大和ハウス工業株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「プレミスト相生通りリバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. プレミスト相生通りリバーサイドってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-04-17 17:56:49
 削除依頼 投稿する

プレミスト相生通りリバーサイドについての情報交換しませんか。
南向きで、リバーサイドなので、ゆったりくつろげるスペースがあるといいなと考えています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいです。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chugoku/hiroshima/aioi/
所在地:広島県広島市西区上天満町1番7(地番)
交通:広島電鉄本線「十日市町」電停から徒歩6分、広島電鉄本線「天満町」電停から徒歩6分
広電バス52・53号線・ボン・バス11・14号線「上天満町」バス停徒歩2分
総戸数:83戸
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社淺沼組(杭工事まで)、株式会社増岡組
管理会社:大和ライフネクス
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上13階建
専有面積:66.96m2~85.58m2
バルコニー面積:12.40m2~30.22m2


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-09 11:18:59

現在の物件
プレミスト相生通りリバーサイド
プレミスト相生通りリバーサイド
 
所在地:広島県広島市西区上天満町1番7(地番)
交通:広島電鉄本線 「十日市町」駅 徒歩6分
総戸数: 83戸

プレミスト相生通りリバーサイドってどうですか?

551: 匿名さん 
[2018-11-21 09:37:49]
以前も同じ論争がプレミストチームからありましたが、過去のレスを確認してください。天井が高いだけでそれ以上のセールスポイントが出てこなかったのが残念です。このエリアには現在発売中の住友不動産の平和公園や過去発売して完売している三菱の平和公園や三井不のマンションが立ち並んでいるエリアです。西区の物件は西区エリア(天満町とか観音とか)での比較を!
552: 匿名さん 
[2018-11-21 12:21:14]
天井が高いと書いてありますがどのくらい違いますか?
中区に同じくらい天井が高いマンションはありますか?
553: 匿名さん 
[2018-11-21 12:24:53]
シティ平和公園
554: マンション検討中さん 
[2018-11-21 13:49:09]
残り2邸になってましたよ
急いでください
555: 匿名さん 
[2018-11-21 16:51:51]
第3期予告物件概要
販売戸数
4戸
一戸当たりの専有面積
66.96m2・70.20m2・73.44m2
販売予定年月
平成31年1月下旬

と掲載されているのに残り2邸とはどういうことでしょうか?
556: 匿名さん 
[2018-11-21 17:01:53]
>>554があと2戸って言ってるのはシティのことでは?
557: マンション検討中さん 
[2018-11-21 17:30:31]
>>556 匿名さん
シティのことです


559: 匿名さん 
[2018-11-21 20:27:57]
[No.558と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
560: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 11:04:28]
これはなかなかワイルドなつくりですね。
二台エレベーターがあるのはいいですが、まさか端とは。
一番いいリバーサイドの角部屋は売り切れたみたいですが、
部屋の前をエレベーターを使う人がしょっちゅう通るのはいやですね。なんとかならなかったのか。
これはなかなかワイルドなつくりですね。二...
561: 匿名さん 
[2019-01-02 12:26:36]
>>560 マンション掲示板さん
過去町と平野町のエレベーターがくそ遠い、クソ設計が一番酷いぞ
プレミストは天井高い良物件
562: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 14:10:23]
右側の階段とエレベーターの位置が逆にあるべきですよね。何を考えてこんな設計にしたのか。
せっかく高い部屋を買っても玄関のすぐ前がエレベーターだと落ち着かないですよね。
563: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-02 14:11:01]
>>561 匿名さん
それは嘘だと思うな。毎分105Mだから速いはず。プレミストは天井が高い以外にセールスポイント無し。過去掲示版に報告あり。
566: マンション検討中さん 
[2019-01-03 09:53:08]
ランドプランがなかなか公開されなかったのもこのつくりをあまり出したくなかったからですかね。
一番グレードの高いリバーサイドの角部屋を買ったお客に対してこれはどうかと思いますね。
567: 匿名さん 
[2019-01-03 10:18:00]
[No.564~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
568: 匿名さん 
[2019-01-03 13:51:50]
価格かわってませんか?
角部屋以外はうれてなさそうですね
569: 匿名さん 
[2019-01-03 20:14:38]
全邸南向きの素晴らしい物件ですね
南向きとはいえ冬は寒いですから当然全部屋床暖房はついてますよね?それなりのグレードの物件なので当たり前に標準装備だと思いますが。
570: 匿名さん 
[2019-01-03 20:19:11]
それなりのグレードといっても、トイレはほとんどの部屋がタンク付きですし設備に期待するような物件ではないと思います
571: 匿名さん 
[2019-01-03 20:23:09]
>>570 匿名さん
とはいえ大衆物件よりワンランク上なので床暖房はありますよね
572: 匿名さん 
[2019-01-03 20:28:26]
>>571さん
設備仕様についてのページがなくなっていませんか?
床暖房があるかどうかは分かりません。
573: 匿名さん 
[2019-01-03 20:51:16]
>>572 匿名さん
ありがとうございます。間取りのページに記載がありました。大衆マンションではないので床暖房は標準装備だと思っていましたが安心しました。これで検討対象になります。
574: 通りがかりさん 
[2019-01-03 23:29:56]
広島で床暖房ついてないのは格安マンションのヴェルディくらいではないかな。それ以外のブランドは当たり前についている。
575: 匿名さん 
[2019-01-03 23:53:38]
トイレ以外の仕様はいいと思いました。
他と検討するに良いと思いますよ
576: 匿名さん 
[2019-01-04 01:28:49]
広島のオール電化マンションは普通付いていません。
床暖房(≒ガス)付きマンションもオール電化マンションもどちらもメリット・デメリットがあり、杓子定規では語れません。
577: 匿名さん 
[2019-01-04 12:32:46]
>>576 匿名さん
へえー。広島のオール電化マンションはしょぼいね。
578: マンション比較中さん 
[2019-01-04 22:02:24]
あなたはガスでいいんじゃない?
579: 匿名さん 
[2019-01-04 22:23:08]
>>578 マンション比較中さん
天井低くして、床暖房ケチって、とことんお客から利益をむしり取ろうとするサラ金デベ
580: 匿名さん 
[2019-01-08 17:31:33]
床暖房はオプションがベター。デべがガス会社と結託して床暖房を押し付けてるのが実情です。
ガス会社は床暖房を原価以下で施工してその後のガス代でペイしてるからね。
ま、それがオール電化よりもガス併用の強みでもあるんだけど。
581: マンション検討中さん 
[2019-01-08 19:17:10]
外観見えるよ
1月分譲の4戸はもう売れた?
582: マンション比較中さん 
[2019-01-08 21:15:57]
まだ、まったく売れてません。
583: マンション掲示板さん 
[2019-01-09 00:09:53]
>>582 マンション比較中さん
いやもう売れてるよ
嘘つくなよ
584: マンション検討中さん 
[2019-01-09 12:53:24]
1月下旬に販売予定となってるからまだ売れてませんね
585: マンション検討中さん 
[2019-01-09 14:25:09]
3600万円?となっていますがどのタイプの部屋かご存知ですか。
4戸の中に角部屋もあるんですかね。
586: 匿名さん 
[2019-01-09 15:41:19]
>>585 マンション検討中さん
以前モデルルームへ行った時は最安値で4100万円でしたので、だいぶ値下げしたようですね。
Aタイプは4700万円~でしたので角部屋以外だと思います。
587: 匿名さん 
[2019-01-09 15:47:34]
第3期予告物件概要
販売戸数 4戸
一戸当たりの専有面積 66.96m2・70.20m2・73.44m2
予定販売価格(税込) 3,600万円台~4,400万円台

プランを見ると、BCDFタイプが第3期対象住戸と明記されていますよ
588: 匿名さん 
[2019-01-09 15:55:45]
>>587 匿名さん
この立地と設備でその価格はものすごくお買得だね
次の週末にモデルルームに行ってみるかな
589: マンション検討中さん 
[2019-01-09 16:30:19]
角部屋ではないのですね。
残念ですが以前より値下げしているなら検討してみようと思います。
やはり値下げした部屋なら仕様とかも下がるんですかね。
590: 匿名さん 
[2019-01-09 16:59:49]
パークハウス舟入本町と比べてみようと思います。
591: 匿名さん 
[2019-01-09 17:43:03]
>>589 マンション検討中さん
下がらないですよ。
川沿いではこことかパークハウスはいいマンションですね。
592: マンション検討中さん 
[2019-01-09 17:48:29]
>>591 匿名さん
パークハウスは平和公園ですか?
593: 匿名さん 
[2019-01-10 00:19:54]
東南角部屋は完売ですか?
594: 匿名さん 
[2019-01-10 23:52:06]
まだ売れてないからモデルルーム行ってみたら?
595: 匿名さん 
[2019-01-11 00:11:55]
好調な売れ行きなので早めに見に行った方がいいよ
596: マンション掲示板さん 
[2019-01-16 09:56:31]
ここの小学校区は、広瀬小でしょうか?
それならば検討したいけれど…
597: マンション検討中さん 
[2019-01-16 12:49:51]
ネットで調べればすぐ分かるだろうに…
598: 匿名さん 
[2019-01-16 14:55:51]
広瀬小も天満小も変わらないよ
最近は昔ほど天満小も悪くないけどね
599: マンション掲示板さん 
[2019-01-16 22:36:30]
596です。
市のホームページでは天満小学区なのですが、ココは広瀬になるとか何とか聞きまして…
この辺り、マンションがここ数年で増えて、天満は小さい小学校だし、校区が変わったりもあるのかな…と思いまして。
600: 匿名さん 
[2019-01-16 22:47:22]
モデルルーム行ったら東南角部屋は完売でした。
601: 匿名さん 
[2019-01-16 22:56:24]
広瀬小学校も小さい学校だと思うんです。もしかして今の校区の児童が少ないんですかね。
602: 名無しさん 
[2019-01-16 23:16:08]
>>600 匿名さん
かなり売れてますよね。利便性や設備がいいですから順当ですが。
603: マンション掲示板さん 
[2019-01-17 03:05:05]
利便性いいです?十日市交差点まで遠く、あまり利便性がいいとは思いませんが。
604: 匿名さん 
[2019-01-17 07:16:32]
設備は、東南角部屋以外は並…ではないでしょうか。
スーパーが近いのがよいですね。十日市町電停が若干遠く、また電停からマンションまでの間の道にこれといったものがなく寂しく感じました。
605: 匿名さん 
[2019-01-17 07:28:02]
紙屋町までのアクセスは徒歩2分のところにバス停があり本数も多い
市内電車なら十日市電停か天満町電停
606: 匿名さん 
[2019-01-17 07:29:01]
公式サイトに設備のページがないのは珍しいですね
607: 匿名さん 
[2019-01-17 07:37:23]
608: 匿名さん 
[2019-01-17 08:42:21]
フローレンス対策かな?
609: 匿名さん 
[2019-01-17 08:51:42]
フローレンスとは比較にならないでしょ
610: 匿名さん 
[2019-01-17 09:15:11]
>>607 匿名さん

去年
611: 匿名さん 
[2019-01-17 09:20:08]
>>609 匿名さん

なんで?
近隣物件だし、十日市にはこっちのが遠い
612: 匿名さん 
[2019-01-17 09:37:19]
>>611 匿名さん
十日市には近くても仕様や外観、1番は価格帯考えたらわかるのでは?
フローレンス検討してる人は財閥系やこことは比較にならないかと
613: 匿名さん 
[2019-01-17 09:48:01]
>>612 匿名さん
ライオンズ、フローレンス、ヴェルディ あたりがライバルかな
614: 匿名さん 
[2019-01-17 09:50:58]
>>612 匿名さん

そんなもんですかね。
たしかにブランド志向の人いてますね。

立地も大事かなあ。わたしはね。
ダイワも検討したけど、いまひまとつ決め手がなかったです。
615: 匿名さん 
[2019-01-17 09:59:50]
でもここは住んでて恥ずかしいマンションではありませんから検討の価値はあると思います。
価格訴求のマンションもそれはそれで売るためには否定しませんが、安いって言ったってそれでもやはりマンションは高いですから。
コストダウンで集客を図るようなせこいマンションはなんか恥ずかしいです。
616: 匿名さん 
[2019-01-17 10:21:47]
いや、無駄に高いよりはコストダウンはしっかりしてもらわないと。
要するにコストダウンはキッチリとしつつも、決して生活する上でグレードダウンにならない工夫とか、趣味が分かれるものはオプションにするとか、オプションでの対応では難しい基本仕様がしっかりしていることが大事だと思います。
立地とブランドは間違いないですからね。
617: マンション掲示板さん 
[2019-01-17 11:54:30]
立地はフローレンスのほうがよい、というか、利便性でこことフローレンスは比較にすらならない。ルサンクに住んでる人に聞けばよくわかりますよ。
618: 匿名さん 
[2019-01-17 12:06:24]
名と実。どちらを優先させるかってこと?
619: 匿名さん 
[2019-01-17 12:25:07]
>>616 匿名さん
だよなぁ。無駄に太陽光とか15階建てなのに二重床とかつけてぼったくり価格で売るマンションが最悪。そんなマンションは当然売れ残りも酷くなっているけど。
620: 匿名さん 
[2019-01-17 13:08:24]
ここの利便性の良し悪しは人それぞれじゃないですか
JRや路面電車を日常使う人には不便だし、仕事や出かける先が紙屋町や八丁堀近辺だけで足りる人には便利だと思います
スーパーとドラッグストアとコンビニがあり、ATMも限られた金融機関だけどある
郵便局も役所も行きやすい
621: 匿名さん 
[2019-01-19 16:37:17]
JRや路面電車を日常使う人には不便だし、スーパーやドラッグストアにも行きにくく
郵便局も役所も遠い

過去町のことですか?
622: 匿名さん 
[2019-01-19 18:14:47]
>>620 匿名さん
その通りですね。立地の良し悪しは住む人の生活スタイルで違いますから。
あと、あまり利便性を求めすぎると手が届かなかったり狭くなったりだから、その人にとってのバランスが大切ですね。
623: マンション検討中さん 
[2019-01-19 20:26:16]
マンションによって階高は違うけど13階建なのは天井高だから?
624: マンション比較中さん 
[2019-01-19 21:38:28]
ヒトトタワーのことだよ。
625: eマンションさん 
[2019-01-19 21:59:59]
>>623 マンション検討中さん
そうだね
15階建てのライオンズとは違う素晴らしい造り
626: 通りがかりさん 
[2019-01-25 07:33:23]
現地モデルルーム行った方はおられますか?実際の眺めとかが聞きたいです。
627: 匿名さん 
[2019-01-25 07:56:35]
朝バスの車窓から足場がはずされた全体が見えた。大きいね。
628: マンション検討中さん 
[2019-01-25 13:27:17]
>>626 通りがかりさん
低い階で眺めはわからないですが現地モデルルーム見せてもらえましたよ

629: 匿名さん 
[2019-01-25 15:31:38]
隣は確かファミマがあった。今は業者の休憩所のようだけど、完成後は再びコンビニになるの?
630: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-29 15:58:15]
>>625 eマンションさん

西区のあの環境の中ではいい方では?
631: マンション検討中さん 
[2019-01-29 17:25:35]
バスから見たけど周りに高い建物もなく眺めがよさそう
河川の工事してるからきれいになるのかな
632: マンション検討中さん 
[2019-01-29 17:33:33]
街中すぐでリバーサイドの素敵なマンションですね。けど住所の割には高いですよね。企画は利回り悪いし資産性考えたら選べないですね。竣工後の売れ残り状況みて検討するべきかな?
633: マンション検討中さん 
[2019-01-29 19:57:01]
よかったので検討してます。
売れ残りだと値引とかもあるのでしょうか?
ダイワハウスはあまり値引きに応じないと聞きましたがご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
634: マンション比較中さん 
[2019-01-29 20:26:13]
あるらしいよ
635: 匿名さん 
[2019-01-29 20:37:42]
>>634 マンション比較中さん

適当なこと言うな
636: マンション検討中さん 
[2019-01-29 21:23:53]
東南角はまだ残っていますか?
637: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-30 08:00:08]
>>634 マンション比較中さん
詳しくはモデルルームでね!
638: マンション比較中さん 
[2019-01-30 12:01:47]
1/30(水) 10:35配信
時事通信
 大和ハウス工業(大阪市)の元営業所長(48)が、取引先の太陽光発電関連会社から約4000万円のリベートを受け取ったとして、東京国税局から所得隠しを指摘されていたことが30日、関係者への取材で分かった。

639: 匿名さん 
[2019-01-30 12:31:21]
>>638 マンション比較中さん
そういう事件が頻発しているから気をつけないとね

マンション管理費を横領 大京アステージ元社員
2018年12月28日 11:47



大手マンション管理会社「大京アステージ」(東京都)の元社員が、担当していたマンション管理組合の管理費を不正に引き出し横領したとして、国土交通省中部地方整備局は28日までに、同社に対し来年1月18日から60日間の業務停止命令を出した。12月26日付。被害件数や金額などの詳細は明らかにしていない。

同整備局によると、元社員は名古屋支店管内に勤務し、中部地方の複数のマンション管理組合を担当。組合側が保管すべき口座の印鑑を自分で管理し、口座から現金を引き出して横領していたという。今年3月、懲戒解雇された。
640: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-30 14:08:03]
>>639 匿名さん
とゆうことで西区の中途半端なマンションよりタワーマンションを購入しましょう!
641: 匿名さん 
[2019-01-30 14:30:18]
えー嫌だ―!
642: 匿名さん 
[2019-01-30 21:39:02]
>>640 口コミ知りたいさん
いや過去町のワンランク下より、このマンションの方がいいマンションだよ。
天井高いし。
643: マンション比較中さん 
[2019-01-30 23:41:48]
過去レスを見ていただければ確認できますが、天井が高いだけで、他にメリットなし。タワーマンションを検討しましょう。
644: マンション検討中さん 
[2019-01-31 00:15:03]
>>643 マンション比較中さん
タワーマンションのおすすめはどこ?
645: マンション比較中さん 
[2019-01-31 20:52:57]
アーバンタワー!今考えたら最高の場所!中古ででたら購入したいね!
646: 買い替え検討中さん 
[2019-02-03 09:06:42]
バルコニーに水道がないのが珍しいですね。天井は高くてよいですね。メイン道路沿いなので、ほこりと騒音はどうでしょうか?
647: マンション掲示板さん 
[2019-02-03 10:27:32]
>>646 買い替え検討中さん

ほんとだ‥
トイレもタンク式だし、幟町に比べて明らかにコストカットしてますね。
648: 匿名さん 
[2019-02-03 10:37:47]
>>647 マンション掲示板さん
住民の健康を犠牲にして後付け数百万の床暖房をコストカットするような悪質デベに比べるとトイレのタンクなんてどうでもいい。
649: 匿名さん 
[2019-02-03 22:03:10]
>>645 マンション比較中さん

ちょくちょく出とるよ
650: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-03 23:29:09]
>>648 匿名さん
しかし今時タンクアリトイレ??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる