住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 11:04:13
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/

所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K 
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン

651: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-19 12:42:42]
>>641 ヘルメット見守り隊 第2小隊長さん
パパ料理研究家を呼んで料理教室なんかどうでしょう!
美味しい料理が作れるスキルが学べてママの家事の負担も軽減されて一石二鳥ですね。
652: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-19 14:19:36]
>>650 住民板ユーザーさん3さん
グランアルトやブリリア、アクアステージのスレッドで「虫」のキーワードで検索したら結構書き込んでる住人さんが居たので、他のマンションも同じような状況だと思います。
653: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-19 14:50:02]
>>651 住民板ユーザーさん5さん

やりましょうか!
654: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-19 19:59:09]
>>653 ヘルメット見守り隊 隊長さん
やりましょう‼
ステーキに美味しい鶏ガラスープとサラダにマヨネーズとケチャップで作ったドレッシングとバナナアイスが作れますよ‼
655: 匿名さん 
[2018-10-19 21:25:28]
>>652 住民板ユーザーさん4さん

あちらは夏のユスリカですし、ベランダや網戸にって書き込みばかりなのでちょっと違いますね
656: 匿名 
[2018-10-19 21:37:40]
部屋の虫嫌ですね
657: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-19 23:11:04]
うちは24時間換気口から虫が進入なんて一切ないですね。引っ越したあと皆さんが玄関ドアに虫コナーズを付けてたので、うちも引っ越してすぐ取り付けましたが家内に『無駄になったね』と言われたくらいです@東棟住民
658:  住民版ユーザーさん9 
[2018-10-19 23:21:16]
>>655 匿名さん
チャタテムシ?も出てるようですが、通気口じゃないですよね。

あちらの方が虫が出そうですけどね。

でも、住人皆が書き込みしてる訳じゃないから、真相はわかりませんね。
659: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 04:15:43]
>>657 住民板ユーザーさん8さん
私も見学に来たときに皆さん玄関に虫除けつけてらして、すみふから虫除けもらったので夏に対策としてムシコナーズと殺虫剤買いましたが、まだ封を切ってないです。フィルターで侵入防いでるのかと中を見てみましたが一匹もいなかったです。
660: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 06:17:37]
東棟高層階ですが、虫は全く見たことがありません。
そもそも蚊や小バエにそんな飛翔能力はないはずなんですが。
換気フィルター内に虫が産卵していた施工不良でもあったのかと疑います。
661: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 10:17:07]
基本的な質問ですいません。
2月に引越をして、仲間に加えていただく予定の者です。
皆さん、電気、ガス、水道の手続きはいつ頃されたのでしょうか?
また、ガス会社は東彩ガスに決まっているのですよね?
右も左も分からないものでして…
662: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 12:24:15]
>>661 住民板ユーザーさん1さん
ガス会社は東京ガスがこの地域をサポートしてないので必然的に東彩ガスになりますね。
自分はガス、水道、電気は引っ越す10日程前にネットで手続きしました。
ガスは現在のガス会社に解除の申請をして東彩ガスに申し込み申請しました。水道も同様の手続き。電気は同じ会社が使えたのでネットで引っ越しの手続きをしました。

663: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 12:46:43]
>>662 住民板ユーザーさん4さん
ご親切にありがとうございました。目の前に展望が開けた気持ちです。
電気もガスも水道もネットで手続きできたのですね。
東京ガスがこの辺りをサポートしていないとは知りませんでした。
664: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 16:13:16]
>>663 住民板ユーザーさん1さん
私が入居したてのころは東彩ガスでしたが、ある時ポストに東京ガスも始めた的な広告が入っていたので、うちは現在東京ガスです。
665: 入居済みさん 
[2018-10-20 16:49:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
666: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 17:47:09]
>>665 入居済みさん
そうでしたか。
それは知りませんでした。
これから東京ガスと東彩ガスで料金を比較して検討してみます。
667: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 19:41:27]
>>665 入居済みさん
即、乗り換えということは、東京ガスの方がお得なのでしょうか?
どうもガス料金の見方は分かりずらいです。
668: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 19:50:42]
>>667 住民板ユーザーさん3さん
自分が比べた時点では東京ガスのほうがやすかったです。ただしポイントをためるにはずっとも電気も契約する必要がありますが、電気は電気で東京ガスが一番やすいというわけではなので、別のところにしてます。
669: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 20:19:47]
東京ガスに変更可能になったんですね!知りませんでした(笑)。入居時に東彩に開栓連絡した際に義務でもないガス漏れ警報機含めた案内をサラっと営業してきたのであまり良いイメージないんですよね。
670: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 20:30:23]
自分もここに自転車置きたい。。
自転車置き場まで行くのが面倒なのと、買い物してきた後に買い物袋持ってここまで来るの大変。
by F棟
自分もここに自転車置きたい。。自転車置き...
671: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 20:31:50]
東京ガスのホームページを見てみました。
東彩ガスの管内だと、東京ガスは開栓の立合いはできないみたいです。したがって、新規の場合は一度は東彩ガスに開栓してもらい、その後の変更になるらしいです。
672: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-20 20:40:14]
>>671 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。
まるでヤ○ザみたいなテリトリーの奪い合いですね〜。
一旦開栓に来てもらって口座振替用紙を書いた後に東彩ガスに解除の手続きするの具合が悪いですね…
673: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 21:21:30]
>>670 住民板ユーザーさん8さん

専用駐車場の人ですか?自転車置き場以外に置いて良いんですか?
674: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-20 22:08:32]
>>670 住民板ユーザーさん8さん
これは罰金!隊長出動!!
675:  住民版ユーザーさん9 
[2018-10-20 22:21:52]
>>674 ヘルメット見守り隊 隊長さん

出た!隊長!(笑)
676: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-20 22:49:10]
>>674 ヘルメット見守り隊 隊長さん
これも黒ワゴンの関係者の自転車みたい。
見つけたらレッドカード!退場させます!
677: 通りすがりの入居者 
[2018-10-20 23:00:10]
>>670 さん

これは普通に専用駐車場付き住戸を契約した人専用の、
専用駐輪場だと思いますが・・・。
正当な専用駐輪場に置いているだけなのに、写真まで晒されてかわいそう・・・。
住設や図面にも普通に書いてあるはずですが・・・。
678:  住民版ユーザーさん8 
[2018-10-20 23:06:32]
>>677 通りすがりの入居者さん

えっ?マジで!?
だとしたら、削除依頼した方が良いかもね。
679: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 23:34:27]
そうそう、たしか一階の方のみに専用の駐車場があるんですよね。ただし車を所有していなくてもその駐車場を強制的に借りる必要があると言う(笑)
その辺、重要事項説明の際に説明された記憶があります
680: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-21 00:29:57]
>>679 住民板ユーザーさん8さん
本当ですね。
シティテラス越谷レイクタウンの共用図面集を見たらD棟とF棟1階に専用駐車場が割り当てられてますね。
それにしても強制的に駐車場借りないといけないのはキツイですね(^_^;)
681: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-21 09:12:53]
確か1階には、専用庭、駐車場、駐輪場、入口が付いていたかと思います。
下見の時に営業さんが説明してくれました。
分かっていても上階を選んでしまったんで、羨ましくても仕方ありません。
682: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 11:29:27]
>>681 住民板ユーザーさん8さん
東棟低層階は国道沿いだから排気ガスが心配だったけど、いざ住んでみるとそんなに排気ガスの匂いはしないですね。
最近の自動車はちゃんと整備されてるみたいです。
専用駐車場、駐輪場が着くしこれだったら1階にしておくべきだった。

683: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 12:44:31]
専用駐車場は7000円と高めですよ。駐輪もしてよいんですか?
684: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 13:22:08]
>>683 住民板ユーザーさん1さん
マンション契約時に頂いた共用図面集見たら専用駐車場のところに駐輪番号が記載されていたので、
どうやらここはD棟、F棟1階購入者の為の専用駐輪場なのでしょう。
専用の分駐車料金は他の場所よりは若干高めなので、車通勤等、日常的に車を使う人だと元が取れそうですね。
685: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-21 18:03:57]
自転車置き場の通路なんであんなデコボコしてるんでしょう。
雨が降ると水たまりになるので修繕であの通路を舗装して欲しいです。
686: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-21 19:22:53]
横断歩道が完成に近づき、駅徒歩7分から「予定」が消える日も近いですね。
駅が近くなるということは、駅前のクリニックとか、新しくできる埼玉りそな銀行も近くなる理屈です。
表示上かなり便利になりますが、まだ未契約の部屋は更なる値上げになるんでしょうか。
越谷市レイクタウンで今買える新築はここだけですし。
687: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-21 21:41:46]
>>686 住民板ユーザーさん8さん

>>615
埼玉りそな銀行はどこに出来る予定ですか?
688: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-21 23:21:33]
>>687 住民板ユーザーさん7さん

https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/saitama_c/20170330_2a.html
マンションギャラリーの裏辺りに出来ますよ。
689:  住民版ユーザーさん3 
[2018-10-21 23:30:58]
>>686 住民板ユーザーさん8さん
横断歩道が出来るって決まった時に値上げしたんですよね?
もうしないんじゃないですかね…
690: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-22 00:15:12]
>>686 住民板ユーザーさん8さん
値上げなんてしない方が良かったと思います。駅までの時間が短縮されたのに同じ値段だとお得感があって買い注文が多くなると思いますが、値上げしてしまうとお得感が半減してしまいますね。
今日も内覧の人が何件か来てましたが、金額を見たら保留にして別の物件を見てから考える人が多いと思いますね。
691: 匿名さん 
[2018-10-22 10:00:30]
値上げされてます?
確かに安い部屋がなくなりましたがそれは安い東棟低層がなくなったからだけのように見えますが
692: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-22 11:25:29]
最新の価格表をみると、一部値上げしている階がありますね。
南向きの3Fと4Fの価格が、6月にMRで見たときより100万ぐらいあがってるかな。
693: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-22 12:50:54]
>>691 匿名さん
東F棟はまだ低層階も中層階も高層階も残ってるように見えますね。
エレベーター近くの部屋以外は売り出して無いような感じです。
いまメインで売り出してるのはC棟の残りとD棟のように見えます。


694: 匿名さん 
[2018-10-22 13:58:24]
東側1階まだ残ってますよ
695: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-22 15:22:43]
>>694 匿名さん
もしこのまま売れなかった場合、
管理規約に以下の条文が盛り込まれていた場合が心配です。
「未販売住戸があった場合、分譲会社は管理費や修繕積立金の支払い義務は免除される」といった旨を管理規約に盛り込むことで、分譲業者だけは、管理費や修繕積立金を支払わなくても済む。
こうなった場合住民の負担が増えてしまうのでは無いかと不安になります。
この条文が無いか週末の住民総会で確認したいと思います。
696: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 16:10:15]
管理人とインターフォンで話せるんですね。
こちらから連絡って出来るんですかね?
697: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-22 17:10:16]
>>696 住民板ユーザーさん1さん
住民側から管理室にインターホンで連絡は出来ませんね。
昨日管理室から自宅のインターホンに連絡があったので、こちらから管理室にこのインターホンで連絡出来ますか?と聞いたら出来ないと言われました。
管理室から住民側への連絡はデジタルに出来て住民側から管理室の連絡はアナログで対応しないといけないってどういうことなのって真面目に考えてしまいました。
ましてやこの横に長いマンションで管理室に連絡がある場合は管理室まで来てね!なんて…。
698: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 17:56:03]
>>695 住民板ユーザーさん7さん
そんな無責任なことないと思うんですけど。
あとどれくらい残ってるんですかね?
699: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 21:42:14]
>>697 住民板ユーザーさん4さん
管理室からしか連絡出来ないんですね…

家もそうです。何の呼び出し音かとビックリしました(笑)
700: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 21:46:03]
>>698 住民板ユーザーさん1さん
スミフの営業さんは順調に売れているような事を言ってましたが、なかなか怪しいですね。
結構残ってたりして…
701: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-22 23:32:13]
>>698 住民板ユーザーさん1さん
自分が調べた限りだと、マンション全体であと半分くらい残ってますね。
今のところF棟が34%、D棟が4%の売れ行きなので、このペースで行くとF棟を3年掛かり、D棟は5年くらい掛けて売っていくでしょう。
702: 匿名 
[2018-10-22 23:37:31]
>>701 住民板ユーザーさん7さん

いや、もっと売れてましたよ。
自分は最近購入したのですがfはほとんどなくdはあと5列ぐらい?端から売ってるじゃないですか?なのでそんなかんじだったのでdは半分以上売れてました。
これからお世話になります。
703: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-23 07:02:06]
一月ほど前に長谷工の方と話す機会がありました。
転居済みは半分程度と言ってましたが、毎週末は一人で4~5件の内覧会をこなさないといけないので、結構大変だということでした。
それでも住友不動産の営業は、来年6月までに売り切ればいいくらいの感覚らしいです。
HPの販売戸数、図面上の未販売箇所などから、残り100戸くらいかと思います。
704: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 09:43:38]
完成してから販売を遅らせてたみたいですが、一番はじめに入居した方っていつ頃なんでしょう?
705: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-23 10:16:40]
去年の8月ですよ。
706: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-23 10:23:40]
>>704 住民板ユーザーさん1さん
確か竣工が2017年3月で新規入居が2017年の8月だったような。
なのでもうそろそろ竣工してから2年経ちますね。
昨年から今年の夏頃までは毎週のようにアート引越センターが来てたのですが、最近はあまり見かけなくなりました。
でも横断歩道が出来て販売のペースが少し良くなったようなので、来年にかけてまたアート引越センターのトラックを見かける回数が増えるでしょう。
707: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-23 12:46:06]
ここの管理組合の理事ってどのように決めてるのでしょう。
送られてきた資料を見ると順番制のようですが、順番制にしては自分の号室が飛ばされているような気がしました。
708: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 13:45:21]
>>706 住民板ユーザーさん4さん

それにしてもまだまだ空室が多いような^^;
うちはアート引っ越しじゃなかったんですけどなんですかね。マイナーな引っ越し業者でした。問題はなかったですけど。
709: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 13:46:47]
バルコニーのガラスに直接布団干さないようにって契約の時言われた気がするんですが、干してる部屋を買い物帰りに見えたのですが
いいんでしたっけ?
710: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 13:50:56]
>>709 住民板ユーザーさん7さん
ダメですね。管理規約に記載されています。
万が一、布団などが線路まで飛ばされたら偉いことになりますよね?
711: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-23 15:18:10]
>>709 住民板ユーザーさん7さん
うちはベランダ用の竿を買ってきて、竿にかけて布団を干してます。
ベランダのガラスに直接干すのはさすがに危ないですね。
712: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 15:46:46]
>>707 住民板ユーザーさん3さん
順番が回ってきた時にまだ入居されてなかったとか?
713: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 15:49:06]
>>708 住民板ユーザーさん1さん

アートが専属なのかと思ってましたが…そういう事もあるんですね。
714: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 17:00:59]
基本はアートらしいですが、すみふさん物件はこちらだけではないのと、地域的やアートのスケジュール等もあるので、アートが無理であればサカイ、サカイが無理なら他業者に依頼するみたいですね。ちなみに最近引越用ダンボール廃棄場所には『アート』だけではなく他の引越業者さんの名称も明示されていますね

ちなみにうちはアートにタンスを破損させられたのでアートのイメージは最悪になりました(笑)
715: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-23 17:40:52]
>>714 住民板ユーザーさん7さん
アート引越センターの人材も波があるようですね…。
うちは浦和からの引っ越しですが、
浦和のアート引越センターの人は人間離れしたスピードでかつ冷蔵庫等の重くて幅のある家具を傷つけないで搬出してくれました。
あれこそ素人では真似できないプロの引っ越し屋さんでした。
逆に搬入の方は越谷支店の人が担当してくれましたが、一人が日雇いのアルバイトさんのようで、動きがあまり慣れてないようでした。。
716: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-23 17:42:36]
>>709 住民板ユーザーさん7さん
それはよくないですね。
ルールは守る必要があると思います。

717: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 18:57:34]
>>715 住民板ユーザーさん6さん

作業員さんはシッカリ作業してくれましたし、拍子で落下させてしまうのは事故みたいなものと納得してるんですよ。リーダー作業員さんは全て自分の責任と言って土下座までしたそうです(私はその場にいなかったので)

ただねその後の対応が最悪。越谷営業の人が来て『直せばいいんでしょ』的な態度で謝罪らしい謝罪はなし。後は修理業者にまかせてその後のフォローも一切なし。普通は状態の確認とかするものだと思うんですけどね。
婚礼タンスをなんだと思ってるのか疑問に感じるレベルの対応でした。
718: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 20:01:50]
内覧会て長谷工の人がやるのが普通なんですか?うちはスミフの営業の方と傷の確認をしただけで外気口のフィルターの説明など受けてないんですが!
719: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 20:23:19]
普通かはわかりませんが、うちは長谷工のおじさんが内覧会を行いました。マンションギャラリーでは担当の営業さんが控えてて案内してくれましたが、現地での内覧会は長谷工の人に引き継いで頂いた感じです。内覧会なんて経験した事なかったので担当営業さんとだと思ってたのですが、内装関連は長谷工さんの方が詳しいのが当たり前かと妙に納得した覚えがあります。

あと内覧会前に部屋を見せて頂きたいと要望した時は担当営業さんに案内頂きましたが(家具フェアが次の週末にあったので、部屋内の家具配置の寸法を図る為にお願いしました)
720: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 20:31:52]
>>718 住民板ユーザーさん1さん

因みに検討スレでも記載しましたが設備の取扱説明書の29に換気口に関しての説明書が同封されてますので一読されれば外し方は簡単にわかりますよ。

ちなみに換気口外す際は24時間換気システムは停止された方が良いかもです(外すとフィルターを通さない外気が勢いよく入ってきますので(笑))
24時間換気システムの停止は[通常/冬期]の切替ボタン長押しで停止します。…停止させると静かで笑っちゃいました(汗)
721: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 21:13:11]
>>720 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます。
24時間換気に関しても機密性が高いからつけておく位にしか言われてなかったんですが、皆さんずっとつけっぱなしにされてるんでしょうか?入居してまだそんなに経ってなくて無知ですみません。

722: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 21:32:31]
>>721 住民板ユーザーさん1さん

基本的には付けっぱなしです。気密性が高い部屋は湿気の排出ができないのでカビだらけになりますからね。24時間換気システムはそれを回避する為の物です。

止めるのはあくまでもフィルタ掃除などのメンテナンス時のみとお考えになられると良いと思います
723: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-23 22:37:28]
>>718 住民板ユーザーさん1さん
内覧会は長谷工の人がやるのは普通ですよ。
自分の部屋は元はモデルルームだったのでキズが多かったせいか内覧会を3回も行いました。

724: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 23:06:08]
>>722 住民板ユーザーさん7さん

確かにそうですよね。換気口も開けっぱなしにするとしてエアコンの効きとか問題ないんですか?
725: 匿名さん 
[2018-10-23 23:08:33]
内覧会に長谷工が出てくるのが普通ってのは事実なんだけど本来は売主が対応するのが筋。施工会社は工事請負契約の中で補修対応をするので、対応すればするほど自分たちの利益が減る。なので、理由をつけて補修しないように仕向ける。

本来は売主が自社の基準で対応するかしないか判断すべきなんだけど。
726: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-24 00:33:05]
>>724 住民板ユーザーさん1さん
あると思いますよ。出来れば開けておいてほしいけど、冬場どうしても寒かったら閉めても良いって、長谷工のおっちゃんが言ってました。
727: マンション検討中さん 
[2018-10-24 00:34:51]
>>723 ヘルメット見守り隊さん
元がモデルルームだったところって家具やオプションなどそのまま購入するんですか?
それでも人の出入り多かったぶん結構お得にマンション購入できるんですかぁ?
無知ですみません
728: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 08:31:56]
>>727 マンション検討中さん
家具、オプション付きで発売されるかもしれないですね。お得に購入できるかもですが、部屋の場所は選べないし自分好みのインテリアにも出来ないし、発売されるのは最後でしょうし、希望者が多ければ抽選になるかもしれないので、抽選に外れたらこのマンション自体に住めなくなるおそれもありますよね。
729: マンション検討中さん 
[2018-10-24 11:05:50]
>>728 住民板ユーザーさん1さん

なるほど それもそうですねー
モデルルーム素敵だったのであのまま購入できたらいいなと思いましたがそれまで待ってたら購入できなくなるかもしれないですね
730: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-24 12:44:01]
>>727 マンション検討中さん
モデルルームは購入する際、家具は搬出しますけど、搬出しなかった家具が頂けますね。
自分のケースではエアコン等の搬出が難しい機器はそのまま付いてたので、頂きました。
731: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-24 12:50:34]
>>729 マンション検討中さん
長谷工の業務で使用している部屋は最後に売り出すでしょうから待つ価値は有りますよ。エントランスには近いし、ゴミだしも楽だし、他の部屋より駅までは近いです。
その代わり数年は業務で使うでしょうから内覧者や長谷工スタッフの出入りで部屋は痛むでしょうし、殆ど中古扱いのディスカウント価格でポジションの良い部屋が取引されるでしょうね。
732: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-24 12:58:11]
>>721 住民板ユーザーさん1さん
ずっとつけっぱなしにしてましたが、電気代が物凄いことになってしまった為、やめました。
今はお風呂上がりに少しつけて、しばらくしたら止めるようにしています。
733: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 13:18:38]
>>732 住民板ユーザーさん4さん

梅雨の時期はつけておいた方がいいですよ❗
確実にカビますので。
734: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 14:10:16]
>>732 住民板ユーザーさん4さん

やっぱり電気代は気になったんですよね(・_・;
そんなに上がりますかね。
風呂に窓がない時点で換気しないのはやばいですよね。
735: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 15:08:10]
うちは8月に入居してエアコンフル稼働かつ部屋の整理がままならずガス台周りの整理がつかなかったのでBistroフル稼働で食事を作ってましたが引っ越し前の家とそれ程電気代は変わらなかったので24時間換気は停止していません。先日冬期モードにはしましたけど
うちは部屋がカビだらけになるのと電気代を天秤にかけて電気代が高くなる方を選択しました(笑)
ただし最近の24時間換気システムは可動5W以下が多いのでシティテラスも最新と信じれば回しっぱなしでも月100円程度かと

それでも電気代が気になる方は弱モードである冬期モードでの運用が良いかもですが、夏の湿度が高い時期に冬期モードで湿度調整しきれるのか微妙ではあります(汗)
736: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-24 15:10:31]
>>734 住民板ユーザーさん1さん
賃貸で契約してたときは高くても月の電気代が8000くらいで収まってましたが、月の電気代が1万以上に跳ね上がってしまいました。
エアコンの台数が増えたのでこれだけが原因ではないのかもしれませんが…。
それにしても皆さん5畳と6畳の部屋を使ってない人が多いですね。
電気代の節約でしょうか。感心します。
自分も夏場や冬場はリビングで寝食して出来るだけ5畳と6畳の部屋のエアコンを使わないようにしないといけないですね。
737: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 15:26:08]
>>730 ヘルメット見守り隊さん

エアコンは羨ましいですね〜
うちも他のマンションで家具付きモデルルームも考えましたが、結局こちらのシティテラスにして好きな家具購入して好みの部屋を作る事に落ち着きました

カーテン、壁面収納、50インチTV、ファン付シーリングライト、調光調色LED電球、ソファ、ダイニングテーブル、ダイニングライト、キューブタイプの収納付飾り棚、ビーズクッション、ラグと…全て好みの物を楽天やAmazon、ニトリ、島忠を駆使してリビングを仕上げました(笑)
唯一以前からの物を再利用したのはトルコに行った際に奮発して購入したトルコヘレケ絨毯です…前の賃貸では勿体なくて使ってなかったのですがやっと日の目を見ました(汗)
738: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 15:36:19]
>>736 住民板ユーザーさん4さん

うちは5畳の部屋はタンスを入れて部屋全体が物置になってしまいました…+本棚とPC机を押し込んで私の自宅持ち帰り仕事場と化してます(汗)

6畳の部屋は寝室として新しいベッド購入して部屋をデザインしましたよ。シモンズとサータで悩みましたが二人の意見をまとめて寝心地がより良かったサータにしました!
本当はクイーンを入れたかったのですが、流石に狭くなるのでダブルで妥協してしまいました
739: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 16:14:58]
>>737 住民板ユーザーさん7さん
すごくお金をかけてますね〜。お部屋の画像で良いので見てみたいです。
740: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-24 16:37:49]
>>739 住民板ユーザーさん1さん
うちのダイニングはこれにしました!
うちのダイニングはこれにしました!
741: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 18:49:19]
>>739 住民板ユーザーさん1さん

帰宅したら写真撮ってみますね
まだ最後の最後で悩んだセンターテーブルがまだ到着してないんですけどね

>>740 住民板ユーザーさん3さん

あーこれうちも悩みました
伸縮するテーブルですよね!
うちはダイニングテーブル上のダクトレールをナチュラルウッドにしたので、あまり濃いダークウッドは合わないか?と考えて別のテーブルにしてしまいました。でも白の鏡面PU天板とベンチは諦めないでなんとか他の製品を探しましたよ…伸縮テーブルは諦めましたが(笑)
742: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 22:15:12]
>>741 住民板ユーザーさん7さん

インテリアの参考にしたいのでお願いします!
こちらのダイニングセットはどちらのですか?
743: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 22:20:15]
モデルルームと同じようにテレビを設置する場合ってどれ位のサイズのものが良いんですかね。ソファを置くとしても結構距離があるなと思いまして。モデルルームのテレビは50インチくらいですかね?電気屋にみにいくと55インチ位が普通な感じになってきてる気がして。皆さんはどれ位のサイズを使ってますか?
744: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-24 22:41:17]
>>742 住民板ユーザーさん1さん

https://www.roomdeco.shop/products/detail/36312
こちらの商品は株式会社かねたやが運営する家具メッセバザールで購入した商品ですよ。月に2回ほど幕張メッセや東京ドームや埼玉スーパーアリーナで展示会してるので、そちらで購入しました。

ルームデコというサイトでネット販売も行ってるようです。
745: 匿名さん 
[2018-10-24 22:45:21]
自宅の写真は慎重にね
個人特定される可能性があることを十分に考えて気をつけてください
746: マンション検討中さん 
[2018-10-24 23:40:09]
モデルルームのリビングダイニングの壁面ミラーのオプションやった方いらっしゃいますか?
このマンション購入したらあれやりたいなぁって思ったんですけどあれはいくらくらいするんですかね?
747: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-25 00:08:27]
>>743 住民板ユーザーさん1さん
うちは47インチのテレビを使ってますが、さすがにこのリビングではサイズが小さいです。
通常でも55インチは必要なんじゃないでしょうか。眼が良い人でも50サイズは必要でしょう。
748: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-25 06:34:23]
>>746 マンション検討中さん
モデルルームとほぼ同じようにすると500万近くするみたいですよ。
749: マンション検討中さん 
[2018-10-25 10:26:40]
>>748 ヘルメット見守り隊 隊長さん

そんなにするんですか 汗
クロスやミラーはオプションにするとして家具家電は似てるのを安く購入してみます
750: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-25 10:34:07]
>>749 マンション検討中さん
カーテンはある程度良いものにした方が良いと思います。毎日通勤で電車から見てますが、夜になると薄いカーテンの部屋は人影が驚くほど見えますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる