株式会社コスモスイニシアの千葉の新築分譲マンション掲示板「イニシア浦安グランプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. イニシア浦安グランプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-21 00:11:57
 削除依頼 投稿する

イニシア浦安グランプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A40011/

所在地:千葉県浦安市北栄二丁目582番1(地番)
交通:東西線「浦安」駅北口より徒歩7分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
面積:70.24m2~73.32m2
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-26 22:16:24

現在の物件
イニシア浦安グランプレイス
イニシア浦安グランプレイス  [第3期(最終期)]
イニシア浦安グランプレイス
 
所在地:千葉県浦安市北栄二丁目582番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩7分 (北口より)
総戸数: 55戸

イニシア浦安グランプレイスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2017-12-21 18:01:40]
近くに魚市場もあるようですが、どんな感じですか?
新鮮でおいしい魚が日常的に買えるのかな?
スーパーもいいですが、商店街とか市場とかがあると買い物が楽しくなると思います。
外観のデザインがまだ見られないのが残念ですが、特有の雰囲気というのがあるんですか?
間取としては独特な感じがあるなと思いました。
空間のとらえ方というのか、細かい部分でよく考えられているような気がします。
収納も豊富で、部屋の四隅がスッキリときれいです。
52: 匿名さん 
[2017-12-22 09:27:33]
魚市場は午前中早い時間なら一般の人でも買い物できますよ。
前に近くに住んでいたことがありますが、ほとんど利用はしなかったです。
お魚好きのご家族には良いかもしれませんね
53: 匿名さん 
[2017-12-22 11:13:05]
>>51 匿名さん

イニシアは大手ではないけどいいもの作るよね。完全にアウトフレームして室内空間のゆとりつくったり、色々な取り組みしたり。
54: 匿名さん 
[2017-12-22 15:35:11]
>>53さん
・掲示板スペースが極小で役立たず、管理組合で新規掲示板購入を強いられた
・敷地に余裕のない外構に、無駄な植樹を設置し近隣から苦情
・配置に余裕のない自転車ラックで、チャイルドシート付自転車がはみだす
・客用の駐車場及び駐輪場が最初から無い
・集合郵便受けスペースが車いす使用を考慮していない
等々、デザイン優先で住民の使い勝手を無視した設計

外廊下の水勾配が適切にとられていない
年数が経つと引き戸の動作音が大きく響く、等々の施工ミスとも思える状況

管理会社(大和ライフネクスト)の杜撰な業務と誠意のない対応

現在、都内のイニシアに住んでいますが都合がつけば出たいです
理由は上記の通り、こちらがそうならない事を祈ります
55: 匿名さん 
[2017-12-22 18:06:01]
>>54 匿名さん

ひとまずこの物件
全戸分サイクルスペース
来客用駐輪場
あたりはクリアですね。

確かにイニシアのデザイン性の高さ、私は好きですが、それで別のところに皺寄せがくるのはいただけませんね。

管理会社が本当に悪い評判しか見なくて、怖いです。。
そんなに対応悪いんですね。
56: 匿名さん 
[2017-12-27 23:22:32]
物件によっても違いがあるようですね。
こちらの場合はより良いものになることを願います。

大和ライフネクストって評判悪いんですか?
ためしにググってみたら評価星五つの内の三つから四つになっていました。
高い評価ではないけれどそれほど悪くもないのでは?
それに、管理会社って住民の意見で替えたりはできないんでしたっけ?
まずは実際に暮らしてみないとわからない面もあるかと思います。
57: 匿名さん 
[2018-01-04 20:13:18]
大和ライフネクストに関しては、マンコミュでもスレがありますが、残念ながら良い話は皆無のようです。
「大和には二度と敷居をまたがせない!」
ダイワハウスのマンション管理会社が、組織ぐるみで委託先変更阻止の妨害工作
ネット検索では、上記に様な情報も出ていますね。
言うは易く行うは難し。
管理会社変更は簡単ではありません。住民が関心を持ち、しっかりとチェックしなければならないレベルの管理会社と考えます。
58: 匿名さん 
[2018-01-04 22:55:14]
>>57 匿名さん

管理会社変えるのは大変だと思いますよ。

大和ライフネクストは管理費が安目なんですよ。対応は値段なり。対応に満足いかなくて管理会社変更しようとしても、同等の管理費でやってくれる品質の高い大手デベ系の管理会社は無いんだよね。三井三菱住友野村などはメチャ高い。また管理費の安い旨味のない物件を引き受けるメリットは何もないからね。

管理費が月5000円アップしても対応の良い管理会社がいい!なんて太っ腹な住民はまずいないから、中小の管理会社から探すんだけど、値段が同等かそれ以下で対応が良くなる管理会社を見つけるのは難しいんですよ。どこも値段なり。

管理費は安目だから管理もそれなりと思えば腹もたたないんじゃないかな。
59: 匿名さん 
[2018-01-09 17:29:23]
通りすがりですけれど、58さんの言われている内容に納得しました。
ただ単に値段だけでは決められないことってけっこう多いと思います。
なるほどなと思いました。たしかに値段なりですよね。

ところで、間取りの例を見た感想です。
収納もたくさんで、スライドウォールとか間取の考え方とかがユニークだなと思いました。
なかなか快適そうな部屋づくりに思えます。
60: 匿名さん 
[2018-01-09 18:59:34]
>>59 匿名さん

管理会社はおいといて、つくりは凄く工夫されてるよね。
61: 匿名さん 
[2018-01-11 13:52:48]
浦安魚市場は午前中なら一般の方でも買い物ができるんですね
毎月第一土日は大売出しをしているようなので休日は魚を安く買えるということで、
とても魅力的
近くにあるので歩いていける距離にあるのは良いと思います。

スーパーまではちょっと距離があるのは残念ですが、総合的に利便性や立地条件としてはよさそうな環境になっていると個人的に思います
62: 匿名さん 
[2018-01-11 19:29:00]
スーパーに関して、仕事帰りに寄るとしたら西友ですかね。帰りに寄れるスーパーがあるってだいぶ心強いと思います。買い物下手なので「あ、あれ足りなかったな」と思い立ったときに寄れますから。

確かにそれぞれ少し距離はありますが、エコス、西友、ダイエーあたりは自転車があればすぐかと思います。
(ワイズマートは自転車では行きにくいかな)
63: 匿名さん 
[2018-01-14 13:35:27]
小学校が近いのでこども安心て通わせることができそう。
スーパーが近いので、いざ何かを買い忘れても便利だと思います。
マンションの内容で見ていくと
収納箇所が広くて使い勝手も良くて家事がしやすそう。
64: 匿名さん 
[2018-01-17 13:34:52]
液状化についてですが、他の方もおっしゃられていた通り、北栄エリアは起きていなかったように記憶しています。
震災当時北栄一丁目に住んでいましたが、新浦安のような状況になった記憶はありません。
65: 匿名さん 
[2018-01-18 07:32:07]
>>58
業務レベルやお金にまで言及されるとは随分詳しいのですね。
関係者か業界の方ですか?
でも貴方が言うなら、きっと間違いないのでしょう。
安かろう悪かろうの代表と言うのは、よく理解できました。

FM任せにせず、MPは迅速的確な仕事を心がけよ。
介護や電力事業に手を拡げるより、まず本業をしっかりやれ。
機会があれば是非お伝えください。
66: マンション検討中さん 
[2018-01-21 20:54:53]
事前説明会があったようですが、価格は出たのでしょうか。
いくらくらいになるんですかね。
67: 匿名さん 
[2018-01-22 21:18:21]
浦安はのどかで住みやすいと思います。道路が広いので車の交通量もそこまで気にならない。
やはり海に近いから魚介類は美味しい。飲食店でも新鮮な魚介類が食べれます。
三社祭りも名物ですね。
垢ぬけていないけれど、そこがまた庶民的で住みやすいかも。
ここは、収納スペースが広いのがいいですね。
68: 匿名さん 
[2018-01-25 18:27:36]
知らぬ間に販売開始時期が後ろ倒しになっている。

モデルルームの準備が遅れているのかな?
69: 匿名さん 
[2018-01-25 20:15:10]
>>68 匿名さん

高くて見込み客の要望書が集まらないんだよ。
70: 匿名さん 
[2018-01-25 21:43:14]
>>69 匿名さん

人気のある物件だと今ぐらいの時期から要望書入るんですね。
71: 匿名さん 
[2018-01-28 19:39:06]
1月26日(金)12:00~資料請求者様限定来場予約開始となってますから、まだ要望書とか出てないのでは?モデルルームも事前案内会開始が2月17日(土) だそうですから、一般の検討者はそれより後、いつになったらモデルルーム見学可能なのでしょう。3月上旬には販売開始なのに。55戸という戸数なので、事前予約が優先されるのでしょうか。
72: 匿名さん 
[2018-01-28 20:09:09]
>>71 匿名さん

ありがとうございます。
情報見落としていました。

スケジュールがころころ変わって予定が立てづらいです。
73: 匿名さん 
[2018-01-31 15:57:51]
戸数が戸数だけに予定に余裕がもてないと焦りが出そうですけど、たぶん同じような間取りばかりになるのではないかと思われ、一気に売れてしまうほどではないのでは。

全戸70㎡超が特徴のようで、プランを見ましたが、一室一室はそれほど広くないですね。
リビングの隣のトールスライドウォールを開け放ってしまえば余裕を感じられるかなと思います。
なので、3LDKというよりは2LDKとして考えると、収納も多いし、柱が出ている部分も無いしで開放感があるかもと思います。
74: 匿名さん 
[2018-02-11 20:38:38]
コスモイニシアのマンションはクォリティを重視しているとか。
グッドデザイン賞も受賞しているので期待できるかも。このマンションから浦安魚市場が近いのは魅力。ここに住んだら頻繁に買い物に出向きそうです。
居室が隣接していない田の字なのでプライバシー感がありいいですね。
75: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-11 21:38:46]
>>74 匿名さん


気になるのはお値段です。
6000万をかなり超えると
手が出ません。
76: 匿名さん 
[2018-02-12 02:15:39]
>>75 検討板ユーザーさん

南向き上層階で6,400万円を超えることは無いそうです。

南向きはかなり強気な価格帯になりそうですよ。
77: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 06:32:39]
>>76 匿名さん

屋上の広いテラス付がいい感じです。

78: 匿名さん 
[2018-02-16 10:55:57]
間取りを見るとリビングに大容量のクローゼットがついているのは
珍しいと思いましたが、可変性を考慮しての設計なのですね。
子供が小さいうちはリビングで勉強するでしょうし、学校用品や
玩具を収納するにもリビングに収納があるのはいいかもです。
79: 匿名さん 
[2018-02-18 17:38:14]
北栄2丁目に住んでおり、昨日、事前案内会に行ってきました。
部屋は一番安いところで4400万円台だったかと思います。
担当の方はとても感じの良い方でした。

はじめての見学だったのでとても勉強になりましたが、管理会社さんについての書き込みなどを見ると、もっと他の選択肢も探した方が良さそうですね…
浦安、私にとっては過ごしやすい場所なのでいいかと思ったのですが…
80: マンション掲示板さん 
[2018-02-18 19:20:43]
>>79 匿名さん

周辺の環境はとてもいいと思います。


81: マンション検討中さん 
[2018-02-20 10:19:48]
朝の東西線の通勤通学の激混みは相変わらずすごいですか?
女性専用車を使えば、朝はいかがなものでしょう?
娘がいるので、便利そうな場所ですが痴漢とかも心配です。
82: マンション検討中さん 
[2018-02-20 10:31:39]
>>81 マンション検討中さん

3年ほど前に浦安に住んでいました。
私は少し出社が遅くて8:45くらいの電車でしたが、その時間はそれほどでもありませんでしたね。もちろん座れませんが、ぎゅうぎゅうというほどではありません。
ただ、7時台のピークは相変わらず激混みでしたね。
女性専用は残念ながら当方は分かりません。。

治安はどうですかねぇ。
私や周りは特に被害にあったことはなかったですよ。
少なくともマンションまでの通りは人もそれなりに多いので大丈夫だと思います。
83: 匿名さん 
[2018-02-20 21:25:59]
>>81 マンション検討中さん

気にしすぎですね。

千葉で言えば、総武線、武蔵小杉を通る横須賀線、田園都市線等々、人気路線で空いてるところはありません。
大手町まで20分弱なら我慢出来る範囲でしょう。
駅から遠くてもよければ、京葉線なら少し混雑は緩和していますね
84: マンション検討中さん 
[2018-02-22 13:24:10]
81です。

82,83さん、ご親切に有難うございました。
参考になりました。
85: 匿名さん 
[2018-02-25 09:44:16]
間取りを見ましたが、73.08m2の方にはファミリークローゼットがついてますね。
隣の洋室と比べると結構な広さに感じますが、どれくらいの広さがあるんでしょうね。
実際に見てみないとわかりませんが、余分な家具を買わなくてよくなるし、
収納場所は広ければ広いほど、多ければ多いほどいいなと思ってます。
86: 匿名さん 
[2018-03-05 23:07:40]
駅からは遠すぎず近すぎずの距離で、
居住環境として考えればちょうど良いくらいかもしれません。

スーパーなど買い物できるお店がいろいろあって
便利なのは主婦にとってありがたいです。

小学校も近くもこどもを安心して通わせることが出来るなと思います。

87: 匿名さん 
[2018-03-14 11:04:07]
物件概要を見たところ管理費の他に管理組合活動費が100円徴収されるようですが、
この管理組合活動費とはどのような費用でしょう?
こちらだけでなく、イニシアマンションでは共通の費用ですか?
管理組合の理事会でのお茶代などでしょうか?
88: 暇人 
[2018-03-14 15:05:04]
>>87 匿名さん

理事や監事に支払う報酬(手間賃)でしょうかね。
89: 匿名さん 
[2018-03-15 21:50:28]
どの部屋にも窓があり、とても上手に配置されていると思います。
マンションによっては、窓のない部屋が一部屋あったりしますが
そうなるとエアコンも設置できず、風通しが悪いはず。
ここなら、そんな心配も不要だと思いました。
90: 匿名さん 
[2018-03-26 14:27:02]
イニシアは、管理組合の組合活動費、というものを取っているところは多いみたいです。どういうことなのでしょうね。
管理会社が主導となって、サークル活動をしたりするようなものなのかなぁとも思いましたが、どういうことなのかはきちんと聞いてみないとならないなぁなんて思いまして。少ない額ですが、毎月のものですからね。
91: 匿名さん 
[2018-04-05 10:57:34]
総戸数が55戸で月に100円だとすると一年の収入が66000円、
管理組合役員の構成は不明ですが、6人だとすれば1人辺り
11000円となり、役員報酬としては妥当な金額なのかも
しれませんね。
で実際のところはどのような費用か聞かれた方はいらっしゃいますか?
92: マンション検討中さん 
[2018-04-08 17:49:21]
もう販売開始でしたっけ?
93: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-08 18:44:34]
値段がやっぱり高いと思った。
2割安ければと思う。

こんな僕には買う資格はなさそう。

東西線快速は魅力的なのですけど。
94: マンション検討中さん 
[2018-04-08 21:32:06]
まもなく販売開始ですね。
一次で希望分は全て販売するようなので、
かなり割高な南向きの部屋が残りそう。
いつまでに完売するかな?
95: 匿名さん 
[2018-04-11 15:44:17]
希望分というのは、来場した方々が出された希望数ってことですか?
となると、ほぼ一次は完売するってことなんでしょうか。
何戸くらい希望があったんでしょう。
南向きは人気があると思うんですが、価格が高いんですね。
価格重視の方が多いんでしょうか。

物件概要を見ていたら、この物件は倍率優遇販売を実施します、とありました。
2月3月にモデルルーム事前案内会に来場した方々の倍率は3倍だそうです。
96: 匿名さん 
[2018-04-11 20:10:50]
プラウドとかは、要望書が入ったところを販売します。
1期1次即日完売として、人気があるように見せたいだけです。
三井は要望とかは聞かずに計画したところ販売することが多いです。
南向きは坪単価250以上してたので、残債割れが恐いですね。
97: マンション検討中さん 
[2018-04-11 21:03:41]
希望住戸アンケートをとって、出てきた住戸だと思います。東向きはほぼ売れてしまうと思いますよ。

96さんによると、プライドと同じやり方ということになりますね。

南向きであるに越したことはないですが、
浦安にしては高すぎると思います。
それでもポンと買える人は買うんでしょうけどね。
98: マンション検討中さん 
[2018-04-11 21:05:11]
プライド→プラウド

参考までに
https://manmani.net/?p=14214
99: 名無しさん 
[2018-04-12 19:48:52]
ここは高くて無理そうなので、この間、散歩途中で見かけた当代島1丁目の新築マンションに期待します。
100: マンション掲示板さん 
[2018-04-12 22:00:29]

ここは買うなら南向き1択。
しかし、高い。

見送らざるを得ない。

東向はコンテナビューが気になった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる