住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02
 削除依頼 投稿する

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

 
注文住宅のオンライン相談

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

651: 匿名さん 
[2017-11-20 10:56:56]
マンションの中は外気が寒くても
暖かいね
652: 匿名さん 
[2017-11-20 12:45:34]
三菱商事って30代で2000万くらい貰ってるの?
それとももっと??
653: 匿名さん 
[2017-11-20 13:12:09]
うちの社は警備員、受付、IDゲートチェックなど多層セキュリティです。マンションも同じで安心度が高いけど、丸腰の戸建ては有り得ないなあと思う。押し売りセールスとかすぐ来れるのでしょ?怖いですね。
654: 匿名さん 
[2017-11-20 13:18:22]
>>643 匿名さん

本当に割れましたね。現在も112円を挟んで膠着してます。日経も3桁の下げだし一時の調整ですかね
655: 匿名さん 
[2017-11-20 13:29:01]
>>652 匿名さん
4〜5年海外赴任していれば、30代の10年で確実に2億はいくよ。
これで良い?

656: 匿名さん 
[2017-11-20 14:55:02]
>>652 匿名さん

三菱商事の場合、35歳で1000万あれば、かなり優秀な人材ですね。そんな人材の収入は45歳過ぎからグッと上がる傾向ですね。
657: 匿名さん 
[2017-11-20 16:50:37]
こちらは書き込み少ないですね。
週末だけで600レスと驚異的な書き込みがあったけど、さすがに平日は皆さんお仕事ですよね。
当たり前ですけど昼間からレス伸びてるスレって、ニートとか主婦とか無収入の人ばかりなんだろうなと感じますよね。都内なので安い家には興味なく、大体8000万円までで探しているので、このスレはぴったり。また夜にでも覗きに来ます!
658: 匿名さん 
[2017-11-20 17:25:18]
>マンションの中は外気が寒くても暖かいね

特に内廊下マンションだと玄関先も暖かいので快適ですね。
戸建ては玄関ドア一枚で外気と数センチですからね。比較になりませんよ。
659: 匿名さん 
[2017-11-20 17:29:39]
どちらかというと、エントランス入り口が玄関相当と思います
660: 匿名さん 
[2017-11-20 17:37:04]
>エントランス入り口が玄関相当と思います

全く違いますね。エントランス入り口に人は住んでいませんから。
661: 匿名さん 
[2017-11-20 17:38:06]
エントランスは正面玄関、第一の玄関と言ってもいいですかね。
高級マンションだと、それ以前にゲートがありますが。
662: 匿名さん 
[2017-11-20 17:39:27]
そして戸別の玄関が第二の玄関、それだけでも二重セキュリティですね。
更に受付やエレベーターでのチェックもあるので、
寒さ以外にもマンションは戸建てとは比較にならない快適度の高さです。
663: 匿名さん 
[2017-11-20 17:50:41]
狭さと音の問題を除けば快適かもね。
たとえ億ションでも部屋は狭いし、玄関はベビーカー置くスペースすら厳しいのがざら。
子供が走れば下から文句も来るしね。
664: 匿名さん 
[2017-11-20 17:54:50]
>狭さと音の問題を除けば快適かもね。

予算次第ですよね。同じ広さだと確かに戸建てよりは高額になりますが。
665: 匿名さん 
[2017-11-20 17:56:05]
マンションは階段もなく、日々不必要な上り下り運動がいりませんので快適ですよ。
666: 匿名さん 
[2017-11-20 17:57:18]
>たとえ億ションでも部屋は狭いし、

100坪330㎡超えの住戸もありますが、もっと広いのが必要ですか?
667: 匿名さん 
[2017-11-20 17:58:54]
>玄関はベビーカー置くスペースすら厳しいのがざら。

うちは玄関だけで4畳ほどありますよ。横には2畳ほどのSICがありますから、
そこにベビーカーを昔置いていましたし。
何も知らないようですけど、億ション実際に行かれたことあるんですか?
668: 匿名さん 
[2017-11-20 18:00:27]
>子供が走れば下から文句も来るしね。

うちは来たことありませんね。お宅様のは低仕様なんじゃないですか?お気の毒です。
669: 匿名さん 
[2017-11-20 18:02:58]
都内新築マンション最高の六本木の3億物件でも48坪です
100坪物件はあまり現実的じゃないですね
670: 匿名さん 
[2017-11-20 18:03:20]
>>663

全戸100平米以上のマンションなど億ションではざらにありますよ。
都心立地ですと最低2億弱からのスタート価格ですが。
多様性や流動性の高さもマンションのメリットですから選り取り見取りです。
671: 車まにあ 
[2017-11-20 18:05:12]
皆様お疲れ様です。

4畳だの2畳だの言ってる時点で狭そうなオーラが出ていますが、、、
実際億ションも上を見ればキリがないですが下の方は100㎡とか150㎡とかですから狭いと思いますよ。

独身であったり物を何も持たない主義の人ならいいんでしょうが
672: 匿名さん 
[2017-11-20 18:05:21]
>都内新築マンション最高の六本木の3億物件でも48坪です

これからどんどん建ちますからご心配なく。
でも50坪以上だと5億以上ですが資金の目処はついているんですよね。
673: 匿名さん 
[2017-11-20 18:06:38]
あ、9億だせば港区の130坪中古マンションが買えました
これなら戸建の広さを凌駕できますね
674: 匿名さん 
[2017-11-20 18:07:03]
>実際億ションも上を見ればキリがないですが下の方は100㎡とか150㎡とかですから狭いと思いますよ。

そういう方は、割安に戸建てでいいんじゃないですか?眺望もセキュリティも低いですが。
675: 匿名さん 
[2017-11-20 18:08:11]
広い部屋"も"あるというだけで、どの価格帯(数億というのは
分からんが)でも主要な物件は基本的に狭いよね。
そうするのが一番儲かるからね。

>>667
私や君の個人的な経験なんて全く無意味。
1億以上の物件調べてみなよ。
100平米に満たないのがゴロゴロあるから。
676: 匿名さん 
[2017-11-20 18:08:34]
>>673

高輪でしたかね。でも管理修繕積立で毎月20万ですよね。360℃の景色は素晴らしいですが。
677: 匿名さん 
[2017-11-20 18:10:04]
>私や君の個人的な経験なんて全く無意味。

そういったら、このような掲示板の意味がなくなってしまうと思いますが?
678: 車まにあ 
[2017-11-20 18:10:54]
>>667
うん、だからそういう話をしてるんですが。
いま広さの話ですよ。眺望の話してません。
679: 匿名さん 
[2017-11-20 18:11:00]
> 1億以上の物件調べてみなよ。100平米に満たないのがゴロゴロあるから。

2億以上出せばいいのでは?だから予算次第でしょ。笑
680: 車まにあ 
[2017-11-20 18:15:36]
アンカー間違えましたが昨日、マンションの場合は55億出しても500何平米という話が出た様にマンションが狭いのは明白です。
681: 匿名さん 
[2017-11-20 18:17:24]
>>679
数十億、数百億だせば他人と同じ屋根の下に住む必要も無くなるだろう。
まさに予算次第だなw
682: 匿名さん 
[2017-11-20 18:19:34]
>>667 匿名さん
お出かけ用途のグッズ類とかも一緒に置いておく感じでしょうか?

お客様迎える表玄関は、あまり生活感の無いほうが
好みですね。

683: 匿名さん 
[2017-11-20 18:33:19]
>>682 匿名さん

おまえの好み
しらんがな…( ´Д`)y━・~~
684: 匿名さん 
[2017-11-20 18:38:21]
>>682 匿名さん

私もそうなので、4畳の納戸と、地下ガレージ横にトランクルームもあるので、季節ものなどはそちらに保管しています。
685: 匿名さん 
[2017-11-20 18:51:17]
>>684 匿名さん

おまえの季節もんの管理なんぞ
しらんがな…( ´Д`)y━・~~
686: 匿名さん 
[2017-11-20 18:55:17]
>>685 匿名さん

Watch out your language!!
687: 匿名さん 
[2017-11-20 18:56:24]
>>681 匿名さん

戸建ではろくな景色望めないので。
688: 匿名さん 
[2017-11-20 19:02:31]
>>684 匿名さん

ガレージ収納便利ですよね
アウトドアグッズや買い置き品とか
買い物をそのまま置いておいたり
電動アシストの充電とかも

689: 匿名さん 
[2017-11-20 19:03:14]
>>687 匿名さん

北島低は?
690: 匿名さん 
[2017-11-20 19:05:13]
>>688 匿名さん
はじめまして!
夢見る夢子ちゃんって
あなたのことですねっ!?
691: 車まにあ 
[2017-11-20 19:18:26]
>>687 匿名さん
マンションは眺望の為に季節物をしまいに地下ガレージまで行く手間をかけたり部屋の広さを妥協したという話ですね。

私は広い戸建で車と庭眺められれば満足です。100平米じゃビリヤード台も置けません。リビングとダイニングキッチンで終わってしまいます。


このスレの頭で3億以下のマンションは論外とありますがあながち間違ってもないと思いますよ。
692: 匿名さん 
[2017-11-20 19:22:26]
>>691 車まにあさん

安いマンションは

快適からは程遠い!
693: 匿名さん 
[2017-11-20 19:32:04]
予算に合わせて、立地や広さなど決めればいいですね。他人はどうでもいいでしょう。お金を出すのは自分なんですからね。
694: 匿名さん 
[2017-11-20 19:35:38]
うちは130㎡ほどのマンションですが、3人家族なので必要十分です。広すぎると掃除大変ですし。こういう景色は戸建てではムリですからね。適材適所ですよ!
うちは130㎡ほどのマンションですが、3...
695: 匿名さん 
[2017-11-20 19:39:11]
>>691 車まにあさん

戸建てだと庭先の物置使うよね?収納は無いよりあるに越したことはないかと。
696: 匿名さん 
[2017-11-20 19:42:30]
>>691 車まにあさん

たまに使うなら広い別荘に置けばいいかな。ビリヤードは一時期ハマったけどもう飽きたしw あと卓球台とテニスコートあったらいいかな。戸建てならコートも作れていいですね!私はテニスクラブで友人とプレイするのが楽しいので、自己所有しようとか全く思いませんが。
697: 車まにあ 
[2017-11-20 19:53:12]
>>695 匿名さん
庭先に倉庫置くんですか、、?
農家の方は置くでしょうが。

ガレージにカー用品の倉庫とかなら分かりますが何を言ってるのかわかりません。
建物内が広ければクリスマスツリーでもなんでも中に置くと思いますが。

>>696 匿名さん
テニスコートはいいですね!
別荘地はよくありますがなかなかの敷地が必要になりそうです。
東京にもありますが羨ましい限りです。
698: 匿名さん 
[2017-11-20 19:53:39]
お米やボトル飲料など、重いものは配送してもらえるので、玄関横のシューズインクローゼットに置けて便利ですよ。戸建てだと玄関から2階キッチンまで持ち運び?ホームエレベーターかな。でなきゃ腰悪くしそうだからね。
699: 匿名さん 
[2017-11-20 19:57:41]
>>698 匿名さん

SICは一時置きでしょ?
うちは女房のヒールなど50足以上はあって、私や子供のは隅に追いやられてます。苦笑
なのでキッチン横にパントリーがあるので、ストレージルームとして使ってます。
700: 車まにあ 
[2017-11-20 20:03:26]
そもそもキッチンが2階って前提が謎

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる