸うのは問題ないですよね。ベランダや道路含めて、特になにも書いていないところでは、吸わないことが良識と思っています。
2322: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-25 07:08:23]
プレナのくまざわ書店は閉店なのですね。次はなんのテナントが入るのでしょう。ベイパークにも本屋ができてくれるとありがたいのですが。
2323: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-25 18:38:38]
>>2322 住民板ユーザーさん1さん
プレナは、空きスペースがチラホラありますね…
二階の空きスペース一つに、バンサンというお気に入りのイタリアンの幕張店ができるで嬉しいです。
2324: 匿名さん 
[2019-10-25 19:03:26]
本屋さん欲しいですよね。静かに音楽が流れてて、お茶もできれば最高なんですけど。。。
2325: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-25 22:17:10]
>>2324 匿名さん
今はネットで本を買う時代なのか、基本町から本屋は消えつつありますね…
紀伊國屋やジュンク堂等、かなりのメガストア以外は全部消えそうです。アメリカの様に…
2326: 住人1 
[2019-10-26 18:24:18]
ハロウィンイベントどうでしたか?
沢山参加されたのでしょうか?
2327: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-26 19:33:11]
クロスタワーを賃貸に出した場合、どれ位の家賃になるでしょうかね…
2328: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-26 22:05:55]
>>2326 住人1さん
ベストドレッサー賞、皆自分の写真にシール貼りまくり大会になっていたような感じでしたね?笑
2329: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-26 22:22:45]
>>2328 住民板ユーザーさん6さん
ベイタウンのパーティーの様に、審査員のいるコンテスト形式で、賞も複数ある様にした方が良いですよね?
2330: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-26 22:27:33]
ベストドレッサー賞はディズニーチケット!
2331: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-26 23:12:48]
受付に結構な列が出来ていて、並んでいても定員で参加できなかった方も沢山いらっしゃったようですよ。
2332: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-27 16:31:32]
それにしてもアンジェリカも銚子丸も人が入ってませんね…撤退したら寂しい
2333: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 22:11:42]
>>2332 住民板ユーザーさん
メゾンカイザーはよく利用してますが、アンジェリカ はまだ行ったことがありません。子連れではし辛いですしね。子連れで利用できる和食屋さんなどがあると、使い勝手がよくて助かるんですけどね。
2334: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 22:44:16]
>>2332 住民板ユーザーさん オープンすぐに銚子丸行ったとき、美味しくなかったんですが、最近行ったら普通に美味しかったです!
平日ランチ安いと思います!1600円くらいでトロとウニが入ってます。

2335: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-28 07:19:00]
アンジェリカ普通に美味しいですけどね…店構えが悪い、内装にセンスを感じられない
2336: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-28 09:32:21]
マライカもアンジェリカも銚子丸も利用した事ないです。本屋さんいいですね。
2棟目に合わせてテナント増えるのでしょうか。
2337: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-28 12:44:55]
書店、出来て欲しい。
イオン幕張内の書店のクオリティもイマイチだしな。大人も子供もフラッと寄れる書店があるかないかで、街の文化度が変わると思う。
2338: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 12:47:52]
私も本屋ができて欲しいです。住民であれば会社帰りなどに購入して部屋やロビーで読んでもいいですし、本屋??カフェでくつろぎたいと思う人は結構いるものです。住民でなくとも併設カフェがあれば購入した本を持ち込んでのんびりしたり仕事したり、併設カフェがいっぱいになればメゾンカイザーやイオンのカフェ、コーヒー好きならmamenakanoまで行ったりと街もしても品よく賑わうと思います。くまざわ書店がなくなるとなればわざわざ足を運ぶ人も増えるんじゃないですかね。
2339: 匿名さん 
[2019-10-29 16:20:50]
イオンモールに行けば蔦屋書店があるよ
2340: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 17:59:04]
本屋できるなら、こども向けの絵本とか充実させてほしい。ビジネス書とかは別にいらんし。
2341: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 20:18:02]
イオンの通りか、線路沿いに水平エレベーターを設置頂けたら良いですね。
管理費はベイパーク全体である程度負担は必要かもですが、実質的な駅距離を短縮できるなら、新規購入者や中古で売り出す時にもプラスに働きそうです。幾らかかるのかは分かりませんが。。。
2342: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 20:31:04]
ダイソーの脇にある不思議なセミナーを開いてるお店はずっとあのままなのでしょうか?
順番待ちをしているお客さんもいて、それなりに固定客も付いているようです。
お客さんは高齢の方がほとんどなのでベイパーク民ではないのかな。どこから来てるんだろう。
2343: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 21:27:24]
>>2342 住民板ユーザーさん1さん
開始前に車や自転車で続々ときて並んでましたよ。おどきました。高齢者が孫?も連れてきているのか?中学生くらいの子もなんか吸ってましたよ。怪しすぎ。
もともとダイソーの部分にbook &cafeを誘致しようとしてましたよね。おしゃれな本屋で来て欲しいのでテナント誘致頑張って欲しいです。
2344: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 22:06:18]
アンジェリカ不味すぎてビックリしました。
最後まで食べる事も出来ずお店を出ました。
店内もガラガラだったのでもしかしてと思いながら入店したら嫌な感が当たりました。
リピーターはいないのではないでしょうか?
銚子丸もイマイチだし。
安くて不味い店ばかり。

やはりベイタウンにはその辺も負ける。
2345: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 08:34:50]
>>2342 住民板ユーザーさん1さん
先日ダイソーに買い物ついでに聞き耳を立ててみたら、延長になったとか言ってたので、半年ごとの契約なのかな。そうすると来年の3月ぐらいまではあそこにいる予感。
2346: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 10:57:09]
アンジェリカ、いまいちなのですね。
私が通る時間帯もあるのでしょうが賑わっているのは見たことありません。今度お友達が遊びに来る時にランチにどうかと考えていましたので参考になりました。
銚子丸は前に行った時にお客様が座るテーブル席で店員さんが寝ていましたし、確かに他の銚子丸に比べて味も落ちる気がします。
素晴らしい街になると楽しみにしていましたが安っぽい感じも否めないし、当初営業から聞いてた街づくりのイメージとは違いますね。残念です。
2347: 通りすがり 
[2019-10-30 16:39:07]
https://youtu.be/XNpfflLO5kU

こんなのあがってましたよ!
2348: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:37:09]
>>2341 住民板ユーザーさん1さん
水平エレベーターは資金的に無理かもしれませんが、せめて線路沿いに駅ビル的なショップと屋根付きの通路(できれば屋根だけではなく、ガラスで雨風が入らない通路)を設けたらいいのにと思います。
と言ってもビルではなくショップを線路沿いに横並びに並べるというか。。。
線路沿いまで行けば駅まで雨風や日光をしのげるし、ショップを見ながら帰れるのも楽しくて通勤がぐんと楽になりそうです。
線路沿いなら打瀬の住民の方も利用しやすいですよね。
街づくりの一環として計画に入れてもらえないかなぁ。。。
2349: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-30 23:03:36]
銚子丸とか安くて不味い回転寿しを入れてたり隣のアンジェリカもとても美味しいとは言えなかった。オシャレな店内でもなく殺風景な…
でも個人的な感想です。

やはりベイタウンの方が良いかな。
2350: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-31 00:15:20]
ベイタウンにも歴史がありますし(昔のヴィレバン等あった時はより面白かった)
こちらもまだ一年目なので長い目で見たいと思ってますが、魅力的な街づくりは住民の声を重視して頂きたい所ですよね。

メゾンカイザーもメニューが少ないし、
アンジェリカはリアルに評判が悪すぎて人を連れて行けない。
銚子丸も近くにスシローがあるのでそんなに需要ない気がします。
ベイパークのあの通りのテナントってどういう基準で選んでるんでしょうね?謎です。
2351: 匿名さん 
[2019-10-31 01:14:38]
夕方の&coffeeってガラガラなんですけど、昼間とかは人は入ってるの?
2352: 匿名さん 
[2019-10-31 01:18:54]
>>2349 住民板ユーザーさん8さん

ベイタウンも昔は良かったけど、いまでは塾と美容室ばかりでつまらない。そういえば、最近になって高級食パンの店が入ったようだけどどうなんだろう?食パンごときに800円も出費したくないけど一度は食べてみようかな。いつまでブームが続くかわからないけどね。
2353: 匿名さん 
[2019-10-31 01:20:59]
>>2348 住民板ユーザーさん1さん

夢を見るのは勝手だが、そんなことは実現しませんよ。
2354: 匿名さん 
[2019-10-31 01:25:42]
>>2344 住民板ユーザーさん1さん

アンジェリカって青葉の森から引っ越してきた店だよね?味は期待できないと思ってたけど予想通りだったね。
それよりoreajiだったら美味しいよ。ベイタウンにあったときはよく食べに行ってたのが懐かしい。
2355: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-31 01:47:46]
>>2354 匿名さん
oreaji、未就学児を連れての入店不可なのが、、、雰囲気から仕方ないんですがねー 独身の頃はよく行っていましたが美味しいですよねぇ
2356: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-31 10:20:04]
oreaji閉店しましたよね?!どこかに移転するみたいですね。美味しかったし、雰囲気も良かったのでショックです。
ベイパークのショップの誘致やイベントの企画は本当に残念。落ち着いた雰囲気の街になるかと思っていたのに…。
2357: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-31 13:24:34]
>>2356 住民板ユーザーさん1さん
イベントの企画、具体的にはどういったものを期待されていたんですか? 参考に、と、伺いたいです
2358: 匿名さん 
[2019-10-31 15:50:42]
>>2356 住民板ユーザーさん1さん

人出不足で閉店のようです。
結婚式の二次会もやってたんで大変だったんでしょうね。新店舗は稲毛海岸でこじんまりしたものになるようです。

2359: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-31 20:22:54]
まいどおおきに食堂、大戸屋、やよい軒みたいな定食屋さんあるといいな~
2360: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-31 20:50:02]
>>2354 匿名さん

アンジェリカって青葉のところから移転してきたやつだったんですね。青葉のお店はたしかに高い割には美味しくないと評判でした。
2361: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-31 20:57:28]
近隣店舗はもう少しお洒落にならないのかな。
恥ずかしくて友人呼べない。
回転寿しとかやめて欲しい。
2362: 匿名さん 
[2019-10-31 21:27:10]
>>2361 住民板ユーザーさん5さん
それだったらなんでここを購入したんですか?

2363: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-31 21:46:09]
>>2359 住民板ユーザーさん1さん
大衆っぽすぎるのもアレなので、、せめて おぼんdeごはんみたいなお店だとcafeでも入れるし使い勝手は良さそうなんですけどねー
でも当初の計画ですと残りの区画は
キッズ教室のようなもの、ペット関連、ヨガフィットネススタジオの計画になってましたよね。
うーん。
今後の店舗展開について住民の意見伝えられる機会があればいいのですが。
2364: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-31 22:31:16]
>>2362 匿名さん
購入時は知らなかったので。
ベイタウンのようなブランド力は期待できませんね。
2365: 匿名さん 
[2019-10-31 23:20:18]
>>2364 住民板ユーザーさん5さん

ベイタウンにブランド力があるとは思えないけど?
2366: 匿名さん 
[2019-10-31 23:21:05]
>>2361 住民板ユーザーさん5さん

ここは廻ってないけどね。
2367: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-31 23:26:32]
>>2361 住民板ユーザーさん5さん
お友達()もあなたみたいな人恥ずかしくて友人と呼べないって思ってるでしょうから大丈夫ですよ
2368: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-01 09:05:33]
ところで不動産取得税の案内ってまだ来てないですよね?結局どれぐらいの額になるかって確定してるんでしたかね?
2369: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-01 14:34:19]
固定資産税は来年からなのでしょうか?
2370: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-01 20:09:53]
>>2369 住民板ユーザーさん1さん
固定資産税は部屋によるけど30~40万位ですね
2371: 匿名さん 
[2019-11-02 01:23:11]
>>2370 住民板ユーザーさん7さん

軽減あるからそんなにならない。
2372: 匿名さん 
[2019-11-03 17:25:15]
>>2371 匿名さん
軽減措置が終わったら、倍になるのでは?
2373: 匿名さん 
[2019-11-04 01:38:43]
>>2372 匿名さん

軽減が終わるときは減価償却されてるから倍にはならない。1.5倍と見とけばいい。
2374: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-05 19:40:11]
エントランスにクリスマスツリー置かれないんですかね??
2375: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-05 23:46:13]
>>2374 住民板ユーザーさん1さん
あると良いですね
2376: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-06 20:59:47]
水盤の下のライトの折れている部分は直されるのでしょうか?
マンションの入口なので毎日通るたびに気になってしまいます。。
2377: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 10:32:14]
>>2376 住民板ユーザーさん8さん
もうかなり前から壊れてますよね。防災センターは認識されているので、修復はしてくれると思うのですが。
2378: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 13:07:28]
>>2376 住民板ユーザーさん8さん
私も気になってます。どうやったらあんな壊れ方するんだろう。やっぱり子供の悪戯ですかね?
2379: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 18:28:48]
水盤と照明を固定しているボンドが剥がれている(現にボンドがライトについた状態で剥がれている)ように見えるので、元からうまく固定されておらず経年や風を契機に脱落したのでは。
引き剥がせるような隙間があれば別ですが、私は施工の不備を疑ってしまいます。
2380: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-07 23:12:03]
そんなに気になるならこんな所に書き込みせず管理人に言うか三井の問い合わせセンターに言えばいいのに。
わざわざここに書き込んでネガを煽るのはやめましょう。
2381: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-08 16:32:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2382: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-08 16:47:15]
>>2380 住民板ユーザーさん2さん

管理会社(フロントマネージャー、管理人)の対応、管理組合の対応は?
2383: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-08 18:17:09]
>>2382 住民板ユーザーさん3さん
ここに書き込んでるだけで、肝心の所に伝えてないんでしょ?
2384: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-08 18:21:12]
>>2381 住民板ユーザーさん1さん
怖いですね。
同区の大型商業施設の多機能トイレに…と記載あったのでイオン幕張新都心?
マンションのエレベーターで2人になるのも怖いし共有施設とかに子供が連れ込まれても怖い。
2385: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-08 18:30:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2386: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-08 18:51:05]
子どもの多い地域ですし、こういうのってもう少し情報もらえないんでしょうかね。
何もなかったように戻って生活されていたりしたら怖いです。
2387: 匿名さん 
[2019-11-08 18:53:51]
>>2386 住民板ユーザーさん1さん
もちろん、何事も無かったように普通に生活しますよ。
犯罪者であっても居住する権利は奪えない。
2388: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-08 19:46:48]
>>2381 住民板ユーザーさん1さん

単身者ですか?
子供が多いマンションなので安心して住めないですね。
2389: 匿名 
[2019-11-08 20:02:05]
>>2388 住民板ユーザーさん3さん

家族で住んでいたらもう住めなくないですか?苗字で子供とかばれちゃいそう。〇〇ちゃん?くん?のお父さんだねーって。
2390: 匿名さん 
[2019-11-08 20:52:40]
何号室ですか?
2391: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-08 21:21:31]
>>2385 住民板ユーザーさん1さん

何を期待しているのですか?
三井も賢い人にも追い出す権限はないですよ。
2392: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 08:10:52]
職を失えば住み続けられないような気もしますが…
2393: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-09 09:40:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2394: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 12:10:51]
2381は何が書かれていたんですか?
誰かが削除しましたね。
2395: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 14:37:31]
個人名が書かれていたからでしょうね。
もうネットニュースでも沢山出てるので、調べれば一発ですけど。
2396: 匿名さん 
[2019-11-09 14:45:58]
>>2395 住民板ユーザーさん1さん
ニュース見ました。
美浜区若葉3とありますが、ここだけなんですか?
2397: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-09 15:01:19]
前の工事の異臭が気になります。どこに言えば良いのでしょう?
2398: 匿名 
[2019-11-09 15:10:22]
>>2394 住民板ユーザーさん1さん
個人名ですよ。ネットニュースでご確認下さい。このマンションにいるかと思うと凄く怖いです。
2399: 匿名 
[2019-11-09 15:16:59]
>>2396 匿名さん
クロスタワーかクロスレジデンスのどちらかです。
2400: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-09 15:35:13]
>>2397 住民板ユーザーさん
気になりますけど、事前に実施日の注意書きも掲示されてましたし、その日は子供を外遊びさせない、洗濯物は干さないなどすればそこまで実害もない気がするので、ある程度はしょうがないかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる