住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02
 削除依頼 投稿する

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

 
注文住宅のオンライン相談

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

701: 匿名さん 
[2017-11-20 20:18:22]
普通に収納と、バリアフリーに設計してもらったのですが

たとえ車椅子になっても困らないように段差ない動線は
普段使いでも自然で良い感じです
特別変わったことはしてません
702: 匿名さん 
[2017-11-20 20:39:27]
>>700 車まにあさん

平屋以外の複数階建てだと、上下の移動があるでしょ。それぐらい文脈から読み取れないかな?
703: 匿名さん 
[2017-11-20 20:41:12]
>>701 匿名さん

フルフラットのマンションが年取っても安心ですね。戸建てのホームエレベーターだと狭すぎて、救急搬送など苦労するそうですし。
704: 匿名さん 
[2017-11-20 20:46:09]
妄想をどんどん膨らませると
どんどん気持ちよくなってきますねっ!
明日への活力になります!!
705: 匿名さん 
[2017-11-20 20:48:37]
さあ!どんどんどんどん
膨らませてくださ〜いなっ!!
706: 匿名さん 
[2017-11-20 20:56:29]
いったい皆さん何億の住まいなんでしょう(笑)
707: 車まにあ 
[2017-11-20 20:56:49]
>>702 匿名さん
キッチンの話してるんだけど文章読めないのかな。
708: 匿名さん 
[2017-11-20 21:02:51]
さあさあ、どんどんどんどん!!
クルマを眺めながらのブランデー!
ぶっといエグゾーストパイプを見れば、興奮度も最高潮!!
気持ちよくなってきましたよーー!!
どんどんどんどん…
709: 匿名さん 
[2017-11-20 21:09:04]
>>699 匿名さん

箱買ビールとか、表玄関に持ってきてもしょうがないですものね

710: 匿名さん 
[2017-11-20 21:12:08]
>>709 匿名さん
そんな庶民ネタ
いらね〜〜
711: 匿名さん 
[2017-11-20 21:13:17]
店ごと買いやがれ!!
712: 車まにあ 
[2017-11-20 21:23:21]
生樽買いましょう。
20リットル樽とかあるとパーティーで便利です。

カクヤスの人が持ってきてくれますよ。
713: 匿名さん 
[2017-11-20 21:24:43]
スレチは削除依頼対象です。分別を弁えて書き込んで下さい。
714: 匿名さん 
[2017-11-20 21:29:08]
>>712 車まにあさん

ダメダメ!
大好きなクルマに生樽つんで、そのままリビングまで運び込むのがスマートなやり方!
OK!?
715: 匿名さん 
[2017-11-20 21:31:28]
マンションだとカクヤスさんどこに配達してくれますか?
716: 匿名さん 
[2017-11-20 21:34:50]
>>715 匿名さん

店ごと買うんで、配達不要です。
717: 車まにあ 
[2017-11-20 21:35:04]
>>714 匿名さん
シンガポールにあるスカイガレージならそれも可能になるよ!!

真面目な話をすると六本木ヒルズでも問題になってますが自宅であまり騒げないというデメリットもありましたねマンションには。
718: 車まにあ 
[2017-11-20 21:35:36]
>>715 匿名さん
自宅です
719: 匿名さん 
[2017-11-20 21:42:37]
>>694 匿名さん

ヒルズやミッドタウンも見えて素晴らしいですね!地震は心配だけどやっぱタワマンいいなあ。
720: 匿名さん 
[2017-11-20 21:48:09]
ぬるいよ〜 ぬるい
もっと どんどんどんどん膨らませて!!
721: 車まにあ 
[2017-11-20 22:06:03]
>>720 匿名さん
ウニモグさんは稼いでそうですね。
稼いでなくても稼げそうです。

722: 匿名さん 
[2017-11-20 22:52:12]
眺望の良さからマンションを選ばれる方も多いのでは。特に都心エリアでは。
個人的に湾岸エリアは好まないですが、こういう眺望も意外にいいなと思ったり。
戸建では、いくらお金を積んでも無理ですからね。

画像は拝借しました。
眺望の良さからマンションを選ばれる方も多...
723: 匿名さん 
[2017-11-20 22:59:43]
バスルームからのこんな景色もマンションのメリットですね。
画像は拝借です。
バスルームからのこんな景色もマンションの...
724: 匿名さん 
[2017-11-20 23:14:49]
エネオス電気さん今日も床暖も換気無しで節電生活でしょうか?
古新聞とか築古に古い車とストイックな地球に優しいeco生活頑張っておられるようですが、
古い画像を大事にするのも勿体ない精神でしょうか?
古い物が捨てられないとどんどん貯まってしまいませんか?

725: マンション比較中さん 
[2017-11-20 23:15:23]
>>723 匿名さん

都内の建売戸建てだと、お隣さんの風呂場と向かい合ってて、
窓を開けたらこんにちは状態とはよく聞くジョークですけど(笑)
自分は高いところは落ち着かないので、もう少し低層がいいかも。

726: 匿名さん 
[2017-11-20 23:30:07]
>>725 マンション比較中さん
窓位置はずらしますよ
嘘はやめましょ
もしくは無知かな?

727: 匿名さん 
[2017-11-20 23:33:01]
このレベルのマンションだと敷地100坪建坪60坪の戸建との比較でしょうね
728: 匿名さん 
[2017-11-20 23:41:55]
最強の戸建は高層SRCビルの最上階丸々居住区あと賃貸
全てが手に入る
729: 匿名さん 
[2017-11-20 23:46:42]
ここは最強とか、勝ち負けとか、そういう話をするスレではないと思いますが。
妄想話でなく、実際に自分で建設購入可能な予算内で話さないと全く意味ないと思います。
子供じみた与太話で「将来は百億万円稼ぎたい!」と言ってるのと同レベルに聞こえます。
皆さん、予算はどれぐらいで購入予定なんですか?まずそこからでしょう物件購入は。
730: 匿名さん 
[2017-11-20 23:50:34]
ここは予算上限なしで語るスレですよ
30億で個人ビル作って最上階に住んでもOKです
731: 匿名さん 
[2017-11-20 23:56:20]
> 30億で個人ビル作って最上階に住んでもOKです

という話を書くのはOKですが、それに何の意味がありますか?
そんなバカげたことを書いて満足したいなら他スレでどうぞ。
ここは予算制限はありませんが、自分で購入できる範囲で話すのが常識というもの。
あなたは一般常識ないんですか?
732: 匿名さん 
[2017-11-20 23:58:48]
> 30億で個人ビル作って最上階に住んでもOKです

なるほど。低層の戸建てより、高層建築に魅力を感じている方が多いんですね。
参考になりました。でもビルだと一低住専には建てられませんが、
周囲の環境はうるさくても妥協するということですかね。
まあ、いろいろな意見が出るのはいいことですね。
733: 匿名さん 
[2017-11-21 00:03:36]
>>731 匿名さん

そういうあなたはいくらの予算で何を建てるんですか?
他人の揚げ足取りをせずにまず自分の主張を書きましょう
734: 匿名さん 
[2017-11-21 00:03:47]
> 4〜5年海外赴任していれば、30代の10年で確実に2億はいくよ。
>三菱商事の場合、35歳で1000万あれば、かなり優秀な人材ですね。

いい加減な書き込みばかりだなあ。そもそも昼間に書き込めるほど商社って暇じゃないし。

少しだけ書くと、弊社みたいな商社って海外赴任すると様々な手当や支給があるので、本給には手をつけずに生活できるから10年赴任すると家が建つというのは本当。

でも「30代の10年で確実に2億」というのはあり得ない金額。それから35歳時給与は、例えば物産さんとか他の総合商社も同じだと思うけど、そこそこ優秀なら1500万近くは貰ってると思う。でも2000万台に乗るには部長職以上の40代以降だね。

「45歳すぎからぐっと上がる」というのは、出向先子会社の役員や、本社執行役、役員待遇が見えてくるとぐっと上がるのはその通り。弊社取締役の平均報酬は1億超えてるらしいし、社長は3億近いとの噂。でもグループ企業の三菱電機の役員報酬水準はもっと上らしい。そんな感じです。

今日もヘトヘトだし明日も早いのでもう寝まーす。
735: 匿名さん 
[2017-11-21 00:04:08]
>>732 匿名さん
上空は案外静かなものですよ。都会の喧騒も、まるで子守唄。高所恐怖症でなければ、オススメですよん!
736: 匿名さん 
[2017-11-21 00:07:17]
>>733 匿名さん

あなたの妄想話に付き合うほど暇ではありませんので、構って欲しいならもっと現実に沿った予算なりプランをお書き下さい。レスする・しないはこちらに裁量権がありますので。
737: eマンションさん 
[2017-11-21 00:11:39]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。
738: 匿名さん 
[2017-11-21 00:11:59]
>>736 匿名さん

どうした?
今日もお客にイジメられたかい?
ゆっくり休んでね。。。
739: 匿名さん 
[2017-11-21 00:12:26]
貧乏人は億の話題になるとついて来られないから可愛そうね
740: 匿名さん 
[2017-11-21 00:16:35]
>今日もお客にイジメられたかい?

お客?わたし内勤ですけど・・?
おたくは一日家で妄想三昧ですか。お話になりませんね。
741: 匿名さん 
[2017-11-21 00:22:21]
今過去レス見てるけど、カクヤスがどうだの、樽生ビールがどうだの、いかにも低学歴な口調でスレチ話題で盛り上がってたみたいだね。呆れてしまうがまともな家の話できる人は少ないね。ろくな家に住んでいないみたい。ここではできれば5億程度までの億ションや戸建てのメリットなど聞いてみたいものだけど。まあ荒れない程度にまったり行きましょ。
742: 匿名さん 
[2017-11-21 00:26:47]
このスレで盛り上がるのは億ションと車と海外旅行と年収の話だけだね
一言で言うと貧乏人お断りスレ
743: 車まにあ 
[2017-11-21 00:27:28]
ガレージハウスが欲しいんです構ってください!!
いま設計中です!
ガレージハウスが欲しいんです構ってくださ...
744: 匿名さん 
[2017-11-21 00:31:03]
>カクヤスがどうだの、樽生ビールがどうだの、

妻がパーティー好きで時々ホームパーティーを催すのですが、うちはマンション高層階でそれなりの広さがあるので20人ほどは問題ないのですが、低層階の方や、もっと大勢の集まりでも使えるように、高層フロアにラウンジというかパーティースペースがあります。オープンスペースも併設されていて、東京タワーや都心の美しい夜景を一般の方に邪魔されることなく、パーティー参加者のみで独占利用できます。こういう施設もマンションのメリットかと思います。
745: 匿名さん 
[2017-11-21 00:32:31]
>海外旅行と年収の話だけだね

そんな話題出てませんけど?どこかのスレと勘違いされてます?
746: 匿名さん 
[2017-11-21 00:37:50]
戸建てさんで誰か、>743にアドバイスしてやれば?
747: 車まにあ 
[2017-11-21 00:39:52]
>>744 匿名さん
それは知ってますけど20人なり30人きて家に泊められないじゃないですか。

優先する事は人それぞれですが私はマンションがだめという話ではなく戸建にもいいところはあると言いたかったんです。

余談ですが以前田町で船舶免許を取った際にあの辺りには入居者が使えるクルーザーがあるマンションがあるとも聞いたことがあります。

そういうサービスは素晴らしいと思います。

748: 匿名さん 
[2017-11-21 00:44:40]
>それは知ってますけど20人なり30人きて家に泊められないじゃないですか。

視点がズレてますけど・・?
ゲストルームもありますけど、20人なら近所にホテルは沢山ありますし、
泊まってもらう目的ではないんですよホームパーティって。
あくまで仕事の付き合いとか親睦を深める社交的な場であって、泊まるなんてありえないです。
でも仲のいい気心の知れた友人には、別荘に招待して数日過ごすこともありますけど。
家はTPOで使い分ければいいと思っています。
749: 匿名さん 
[2017-11-21 00:52:04]
ショボい素人ホムパより、ホテルのほうがスタッフと料理とも上で揃ってる
750: 匿名さん 
[2017-11-21 00:56:28]
私の家族は欲張りなので笑、都心では眺望のいいタワーマンションを選び、代々所有している広い敷地の別荘も数年前に建て替えました。そういうハイブリッド生活というか、メリハリある生活はいいものですよ。友人にもそういうライフスタイルを送っているご家庭も多いです。別荘では庭の手入れや、キツツキに開けられた穴の補修や、暖炉用の薪割り、BBQの準備など。都内マンションでは出来ないことですからたまにやるのは楽しいものです。逆にプールやジムなどはマンションの方が充実していますから、両方満喫できる生活はいいですね。皆さんも用途によって車を乗り分けるでしょう、スポーツカー、家族用セダン、スキーやキャンピングに行くときの四駆SUVなど。それと同じ感覚ですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる