三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2024-04-08 08:09:11
 削除依頼 投稿する

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの契約者専用のスレです。

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
用途地域:第二種住居地域

総戸数:497戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:59.77㎡~106.77㎡

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業

設計・監理:熊谷組一級建築士事務所
施工:熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

権利形態:所有権

建物竣工予定:平成30年12月中旬
入居時期予定:平成31年3月下旬

・住民専用です
・荒らしは無視、酷い場合は管理者へ報告
・個人情報の書き込みは禁止です
・入居後の不満、クレームなどはスレに書かずに管理会社へ報告

公式HP:https://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
検討版スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

スムログ関連記事:https://www.sumu-log.com/archives/6027/
幕張ベイパーク関連サイト:https://manmani.net/?cat=24

[公式HPのURLを修正しました 2017/12/11 管理担当]


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
お便り返し その177「幕張ベイパークが値上がりして幕張ベイタウンが値上がらない理由は?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32166/

[スレ作成日時]2017-12-11 10:13:53

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

No.1801  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-07 12:18:23
>>1799 匿名さん

ありがとうございます!
No.1802  
by 住民板ユーザーさん6 2019-08-10 15:43:30
昨日マンション敷地内駐車場入口付近にパトカーが停まっていましたが、何かあったのでしょうか??
No.1803  
by マンション住民さん 2019-08-10 20:36:14
たまに交通違反の取り締まりをやっているようですが、それとは違う雰囲気でしたか?
No.1804  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-11 15:30:56
Twitterに千葉市長からの返信を載せてる方がいらして、ZOZOパーク前の道の電柱は後に地中化整備されるとのことでした!(電線共同溝は既に建設済も電力供給量が確定してないため現状は架空電線より電力供給とのこと)
少しでも街の景観がよくなるのは嬉しいですね。
No.1805  
by 住民板ユーザーさん6 2019-08-15 09:04:28
>>1803 マンション住民さん

そうかもしれません!
ありがとうございます
No.1806  
by 住民板ユーザーさん 2019-08-15 20:03:28
公園で子供たち、いつまでも遊んでるんだろう?
もう20時で外真っ暗なのに「キーキー」「キャーキャー」ずっと叫んでる。
楽器演奏と同じで、夜になったら静かにしてもらえないかな。
この時間まで遊んでるって何?
No.1807  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-16 00:02:59
>>1806 住民板ユーザーさん
ほんとうるさいですよね…
静かな環境求めて買ったのに…
駅からも遠いのにうるさいなんて、想定外です
No.1808  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-16 00:39:13
>>1807 住民板ユーザーさん1さん
しかも今日は遊んでる子、何人もいましたよね。テンション上がって大騒ぎ。
どこの家も20時過ぎまで外で遊ばせるの、当たり前なんですかね?
私が小さい頃は17時になったらみんな帰ってましたよ。遅くても18時かな。
それぞれ家に帰って、お風呂入ったり御飯食べたりテレビみたりして
21時や22時には寝てましたけどね。これを押し付けるつもりはないけれど。
脱線してしまいましたが、真っ暗な時間まで子供が当然のように
「ギーギー」「ギャーギャー」外で大騒ぎするのは、完全に近所迷惑です。
日中は暑いから、夜になって外に出てるの?
大人だって、仕事終わって帰ったら、家でゆっくりしたいんだよ。
さすがに時間的に子供だけで遊んでるってことはないだろうし、
親も近くにいるなら静かにさせたりして欲しい。何で怒らないのかわかんない。
そもそも言ってしまえば、遅くまで外にいないで欲しいんだけど。

ここを読んでる親がいたら早く家に帰らせて欲しい。
夕方以降も公園で遊んでる子供、ここに引っ越して来るまで見たことないです。
マンションに反響して、子供たちの声がめちゃくちゃうるさいんですよ!
No.1809  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-16 02:50:15
>>1808 住民板ユーザーさん8さん

昔はカラスと一緒に帰りましょあの音楽が流れたら家に帰らないと!と思ったものです。
マンションが今から6棟たちさらに常識ないファミリーが増えるのかと思うとアタマが痛いです。
No.1810  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-16 05:09:12
>>1808 住民板ユーザーさん8さん

お盆休みで親戚が集まっているのですかね。

お住まいは南側の低層階ですか?
No.1811  
by 住民板ユーザーさん5 2019-08-16 05:25:54
エレベーター内、側面の足下に傷がありました…
配達か住民の大きなカートで傷ついたとおもう。
お互い気をつけて欲しいなぁ…残念です。
No.1812  
by 匿名さん 2019-08-16 07:15:08
クロスの住民ではない可能性もありますよ。パークマジック?にBBQしに来て、大人は飲んだくれていたのかも。
No.1813  
by 住民板ユーザーさん5 2019-08-16 10:44:34
>>1808 住民板ユーザーさん8さん
お盆なので親戚などが集まって花火でもしてたんですかね。でも公園で花火は禁止でしょうか。
ここを見られてる方は少数だと思いますので、管理組合に言うなどして、注意を促されてたほうが効果的だと思います。
No.1814  
by 住民板ユーザーさん7 2019-08-16 11:14:26
>>1813 住民板ユーザーさん5さん
千葉市は花火を禁止していないので、もしかしたらここも花火できるかもしれませんね。
それと管理組合よりも警察に注意してもらう方が良いですよ。

No.1815  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-16 13:09:30
>>1814 住民板ユーザーさん7さん

公園から子供の遊び声が聞こえるだけで警察ですか。わざわざ公園前のマンション買って不満を言うのは実に面白い。
No.1816  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-16 13:27:56
子供は遊ぶのも大事だから目をつぶってよ
No.1817  
by 住民板ユーザーさん 2019-08-16 13:37:28
>>1814 住民板ユーザーさん7さん

千葉市は公園の花火禁止ではないのですね!今度親戚が遊びに来るので楽しみが増えました。情報ありがとうございます。
ツリーデッキで親戚の子供達と花火、想像するとワクワクします!!
No.1818  
by 匿名さん 2019-08-16 15:12:06
小さい画像ですが。
No.1819  
by 住民板ユーザーさん7 2019-08-16 16:16:10
>>1818 匿名さん
千葉市の条例と公園の利用規定は違いますよと書きたかったのですが、先にアップしていただき有難うございます。
ウチは公園で花火ができるか話題になり千葉市の条例を調べたのですが、やっぱその公園で花火するのは相当勇気がいるよねぇ、ってなり利用規約は確認してませんでした。
No.1820  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-16 16:17:27
>>1817 住民板ユーザーさん

B-Pamで花火の企画してほしいです。朝のラジオ体操は仕事や家事で参加できないですが、夕方からのイベントなら子供と参加できるので是非開催してほしいです。
No.1821  
by 住民板ユーザーさん 2019-08-16 17:07:23
>>1819 住民板ユーザーさん7さん

千葉市の条例、公園の利用規定ともに花火可という事で良いんですよね?
なぜ勇気がいるんですか?

先ほどドンキで花火購入しました!
No.1822  
by 匿名 2019-08-16 21:48:07
>>1818 匿名さん
たき火など火の使用は禁止です
とあるので、この公園では花火は禁止なんじゃないですか?
打ち上げ花火のことが下に書いてありますが、私は手持ちの花火も火を使うので禁止と解釈しました。


No.1823  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-17 01:51:44
>>1809 住民板ユーザーさん1さん
そうなんです!やっぱりそのイメージですよね。
なのであんな時間まで外で大騒ぎしていることに違和感しかありません。
本当にこの先、思いやられますね。
No.1824  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-17 01:55:14
>>1810 住民板ユーザーさん2さん
お盆云々だとしても、そんなの他の住民には関係ないですし
大声出してる時間が時間ですから。子供だからと目を潰れません。
低くなくてもうるさいですよ。2階の方たちはアレ、平気なんですかね?
心配になります。
No.1825  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-17 01:58:17
>>1813 住民板ユーザーさん5さん
公園というのは、敷地内の遊具があるところです。
あそこは住民みんなのものなので「少しぐらいいいでしょ」みたいに
我が物顔で20時過ぎまで騒がないで欲しいです。
そうですね。利用時間を決めてもらえないか聞いてみます。
No.1826  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-17 02:04:52
>>1815 住民板ユーザーさん2さん
公園って敷地内の遊具があるところですよ。
私もあまりにうるさくてベランダから覗いたので間違いないです。
面白いかどうかはわかりませんが、日中ならまだしも、夜ですからね。
通報まではしませんが、時間帯で考えると、酔っ払いが大声出してるのと、
そんなに変わらないと思いますよ。親が迷惑を自覚して欲しいです。
No.1827  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-17 02:07:36
>>1816 住民板ユーザーさん1さん
お昼はいつも目をつぶってますよ。
逆に「夜だよ?時間考えてよ」です。
No.1828  
by 住民板ユーザーさん 2019-08-17 06:12:20
>>1822 匿名さん

若葉公園の花火は禁止していませんよ。
千葉市の公園緑地事務所に確認済みです。
私はトラブルなく花火を楽しめましたよ。
No.1829  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-17 06:30:55
>>1824 住民板ユーザーさん8さん
若葉3丁目公園ではなく、プレイサークルの事なんですね。
西向きの高層階でも気になりますか?
No.1830  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-17 06:36:49
>>1827 住民板ユーザーさん8さん

まだ20時ですよ。
ほとんどの人が寝ていません。
No.1831  
by 住民板ユーザーさん3 2019-08-17 10:19:52
>>1829 住民板ユーザーさん2さん

気になりますよ。
No.1832  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-17 11:07:32
>>1830 住民板ユーザーさん2さん
起きているからいい・寝ているからだめ、という話はしていませんが。
No.1833  
by 匿名 2019-08-17 11:36:37
>>1828 住民板ユーザーさん
1822です。
教えてくださってありがとうございます。近所で花火ができるスペースがあるとは嬉しいです!
No.1834  
by 住民板ユーザー 2019-08-17 11:55:18
>>1830 住民板ユーザーさん2さん
法律や決まりがどうとかいう議論は置いといて、子供が7時過ぎに外でキャーキャー遊んでいるって変でしょう。
昭和の下町ならともかく、この地域は人はたくさん住んでいる割にひとけが無いので危険でもあります。
今住んでいるベイタウンのマンションでも入居当時は暗くなっても子供は遊び親はお喋りしていましたが、やはり問題になってました。
No.1835  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-17 12:57:09
>>1834 住民板ユーザーさん

あなたはベイタウンのお住まいで、クロスタワーの子の心配をされているんですね。
ありがとうございます。
19時過ぎに保護者同伴で遊ぶのは危険ではないと私は思います。

他の方はあなたと違って、子供の安全性の問題ではなく、騒音問題として書き込んでいると思いますよ。
No.1836  
by 匿名 2019-08-17 13:21:41
>>1835 住民板ユーザーさん2さん
スカイに転居予定ですので、参考に掲示板見させて頂いてます。

私は騒音問題は勿論非常に迷惑だと思った上に、もし子どもだけなら危険だな。と思ったまでです。
あくまでも私個人の感覚ですが、7時以降に住居コミュニティ内の公園で騒ぐのは決して褒められる行為では無いと思います。
親が一緒なら尚更です。

なんだか部外者がお邪魔して申し訳なかったです。
これにて、失礼致します。
No.1837  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-17 13:29:32
私は西向きですが窓を閉めてるせいか全く聞こえません。うるさいと感じてる方は窓を開けてるのでしょうか?
近年、夏の平均気温も上がり朝からとても子供達が外で遊べる環境ではありませんよね。ようやく涼しくなってきた4時ごろから遊んで5時には帰れと言うのはかわいそうかと。むしろ自分が小学生の頃は夏休み日中でももっと外で走り回っていたので、現代の子はかわいそうだなと思います。10時くらいの就寝時間ならともかく、8時くらいであればもう少し寛容に構えてあげてもいいんじゃないでしょうか。
No.1838  
by 匿名さん 2019-08-17 13:38:54
>>1836 匿名さん

貴方のご意見に大いに賛同します。親がちょっと目を離した隙に、子供が事件や事故に巻き込まれる事があります。おかしな人も枚挙に暇がない程、ニュースで知らされてる昨今、親は注意深く行動する必要があると思います。騒音に関しては、他人に対しても配慮を欠いていないか、考える必要があると思います。
No.1839  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-17 13:41:33
>>1832 住民板ユーザーさん8さん

夜は静かにしてほしいという話ですよね?
なぜ静かにしてほしいのですか?
No.1840  
by 住民板ユーザーさん5 2019-08-17 16:43:35
>>1837 住民板ユーザーさん1さん
当方宅は窓を閉めておりますが、換気口があるせいか、外の声は入って参ります。聞こえていらっしゃらないからこそ、貴方は寛容にと言えるのでしょう。窓を閉めていても風の方向等により、聞こえる方にとっては、不愉快だと想像できないのでしょうか。毎日毎日うるさいとは、どなたも仰っていません。就寝時間は関係なく当方もやはり8時を過ぎて騒がれるのは、止めていただきたいです。ご自身が8時にお休みにならないから、聞こえていないからといって、お困りの方がいらっしゃる中を寛容にと言ってしまうのは、苦痛を感じていらっしゃる方に優しくない意見ではないかと感じました。
No.1841  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-17 17:13:03
6棟目が建つにつれ、子供も増えてこれからもっとうるさくなるのではないでしょうか。
No.1842  
by 匿名希望 2019-08-17 17:27:29
それはいやだ。
静かにして欲しいって意見に、寝る時間じゃないとか目を潰れとか【我慢しろ】って意見ばかりだからな。子供は騒ぐもんだとはいえ、ちゃんと家でルールを教えてもらえてる子供が引越たらいいのに。こんな意見ばかりじゃ、親自体がルール守れない人種って言ってるようなもんだ。
No.1843  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-17 17:41:54
>>1840 住民板ユーザーさん5さん

昼間は寛容に対応できるのに、20時を過ぎると何が変わるのでしょうか。
昔は無線の試験放送が始まったら帰ってたとか、20時に子供は外にいないでほしいとか言っても説得力ないですよ。

今は共働きが多く1歳児でも家に帰るのは18時です。ご飯食べ終わって、お風呂入るまでの間プレイサークルで遊ぶのも許されませんか?
皆さんの子供時代に与えられていたローカルルールを現代の子供に押し付けないでください。
子供に優しくないですね。
No.1844  
by 住民板ユーザーさん 2019-08-17 17:55:45
>>1843 住民板ユーザーさん2さん

遊ぶのはいいんですが、ぎゃーぎゃーキーキー騒いでるにも関わらず親が何も言わないのはおかしいと思います。
No.1845  
by 匿名さん 2019-08-17 18:22:36
夜は静かにして欲しいのは、昔も今も基本は同じです。多くの人は夜の7時、8時は忙しかった一日が終わって、我が家でほっと一息つきたい時間ですよ。そんな時に外で子供さんがギャーギャー騒ぐのを見逃せと仰る親御さん、もう少し他人に配慮できないものでしょうか。ローカルルールを押しつけるなとか、子供に優しくないとかいう前に、人間の生活には秩序が必要だということを忘れないで下さい。
No.1846  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-17 18:36:22
>>1841 住民板ユーザーさん1さん

今は1棟目で幼児が多いですが、3棟目の頃には小学生も増えていますよ。プレイサークルにかなりの人数の子供たちが集まってくると思いますが、エントランスのソファも小学生に占領されるでしょうね。
No.1847  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-17 19:31:16
>>1846 住民板ユーザーさん2さん
子育て世帯のマンションなんですから想定内です。
そのための公園とプレイサークルでしょう?
No.1848  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-17 19:59:02
>>1845 匿名さん

外遊びしたい子供 VS ほっと一息したい大人

名勝負ですね。
No.1849  
by 匿名 2019-08-17 21:38:04
まともな意見が受け入れられず、おかしな意見がまるで正論のように語られる…
自分勝手な考え、行動を推し進め輩が繁殖しつつある日本社会の縮図がここにあると感じます。
恐ろしや。
No.1850  
by 住民 2019-08-17 21:47:10
>>1845 匿名さん
おっしゃる通りです。
No.1851  
by マンション掲示板さん 2019-08-17 22:40:34
>>1849 匿名さん
色々な状況の方が住まれているわけで、立場が違えば考え方も違います。どちらの意見もそれぞれの立場からすれば、まともなのでは?
全員が100%満足するのは難しいわけで、多様な生活感があることを考える想像力と寛容な気持ちを持たないとマンション暮らしは難しいのでは。
No.1852  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-17 23:05:50
>>1851 マンション掲示板さん

そうですよね。一戸建てじゃないんですから。
子供さんに寛容な気持ちがないと大規模マンションには暮らせません。
No.1853  
by マンション住民さん 2019-08-17 23:56:28
やがて深夜のコンビニ前や公園が中高生のたまり場になりそうな予感がします
まぁ、よそさまの子供ですので文句を言うつもりはありませんが
No.1854  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-17 23:56:39
>>1852 住民板ユーザーさん1さん

そうですよね!
大規模共同住宅ということをお忘れなく!!!!!!!
No.1855  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-17 23:59:19
>>1849 匿名さん

まともな意見と確信している時点で自分勝手な考え方ですよ。

子供の声ではなく、楽器演奏(室内)だとしても同様の意見でしょうか?
No.1856  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-18 05:47:25
8時に公園がうるさいと思ったのはここ最近ですよね?
昨日公園を見てみましたが8時頃は居ませんでした。
おそらく夏の1ヶ月くらいのみ、しかも毎日ではなくごくたまにという頻度ですしそこまでいきり立たなくてもいいのではないでしょうか。
No.1857  
by 匿名さん 2019-08-18 06:23:52
何事も最初が肝心です。余り自由にしていると、外部からの問題持ち込みも想定されますから、取り返しの付かない事態が起きないよう、住民が気持ちを合わせて環境を考える必要がありそうですね。
No.1858  
by 住民板ユーザーさん5 2019-08-18 08:43:12
久し振りに通して読んでみて、非寛容な住人もあるものだと思い、まあそんなものでしょうね いつもいつも同じ子供が遅くまで騒いでいたらそりゃ問題でしょうが、自分の生活時間帯に気に障る事をされて直ぐムキー!、は、どんなものかと

建設的な意見をすると、プレイサークル利用時間を、夏時間/20時迄、冬/19時迄(共に、凡そまっくらになる時間帯位まで)とかって、管理組合で決めて周知すればよいのでは、とは思います

外来者には伝わりにくいかも知れないけど、あまり居ないだろうから、と思いますが

でも、公開空地なんでしょうから、どう出来るのか
No.1859  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-18 13:58:47
>>1858 住民板ユーザーさん5さん

非寛容な方は一部であり、寛容に対応していただける方が多くいる事が分かり安心しました。

具体的な対策案、参考になります。
利用時間帯が決定されれば解決する可能性は高いと思いますが、利用時間帯外は立入禁止のコーンや看板が設置されると思います。
ごくまれなケース、ごく一部の不満のために外観を損なう事になるため私は反対です。
その都度、管理会社に連絡すれば良いと思います。あまりにも頻度が多ければ理事会で議論されると思いますよ。
No.1860  
by 匿名さん 2019-08-18 14:30:34
>> 住民版ユーザさん2さん

非寛容な方がごく一部だと判断されたい気持ちは分かりますが、それはいささか早計というものです。コーンを置くということや、それに反対するのも、あなたの個人の一方的な考えで、誰も提案していません。

大勢の人が違った価値観で生活する空間を共有するわけですから、敵対するのではなく、理解しあえる中庸で、穏やかな解決策を探るのが、住民の目指すところだと思います。
No.1861  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-18 16:25:38
>>1860 匿名さん

穏やかな素晴らしい解決策が見つかったとしても、ここは匿名の掲示板ですよ。
本当に困っているのであれば、直接注意するか管理会社に連絡するのが普通だと思いますが、、、
あなたの少数意見にも親切な対応をしてくれると思いますよ。
No.1862  
by 匿名さん 2019-08-19 09:12:05
>>1861 住民版ユーザーさん2さん

他人の迷惑を気にされず、少数意見と断定される方がおられることを知っただけでも、(なりすましでない限り)匿名の掲示板の意味はあったと思います。注意云々に関しては、適宜自分の考えで致しますので、どうぞお気使いなく。

先は長いです。お互いに、心地よい住まいを作っていきましょう。
No.1863  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-19 20:02:43
遊ばせてる方、ここ見てるのかな?
遊ばせる理由を教えて欲しいんです。
我が家は17時には帰宅、それ以降は予定次第では外に出る事もありますが
公園で遊んで帰ろうとはなりません。
遊ばせると、それが癖になり子供も1人で遊びに行く年齢になった時に平気で門限破るのでは?という我が家の育児方針から、どんなに遊びたがっても19時や20時に公園に行くことはありません。
基本的に1930には布団に入ってますし...。
外食などして、帰宅する際公園横を通ると確かに遊んでる子達を見かけることがあり、子供がその子達を見かけて自分も遊びたいと言い出すのが正直やだな、と思ってしまいますが、それ以外は皆それぞれ育児方針とかもあるも思うので、否定はしませんが、どういう流れでその時間に公園で遊ばせてるんですか?
BBQの子達だったりするんですか?
お友達家族同士でご飯会とかやった流れとかですか?
騒音の話から脱線してごめんなさい。
参考にしたくて...
No.1864  
by 住民板ユーザーさん6 2019-08-19 21:20:04
>>1863 住民板ユーザーさん1 さん
ご立派な育児方針だと思います。育児に正解はないのですからそれぞれご家庭で決められた育児方針で育てればいいのではないでしょうか。
参考にされたいと書かれていらっしゃいますが、お知り合いのママ友さんたちとお話されたほうが、匿名の掲示板で顔の見えない相手から聞くより参考になると思いますよ。
No.1865  
by 匿名さん 2019-08-19 21:22:31
>>1863 住民板ユーザーさん1さん

遊ぶ流れなんか人それぞれなんだから、そんなに気にしなくていいのでは。
住人になりすましてる人もいて煽ってるんだから、この掲示板に書かれてる事をいちいち気にしてたら病気になっちゃいますよ。
掲示板は見るだけであんまり考えない方がいいんじゃない?
No.1866  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-20 16:19:52
難しい問題ですね。寛容していくべきですが、一部の人によって迷惑するのも事実です。迷惑された方々が過剰反応すぎるとか、一部の意見とか言われてないがしろにされるのは間違っています。ルールやマナーもそうですが、一部の人により多大な迷惑を被るものです。人それぞれだから、自分の好きなようにではなく、ちゃんど節度を意識して、マナーは守っていく問題です。使って当たり前という、自分勝手な考えが減っていくとよりよくなると思います。そのあたりは毅然と構えるべきだと思います。
No.1867  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-21 09:56:49
>>1866 住民板ユーザーさん1さん
はたして8時まで公園にいてはならないというのはルールやマナーでしょうか?
確かに子供だけで遊ぶならよくないと思いますが。。。
他の人もおっしゃってるように夏休みのほんの数日だけ遊んでいるとか人によって事情は様々だと思います。
ましてや親もちゃんとついて見てるわけですし。
外遊び出来ないと家の中で動き回りますよね。
外遊びしないと体力が余ってなかなか寝ないでしょうし。。。
私はこの話を聞いて、少し外で発散させて、家の中でうるさくしないように早く寝るようにしてるんだろうなーと思いました。
1ヶ月以上もある夏休みで、毎日どこかへ連れて行けるわけでもなく、日中は外に出れない、子供は体力余って寝ない、家の中で騒ぐと苦情を言われる(←家の騒音に関しては当然のマナーだと思います)、そのため迷惑をかけないよう涼しくなって外で遊ばせるとうるさいと言われる、では少しお母さんがたが可哀想な気もします。
No.1868  
by 匿名 2019-08-21 14:57:23
神経質なのは一部の方のようですからあまり気になさらないように。
日中は暑い今の時期、別に夜中じゃあるまいしね。
No.1869  
by 匿名さん 2019-08-21 16:46:54
親が付き添って遊ばせるのは構わないが、夜間に限りキーキーギャーギャーうるさくない様配慮すべき。夜間は静かにするよう立て看板に書いてある。
No.1870  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-21 19:55:57
今日もギャーギャーうるさいですね!
No.1871  
by 通りがかりさん 2019-08-21 20:20:22
>>1870 住民板ユーザーさん1さん

逆にうるさくない子供なんているの?
今だけなんだしそれくらい許容しようよ。
No.1872  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-21 21:40:21
>>1869 匿名さん

プレイサークルに立て看板はありませんよ。
ちなみに、ハクビシンもキーキーギャーギャー鳴くそうです。
No.1873  
by 住民板ユーザーさん 2019-08-21 22:36:16
>>1871 通りがかりさん
何を根拠に今だけって言うんですかね...
子供が騒いでしまうのは仕方ないですが、共同住宅に住んだのだから配慮はすべきだと思います。
子供がうるさいのは当たり前!だからどれだけ騒いでも大丈夫!ってわけではないです。
No.1874  
by 住民板ユーザーさん7 2019-08-21 22:47:47
プレイサークルで子供を遊ばしている親さんが少し気をつけて、騒音に悩まされている方が少し寛容になれば、解決する話のように思えるのだが。
No.1875  
by 通りがかりさん 2019-08-21 22:53:04
>>1873 住民板ユーザーさん

配慮しないって言ってるんじゃなくて、騒ぐのも当たり前とは思わないけど、子育て世帯のマンションなんだから小さい子供がいて今だけうるさいのはある程度は仕方ないよ。
No.1876  
by 住民板ユーザーさん7 2019-08-21 22:55:36
お気持ちもわかりますが、大人もみんな幼少期があり、私たちは記憶にない時間の中で幾多の癇癪を起こし、感情のままに声を出して泣いて他人に迷惑を掛けながら今まで成長してきたのではないでしょうか。
それができたのは、幼少期の行為を数多くの人々が受け入れ、許容し見守ってくれたからだと思います。

子供の遊び声にストレスを抱えられているとおもいますが、それは私たち大人が記憶にない幼少期にやってきたことです。その時、まわりの人々は迷惑と責め立て、騒音と扱い、排除しようとしていたでしょうか。

私たち大人のあるべき姿として、子供を排除する様な態度、言動を行うのは考えた方がいいのではないでしょうか。他人に一度もうるさいと思われずに幼少期を過ごし、生きてこれた大人などいません。
No.1877  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-21 23:09:08
自身が子供の頃はうるさいって怒鳴りつけられて、げんこつまでもらったよ。見知らぬ大人からね。
No.1878  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-21 23:26:17
>>1873 住民板ユーザーさん

子供が騒いでしまうのは仕方がないと思えるなら諦めてください!!
No.1879  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-22 05:11:15
>>1877 住民板ユーザーさん2さん
あなたも幼少期はうるさくしていたのですね。
でもルールやマナーとして厳しく規制されてはいなかった。
では、うるさいと思ったあなたが怒鳴ってみてはいかがでしょうか。昔のその人のように。
No.1880  
by 匿名さん 2019-08-22 09:09:09
子育て世帯のマンションだから仕方い無いなんて言ってる人がいるけど、ここは全年代向けですよ。体調がよくない人が寝てたり、熱を出してる子供がいたり、疲れ切った大人がいたりするごく普通のマンション。せめて夜間は、ギャーピーやめろって簡単な話ですよ。
No.1881  
by 住民板ユーザーさん3 2019-08-22 09:32:04
>>1880 匿名さん
子供のすることに大人がそんなにムキになるなって簡単な話ですよ。
No.1882  
by 住民板ユーザーさん4 2019-08-22 10:59:02
>>1880 匿名さん

そうですよ、そんなの夏休みの間だけ、しかもたまになんですからそんなにムキにならないで下さい。

No.1883  
by 住民板ユーザーさん 2019-08-22 11:45:46
ここに住んでる親がみんな少し配慮してくれればだいぶましになるよ。みんな子育てがんばろう。
No.1884  
by 匿名さん 2019-08-22 11:48:24
ハクビシンもキーキーギャーギャー鳴くらしいと誰か書いてたけど笑える
No.1885  
by 匿名さん 2019-08-22 15:38:38
ハクビシン、船橋の市街地(R14のすぐそば)で見ました。
No.1886  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-22 17:02:14
>>1880 匿名さん

元気が有り余ってる子供がいる普通のマンションだから諦めてくださいって話ですね。

ギャーピーとは鳴かないので、ハクビシンではなさそうですね。安心しました。
No.1887  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-22 20:08:12
ギャーピーうるさい子供の母親がこの掲示板でギャーピーギャーピーいきり立ってますね(笑)
No.1888  
by 匿名さん 2019-08-22 20:23:52
>>1887 住民板ユーザーさん1さん
荒らし?
No.1889  
by 住民板ユーザーさん2 2019-08-23 05:33:20
>>1888 匿名さん

自分の意見を通したくて必死なんだと思います。
荒らしと思われるような主張しかできないのでしょう。
No.1890  
by 通りがかりさん 2019-08-23 07:42:14

タワマンが乾式壁で床も薄いからうるさいってのは分かりきってること。
買ってからうるさいだの文句を言われてもねぇ(笑)
外では愛想よく内では無音で息を殺して暮らせと?
タワマンに憧れる人間の狂気を垣間見れて楽しいねぇ♪
こんな大人に育てられる子供は心を病むだろうねぇ(笑)
No.1891  
by 住民板ユーザーさん 2019-08-23 09:31:08
>>1890 通りがかりさん
内で無音、ではなくて外で無音要求ですよ。
No.1892  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-23 10:08:04
アンチの非常識な親なりすましにご注意
No.1893  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-24 00:15:54
ちったー気を使って欲しいね
No.1894  
by 住民板ユーザーさん8 2019-08-25 15:20:41
子供がうるさいのは非常に不愉快だけど、
公園なら許せる。
ただ、マンション内は、反響して煩いから本当にやめてほしい。
公園やプレイルームまで我慢してよ。
そこは親が気を使うべきだよね?
それともすべてを寛容しろって考えなのかな?
No.1895  
by 匿名 2019-08-25 18:11:13
まだ続くんですか?
ちょっとしつこくないですか?
No.1896  
by 匿名さん 2019-08-26 08:04:18
昼間にやたらと男が出入りしている部屋があるが何をしているんだろうか。
うるさい部屋とかマナーの悪さとか、ここは何でもありなのか?
No.1897  
by マンコミュファンさん 2019-08-26 11:01:06
>>1896 匿名さん

なんか問題あるんでしょうか…
No.1898  
by 住民板ユーザーさん3 2019-08-26 19:11:21
>>1896 匿名さん

それは問題ですね。
No.1899  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-26 22:27:05
問題だねー
No.1900  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-27 06:34:44
>>1896 匿名さん
昼間にやたらと30代の男女と幼児が出入りしてる部屋や、年配の男女が出入りしてる部屋もありますよ!
それもここ最近夏休みに入ってからです。
No.1901  
by 住民板ユーザーさん3 2019-08-27 07:55:16
>>1900 住民板ユーザーさん1さん

過度な入退室は騒音問題につながります。
決して秩序を忘れないでください。
No.1902  
by 住民板ユーザーさん5 2019-08-27 11:27:59
>>1896 匿名さん

出入りは何回まで大丈夫なんでしょうか?
No.1903  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-27 14:00:07
出入りは2回までですよ。それ以上は野宿したりアパホテルを取ったり個人のモラルが大切です!
No.1904  
by 住民板ユーザーさん5 2019-08-27 20:44:40
初心者マークつけてさ、訳の分からない投稿するよね。
No.1905  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-27 21:50:47
アンチのネタ切れ感ひどいw
No.1906  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-01 15:46:11
家具付き部屋の見学だろ
No.1907  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-03 15:26:03
エアレース南向きでも部屋から見えるでしょうか?会場以外ではどのあたりから見えるかご存知でしたら教えて欲しいです!
No.1908  
by ご近所さん 2019-09-03 19:30:33
ちょっと伺いします、入居して数ヶ月したことと思いますがなにか皆さんで行うイベントあったでしょうか?またはこれから予定あるでしょうか?教えていただけたらうれしいです。
No.1909  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-04 22:17:28
屋上付近のライトは全点灯する事はないのでしょうか?
管理費を節約するためには仕方がないのですかね。
No.1910  
by 匿名さん 2019-09-05 08:04:48
隣からブインブインとモーター音と子犬の鳴き声が聞こえてきます。
子犬なんて飼ってたかしら?

No.1911  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-05 08:10:03
>>1909 住民板ユーザーさん7さん

以前のように光ってないですよね。
画像は入居前のものをお借りしました。
No.1912  
by 匿名さん 2019-09-05 09:36:05
嫉妬深いベイタウン住人が妬んで、眩しい、光害だ、と文句をつけたから。

No.1913  
by 入居済みさん 2019-09-05 10:18:08
海浜幕張駅からペイパークへのアクセスが便利になりそうです。海浜公園側とイオンスタイル横の一方通行道を結ぶ横断歩道が新設されます。
No.1914  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-05 12:50:52
>>1912 匿名さん

そうなんですか、、、
スカイグランドタワーも自粛する事になりそうですね。
No.1915  
by 匿名さん 2019-09-05 13:27:09
ここは他人より優位に立ちたがる傲慢な人が多く住む町ですから
自分のマンションより目立つ他のマンションが許せない人が多いんですよ。。
これからも色々嫌がらせをされますよ。
No.1916  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-05 15:35:12
>>1913 入居済みさん
掲示されていましたね!公園内の導線も改善に期待です!2分くらいは早くなりそうでしょうか
No.1917  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-06 00:32:49
>>1916 住民板ユーザーさん3さん
横断歩道橋ではなく、横断歩道でした。
今の横断歩道の位置に、橋がかかるのはまだ先ですね。

No.1918  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-06 15:30:25
>>1916 住民板ユーザーさん3さん
どこで掲示されたんですか?
もうちょっと知りたく教えてください。
No.1919  
by 匿名 2019-09-06 17:32:26
>>1918 住民板ユーザーさん8さん
ポスト前の掲示板に、掲示されていましたよ。

No.1920  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-07 13:13:27
>>1919 匿名さん

ありがとうございます。
横断歩道が新設され、公園内の歩道も改善されればいいですね!
No.1921  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-09 04:13:26
流石に揺れますね。
No.1922  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 04:26:06
廊下側で何度かすごい音しますね
雷落ちてるみたいな
No.1923  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-09 05:38:44
>>1922 住民板ユーザーさん1さん

最上階の廊下側の手摺が吹っ飛んだ
危険だ
No.1924  
by 住民板ユーザーさん5 2019-09-09 06:32:11
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1925  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 10:53:49
手すりのガラス怖いです。
今回、予想できなかったことなのかもしれませんが、三井さんにはもっと対策してほしいです。大型の台風が来ると分かっているなら注意換気することや、廊下の手すりのガラスが割れないように何か貼って対策しておくなど、何かできることは無かったのでしょうか?
小さいお子さんが多いマンションですし、ガラスがこんなに散らばってたら怖いです。
朝9時に見ましたがガラスは全く掃除されておらず、割れた窓もまだそのままでした。もっと早く対応してもらえないのか、と疑問に思います。
No.1926  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 11:17:47
>>1925 住民板ユーザーさん1さん

それは無理だよ。
外廊下の悪い所がでたね。
No.1927  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-09 12:16:34
台風へ毎年来るし、最上階含めコンクリートにでも施工しなおしをしないとまた同じことがおきると考えます。ガラスに何か貼る程度では、手摺ごと落下する危険は、まず防げないでしょう。
夜中人がいない時間にガラスてと手摺が落下するということが、次回またおきるとゾッとします。
No.1928  
by 住民板ユーザーさん5 2019-09-09 12:24:27
手摺の強度が足りなかったのでしょうか?ここで議論してもしょうがないですけど。月末の総会で三井さんへの要望事項など意見して見るのはいかがでしょう。
No.1929  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 12:42:35
>>1928 住民板ユーザーさん5さん
手摺が折れたのか、ガラスが割れたのかで対策が変わってきそうですね。
No.1930  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 13:04:15
掃除まだですね... 人手が足りないのかもしれませんね 各階にガラス散らばってます
No.1931  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-09 13:31:51
最上階の人は手摺なしの生活、、、
恐怖ですね。
No.1932  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-09 13:36:14
窓を閉めていたのに床が濡れてました。
窓の隙間から雨風入ってくるのは普通ですか?
No.1933  
by 住民板ユーザーさん 2019-09-09 14:48:46
>>1925 住民板ユーザーさん1さん
危ないというのは分かりますが、お掃除の方もこの電車の様子では出勤できないのでは。
No.1934  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 14:53:23
子供用の自転車をいまだに廊下に置いている家やめてほしい。昨日は家に入れていたのか?今朝は出ていた。それが飛んでくるかと思うとゾッとする。徹底して廊下に置かないようにしてほしい。傘なども。
No.1935  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 14:59:12
>>1934 住民板ユーザーさん1さん
このような状況で信じられないです。もう部屋番号記載掲示して警告ぐらいのことをしないと改善してもらえないのでは。
No.1936  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 15:15:37
風で壊れるぐらいなら、デベロッパーの瑕疵ですね。
管理費じゃなく、補強含めデベロッパーの持ち出し費用でやってもらいたいです。
No.1937  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-09 16:24:42
>>1932 住民板ユーザーさん8さん
普通じゃないですよ。天候がね。
何せ風速50メートルオーバーですから。
夜の3時に起きて、風で船酔いするわ、廊下側で凄い音するわ、、、私は思わず屋上のパネルが吹き飛ばされたか思いました。
でも、そんななかでも防災センターの方とかは出来る範囲で良く対応してくれたと思います。。
No.1938  
by 匿名さん 2019-09-09 16:25:29
こんな日は駅まで余計に遠い遠いと思う。
No.1939  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 16:27:35
ガラス手摺、9時過ぎくらいから修理工事の関係の方が作業していて、いま真っ最中ですね 手摺が壊れたのが先か、ガラスが割れたのが先か、原因が判ると良いのですが

また、これは仕方ない気もしますが、植栽もだいぶ傾いてしまっていますね

夜中の出来事だったし、様々、怪我された人がなければ、と思っています

千葉に住んで長いですが、このクラスの台風が直撃、は初めてな気がします
No.1940  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-09 17:25:33
今回最上階の外廊下の手摺ごと剥がされ落下ということは、外側のベランダ手摺や屋上のパネルが吹き飛ばされるリスクも非常にあるでしょう。台風への影響は毎年来ますから同じ強度の手摺では少なくともまた飛ばされるリスクは実例がある以上ほぼ100パーセントでしょう。今回たまたま飛ばされ無かった箇所が他にもあるかもしれないと考える方が無難と考えます。管理組合含め、三井さんや施工さんとなるべく早く十分に検討しなければ、第二、第三の被害が生まれるかもしれません。
No.1941  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-09 17:34:19
>>1936 住民板ユーザーさん1さん

→風で壊れるぐらいなら、デベロッパーの瑕疵ですね。 これは、全くその通りでしょう。
→管理費じゃなく、補強含めデベロッパーの持ち出し費用でやってもらいたいです。建設された年の台風一回で手摺が落ちるという程度の強度しか施工していないという時点で、普通にリコール対象の認識です。同じ強度のガラスの柵では同じ事がまた起きるでしょう。明らかに強度不足なので、同じ台風が何度来ても耐えられる、ガラスの様に飛散しないコンクリート製の廊下柵か壁に作りなおして貰わないと、納得いきません。施工した熊谷組の意見を聞いてみたいものです。
No.1942  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-09 17:37:25
>>1932 住民板ユーザーさん8さん
窓の隙間から雨風が浸入してくるというのは、余り品質が良いとは言えないでしょう。換気用のダクトは、開け放していくと浸入する場合があるので、閉じるべきですが、タワマンは大体24時間換気なので、台風の時は換気がしにくい為、難ありですね…
No.1943  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 18:42:35
24時間換気は義務だからタワマンだけの話じゃない。
ただの施工不良。
No.1944  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 19:06:47
欠陥マンションか?
No.1945  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-09 19:19:34
タワマンは軽量化必至だからコンクリートの柵なんか無理なのよ。
今回は記録的な台風だったし、むしろこのくらいの被害で収まったって理解すべき。
No.1946  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 19:29:04
かなり強烈な台風で、被害も結構ありましたが、一つくらいは明るい話題を。
台風一過でこんな景色になってました!
No.1947  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-09 19:54:20
澄んでますね…

夏場の大気って澱んでるのですね、、
No.1948  
by マンション住民さん 2019-09-09 20:01:48
まぁでも1年目でこの台風が来たのはある意味ラッキーだったと思います。
廊下側のガラスと柵の強度(もしかしたらベランダ側も?)、サッシからの浸水、街路樹の傾斜などなど、課題が洗い出されたのではないでしょうか。

ちなみに風での揺れは免震構造の特徴であって欠陥ではないと思いますよ。揺れてくれないと地震の時に免震にならないです。私が勤務している高層ビルもゆっくりした振り子のように揺れます。
No.1949  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 20:12:45
>>1941 住民板ユーザーさん3さん
え。コンクリートで囲まれた牢獄みたいなマンション住みたくない。
No.1950  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-09 21:06:24
>>1945 住民板ユーザーさん8さん
確かに重量オーバーなら無理でしょうが、同じガラスの柵を修復したとしても、同じ強度ならまた台風で同じ事が起こるということです。せめてガラスなど割れまくりで飛散しない、アルミの格子があるような風を通すルーバーの様な柵にするなど、同様の事が起こらない柵にするべきではないでしょうか

No.1951  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-09 21:10:52
>>1950 住民板ユーザーさん3さん
確かにコンクリートと丸分かりの柵の牢屋みたいだったら嫌ですね。外廊下が内廊下になったら、今回みたいな事にならなくていいでしょうね。引っ越さなきゃ無理でしょうけど
No.1952  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-09 21:18:04
>>1948 マンション住民さん
廊下の手摺やガラス、ベランダ側も全く同様の資材を使っているので、強度不足が実証されたのは確かですね…何十年も経過したマンションでないのに。
これが、三井や熊谷組の品質ということなのでしょうか?
今後同様の台風が来ても耐えられるのでしょうか
No.1953  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-09 21:59:55
廊下を掃除機かけていたようですが、まだ細かいガラスの破片がかなり落ちています。
少し気になったのですが、室外機のエアコンから細かいガラスの空気は入り込んだりするのでしょうか?
台風時もクーラーをつけていたので、気にしても遅いのですが…。
No.1954  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-09 22:16:46
隣のスカイグランドタワーも同じ外廊下で、クロスタワーと同じ強度の同じ様なガラスの柵が設置されたら、台風時に柵が落下するリスクは大きい様な気がします。。クロスタワーより外廊下やベランダの柵の面積がクロスタワーより広く、最上階も46階とクロスタワーより高く、より台風や強風の影響を受けやすい構造となるでしょうし。。
今回早めに判明した強度不足ですが、クロスタワーの設計や部材の強度に関して、海風や海からダイレクトに入る台風時に受ける風圧等に耐えられる強度を、施工した熊谷組は考慮に入れていない様に考えざるを得ない気がします。。
No.1955  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-10 01:11:59
似たような見た目、構造(中柱に支柱を差し込むタイプ)の手すり探してみましたが、見つけたものは中柱と支柱をビス2本で固定しているだけでした。
廊下の実物みてもボルトで止まってないので、同じなんでしょうか。
同じ施工方法と仮定すると、
このネジが強風で破断または施工不良でビス止めされてない、緩んでいるみたいなことがあると、
吹っ飛んでいく可能性は大いにありそうでね。
早く原因解明と再発防止をお願いしたいところ、、、

製品例
https://www.inoue-s.co.jp/products/p_tesuri/

施工例
https://docs.google.com/viewerng/viewer?url=https://www.inoue-s.co.jp/...
No.1956  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-10 05:40:18
>>1955 住民板ユーザーさん1さん
ここのは、ビニフレーム工業のガラス手摺ですよ
No.1957  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-10 07:29:50
住民板ユーザーさん3さん
かなりの熱量がおありのようなので、こちらに書き込む労力を是非三井への直接要望に使ってください。
No.1958  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-10 09:51:20
内廊下なら、こんな問題は無かっただろう。
コスト削減の悪いところが出てしまった。
No.1959  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-10 10:53:26
フレームは他の階と見た目が大きく変わらない方法で強化して、ガラスは強化ガラスにして欲しいです。
賃貸みたいなスカスカのアルミ柵はさすがに受け入れがたい...

No.1960  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-10 16:52:38
>>1956 住民板ユーザーさん8さん
上記はあくまで参考として挙げただけです。
施工手順も確認しましたが、同じようですね。
中柱(支柱ベース)に支柱を差し込む形。
No.1961  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-10 18:51:46
>>1953 住民板ユーザーさん1さん
エアコンの構造上、室内に空気を取り込みませんので、問題ありませんよ
No.1962  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 08:18:48
>>1959 住民板ユーザーさん1さん

アルミ柵で風を通すものでも、デザイン的にはマシなものは多数あるでしょう。台風時にガラス柵丸ごと飛ばされ落下し、階下で強化ガラスが割れまくりで飛び散りまくりリスクはどんな方々でも良いので回避すべきでは?
No.1963  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-11 09:14:46
>>1962 住民板ユーザーさん3さん
いや、ほんとにアルミ柵は無理です。
廊下を歩くたびに悲しくなります。
No.1964  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-11 09:53:24
>>1962 住民板ユーザーさん3
アルミ柵は所詮アルミ柵ですよ。勘弁して欲しい。
バス停前の保育園のアルミ柵も吹っ飛んでるからアルミ柵にしても意味ないよ。ガラスは飛ばないけど。
ガラス手摺のタワマンなんて山ほどあるんだから施工方法で強度もたす方法はあるはず。
No.1965  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 10:53:16
>>1964 住民板ユーザーさん2さん

確かにアルミ柵は嫌ですね…
三井や熊谷組に全ての階のリコール修繕と手摺の強化を早急に対応いただきたいものです。次の台風が来るかもしれませんし。
No.1966  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 12:12:03
>>1957 住民板ユーザーさん8さん
この台風でガラス手摺が落下破損した件について、理事会や三井側の説明会等はやるんでしょうか?
No.1967  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-11 13:30:19
>>1932 住民板ユーザーさん8さん
雨風が強い時、雨水がサッシに溜まるのは構造的なもののようです。通常は、レール部分に水が溜まっても、少しずつ排水されるので、床まで浸水することはないのですが、やはりそれだけ凄まじい荒らしだったと、いうことでしょう。
サッシのどこかに排水用の穴があるはずなので、次の?嵐に備えて掃除しておくのが良いそうです。もしかしたら今回ので詰まってるかもしれないので。
No.1968  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 18:13:58
>>1917 住民板ユーザーさん1さん
今の横断歩道の位置に、橋がかかるかもしれないのですか?
No.1969  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-11 18:29:35
>>1965 住民板ユーザーさん3さん

台風は自然災害ですが、何がリコールなんですか?
純粋に教えて欲しいです。
No.1970  
by 住民板ユーザーさん4 2019-09-11 18:39:55
私は雨風が吹き込むのを懸念して高層階を避けて購入しましたが、まさか手摺が吹き飛ぶ程とは想定していませんでした。
皆さんは外廊下である事を考慮して階数を検討しましたか?
No.1971  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-11 18:48:26
>>1969 住民板ユーザーさん7さん
一部の方は、柵が吹き飛んだのは施工不良が原因と思っているようです。
私としては、あれは自然災害なので仕方がないと思ってます。あの時、ベランダ側を見ても尋常じゃない風でしたし、ましてや通路側は風を巻き込んで想像以上の風圧になったのかもしれません。まぁ、想像ですけど。
No.1972  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-11 18:53:11
プレイサークルの件でギャーピー騒いでた人が、手摺の件でもギャーピー騒いでるようですね。
No.1973  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-11 19:00:28
>>1971 住民板ユーザーさん7さん

千葉県内に甚大な被害をもたらした今回の台風で最上階の手摺が一部壊れたくらい仕方ないですよね。
No.1974  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 19:10:20
>>1936 住民板ユーザーさん1さん
台風で壊れるぐらいなら、熊谷組の瑕疵でしょう。
補強含めディベロッパーの持ち出し費用でやってもらいたいに1票です。
外廊下柵の脱落は、強度不足でしょう。
クロスタワー上部の一部しかない飾りは、内側の吹き抜け、外廊下側に風を呼び込む働きぐあるようですが、平常時は空気が入れ替わり、熱交換に役立ちますが、強風時は外廊下に台風を呼び込む事になるのでは、と考えます。

No.1975  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 19:27:04
>>1974 住民板ユーザーさん3さん

例えば、同じ三井の芝浦アイランドのグローブタワーやエアタワー、外廊下でクロスタワーと似たような四角いタワマンですが、外廊下のガラス手摺が落下破損するなんて、聞いたことがありません。
関西、都内のタワマンでも聞かないですね。。
台風は毎年複数回来ますし、せめて今回の台風がまた来ても耐えられる強度の柵に高層階は取り替えないと、また同じ事がおきると考えますが、いかがでしょうか?コストはかかりますが、例えば30階以上の外廊下は、内廊下にしても良いかもしれませんし、外廊下のタワー上部の吹き抜けを埋めて、屋根にしても良いかもしれません。風が入って来ませんが。まあこの辺は無理でしょうが、柵は今よりは強化して作りなおす等、台風時、ガラス手摺が落下してくる危険なタワー環境が改善されれば良いと考えます。
No.1976  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-11 21:23:00
今日、駅を出て少し歩いたところから歩きタバコ、駐輪場じゃないところに置いた自転車に跨がってベイパーク方面に消えてったオジサン(50代くらい?)を見ました。
イオンに寄っただけと信じたい。
同じマンションの住人じゃないといいなあ。
No.1977  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 21:23:53
>>1973 住民板ユーザーさん2さん

熊谷組や売主が、自分達の非を認めたくないコメントなら解りますが、実際住む方の側の意見として、この様な意見だけで片付ける方はいない気がします。あなたの家族やあなた自身が、仕方のない台風被害で、ガラス手摺が落下し、死傷した場合も台風被害だから仕方ないとでも言うつもりでしょうか?
No.1978  
by 匿名さん 2019-09-11 22:00:36
うん?芝浦アイランドに住んでいましたが、エアタワーは内廊下ですよ。全ての面でここより上です。港区のタワマンなので当たり前ですが。
まあ過去最大の強風だったので、ある程度の破損は仕方ないですね。怪我人も出ませんでしたし。
No.1979  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 22:07:16
>>1978 匿名さん

賃貸のエアタワーやケープは内廊下でしたね
ブリーゼタワーでした。
賃貸のエアタワー以外は、そんなにグレードが高い様に思えませんでしたが…
今回の台風で、クロスタワー以外のタワマンで、外廊下のガラス手摺が落下したケースは、今のところ無いようですが。。

No.1980  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-11 22:17:32
グレードの低い安仕様だからでしょう。アルミ柵を嫌がる偽住民がいるようですが、本当の住民は安全性を重視してます。おかしなひとたちの意見に負けず正当な理論が通るマンションであることを願います。おそらく、変なクレームを入れてる人はここの人ではありません。
No.1981  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-11 22:18:52
それだけクロスタワーが、もろい柵を設置したタワーだということなのではないでしょうか?
台風の規模はどうでもよく、私も今回の台風を受けて、次にまた同じ被害が起きないような外廊下のガラス手摺の改作が、ディベロッパーや三井等の売主でされることを強く望みます。
何年も経って経年劣化したタワマンの手摺が飛ばされたならまだしも、新築したてのタワマンで大手の熊谷組が建設したタワマンの手摺が飛ばされ落下というのは、問題な気がします。
No.1982  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-11 22:18:58
アルミ柵なんて入れる予算はないんです。全く売れないマンションなんです。しっかりわかったうえで申してください。ますます売れなくなります。実際、悲劇的に売れてません。
No.1983  
by 匿名マニア 2019-09-11 22:24:27
>>1980 住民板ユーザーさん1さん
変なクレームを入れてくるのは、ディベロッパーの関係者のような気もします。今回の台風被害がまた起きない事を考えることが要点な筈なのに、バカのひとつ覚えの様に、台風の規模が大きいから仕方ないだとか話題を逸らしている気がします。台風の規模が大きいから、ガラス柵が落下して、住民や近隣の方に落ちて死傷者が出ても良いみたいな意見に聞こえます。
No.1984  
by 匿名 2019-09-11 22:35:09
>>1982 住民板ユーザーさん1さん

クロスタワーが売れていない?あと数戸を残して完売ですが?スカイグランドタワーの売れ行きには悪影響で図星でしょう。売主の予算が無いだとか、知ったことではありません。大体売主さんは千葉市からかなり安い価格でクロスタワーやスカイの土地を購入できて補助金までもらって開発しています。最初からある程度コストダウンはできているのです。強風時や大型台風の影響を受けない仕様の手摺の設置は十分できた筈です。要は熊谷組も売主も、金の使い方が下手なだけなんじゃ無いでしょうか?クロスタワーの外廊下のガラス柵をケチって、台風被害で更にスカイグランドタワーの営業に悪影響が出て相対的に高い代償を支払うことになっている。経営者が三流だからなんじゃ無いでしょうか
No.1985  
by とある住民 2019-09-11 22:43:15
>>1984 匿名さん
港区のタワマンや芝浦アイランド、麻布にこれから開発のヒルズのタワマン、大阪駅前のグランフロント等基本的には、土地代が高いのです。先程芝浦アイランドや港区のタワマンがグレードが高いとか言ってる人がいましたが、全然グレードは高くなくクロスタワーと大して変わりません。ただ単に土地代が高くマンション売出価格を上げざるを得ない物件が相対的に多いだけです。上記エアタワーやミッドタウンのタワーの様に本当にグレードの高いタワマンもありますが、、六本木ヒルズのタワマンも今となっては大したグレードには思えませんがいかがでしょうか。
No.1986  
by 007 2019-09-11 23:16:14
熊谷組さんと三井レジデンシャルさん、千葉市も静観してますし、とっとと手摺を台風被害にも耐えられる強度で修繕ください。スカイグランドタワーの売れ行きにも影響するでしょうし。両社の企業価値にも影響あるのではないでしょうか?
No.1987  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-11 23:17:03
今回の台風は南房総で鉄塔が倒れる程で、それがほぼ真上を通過したんだから、よくこの程度ですんだなぁと思いますがね。
37Fの柵が壊れた頃にどれだけの人が起きていたのか知りませんが、マジで凄まじい風でしたよ。
窓から外みてると台風というより竜巻の中にいるんじゃないかと思うくらい。思わず頭の中でオーバーザレインボーのメロディが流れましたよ。。
けど、別に仕方がないからといって諦めても、それも仕方がない。アルミ柵に変える案も含めて、今後の対策は住人全体でマジメに考えていかないとね。
No.1988  
by ほよよ? 2019-09-11 23:27:51
>>1924 住民板ユーザーさん5さん
台風被害で、こんなガラスが外廊下側の窓から突き抜けて寝てる部屋に入って来るかもしれませんね
No.1989  
by ベイフロントタワー 2019-09-11 23:33:09
ベイフロントタワーはクロスタワーより海側で、より直撃くらってますが、ガラス柵の飛ばされはありません。クロスタワーだけです。
No.1990  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-11 23:38:42
>>1989 ベイフロントタワーさん
ベイフロントって内廊下でしょ?
No.1991  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-12 00:07:05
このマンションは、耐風等級が1なので、今回の台風で損傷が生じない性能を備える必要がありそうですね、建築基準法の解釈次第ですが。
No.1992  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-12 00:17:16
>>1982 住民板ユーザーさん1さん
いやいや、売れてるけど。住民装うのマジやめてね。

No.1993  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-12 00:19:33
建築基準法上の手摺強度は保たれていますよ。それ以上の風速だったってこと。
No.1994  
by 匿名さん 2019-09-12 04:35:26
災害の規模が年々大きくなっているのは皆さんご承知でしょう。関係者は、甘い基準に準じることなく、自ら厳しく事に当たる良心が必要です。建築基準法も即変えていかないと取り返しのつかない事態になります。
No.1995  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-12 04:57:31
>>1977 住民板ユーザーさん3さん

実際に住んでいますよ。
施工不良でなければ仕方ないと思います。
リスクを可能な限り0にしたいのであれば、住民の負担で補強なり変更したら良いのではないでしょうか。
本当に安全性を重視してるのであれば、お金の話は後でしょ。
No.1996  
by クロスポート 2019-09-12 07:34:37
>>1993 住民板ユーザーさん1さん
建築基準法の強度があるかどうかは全く論点では無くて、今回実際に台風でガラス手摺が飛ばされたので、再発防止をどうするか、三井レジデンシャルや熊谷組と住民側で調整する必要があるのではないでしょうか?
No.1997  
by 台風16号 2019-09-12 07:45:27
台風が大きいから仕方ないとか、建築基準法内だとか、自分達ディベロッパーには非がないですという感じのコメントは住民としてはどうでもよい話です。
実際売主側の住民もいるわけですし。
問題は、毎年台風シーズンに外廊下やベランダガラス柵が耐えられる品質を三井レジデンシャルや熊谷組が施工したかどうかです。実際に今回台風でガラス手摺が飛ばされたので、今のままではリスクがあるということです。突如ガラス手摺が落下し、ガラス片が散らばるタワーマンションということでしょう。
No.1998  
by 熊谷組 2019-09-12 08:01:55
>>1981 住民板ユーザーさん8さん

新築したてのタワマンで大手の熊谷組が建設したタワマンの手摺が飛ばされ落下というのは、問題な気がします…というのは、全くその通りだと思います。熊谷組や三井不動産レジデンシャルの今後の動向が普通の住民なら気になる処ですね。
No.1999  
by 三井不動産レジデンシャル 2019-09-12 08:09:35
>>1995 住民板ユーザーさん2さん

実際にガラス手摺が飛ばされているのに、施工不良でないだとか、建築基準法内だとか話題を繰り出す事自体、無意味で滑稽。補強した処で付け焼刃な気がします。三井不動産レジデンシャルさんが、今回台風被害があった箇所含め、説明会を開くとのことです。そこで、住民側と熊谷組側で今後の被害再発防止に含め協議するのが明るい未来への第一歩でしょう!
No.2000  
by クロスポート 2019-09-12 08:13:45
盛り上がっていますね。
説明会時も、質疑含め活発な議論が展開されるよう住民の方々にはご協力お願い致します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる