東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

15001: マンション検討中さん 
[2022-05-16 22:52:57]
おぉ、だいぶ意見頂きましたね。
三人は本当に住民なのかなぁ。マンション内(部屋)はほとんど聞こえないけどね。笑

マンションの自治会で市議会議員に申し送りして、昨年度に実際にマンション周辺に来ていただき、しまむら前の木を剪定してもらいました。その際に来年(今年度)も椋鳥被害が酷ければマンション前を剪定することで市からの確約を得ています。
自治会の情報誌に記載されています。

あと中庭はおそらく来ないですよ。私も昨年そのことが気になって、このスレに書き込みました。まぁこれは実際マンション前の木を剪定しなきゃ確証はできませんが、マンションに囲まれてるので椋鳥ちゃんも気づかないみたいですね。

>>15000 さん
あなたの言うとおりで、その可能性もあるので駅前に来る可能性も>>14997で、示唆したのですが。。。私の拙い文章では読み解けませんでしたか?
15002: マンション検討中さん 
[2022-05-16 23:05:03]
あと追記で私の意見も書いておきますね。

10年後とは言え「シントシティ前」に市役所移転が決まったので、市としてもさいたま新都心のイメージのために椋鳥対策は本気になるのではないですかね。

まぁこの書き込みは>>14997とは違い、確約はなく私の勝手な意見ですがね。
15003: マンション検討中さん 
[2022-05-16 23:11:53]
3次販売あったけど先着順減った
2街区の1戸販売は残ったみたい
15004: マンション検討中さん 
[2022-05-16 23:34:19]
A棟住みだけど、窓しめたら聞こえないぞ?
15005: マンション検討中さん 
[2022-05-16 23:45:51]
>>15004 マンション検討中さん
これから秋まで窓開けられない生活になるってことだね
15006: マンション検討中さん 
[2022-05-16 23:49:09]
>>15004 マンション検討中さん

知った上で買ってるんだからまあいいわな
15007: マンション検討中さん 
[2022-05-17 00:00:04]
>>15001 マンション検討中さん

あぁすみません。読み解いた上で、もう一度分かりやすく書きますね。新都心駅前にさらに集まる可能性があるのに、シントシティ前の木の剪定をしますかね?って事です。まずは新都心駅前の対策から取るんじゃないですか?って事です。ただ、市からの確約を頂いたなら、さっさと切ってもらって下さいよ笑。確約されてるんですから。
15008: マンション検討中さん 
[2022-05-17 00:11:44]
窓開けられないのは、椋鳥が来る夕方18時頃以降ね。
15009: マンション検討中さん 
[2022-05-17 00:18:55]
去年はシントシティ前に居なかったけど?
15010: マンション検討中さん 
[2022-05-17 02:56:52]
>>15007 マンション検討中さん
するでしょ。笑
何しにここに来てるの?ここ購入するから来てるんだろ?
15011: マンション検討中さん 
[2022-05-17 03:55:23]
>>15008
夏から秋にかけて18:00以降に窓を開けて生活する人間はほぼいないですね。
その時期のその時間は一般的に考えればエアコン生活ですわな。

>>15007
駅前は現在ムクドリが来てないのだから、来てる箇所の対策を取るのが普通ですわな。だから昨年は駅にもマンションにもさほど影響がない、来てるしまむら前を剪定したのだから。
15012: マンション検討中さん 
[2022-05-17 07:37:37]
>>15011 マンション検討中さん
つまり18時以降は窓開けられないのは住民の感覚でも事実ってことだね。
15013: マンション検討中さん 
[2022-05-17 07:44:42]
>>15012 マンション検討中さん
その通りです。現時点ではA棟は開けたらギャーギャーうるさいです。
テレビの音消しても小さめですが聞こえます。でも正直音はどうでもいいです。影響小なので。

去年のしまむら前みたいに道路は糞で真っ白になるでしょうね。それが嫌過ぎます。
早く市に動いてもらいたいです。

これが住民の所感です。
15014: マンション検討中さん 
[2022-05-17 08:50:36]
>>15013 マンション検討中さん

15001さん曰く、被害があれば木を剪定してもらえるのは市役所に確約されてるらしいですよ。すぐにでも電話して切ってもらいましょう。
15015: マンション検討中さん 
[2022-05-17 10:15:52]
>>15013 マンション検討中さん
今の季節は窓を開けたいのでしんどいですね。
昨年はしまむら前が臭いも凄かったので、今年マンション前が同じ状況になるのは避けたいですね。
15024: 管理担当 
[2022-05-19 00:01:34]
[No.15016~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除に関する話題
・削除されたレスへの返信
15025: マンション検討中さん 
[2022-05-19 02:07:45]
>>15000>>15007>>15014
最初の書き込みと意見変わってるぞぉ
15026: マンション検討中さん 
[2022-05-26 06:36:28]
三菱マテリアル
下原刑場

15027: マンション掲示板さん 
[2022-05-27 13:39:00]
>>15026 マンション検討中さん
それは知っています。色々と調べた上で購入しています。
15028: マンション検討中さん 
[2022-05-27 14:23:59]
下原刑場って現在コクーンの所だけど
15029: 匿名さん 
[2022-05-27 21:09:26]
>>15026 マンション検討中さん
夏草や兵どもが夢の跡
今デートスポットの京都三条河原なんて1000年の刑場
平将門から始まり石田三成、豊臣秀次妻子39名、石川五右衛門、近藤勇…
15030: マンション検討中さん 
[2022-05-28 00:12:06]
>>15029 匿名さん

たまに行く場所と、毎日寝起きする場所を一緒にしちゃだめよ
15031: 通りがかりさん 
[2022-05-28 06:47:00]
>>15026 マンション検討中さん

そんな事言い出したら、ホントにキリないからやめてほしい。それは自分で調べて自分で判断すること。他人に言われたくない。
15032: 匿名さん 
[2022-05-28 08:58:36]
>>15031 通りがかりさん
心配すんな
住んだらそんなもん忘れてしまうから
確かに住む前は気になった点はあるがもはやどうでもよい。ネット気にしすぎる人は見ないことか、いちいち反応しないこと
ここは素晴らしすぎる環境だ。
不満になる点は湘南新宿ラインがないことくらい。
15033: マンション検討中さん 
[2022-05-28 20:46:44]
>>15032 匿名さん

お化け出ますか?
15034: 契約者さん1 
[2022-05-28 21:44:06]
翠邸の方がでるんじゃない?
15035: マンション検討中さん 
[2022-05-28 22:12:26]
>>15034 契約者さん1さん
泪橋超えたら刑場っぽいから翠邸あたりは刑場の可能性は高いだろうね
でもそんな昔の話関係ないし、翠邸に対する嫌がらせ?
あっちは入居が2024年なのに一期一次で半数以上消える大人気物件
シントシティは竣工しているのにまだ200戸近く残ってるんだっけ?
15036: マンコミュファンさん 
[2022-05-29 01:03:07]
>>15035 マンション検討中さん
翠邸は病院跡地だから「出る」と言いたいんじゃないかな。
wiki見た感じだと涙橋渡ってすぐ形場というよりは、高台橋付近でかつ跡地が片倉工業のようだから、今でいうコクーン辺りじゃない?いずれにしてもあんまり気にしてもしょうがないね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E5%8E%9F%E5%88%91%E5%A0%B4
15037: 匿名さん 
[2022-05-29 09:02:34]
刑場とかお化けってw
長崎広島、地震や災害の被災地、合戦場はお化けだらけか
死んだ人がいない土地なんて無いだろ
日本どこにも住めないじゃんw
15038: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 10:32:08]
>>15037 さん

不謹慎ですが、東北の被災地の海岸沿い、関ヶ原の合戦場、広島の原爆ドーム、サンシャイン付近や大阪の千日前など、いまでも聴きます。
15039: 購入者 
[2022-05-29 10:40:05]
>>15035 マンション検討中さん
さきに嫌がらせの書き込みしたやつに対する発言だから気にするな。
それからお前の方がよっぽど嫌みな書き込みしてるぞ。苦笑
人に意見する前に自分を正せ。
大規模と小規模の販売方法は異なる。
15040: マンション検討中さん 
[2022-05-29 11:05:10]
>>15039 購入者さん
さきに嫌がらせって翠邸さんに何か書かれたんですか?
あっちの掲示板はとても落ち着いて品格さえ感じますが…
15041: マンション検討中さん 
[2022-05-29 11:29:59]
>>15039 購入者さん

横からだけど、販売手法が違うとかよく言うけど、一般のマンション購入者は全く知らない話だから、竣工後何年も残ってれば、単に売れ残ってるだけと思うのは普通じゃね?世の中の大半がただの売れ残りだと思ってるよ
15042: 購入者 
[2022-05-29 11:30:55]
>>15040 マンション検討中さん
まぁ翠邸の人に書かれたわけじゃないけどね。
そこは>>15026からの流れ見て察してくれや。

てか、匿名掲示板に「品格」って。。。笑かさないでくださいよ。( *´艸`)
となると、あなたと私の書き込みでは翠邸スレには行っちゃいけないね。煽りで「品格」のかけらもない。笑
15043: マンション検討中さん 
[2022-05-29 19:27:50]
また値上げってないですかね?
迷っているうちに、また値上げしそうで…
15044: マンション検討中さん 
[2022-05-29 20:00:50]
>>15043 マンション検討中さん

ここで聞いてなんの意味がある
15045: 契約者さん1 
[2022-05-29 21:02:19]
売れ残ってるみたいなので待ってれば値下げしてくれるでしょう
15046: 契約済みさん 
[2022-05-29 21:03:09]
おばけとか信じてるやつおるんやなあ
ティラノサウルスのお化けに会いたいわ
15047: マンション検討中さん 
[2022-05-29 22:43:39]
>>15043 マンション検討中さん

2街区の先着順1戸残ってるのが坪単価286万
販売スケジュール見ればどう考えても安くならない
3街区を先に売って高値で出す感じでは?


2街区 第7期4次以降予告物件概要
販売スケジュール 2023年3月上旬販売開始(予定)
15048: 匿名さん 
[2022-05-30 21:10:05]
>>15038 口コミ知りたいさん

大丈夫。普通見えない聞こえないw
脳神経外科か精神科へ受診をお勧めします。
15049: 匿名さん 
[2022-05-30 21:11:59]
>>15046 契約済みさん

みんなが見えるお化けが居たら一稼ぎできる!お化けも自己アピールできて人間も稼げてハッピー
15050: マンション掲示板さん 
[2022-05-31 22:53:25]
竣工から2年以上経ってるのに住民版荒れてて草 
15051: マンション検討中さん 
[2022-06-01 00:50:35]
>>15050 マンション掲示板さん
検討板も住民板も長年粘着してる人が居るから。
大荒れ→大量削除→若葉→若葉消えるの待ってまた荒れ始めるを繰り返す。
出禁になっても一旦若葉化して舞い戻ってくる。
15052: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-01 07:34:49]
>>15051 マンション検討中さん

まあ、住民かもわかりませんが。

なんであんなに書くんだろう。
全部自演かな?
15053: マンション検討中さん 
[2022-06-01 13:11:43]
ここってあとどのくらい販売物件あるんでしょうか?
15054: マンション検討中さん 
[2022-06-01 17:43:05]
情報が間違ってなければあと130くらい
15055: 購入者 
[2022-06-01 22:57:12]
>>15054 マンション検討中さん
それで間違いなくあってますよ。
公式HPの物件概要の余りはもう多少古い情報でしょうが、だいたい残り130です。

デベは本当に周辺状況見つつ売る方針のようですね。2街区の残り11戸。すぐ売れるはずですが、坪単価上限あげつつ売る気ですから。

>>15047見てビックリしましたよ。(公式通りの情報)2街区は来年まで売るの据え置きですもんね。
15056: 匿名さん 
[2022-06-02 00:29:30]
数年前とあるマンションのブロガーがネガティブキャンペーンをしていたけれど、初期に買った人は勝ち組ですね!
ブロガーは近くに放射性廃棄物があると散々騒いでいたけれど、核爆発でも起こると思っていたのかな・・・。
災害拠点の新都心はインフラは強靭。災害に強い街づくりをしているから、地震が来ても他よりも安全。台地の上で、比較的揺れにくいだろうし水害リスクも低い。歩道も整備されているから、交通事故で死ぬリスクも少ない。
15057: 契約者さん1 
[2022-06-02 05:04:40]
地震は公表されている震度よりマイナス1位に感じる。
15058: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 08:59:50]
>>15056 匿名さん

自分が住んでる土地を信じたい気持ちはよく分かります。
15059: マンション検討中さん 
[2022-06-02 10:36:35]
新都心は大宮浦和に比べてまだ安め、市役所がくるので開発されるだろうから今後も騰がるでしょうね。
15060: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-02 12:41:41]
>>15059 マンション検討中さん

購買力からこれ以上騰がるかな?

今の販売価格で10年経っても下がらないくらいで落ち着くのではないか。
15061: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 14:41:48]
>>15059 マンション検討中さん

なぜ大宮、浦和と比べるのか。追いつくと本気で思ってるのか?コクーンしかないさいたま新都心が?
15062: 契約者さん1 
[2022-06-02 15:10:18]
コクーンがあれば何もいらん
15063: マンション検討中さん 
[2022-06-02 15:58:05]
コクーンすらない街にはもう勝ってるでしょ普通に
ライバルは豊洲とかあのあたり
15064: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 16:02:42]
>>15061 マンション掲示板さん
大宮と浦和の間だからじゃん。ま、そう言ってる人は投資では勝てない。
15065: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 16:02:48]
>>15063 マンション検討中さん

恥ずかしいからやめなよ
15066: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 16:07:39]
>>15064 マンション掲示板さん

同じさいたま市内でも地価上昇率には差があるらしいよ
https://biz-journal.jp/2022/05/post_296737_3.html
15067: eマンションさん 
[2022-06-02 16:55:29]
コクーンは便利だよ。
大宮は別格だけど、浦和の駅前って伊勢丹とパルコでどっちも微妙。
下町感とか地元の店みたいなのが好きな人は新都心無理だろうね。チェーンばっかり。
15068: マンション検討中さん 
[2022-06-02 17:23:26]
コクーンしかないって言うけど浦和っていうほどなんかある?
昔住んでたけどなんもないイメージだわ
15069: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 17:42:32]
乗降者数的に見ても大宮は埼玉随一ですし、さいたま新都心は浦和の6割弱ほど。さいたま新都心はこれから。周辺の店舗の数も相関はあるので、これから利用者が増えればそれなりに発展しますよ。
ただ、いまの店舗の数は少ないですね。。コクーンは週末混みすぎてませんか?周辺住民とライブ客需要と相まって飽和している気がします。
15070: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 19:04:10]
>>15064 マンション掲示板さん

さいたま新都心はただの途中駅。湘南新宿ラインは華麗に通過、京浜東北以外は各駅しか止まらない。そんな駅に投資でマンションを買うとは全くもって意味不明。ましてや、他の地域に幾らでも好物件がある中、このマンションの地歴で転売目的で買うのはリスク高すぎ。全てを理解した上で大規模大好き万歳な方が永住目的で購入するマンションでしょう。別に煽っている訳ではなく、そう言う方にとっては良いマンションだと思います。
15071: 住民板ユーザーさん4 
[2022-06-02 19:13:31]
>>15070 マンション掲示板さん

煽っている荒らしだ。

15072: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 19:16:23]
>>15070 マンション掲示板さん

投資目的で買う方はほぼいないと、、、
車含めた交通整理された住環境が好きなんだと思います。
その点では大宮浦和には勝ってると思います。
15073: 匿名さん 
[2022-06-02 22:16:34]
>>15070 マンション掲示板さん
投資という言葉は、比喩で使われてるだけですよ。
負ける確率と勝つ確率で新都心は負ける確率低いと思いますよ。市役所動かすくらい、さいたまの中心にしようとしてる数少ない残された地域だし下がる要素がみたあらない
15074: eマンションさん 
[2022-06-02 22:20:32]
>>15070 マンション掲示板さん
他の地域の好物件ってどこ?
15075: マンション検討中さん 
[2022-06-02 22:27:43]
>>15073 匿名さん

正直、勝ち負けの対象にも上がらないよ。
15076: 匿名さん 
[2022-06-02 22:37:20]
さいたま新都心は埼玉県の中心といえる場所。災害の危険性は少ないし、交通利便性も優れている。
不動産価格は落ちない可能性が高いと思う。
15077: マンション検討中さん 
[2022-06-02 23:17:35]
なんか狭い範囲で争ってますね
浦和も大宮も含めて生活圏内ですよ
浦和大宮駅徒歩15分以上の物件であればこのマンションの方が早く二つの駅まで着く場合もありますよね。
新都心自体も利便性高くて住環境も良いし駅近、浦和大宮も利用できるって考えるとここはかなり稀有な好立地だと思います。
15078: 契約者さん1 
[2022-06-03 05:15:26]
流山おじさんが来るぞー
15079: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-03 06:57:26]
>>15078 契約者さん1さん

流山最高。
15080: マンション掲示板さん 
[2022-06-03 07:24:15]
>>15076 匿名さん

客観的に見ても中心は大宮です。
ここの住民でないとそうは言わないと思います
15081: マンション検討中さん 
[2022-06-03 07:37:21]
たしかにここの住民のスレ見ると民度が低そうではある。
15082: 購入者 
[2022-06-03 08:07:09]
>>15081 マンション検討中さん
じゃあ来なければ良い。
ここはこのマンションの検討板ですよ?
15083: マンション掲示板さん 
[2022-06-03 11:58:59]
>>15082 さん

どんな人が住んでるのか気にしないんですね
15084: 購入者 
[2022-06-03 12:58:31]
>>15083 マンション掲示板さん
匿名掲示板かつ一部の人しか書き込まない、こんな時間潰しの掲示板にマンション全員の人間性など分かるのかい?
15085: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-03 13:10:58]
>>15076 匿名さん

さいたま新都心が埼玉の中心て、本気で言ってないですよね?位置的にって事ですよね?
15086: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-03 13:14:22]
>>15084 購入者さん

匿名掲示板かつ一部の人しか書き込まない時間潰しの掲示板でも、荒れてるマンションは普通気になりますよね?現にあなたも購入した後もチェックしてるみたいだし。
15087: 購入者さん 
[2022-06-03 15:01:02]
>>15086 口コミ知りたいさん

購入していません。
15091: マンション検討中 
[2022-06-03 16:54:46]
[No.15088~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
15092: 契約者さん1 
[2022-06-03 17:24:08]
外観が団地のようだと言われますが、仮にパークハウス新都心みたいな色にしたらどうなるのだろうか?
壁マンであの色にすると重苦しい感じになってしまうのだろうか?
パークハウス新都心の外観は好きですが。
15093: 購入者 
[2022-06-03 17:53:19]
>>15091 マンション検討中さん
検討もしてないマンションに入り浸るようなお前らに言われたらおしまいだなぁ。苦笑
どちらが取り合うだけ無駄なやつらなのか。。。
何かひとつでもマンションに関する情報書いてるか?ただネガと煽りにきてるだけだろ?
15094: マンション掲示板さん 
[2022-06-03 18:51:52]
>>15093 購入者さん

あなたは購入者ですよね?
ここは検討板ですよ?書き込むなら住民板でお願いします。
15095: 購入者さん 
[2022-06-03 19:05:55]
>>15094 マンション掲示板さん

だから、購入者ではありません。
15096: マンション検討中さん 
[2022-06-03 19:14:11]
>>15095 購入者さん

何でもいいが、この投稿だけで流山の方が良いことがわかる。
15097: 購入者さん 
[2022-06-03 19:20:19]
>>15090 購入者さん

名前が違うから成りすましではない。
15098: 購入者 
[2022-06-03 19:50:55]
>>15094 マンション掲示板さん
検討板に購入者の生の意見を書き込むのは大いに結構じゃないかい?
ネガと煽りだけのお前らが不要なのだよ。分かる?

>>15097
気づかなかったが本人以外は混乱を生むからさ。
15099: マンション掲示板さん 
[2022-06-03 20:51:13]
>>15098 購入者さん

あくまで検討板はポジもネガもあってもいいと思います。それを総合して検討するわけで。
ただここの購入者と思われる方のポジがあまりに偏った考え方の投稿だからです。
15100: マンション検討中さん 
[2022-06-03 21:01:22]
>>15099 マンション掲示板さん

偏りを判断するためにはニュートラルな基準が必要ですが、何を基準に偏っていると判断されたのでしょうか?
15101: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 21:39:03]
コクーン4.5ってもう計画はじまってますか?
15102: マンション検討中さん 
[2022-06-03 21:57:57]
>>15100 マンション検討中さん

横からですが、明らかに偏ってます。さいたま新都心が浦和、大宮より優れてるとか、埼玉の中心とか、偏り以外のなにものでもない。他県の人に埼玉の中心はどこか聞いてみたらいい。間違いなくさいたま新都心なんて言葉まず出ない。このマンションはこのマンションで良いところはあるが、それは他より優れているという事ではない。
15103: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 21:58:38]
>>15100 マンション検討中さん

ネガでもない投稿に対して、ネガと受け止めて叩いて、ポジしか受け入れられないところでは
15104: マンション検討中さん 
[2022-06-03 23:17:38]
>>15103 検討板ユーザーさん
君の脳内基準でネガとポジを語られても…
そもそも受け入れる受け入れないは自由なのでそれに文句言っても仕方ないでしょ
15105: マンション検討中さん 
[2022-06-04 01:02:32]
>>15101 検討板ユーザーさん

コロナの影響で頓挫したと思います。
再開したのであればその情報ソースを知りたいです。
15106: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-04 02:49:07]
>>15100 さん

さいたま新都心が埼玉の中心というのは偏ってはいないのでしょうか?一般論です。
15107: 購入者 
[2022-06-04 05:47:27]
おうおう盛り上がってるじゃねーか。
いいね。俺が一石投じたおかげだな。
良い暇潰しになるぜ。
15108: マンション検討中さん 
[2022-06-04 08:21:51]
>>15106 検討板ユーザーさん

一般論ならソースだせよ。
15109: マンション検討中さん 
[2022-06-04 08:47:53]
>>15106 検討板ユーザーさん
埼玉の中心なんて、人によって浦和、大宮、はたまた越谷や春日部、いやいや発祥の地なのだから行田だという人も居ます。
そんな主観で変わる内容をさして「偏っている」というのはおかしな話です。
15110: ご近所さん 
[2022-06-04 09:27:45]
>他県の人に埼玉の中心はどこか聞いてみたらいい

県民以外は浦和市・大宮市・さいたま市の区別もあやしいからなw
聞くなら埼玉県民だろ。
県民レベルなら意外と新都心と答える奴が3割程度いるかもしれん。
県庁がある浦和3割、交通の要大宮3割、さいたま市役所ができる新都心3割。残りの1割は偏屈な川口民な。
15111: マンション掲示板さん 
[2022-06-04 09:38:35]
>県民以外は浦和市・大宮市・さいたま市の区別もあやしいからなw

それくらいの違いは県外ですけどわかります
15112: マンション検討中さん 
[2022-06-04 09:41:50]
>>15110 ご近所さん

他県から見たら浦和大宮川口は聞いたことあるぐらいで、中心どこ?っていわれたら「さいたま市」になると思うぞ。
15113: マンション検討中さん 
[2022-06-04 12:09:20]
大宮はわかるけど浦和が大宮と同じレベル面してるのがウケル
浦和は新都心と同レベルだろww
浦和駅前になんかあるの?
15114: マンション検討中さん 
[2022-06-04 12:41:21]
>>15113 マンション検討中さん

伊勢丹、パルコ、コルソ
15115: 匿名さん 
[2022-06-04 13:28:19]
さいたま新都心に色々なものを集中させていると思う。そして大宮と浦和の綱引きの漁夫の利を得ている。
さいたま新都心は、大宮や浦和に匹敵するポテンシャルはあると思うし、伸びしろは大きいと思う。
まあ、さいたま新都心はほとんど大宮だけどね。
15116: マンション検討中さん 
[2022-06-04 18:42:03]
>>15112 マンション検討中さん

ならねえよ。大宮だろ普通
15117: マンション検討中さん 
[2022-06-04 18:46:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
15118: マンション検討中さん 
[2022-06-04 19:11:10]
伊勢丹、パルコ、コルソしか上げられない浦和が新都心下に見てるの謎やね
アリーナ、コクーン以下じゃね
15119: マンコミュファンさん 
[2022-06-04 20:54:33]
関東版SUUMO住みたい街ランキング2022では、3位大宮で5位浦和でしたよ。さいたま新都心は17位と大きく離されてますね。3駅の中では大宮>浦和>さいたま新都心ってことですね。
15120: 検討者 
[2022-06-05 08:30:53]
>>15102 マンション検討中さん
私は県外から来ましたが、大宮、浦和は知ってましたが、新都心は正直なところあまり知りませんでした。しかし、色々調べると大宮も浦和も既に上がりすぎて、さいたま新都心の方がマンションの費用対効果が高いように感じました。市役所も移転してくるし、さいたま市としても、これから新都心を発展させたい意志を感じるので、新都心の方が大宮、浦和よりもこれからの伸びしろがあると思います。だから、スーモのランキングも今は大宮、浦和が上だけど、スーモも新しい街を発掘したいと思うので、これからさいたま新都心を上げてくると予想。5年後どういう位置関係になってるか楽しみです。
15121: マンション検討中さん 
[2022-06-05 10:13:00]
コストパフォーマンスは優れてる
まだまだ浦和や大宮よりも価格が控え目

シントシティが徒歩10分以内で平均坪単価200万円台で購入できる最後のマンションになると思う

三菱も徒歩9分で310万まで上げてもあの売れ行きだから
15122: マンション検討中さん 
[2022-06-05 11:07:05]
>>15120 検討者さん

どうして、快速も湘南新宿ラインも止まらない駅を上位に上げてくると思うのか?
15123: マンション検討中さん 
[2022-06-05 11:31:31]
>>15120 検討者さん

これから発展させる意思って何かありましたっけ?
今後の開発はGCSで大宮駅前中心ですよ。
今後も大宮浦和に近い水準までは行くと思いますが、並んだり越えることはないでしょう。
新都心は防災の中心都市として機能集約していますが、市役所移転で行政機能もかなり集中しますので県庁も移った方が効率的ですね。
そんなことしたら浦和が大反対で話がまとまりませんが(笑)
15124: 検討者 
[2022-06-05 11:34:28]
>>15122 マンション検討中さん
将来的に、さいたま新都心にも湘南新宿ラインが停まることはないですかね。素人考え的にはそんなに難しいことではないと思いますが。
15125: マンション検討中さん 
[2022-06-05 11:52:19]
>>15124 検討者さん
ホームつくる場所が無いので無理です。
15126: マンション検討中さん 
[2022-06-05 11:57:04]
大宮も浦和も駅前の道がごちゃごちゃしていて街自体が歩きにくくて汚いので、再開発ありそうだなと感じますね。綺麗になったらもっともっと値上がりしそう。
伊勢丹は撤退しそうなレベルで閑散としていて時間の問題かな。
新都心は既に綺麗だから、今後もうちょい発展しても350万円前半止まりかと。
首都直下型地震とか起きたら新都心は整備されていて安全だなと今より更に人気が出そうなエリア。
ちなみにマテリアルが崩壊するレベルの地震なら周りの建物全壊で生きてる人探す方が大変そう。
結果、今の所住むならさいたま新都心。
15127: マンション検討中さん 
[2022-06-05 12:27:00]
>>15125 マンション検討中さん
浦和駅にホームを増設できたように、さいたま新都心駅でも十分可能ですよ。
15128: マンション検討中さん 
[2022-06-05 12:29:40]
>>15126 マンション検討中さん

さいたま新都心駅にアトレとか駅ビルができたり(建て替え予定のビルがあったはず)、それ以外にもコクーン以外の商業施設のオープンとかがあれば更に伸びそうですよね。
15129: マンション検討中さん 
[2022-06-05 12:39:18]
>>15127 マンション検討中さん

そう簡単には出来ないですよ、高架化
15130: eマンションさん 
[2022-06-05 13:09:13]
たらればが多いですね
15131: 検討者 
[2022-06-05 13:19:37]
>>15129 マンション検討中さん
まあ、否定するだけなら簡単ですから、可能性がないわけじゃないから、5年後どうなってるか楽しみに待ちましょう。
15132: 匿名さん 
[2022-06-05 13:31:05]
>>15130 eマンションさん

1つでも実現したら良いです
15133: 通りがかりさん 
[2022-06-05 13:57:57]
物件スレなのに、浦和との比較になってる。浦和とここで悩んでる人多いのかな?
15134: マンション検討中さん 
[2022-06-05 13:58:54]
もはやマンションについて誰も興味がないからか、新都心の話しか出てないのが、今の販売状況を物語ってますね。大規模マンションなのにマンションの話題が出ないってどうなの。
15135: マンション検討中さん 
[2022-06-05 15:26:13]
駅ビルは大宮にまかせて、コクーン以外の商業施設ほしいですね。子どもが安全に遊べる場所。レゴランドとかハムリーズとか。でっかいTSUTAYAまたは温泉施設とかもいいなぁ…なんて。
15136: マンション検討中さん 
[2022-06-05 15:28:29]
って、横浜のハムリーズ閉店しちゃったんですね…。残念。
15137: マンション検討中さん 
[2022-06-05 19:32:28]
>>15135 マンション検討中さん

イオンモール与野、ビバモール

温泉施設は湯けむり横丁をどうぞ
https://www.yukaisoukai.com/ohm/

駅チカにはまずここら辺じゃ建設しない
15138: 評判気になるさん 
[2022-06-05 20:26:06]
さいたま新都心って次開発する場所はどこになるのでしょう。結構建物多いし、まとまった場所住宅展示場くらいしかない印象ですが。他にあるのでしょうか?
15139: 匿名さん 
[2022-06-05 22:09:12]
>>15129 マンション検討中さん
高架化はマストじゃないですよ
15140: 周辺民さん 
[2022-06-05 22:12:28]
>>15135 マンション検討中さん
周辺民ですが温泉施設ほしいですね。。
近所で温泉施設があればなぁって言ってる人、たくさんいます。大宮にはいくつがあるけど駅から遠いし、北浦和は小さめですしね。
15141: 匿名さん 
[2022-06-05 22:16:08]
>>15137 マンション検討中さん

そこも駅から遠いしなぁ。
和光市とかおおたかの森のスパメッチャみたいな、駅近なやつができると、車を持ってない単身者とか家族の需要も取り込めるし、学生とかの若年者も来やすいし、いいと思うんだけどなぁ。料金が高くても繁盛すると思うけどな。
15142: マンション検討中さん 
[2022-06-05 22:16:56]
>>15138 評判気になるさん

サイゼが入ってるビルもそうですし、マックとかあの辺りもこれから開発される所でしたよね?
Wikipediaにも載ってますよ~
15143: 匿名さん 
[2022-06-05 22:18:27]
>>15138 評判気になるさん
カタクラ一帯とか、駅東口側線路沿いの古いビルいくつか、展示場、エンプラス予定地(売却すれば)あたりですかね。
15144: マンション検討中さん 
[2022-06-05 22:29:56]
>>15140 周辺民さん

駅チカだと地価が高いから採算とれない
湯けむり横丁なら大宮から無料送迎バスあるよ
15145: マンション検討中さん 
[2022-06-05 22:41:31]
ここまで購入者の妄想が酷いと、もうなんとも言えない感じですね。
15146: マンション検討中さん 
[2022-06-05 22:44:23]
>>15142 マンション検討中さん

Wikipediaを参考にするとか正気じゃないって言ってるお仲間の購入者の方いましたよ
15147: 通りがかりさん 
[2022-06-05 23:16:31]
隣の土地どうなるんかいな??
15148: マンション検討中さん 
[2022-06-06 00:11:23]
>>15146 マンション検討中さん

参考じゃなくてそうゆー情報があるって程度の話w
家買うのに参考にするはずないじゃんw
15149: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-06 06:54:34]
>>15148 マンション検討中さん

そもそもここには住民しかいません。
15150: マンション検討中さん 
[2022-06-06 09:28:59]
>>15124 検討者さん
湘南新宿ラインは路線がかなり離れているので難しいです。あらたにホームを新設するか、大規模な線路切り替え工事が必要になります。

それから、さいたま新都心駅の混雑状況(空いてる)からかなり難しい問題かと。大型マンションやタワマンができて人口が増えるのが最低条件になりますね。
あとはさいたま市がどれだけJRにお金を出すかですね。JR単独ではやらないでしょう。JR側にメリットが無いですから。
上記の条件が整い、構想から着工、完成まで10年はかかるでしょう。

「武蔵小杉駅 拡張工事」等で検索すればヒントが出るかと思います。

まぁそれでもと言うか、湘南新宿ラインが止まらなくてもいずれ評価は浦和より上になるでしょう。浦和は都心に近い以外の魅力はなんだろうかと。
15151: マンション検討中さん 
[2022-06-06 10:30:58]
>>15150 マンション検討中さん

長年掛けて作ってきたブランドでしょう。文教都市としては全国的に知られてますので、やはり子供の教育に熱心な方は埼玉なら浦和が選択肢になるんじゃないでしょうか。さいたま新都心はシントシティスレのみで盛り上がってますが、他では名前を聞きません。
15152: 評判気になるさん 
[2022-06-06 10:33:33]
>>15150 マンション検討中さん

人口増まで考えると30年はかかりそうですね。
ここのマンションも順調に売れないと次に続かないですし。
15153: マンション検討中さん 
[2022-06-06 10:46:21]
二街区残りの部屋は2023年販売。
売れ行き順調だからってこの売り方はどうなの?
15154: 匿名さん 
[2022-06-06 10:50:19]
>>15150 マンション検討中さん
ホームの新設も線路切替も、時間と費用がかかるでしょうが、不可能ではないと思います。需要次第なように思います。
仰るマンション増だけでなく、市役所移転やそれに伴う関係企業の集積による就業人口像も踏まえると、テレワークがある程度普及したとしても、利用者はかなり増えていきそうです。
15155: マンション検討中さん 
[2022-06-06 10:53:09]
>>15151 マンション検討中さん
浦和が文教都市なのは間違いないですが、そこにいれば子供の学力が伸びるわけでもないですし、さいたま新都心エリアにこれだけ子育て世帯が入ってきている以上、塾等も増えていってくれるといいなと思ってます。
15156: マンション検討中さん 
[2022-06-06 12:12:43]
>>15154 匿名さん

さいたま新都心は乗降者数約4万、一方川口は約6万5千。
人口が増え続けていて、ホームに人が溢れることが問題化している川口ですら湘南新宿ラインを止めるのは長年苦労していて未だ実現できていません。
市がお金を出して止めるしかない状況ですが、ホーム新設に線路切り替えの費用を考えると、市役所移転費用の200億ですら無駄遣いと言われている現状では現実的ではありません。
湘南新宿ラインより、市役所移転に加えて東西交通大宮ルートで市役所の所のバスターミナルを使うとすれば、新都心南口新設の可能性の方が高いです。
15157: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-06 12:36:57]
>>15153 マンション検討中さん

利益を出すことを考えると妥当ですよ。

新築マンションの高騰、噂じゃない市役所移転など。
15158: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:14:18]
>>15156 マンション検討中さん

駅の乗降車数の単純比較だけで決まるものではないように思います。
湘南新宿ラインユーザーの中で川口駅に行きたい人よりもさいたま新都心駅に行きたい人の方が多いとか、さいたま新都心駅周辺のほうがJRによる開発余地があってJRとしての不動産収入に繋がるとか、そういう事情があれば、JRが一定割合を負担してくれることだってありえるんじゃないかと思います。
市の負担にしても、駅の開発は、それが市役所ユーザー以外の地域住民や地域訪問者のニーズにつながるのであれば、そもそも市役所移転費用とは別枠で議論してもいいように思います。南口移設なんかはその一例かと。移設されるのかまだ誰もわからないですが、あるとさいたま市にとって大きなプラスになるのは確かだと思います。
15159: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:32:38]
>>15149 住民板ユーザーさん1さん

検討スレなんだから住民しかいないと思ってるなら住民スレに移動したら?
15160: マンション検討中さん 
[2022-06-06 14:36:22]
>>15158 マンション検討中さん

誰も分からない不確かな未来の話(妄想)は時間の無駄ですし、建設的な話にはなりません。
15161: 匿名さん 
[2022-06-06 14:58:58]
>>15157 住民板ユーザーさん1さん

まだ売れ残ってる
イメージがつくので早く売って欲しいですけどね。
15162: 契約者さん1 
[2022-06-06 15:05:17]
2街区販売待ってたら抽選で落選、3街区派販売終了になる可能性ってあるのかしら
15163: マンション検討中さん 
[2022-06-06 15:24:04]
>>15157 住民板ユーザーさん1さん
23年3月って竣工が21年12月なので新築謳えませんよね?
そうすると値下げしないと人が寄り付かなそうですがどんな考えなんだろう?
15164: マンション検討中さん 
[2022-06-06 15:41:38]
2023年って相当先ですよね?3街区もまだ残ってる中でなぜそんな売り方をするんだろう…。3街区を売るのだけでも大変ということですか?
15165: マンション検討中さん 
[2022-06-06 16:07:05]
もう先が見えたから徒歩5分の2街区は残しておいて、3街区を売ってからの高値販売って戦略でしょ

三菱が平均310万で売れ行き好調ですぐ完売するだろうし

2街区は280万以上(290万?)
3街区は270万以上

こんな感じの価格帯で終了でしょ
15166: マンション検討中さん 
[2022-06-06 18:49:55]
>>15160 マンション検討中さん

じゃあ貴方も未来の話は一切控えてくださいね。
15167: マンション検討中さん 
[2022-06-06 19:06:30]
>>15166 マンション検討中さん

はい。いまある事実の話しかしていません。
15168: eマンションさん 
[2022-06-06 19:23:56]
計画などの現実味のある詳細が出たら議論しろということですね。わかりました。
15169: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-06 19:37:22]
>>15159 マンション検討中さん

ここには住民しかいません。
15170: マンコミュファンさん 
[2022-06-06 19:59:56]
夢を語るのはシントシティのお友達とだけにしといて下さい。
15171: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:14:38]
>>15161 匿名さん
そんなんイメージなんだからどうでも良いですよ。
どんどん値上げして売ってくれたら住民はビーハッピーですから。てか高笑いが止まりませんよ!!
15172: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:17:11]
>>15169 住民板ユーザーさん1さん

誰でも書き込みできるサイトで住民しかいないって意味わからんw
15173: eマンションさん 
[2022-06-07 10:06:08]
>>15171 マンション検討中さん

夢を語るのはシントシティのお友達とだけにしといて下さい。
15174: マンション検討中さん 
[2022-06-07 12:13:45]
>>15173 eマンションさん
現実なんですけど。笑
坪単価230で買ったマンションが現在280で売れてるんですよ?
笑いが止まらないですよ。
15175: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-07 12:52:28]
>>15174 マンション検討中さん

別に笑わないでしょ。
15176: マンション検討中さん 
[2022-06-07 13:30:34]
>>15175 住民板ユーザーさん1さん
まぁね。笑ったことはないし、当分は売りもしない。
所詮は掲示板だからフィクション満載さ。
みんなも同じだろう。
15177: マンコミュファンさん 
[2022-06-07 15:12:16]
これから買う人は、旨味がないよな
15178: マンション検討中さん 
[2022-06-07 16:51:51]
>>15177 マンコミュファンさん
すぐ入居できるメリット。
待ち時間二年短縮のファストパス代だな。
15179: マンコミュファンさん 
[2022-06-07 17:23:43]
>>15174 マンション検討中さん

現実も何も、あなたが230で買った部屋が280で売れた訳じゃないやん。投稿するなら実際にあなたが自分の部屋を売りに出して実際に売れた価格を投稿してよ。
15180: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-07 17:51:01]
>>15179 マンコミュファンさん

嫌です。
15181: マンション検討中さん 
[2022-06-07 18:38:33]
>>15179 マンコミュファンさん
まぁまぁ落ち着けって。
買えなかったからって嫉妬すんなよ。
名前が分かりやすいし、ここ数レスのあなたの投稿は見苦しいぞ(^^)d
15182: eマンションさん 
[2022-06-07 21:21:55]
>>15177 マンコミュファンさん

たしかに今買うと割高感すごいですね。
1期を知ってると買う気が。。都内に出るのは厳しいけど、浦和も大宮も近い立地だからそれでも売れるんですかね。
15183: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-07 21:26:13]
>>15182 eマンションさん

都内なんてすぐだよ。
15184: eマンションさん 
[2022-06-07 22:04:41]
>>15183 住民板ユーザーさん1さん

都心ですね
15185: 検討者 
[2022-06-07 22:23:39]
自分は4月に買って、もう入居してます。3LDK6000万円で、たぶん割高で買ってるけど、すぐ住めてるから満足してます。それでも完売したら、5年後には6500万円で売れると思ってます。
15186: eマンションさん 
[2022-06-07 22:36:08]
>>15185 検討者さん

それはおめでとうごさいます。自分が納得できたらいいと思います。
ただ先程の方みたいに自分勝手で見下す住民もいるので、胸を張って過ごして下さいね。
15187: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-07 22:46:36]
>>15185 検討者さん

なんだろ。満足してるならそれでおけだと思います。間違いなく6,500万では売れないとは思いますが。現状6,000万で買える物件を冷静に客観的に埼玉以外でも調べて見ると良いと思います。さすれば、5年後に6,500万では売れないという事が分かると思います。
15188: eマンションさん 
[2022-06-07 22:50:07]
>>15187 口コミ知りたいさん

まあ、それはわからないですよ。立地はともかく今後インフレ物価上昇があれば、可能性はゼロではないとおもいますけど。
15189: マンコミュファンさん 
[2022-06-07 22:59:51]
>>15181 マンション検討中さん

本当に貴方みたいな方が多い。自分の選択は間違いじゃないと思いたい感が溢れ出し過ぎなのよ。溢れるのは分かるよ。高い金出して買ってるんだからさ。でもさ、溢れ出しすぎなの。分かる?その際たる言葉が「嫉妬すんなよ」ね。第三者から見ればさ、まだ絶賛販売中なのになんで嫉妬すんなよって言葉が出るのかなって、そこなのよ。
15190: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-07 23:08:40]
>>15188 eマンションさん

だから妄想って言われるんですよ。ここが仮に6,500万で売れるほど価格崩壊が起きれば、首都圏のマンション平均価格8,000万とかになりますよ。賃金が上がらないのに誰がそんなマンション買えますか?売れない価格で売って売れますか?もうちょっと経済の勉強した方が良いです。
15191: マンション検討中さん 
[2022-06-07 23:13:04]
>>15189 マンコミュファンさん
じゃあここに来んなよ。「何しに」ここ来てるの?
お願いします。上のこの問いだけ答えてよ。

「以下煽りね。苦笑てか爆笑」
あのね。。。分かりやすいように教えてあげるね。
客観的に見ると煽りだけにきて、悔しくて親指加えてるようにしか見えないのよ。検討してないなら来るなよ。ってこと。苦笑
俺の意見はごくごく普通でしょ。
15192: マンション検討中さん 
[2022-06-07 23:44:02]
>>15190 口コミ知りたいさん

3街区で80㎡程で7300万弱で売れてる

2街区は6000万超で、現在先着順で1戸残ってる70㎡程のが6300万

あり得ない話じゃないと思うけど
15193: マンション検討中さん 
[2022-06-08 01:22:24]
>>15189 マンコミュファンさん
まだ坪230で絶賛販売中なんですか?
15197: マンション検討中さん 
[2022-06-08 17:46:35]
>>15193 マンション検討中さん

今の価格帯は270万弱から300万強でしか販売されてない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる