東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 本町
  6. ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-05 18:08:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/honcho/
売主:東急不動産
施工会社:埼玉建興

ブランズの163戸・16階建マンションです。
立地は川口元郷駅から徒歩3分、122号線と旧芝川に挾まれた場所に位置します。
川口駅までは徒歩15分ほどでしょうか。
向こう側に比べると注目度は低そうですが、どうでしょうか。


所在地:埼玉県川口市本町二丁目173番1他(地番)
交通:埼玉高速鉄道  「川口元郷」駅 から徒歩 3分 、JR京浜東北線  「川口」駅 から徒歩 14分
総戸数:163戸(事業協力者住戸30戸含む)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.82平米
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【物件情報の一部を追加しました 2018.4.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-12 22:28:56

現在の物件
ブランズ川口本町
ブランズ川口本町
 
所在地:埼玉県川口市本町二丁目173番1(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩3分
総戸数: 163戸

ブランズ川口本町〔(仮称)川口市本町2丁目計画 〕ってどうですか

201: マンション検討中さん 
[2018-07-27 10:06:52]
排気ガスについて、ぜひご自分で確かめた方が良いと思いました。
我が家は妥協するかどうか、迷っているところです。
202: マンション検討中さん 
[2018-07-28 11:53:05]
盛況ですか?
203: マンション検討中さん 
[2018-07-28 15:32:03]
大雨注意報です!
204: マンション掲示板さん 
[2018-07-28 17:04:54]
ブランズ川口元郷であれだけ売れ残ってるのだから、ここは販売は大雨でしょう。

管理費等含め、高すぎます。

地元民はたぶん買わないので、南北線利用者で絶対価格を抑えたい人か購入層じゃないですかね
205: マンション検討中さん 
[2018-07-28 19:09:07]
小学校まで徒歩15分の元郷と比べるのは違う気がする、こっちは徒歩6分だからね、ちなみに本町小だよ。

地元民に相手にされないマンションでもいいよ
段階的に上がっていく修繕積立金を理解して払っていける人に買ってほしい。安さに飛びついて管理が破綻するのは勘弁。
206: マンション検討中さん 
[2018-07-29 02:03:56]
>>200 マンション検討中さん

ありがとうございます!
で、あれば自分達が負担することは無いんですね。

ただ勝手な想像ですが、協力者が30名もいるとは思えないので一人で複数部屋分配されてると思われます。
仮に3部屋所持で7年後の積立金が一部屋約¥20,000/月、13年後約¥30,000/月、あるかわかりませんが修繕積立一時金約¥450,000/12年。
3部屋分だと毎月¥100,000近く、12年ごとに¥1,500,000近く払える程、協力者さんて余裕ある方がなれるんですかね?
※金額は近くのマンションから参考にさせて頂きました。
207: マンション検討中さん 
[2018-07-29 02:18:29]
>>206 マンション検討中さん
協力者は1人ですよ。
結構厳しいのでは
208: マンション検討中さん 
[2018-07-29 23:24:46]
>>206
とりあえずマンションギャラリーに行ってみては?話しはそこからだと思いますよ。
209: 検討 
[2018-07-30 01:21:33]
本町小学校ニュースになってますね
210: 匿名さん 
[2018-07-30 07:23:18]
とんでもない教頭ですね。
これでは学校のレベルも知れたものです。
211: マンション検討中さん 
[2018-07-30 07:49:55]
とんでもないですね。
ブランズ川口本町にとってはいい迷惑ですね。
212: マンション検討中さん 
[2018-07-30 08:05:18]
>>211
確かにいい迷惑です。しかも第1期販売開始日にぶつけてくるという。。色んな意味で
213: 匿名さん 
[2018-07-30 11:52:11]
そうですか?
事故についてはもちろん良くない話ですが、どこの学校であっても、学校選びや家選びには関係しない話題だと思っています。
214: マンション検討中さん 
[2018-07-30 12:48:55]
>>213 匿名さん
子供がいる家庭にとっては、小学校は多いに関係してくるかと思います。
215: 匿名さん 
[2018-07-30 13:01:30]
>>214 マンション検討中さん
教頭お一人の事故が関係するとは考えにくいという話です。

ちなみに我が家も子供がおります。
216: マンション検討中さん 
[2018-07-31 00:12:57]
>>207 マンション検討中さん

ご教示頂きありがとうございます。

一人となると尚更不安ですね…
◆修繕積立金(前述より)
7年目~30部屋で¥600,000/月
13年目~30部屋で¥900,000/月
◆修繕積立一時金(前述より)
12年ごと30部屋¥1,350,000/
◆管理費(国交省の調査の平均¥15,000より)
30部屋で¥450,000/月
※立体駐車場かつ協力者住戸は部屋が優遇(最上階角部屋等)を考慮すると¥20,000越えそうですが…

12年目に限って言えば、最初の1月目は¥2,500,000弱の支払い?ですよね……

恐らくほぼ賃貸なので、現在の近隣相場約¥150,000から、単純に10部屋も貸し出し出来ていればしばらくはランニングコストは補填できそうなので安心かと思ったのですが、10年後20年後も相場維持が不明な反面、修繕積立金は更に増しますし、勝手なイメージですがココまで高額な賃貸に定着する方も少ないのかなと。
そうなると、結局将来積立金不足に陥る可能性が高そうと思えてしまいます。

この辺り、売り主は補填、してくれないですよね?(10年アフターとかは見かけますが違う気がしますし)
こういったケースの物件の運用事例をご存知の方、教えて頂ければ幸いです。
217: マンション検討中さん 
[2018-07-31 00:22:05]
>>208 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます。
確かに仰る通り、行ってみてからの話かとは思います。
ただ、HP上を見て、かつ現地にお邪魔させて頂き、現状立地と設備は高確度な物件になっており、マンションギャラリーに行ってしまうと変なフィルターが掛かってしまいそうなため、躊躇しております。
218: マンション検討中さん 
[2018-07-31 09:04:38]
第1期で何割ぐらい出したんでしょうか?
219: 匿名さん 
[2018-07-31 22:01:27]
マンションギャラリーへ行って、確認すればいいのではないですか?
220: マンション検討中さん 
[2018-07-31 22:37:24]
マンションギャラリーに行けないんでしょww
実は競合マンションの営業マンが書き込んでるとか何か事情があるのでは?

マンションギャラリーへ行くと変なフィルターが云々とか訳が分からないですよね。行かないと買えないのに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる