住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-24 16:24:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス町田ステーションコートについて知りたいです。
免震マンションですね。どんな物件か情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/machida/

所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番) 
交通:JR横浜線「町田」駅から徒歩2分、小田急電鉄小田原線「町田」駅から徒歩7分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
売主:住友不動産株式会社
施工:多田建設株式会社
総戸数:202戸(非分譲住戸含む) 
完成年月:平成31年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成32年4月下旬  

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2018.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-07 15:46:55

現在の物件
シティテラス町田ステーションコート
シティテラス町田ステーションコート
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 202戸

シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト

751: 匿名さん 
[2019-04-26 07:35:38]
価格に見合う高かろう良かろうということなら割高評価されないでしょう(笑)。
752: 匿名さん 
[2019-04-26 07:37:03]
すみふって時間をかけて売る分のコストを価格に乗せてるから割高になる。その分物がいいってわけじゃないんだよね。
753: 匿名さん 
[2019-04-26 12:23:19]
>>751さん
>>752さん
割高だとは思ってますよ?笑 「割高だろう、でも自分はそれで良かろう、それがほしい」って人が買えばいいんですよ。だって他にいい条件のところ、町田にないもの。笑 ここを逃して、他の「微妙」な物件に落ち着くの、一番イヤじゃないですか? ここが「絶妙だ!」と思ってる人が、割高でも出せるなら、買えばいいんです。

ちなみにその「住まいサーフィン」ってサイトによると、儲かる率は町田エリアの物件とほぼ同じなんですね。割高でも儲かる言われてるんなら良くね?って感じです。笑 その儲かる率が何なのか、信頼度高いのか、まだ調べてませんが。笑
754: 匿名さん 
[2019-04-26 12:30:50]
踏み切れないからここに張り付いてるのかな。7000万って書いてたから高層狙いでしょ。先着順で絶賛販売中。早くしないと売り切れちゃうよ。
755: 匿名さん 
[2019-04-26 12:54:22]
>>754さん
ご心配なく笑 すでに話は進んでおりますので( ̄▽ ̄)
756: 匿名さん 
[2019-04-26 12:58:42]
先着順だからのんびり話をしてると後からかっさわれちゃうよ。広告に出している以上、商談中ってことでブロックできない。おとり広告になっちゃうからね。
757: 匿名さん 
[2019-04-26 13:10:59]
>>756さん
そうですね!ってあれ、まるでこの物件が人気物件かのようなご助言を…w
この土日の営業で取られないように運んでますので大丈夫ですよー。
758: 買い替え検討中さん 
[2019-04-26 15:44:50]
件の「住まいサーフィン」で、
「住宅ジャーナリスト櫻井幸雄さんが選ぶねらい目マンション」に特集されていますね。

https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/

https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201905_07/CityTerrace_...

ここの掲示板を見ているとケチの付きそうな個所もありますが、
読んでいて悪い気はしません。

DINKS、シニア向けってのは、そうなんだろうなぁと思います。
759: 買い替え検討中さん 
[2019-04-26 17:57:04]
>>758の補足です。
DINKS、シニア向けと言った意味は、DINKS、シニアは買いやすいだろうなという意味です。
私は町田に住んで長いので、治安や夜の繁華街の様子も知っているので、
子持ち家族ですがそこらへんは安心していて、このマンションを検討中です。
ですが、町田を知らない子持ちご夫婦などは、賑やかさなど気になるかもしれませんね、という意味です。
760: マンション検討中さん 
[2019-04-28 14:04:00]
私もこちらを検討中です。
モデルルームを見に行きましたが、上のほうの階は埋まってきてました。
私も長年町田に住んでますが、ここは立地が良くて、住みやすそうだと思います。
治安も気になりません。

アンチな方は、自分の気にいる物件にだけ目を向けていれば良いのではないでしょうか?
761: 匿名さん 
[2019-04-29 11:32:02]
お!いいですね(^○^)
やはり、この辺りの土地勘があると、
いかにいいポジションか、分かりますよね!

まぁまぁ!
ネガティブな切り口も、ハッとさせられること、勉強になることもあるのでね!
ただ、建設的な話し合いになるといいですよね!根拠がなかったり取るに足らなかったり主観的価値観でこき下ろされても、なんだかなぁとなります。自分も大人気ないところあるので自戒を込めて。
762: 買い替え検討中さん 
[2019-05-01 08:42:10]
少しずつ前向きな明るい雰囲気が広がっているようで嬉しいです。
私も出勤時に旦那に改札まで送ってもらいたいものです。笑

お隣のCIELO町田の1階、新しいお店の準備が始まっているようです。
NEW YORKER'S CAFEは使い勝手がよくたまに利用していたので、
閉店はちょっと残念でした。
次入るお店は何のお店でしょうね。
763: 匿名さん 
[2019-05-01 21:32:35]
>>762 買い替え検討中さん
私今日見てきましたけど今日は作業してなかったです!
でも確かに中には何かの作業道具がありましたー。
お洒落なカフェでも入るといいですけどそうはうまくいかないかな?

764: 匿名さん 
[2019-05-01 23:56:09]
割高とか言うけど、そんなの気にせず立地だけ考えて購入する人々が集まる。また、そのような人々がマンションの価値やイメージ作りをする。そもそも値下げもうちょっとやってくれないかなとちっちゃいこと考えてる人間が集まらないだけでマンションの価値が上がる。これは事実。夜8時頃スーパーで半額シール貼るの待ってる人間が集まらない。お金なければここで文句言わずに500万以上値下げするマンション買って芹が谷公園近いからいいねと喜べばよし。
765: 匿名さん 
[2019-05-02 07:38:17]
まぁまぁ!
経済状況や金銭感覚、お金の使い方はほんとに千差万別、十人十色ですからねー。この物件の値段が「あり得ない!」って人もいれば、「ありっしょ!」って人もいますよね。

「ありっしょ!」の人たちの中だって、みんな感覚違うと思うんですよ。
私なんかはこの物件でこの価格なら全然払う!ありっしょ!ですけど、スーパーの半額シールは魅力です(^_^;)笑 貼られるまであと数分のタイミングで来店してたら待っちゃうかも…(;´д`)笑
だってそれだけの価値だから。
マンションが5500万?7000万で相場より割高と言われても、自分がここにはその価値があると思ったら払うし。
逆に500円のお弁当にその価値がないと思ったら買わないし。半額分の価値だなって思ったら半額になったら買うし。

まぁ、ご近所さんたちが同じマンションを評価しあった仲間たちってのは安心だなーと思いますし、それがマンションの価値を作り出すってのは納得ですね! 取るに足らないところを不満としてグチグチ垂れ流すような人たちではなく、ここってコレが良いよね!ここはこうしたら良くなるよね!って前向きにポジティブに考えられる人たちがご近所さんだといいなってつくづく思います!
766: 買い替え検討中さん 
[2019-05-03 13:19:57]
>>764さん
>>文句言わずに500万以上値下げするマンション買って芹が谷公園近いからいいねと喜べばよし
これは、おそらくあちらのマンションのことですね。笑
マンション自体の好みは人によって様々ですから住民の方を非難するつもりは全くないのですが、デベの売り方には、疑問を覚えますね。最初に契約した方々の心中を思うとやるせないです。

>>765さん
そうですね、同じマンションを評価しあったご近所さんたちというのは安心ですね。
私たちもこのGWを利用してモデルルームに伺って段階を進めております。
横に長い物件ですから、どの部屋がいいか思案中です。
767: マンション掲示板さん 
[2019-05-03 19:26:25]
小田急線から遠すぎる
768: 匿名さん 
[2019-05-03 20:12:43]
>>767 マンション掲示板さん
そうですかねー
私、こないだマンションの建設現場から小田急線の改札口まで計ってみたら7分でした! 雨の日だったので晴れの日だったらもっとタイム縮められたかも( ̄▽ ̄)笑
7分が長いとお感じになるなら、他の駅近物件の方が適していらっしゃるのでしょうね!

769: 匿名さん 
[2019-05-05 23:22:47]
小田急町田駅まで
パークホームズは徒歩6分
パークハウス町田テラスは徒歩7分
シティテラス町田ステーションコートは徒歩7分

横浜線町田駅まで
パークホームズ町田は徒歩10分
パークハウス町田テラスは徒歩7分
シティテラス町田ステーションコートは徒歩2分


まぁ感じ方は人それぞれでしょう。この話になると、いつも、ターミナル口はバリアフリーじゃないとかホームまで遠いとか、徒歩何分って改札までじゃなくて、って話が出てくる。

そういうのを踏まえても、普通に判断したらシティテラス町田ステーションコートが一番駅へのアクセスはいいと思いますがね。

感じ方は人それぞれです。お好きなところをどうぞ。
770: 匿名さん 
[2019-05-06 08:43:11]
今朝今しがた!朝の散歩がてら
再度ストップウォッチで計って見ました笑
6分20秒!!記録更新!!!ヾ(´∀`)ノ笑

マンション建設現場から、小田急線町田駅の改札の前(南改札かな?)です。
早歩きにならないようナチュラルに歩いたつもりです笑 息は上がってません笑

ご参考までにどうぞ( ´-` )

今はちょっと戻ってスタバで朝食ですージムの開店待ち。駅とマンションの間にこういうカフェや店があるのも、嬉しいなぁ私は。
GW最後の一日を充実させたいと思います…笑

GW中、成約件数は増えたかな?
771: 匿名さん 
[2019-05-07 09:10:04]
>758

S氏って提灯記事で有名。氏に取り上げられているってのは苦戦してるってことを意味している。
772: 匿名さん 
[2019-05-07 09:14:45]
1000万割高評価。パークハウスと比較すると1割位高い印象だったんだけど、それ以上の低評価。どこが問題なのか?
773: 匿名さん 
[2019-05-07 09:48:44]
めちゃくちゃ面白いことに気づきましたよ…!
>>756さん の投稿が4月26日金曜日。翌日から大型連休突入。
>>771さん  の投稿が本日5月7日火曜日。大型連休明け初日。

>>757から>>770まで、やけにネガティブな書き込みがなくなって平穏になったなぁって思っていたら…。

あ、私の邪推過ぎますかね!?笑
お仕事おつかれさまですー。
お勤めご苦労様です-!
皆さん五月病に負けずにがんばりましょう(^o^)

ちなみに、その「S氏」が提灯記事で有名っていうのは何を根拠におっしゃっているのか、エビデンスを明らかにしてもらっていいですか?これは文句とかじゃなく単純な興味です! お詳しいですよね。私みたいな一般人にはSさんがどういうジャーナリストなのか、なかなか知ることができないので、そういう情報が正しいのなら非常に助かります!

774: 匿名さん 
[2019-05-07 09:58:43]
連休中もパトロール乙。
775: 匿名さん 
[2019-05-07 10:18:16]
私をパトロールとお感じになられてるんですねぇ。。
パトロールされる側というご自覚があるということでしょうか。笑

私はただこのマンションを気に入って購入した一契約者に過ぎませんよ。笑
暇なので駅から物件までの時間を何度も確認しちゃうようなおバカです。笑
それくらいこの物件のファンだし、mail-windを使ってスレが更新されたら通知が来るように設定してあるんですよー。

ところで櫻井さんについての評価の根拠はお教え願えないですかね??
どうにも、今の部屋の埋まり具合を見てきた立場からすると、苦戦とは思えないのですよねー。
776: 匿名さん 
[2019-05-07 10:20:38]
ここ、検討板だけど。契約者は住民板へどうぞ。
777: 匿名さん 
[2019-05-07 10:26:51]
2つの掲示板と主な用途

1.検討板
主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
契約後の方が投稿されても構いません。

2.住民板
マンション契約後の方、入居済の方専用。
上記以外の方は、投稿できません。


だそうですよ!( ̄ー ̄)
778: 匿名さん 
[2019-05-07 10:31:50]
検討者はメリットとデメリットを比較検討する。当然ネガティブ情報も検討材料なんだけど、契約者にとっては目障り。衝突するんだよね。小姑のような契約者がいるってのもある意味情報だけど。将来のお隣さん候補。
779: 匿名さん 
[2019-05-07 10:32:15]
結局いまいくらぐらいなの?
780: 匿名さん 
[2019-05-07 10:37:41]
70平米で6000万くらい。
781: 買い替え検討中さん 
[2019-05-07 14:37:56]
私もmail-windに登録しているので、今日はやたら通知が来るなと思ってここに来ましたら…
>>773さんの書き込みに、納得です。
連休早々、ご苦労様です。

私は>>775さんを小姑の様とは思っていませんよ。
前向きでポジティブな方だと好感を持っております。
ネガティブな情報も参考になりますが、
それが取るに足らないものであったり、根拠のないものだったりすると、
それはただの風評被害ですよね。

連休明けのお勤めの時に申し訳ないのですが、
私も、櫻井氏に取り上げられると苦境である、とおっしゃるところの根拠を知りたいのですが、検討材料としてお示しいただけますでしょうか。
私もGW中にモデルルームに伺いましたが、応接するテーブルはほとんど埋まっていました。契約数も4月、GWと順調だそうで、確かに伺うごとに、空いていたお部屋が徐々に埋まっていっていました。上の方はほとんど空きが減ってきておりました。
あなたのおっしゃることは、いつも、現状が見えてこないので参考になりません。
苦境とおっしゃるからには、今どれだけ売り出しをしていてどれだけ売れていないのか、お示しいただけると、検討する立場としても、参考になります。
どうぞよろしくお願い致します。
782: マンション検討中さん 
[2019-05-07 15:00:08]
ここって元々は何があった場所ですか?
783: 匿名さん 
[2019-05-07 16:53:40]
>>782さん
メガネ屋さんやローソンがあったと思います。
町田家の方は、駐車場だったかな…。
https://kawariyuku-machida.com/article/446660370.html
こちらに詳しく書いてありました。
ご参考までに。
784: 匿名さん 
[2019-05-07 21:21:10]
私が小姑…(T . T)
そんな感じかなぁ…?

あ、フォローまでしていただいてありがとうございます(T_T)

根拠や信憑性に書く書き込みや、イチャモンと変わらない内容が多いように思えたので、
不正ならば正したかっただけなんですけどねー。
町田という街、この物件の周辺のことを知っている身、モデルルームに自ら赴き、販売の現状をリアルタイムで見てきている身として、
検討していらっしゃる方の参考になればと思って。
そういう私の見聞きしてきた、知り得てきたことと違うことが書かれていたら、「それは違うのんとちゃう?」と書くのは当たり前のことかなぁとおもいますけどね?! 私が間違えていれば、私も勉強になりますし、ご指摘いただきたいです!

ほんとに、書き込むなら、エビデンスを示してほしいものです!
S氏が提灯記事で有名っていうのは何を根拠におっしゃっているのか?
この物件が苦境っていうのは、どういう根拠でおっしゃっているのか???私も知りたいです!!
785: 匿名さん 
[2019-05-07 21:34:23]
条件のいい上層階から売り出してるのに一年以上かかって、まだ半分も売れてない。あと、一年を切って目の前がふさがれる低層階を売らなければならない。好調とはいいがたいでしょ。
786: 匿名さん 
[2019-05-07 21:36:31]
>>785 匿名さん
半分も売れてないってのはどこ情報?
お答えください。
787: 匿名さん 
[2019-05-07 21:36:32]
完成在庫の物件をお勧め物件なんて記事書く人だもの・・・。
788: 匿名さん 
[2019-05-07 21:39:45]
>786

モデルルーム行って価格表見れば一目瞭然。
789: 匿名さん 
[2019-05-07 21:41:38]
>>788 匿名さん
あなたはいつのタイミングで見てきたのですか?

790: 匿名さん 
[2019-05-07 21:45:37]
あっ、3期の予定価格表ね。
791: 匿名さん 
[2019-05-07 22:24:14]
>>790 匿名さん
いやだから…
それいつのタイミングで見てきたのですか?
売り出し直後に見てきたのですか?その価格表の作成日をお教えくださいな。

792: 匿名さん 
[2019-05-07 22:26:42]
3期ってこれから販売だよ。
793: 匿名さん 
[2019-05-07 22:38:50]
>>792 匿名さん
それ!
これから販売のを見て、半分以上残ってるって???んんん???

794: 匿名さん 
[2019-05-07 22:43:54]
一期、二期で売り出した数の話。

もしかして理解できてないのかな。販売期間って単なる手続き期間だよ。営業はずっと続けてる。
795: 匿名さん 
[2019-05-07 23:14:59]
>>794 匿名さん
理解できてないです私。笑
素人ですし!
まぁそれはいいんです恥じることでもないと開き直れますから私。笑
その一期二期で売り出した部屋はほとんど埋まってますよね?私の手元にある価格表では契約済の部屋が多いです。売り出されてて未契約の白抜きの部屋の方が少ないです。上の方は特に契約済の部屋が多いですよね。第3期販売予定の部屋の数を含めても、契約済の数の方が多いです。

なんかもう、いいかな…
確かに私はもう契約済んだので、ここを覗く必要ない気がしてきました…。
ニュートラルな立場で純粋にこの物件に惹かれてここを見にきた方たちにとって参考になる場であればと願ってましたが…。
796: マンション検討中さん 
[2019-05-08 09:08:03]
契約済みと分譲済みと供給済みは意味が異なります。
797: 匿名さん 
[2019-05-09 11:25:32]
>>794 匿名さん
「一期、二期で売り出した数」はいくつで、
契約済の数はいくつなのですか?
798: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-09 13:21:59]
もしかして、売り出し戸数に関係なく、売り出した数がある程度売れていれば、販売が順調と思ってます?
799: 匿名さん 
[2019-05-09 13:26:22]
売れる見込みの住戸を販売するわけだから、即日完売ってお約束なんだけどそれができていない。先着順販売ってそれ以前の期分け販売の売れ残り。

それとここは販売開始時期を度々、遅らせている。
800: 匿名さん 
[2019-05-09 18:43:56]
あなたの思ってる順調ってのと、
すみふの思ってる順調ってのが、違うんじゃないんですかね。笑
801: 匿名さん 
[2019-05-09 18:58:49]
すみふって完成在庫あって当然ってスタンスだもんね。買いたいです、買えますって人が現れるまでのんびり待ってるよね。これまでも。
802: 匿名さん 
[2019-05-09 20:10:20]
売る側の論理。青田売りして売れ残るから売れ残りってレッテルがついちゃう。完成在庫になっても問題ないのなら完成売りにすればいいものを。

あと、そういう売り方するってことも説明しないんだよね。
803: 匿名さん 
[2019-05-09 20:16:27]
>801

モデルルーム行って、結局、見送ることを伝えた時の営業の引き留め必死だったけど。あれでのんびり売ってるとはとても思えなかったな。
804: 匿名さん 
[2019-05-09 20:22:56]
伝説のシティタワー品川知らないの。一期で700戸超全戸販売して完売。売れる物件はさっさと売る。
805: 匿名さん 
[2019-05-09 20:49:02]
某すみふ完成在庫物件板では、建物に掲げられている横断幕の話題で持ちきりだった。ここもいずれそうなるだろうね。
806: 匿名さん 
[2019-05-10 07:24:15]

検討をやめた人がここまで粘着質にここにまとわり続けぐちぐち言い続けてるのが違和感すぎるんだよなぁ… GWはきっちりお休みになられてたのにw
ここは無いわーって思った物件に粘着します? 私パークハウスもパークホームズも却下後ほぼそれらのスレ見てないですけどねぇ…
すみふに親の仇でもあるかのような… あっ

すみふの売り方が気に入らないなら買わなきゃいいし、
完成在庫が困る人は他を探せばいいし、
横断幕が嫌なら買わなきゃいいわけで。

自分にとってのベスト物件だと思えた人が、買えばいいわけで。

それだけの話なのに、なぜ、自分が見切りつけた物件に、ここまで粘着できるのだろう…?

このスレで一番のポジティブ情報はあなたのような陰湿で嫌味な言い方しかできない方が購入を検討してないという情報でした。

私、そろそろもうちょっとしたらこのスレから消えます!
mail-windの通知設定を切ってから、心穏やかに過ごせるようになりました笑
807: 匿名さん 
[2019-05-10 07:56:37]
ダメ物件をつかまないためには、末路は見届けないと。
808: 買い替え検討中さん 
[2019-05-10 10:21:38]
>>806さん
いなくなってしまうのですか…。
明るく前向きで、具体的な根拠だったり現地調査の書き込みがありがたかったです。
私も、この物件の利便性の高い立地、
町田という街の魅力に惹かれており、
値段にふさわしい価値があると思えた身なので、
同じ思いをもつ立場として、頼もしく思っておりました。
一方で、大型連休のあとに復活した陰湿な雰囲気は私もつまらなく感じておりました。
私も成約にむけてまとまりつつありますので、
区切りをつけたいと思います。
今後こちらの物件を検討される方が、
陰湿な雰囲気に惑わされず、後悔のないご判断ができますことを、
陰ながら見守りたいと思います。
809: 匿名さん 
[2019-05-10 22:04:58]
>>808 買い替え検討中さん
わー!
そう言っていただけると嬉しいですヽ(;▽;)
では同じマンションの住民同士になるわけですね!
入居後も、皆さんで力を合わせて素敵なマンションにしていきましょう!o(^-^)o

810: 匿名さん 
[2019-05-14 14:22:21]
みなさん、建築オプションって何をつけましたか?
また、オススメの建築オプションがあっから教えてください。
811: 匿名さん 
[2019-05-14 19:12:21]
シスコンは高い
検討中だがほとんど入居後の外注でお願いすることになると思う
812: 匿名さん 
[2019-05-15 09:29:40]
シスコンはぼったくりだからね。他で注文したら種類も選べるし安い。
813: 匿名さん 
[2019-05-15 16:19:22]
ぼったくりってよりは、シスコンって2億も3億もする物件を購入する人まで相手にしている
そういう人たちが買うところだからね
庶民や俺みたいなそれ以下の身分の者がそういう人たちと同じところで買おうってのがそもそも…
814: 匿名さん 
[2019-05-15 23:02:19]
キッチンの面材と同じ食器棚は買いたい
815: 匿名さん 
[2019-05-16 00:02:40]
オプションでなくても、面材合わせたいのなら営業にメーカーと型番確認して、依頼する業者に伝えれば対応できるよ。
816: 匿名さん 
[2019-05-16 07:53:39]
>815
そうなんですね。
ありがとうございます。

この物件、戸境壁にはピクチャーレールの下地が標準でついているのですね。
ピクチャーレールは最近は、ついていると便利、という声が多く感じるので
ありがたく思う半分、それならコンクリート壁全面下地いれておいてほしかったな
テレビを壁かけにしたいとき便利だったのに
817: 匿名さん 
[2019-05-16 10:55:03]
コンクリの壁に下地ってどう入れるんだろう。ピクチャーレールの下地は天井かもね。
818: 匿名さん 
[2019-05-16 23:40:38]
>>811 匿名さん
>>812 匿名さん


なるほど。そうなんですね、、
素人すぎて、シスコンにお願いした方が安心かな?といった考えでした。

ダウンライトとかも一つ約3万円、、、
はぁー、、、悩みのタネです。
819: 匿名さん 
[2019-05-17 01:09:35]
そういえば確認するの忘れたけど、カーテンレールはついてるんだっけ。
820: 匿名さん 
[2019-05-17 03:31:04]
今のところ何もかもシスコンよりは他業者の方が圧倒的に安い。
入居前にやっといてくれるメリットを加味しても、
数十万、下手したら百万単位で高いその差を埋められるものはないかな。

家具が入ってからでは取り付けが面倒になる部分、
例えばベッド下にしたいこと(絨毯にするとか?フロアコーティング?)
ベッドに隣接する壁の装飾とか?などは、入居前に施工可能なのがシスコンだけということだからシスコンに頼もうかな、と考えているけど。
でも絨毯にはしないし、ベッド壁にも装飾はいらないかなという結論になりそうです。

壁にエコカラットで装飾するにしても、
最近はDIYできるエコカラットセットまで販売されているようだしね
821: 匿名さん 
[2019-05-17 07:28:08]
>820

一斉入居で引っ越し待ちもある。その間に設置してもらえばシスコンに頼むメリットってない。
822: 匿名さん 
[2019-05-17 08:58:08]
なるほど
それなら全然安い他の業者の方がいいですね。
シスコンの方が丁寧とかきれいとかも、特になさそうですし。
そういうのはどこの業者だろうと担当になる施工者次第。くじ運ですよね
823: 匿名さん 
[2019-05-17 12:02:11]
こちらの物件
この大きい窓をどう美しく見せるかが、楽しめそうですね
モデルルームみたいにシェードがいいのかな どうなんだろう
網戸ってついているのかな。
美しさのためには要らないなって思うんだけど
824: 匿名さん 
[2019-05-17 12:08:42]
10回くらいまでは無視飛んでくるから低層は網戸いるでしょ。モデルルームだと網戸を省いたりしてるから、どんなタイプのが付くか確認しないと。
825: 匿名さん 
[2019-05-17 12:40:36]
虫、このあたりでも飛んでくるのですね。
うちは暑くなったら冷房付けっぱなしにするので、窓は締め切ります。
つけっぱなしって結構電気代かさまないですよ。
つけたり消したりするよりよっぽど電気代浮きます。
網戸外せるといいな。
826: 匿名さん 
[2019-05-17 13:14:44]
線路挟むとはいえ境川も近いですしね
芹が谷公園も近いし
まったく虫がいないわけでもないでしょう
冷房もいいですがたまには自然の風を感じたいでしょうし
網戸はあるのは当たり前にありがたいかな。
827: 匿名さん 
[2019-05-17 13:28:53]
網戸はプリーツとサッシ枠に網って2パターンある。ここはどっちだろう。
828: マンション検討中さん 
[2019-05-17 19:54:38]
現在検討中です。契約した方にお聞きしたいのですが、建築オプションはもう締め切ってるでしょうか?
納戸にコンセント欲しいと思いまして…
829: 匿名さん 
[2019-05-17 20:50:24]
カスタムオーダーってやつは締め切ってるみたい
納戸にコンセント、できなくもないんだろうけど
金かかるんだろうな
830: 匿名さん 
[2019-05-17 21:13:39]
コンセント移設ということなら、
無料カスタムができなくても、
数万程度でできるはずだよシスコンでも。
831: マンション掲示板さん 
[2019-05-18 09:05:15]
>>820 匿名さん

やはり、ふかし壁等の壁関係は現時点で建築オプションでお願いしておかないと、
入居後に工事することはできないんでしょうか??
832: 匿名さん 
[2019-05-18 13:47:34]
>>831 マンション掲示板さん
私は820番の方ではないですが、
ふかし壁入れるくらいの工事はいつでもできるようですよ!お金はもちろん自己負担ですけどね!


内装インテリア盛り上がってますねー(^_^)
私もエコカラットの見積もり取ってます!
相見積もり取りながら見定めていくの大変ですけど、わくわくもしますよねー(^-^)

833: 匿名さん 
[2019-05-18 14:14:57]
シスコンの、「インテリアオプション」として頼もうとすると、戸境壁関係は結構アレも無理、コレも無理って言われます。ですか、オプションではなく「入居後のリフォーム」扱いだと、出来ることは増えるなという感触です。戸境壁へのふかし壁などがそれです。
834: マンション掲示板さん 
[2019-05-18 16:31:00]
>>833 匿名さん
>>832 匿名さん


そうなんですね!ありがとうございます!
少しシスコンさんに話を聞きましたら、ふかし壁などは今やらないと今後はできないと言われました。
壁の関係はリフォームでお願いしたい方がいいのでしょうか?

それと、納戸のコンセントも設置できないと言われました。

835: 匿名さん 
[2019-05-18 17:43:24]
>>834 マンション掲示板さん
コンセントについては、私は、納戸に、とは聞いてませんが、リフォームでコンセント移設はできると聞いてます。同じ部屋内なら移設できるってことなのかな。確認してみますね。

ふかし壁についても、入居後に、テレビ壁掛けにしたいなーと思ったときに、もうできません、なんてマンションないと思うんですが…もう一度、確認してみますね。
836: マンション掲示板さん 
[2019-05-18 20:24:12]
>>835 匿名さん
ありがとうございます!
私が聞いたのは、
マンションの場合、壁については、勝手に手をつけてはいけないから、、みたいなことを言われました。
知識がないものですから、、
そうなんだ!今やらなきゃいけないんだ!と思いました。
曖昧ですみません。
837: 匿名さん 
[2019-05-18 20:55:16]
>>836 マンション掲示板さん
コンクリ壁にビスを入れたりは多分ダメです。まぁマンションの管理規約にやるのですけど。
でも、ふかし壁を入れるリフォームの見積もりは出してもらえますから、ふかし壁入れるのは大丈夫ですし、シスコンがふかし壁入れられるなら、他の業者だってふかし壁入れることができます。シスコンは何をするにも高いです笑

でも、そちらでも確認してみてください。建築オプションではダメでしょうけど、リフォームなら可能ですか、と。私も今度確認してみます。

私もわからないことだらけです。初めてなので…。
ここでこうして情報交換し合えるのは貴重です。助かってます。

838: 通りがかりさん 
[2019-05-19 15:58:41]
みなさん、おいくらぐらいで購入されましたか?
839: 匿名さん 
[2019-05-19 19:47:29]
>>837 匿名さん

ありがとうございます!
とても参考になります!

リフォームでもいいかなと思ったんですが、
時間もかかるし、お隣さんにもご迷惑をおかけしてしまうな、、と。
エコカラットをつけるとなると、ふかし壁が必ず必要とのことで、高いとのことでしたが、シスコンさんのお願いするしかないかなと、、


840: 匿名さん 
[2019-05-19 22:25:47]
マンションの場合、専有部分と共用部分上塗り説を採用しているケースが多いから戸境壁本体をいじることはできない。

オプションでできることはリフォームでできるよ。
841: 匿名さん 
[2019-05-19 22:37:00]
壁をいじるような施工をリフォーム業者に依頼するのなら側面図とかも入手しておいた方がいいかもね。営業に伝えればゲットできるはず。
842: 匿名さん 
[2019-05-20 00:21:43]
コンセントだけど配線が近くにあれば移動させるのは大したことはないけど、納戸には配線が近くにないからコンセントつけられないんじゃないかな。

ちなみにガスコンロを将来IHに変更するつもりだったら、200Vの先行配線がされているかを確認。配線がないと大がかりな工事になる。
843: 匿名さん 
[2019-05-20 11:29:28]
>838さん
部屋や階にもよるので皆さん答えに困っているようです。笑
大体5000万円代から7000万円代ではないでしょうか。
最近は低階層も売りに出ているのでしょうか、それなら4000万円代の部屋もでていきているのかな。

>839さん
いろいろ調べてみましたが、
>840 さんがおっしゃる通り、管理規約に「戸境壁は共用部分、共用部分のコンクリートに穴をあけたりしないこと」とありますから、やはり戸境壁に何か(エコカラットやミラー、TVなど?)をつけるには、ふかし壁を入れないと不可能ですね。
そして、そのふかし壁を入れるのは、シスコンでも他業者でも可能です。

コンセントの件も、
>842 さんがおっしゃる通り、何度近くに配線があるならそれを「移設」できる可能性は高いと思いますが、近くになく、どこかから「分けてくる」必要があるなら、けっこう難しいと思います。不可能とは言い切れませんが、シスコンなりどこかの業者と相談してみないと分からないことかと思います。

>815 さんのおっしゃることを参考に、
キッチンの面材の型番を調べてもらいました。
ネットで調べると、確かにこの面材だというのが出てきて、感動しています。
シスコンさんと、他者さんとで、どれだけ費用に差が出るのか、調べてみます。
ありがとうございました。
844: 匿名さん 
[2019-05-20 11:32:45]
>843

2期は中層階を売り出す予定。価格は予告広告に記載されている。
845: 匿名さん 
[2019-05-20 11:35:04]
ちなみに
>842さんがおっしゃるIHですが、私には「200Vの先行配線」というのが詳しくわからないのですが、ガスコンロからIHへの変更はオプションで可能だそうです。以前シスコンさんでいろいろなメーカーのものを紹介してくれました。あまり大掛かりな工事な必要だ、というトーンではなかったので、きっとその「200Vの先行配線」というのは、用意されているのではないでしょうか。間違えていたらごめんなさい。
やっぱりIHの方が最近は安全でしょうか? 料理もしやすいのかな。
掃除の手間が大幅に減るのは魅力ですね。電圧とかはどうなんだろう。
846: 匿名さん 
[2019-05-20 11:43:19]
>845

IHって電源電圧が200Vなので、100Vのコンセントとは別に配線されていないとブレーカーからキッチンのところまで追加で配線工事が必要になる。オプションで大かかりな工事なしで出来るってことは配線あるんだろうね。

あと、エアコンも容量の大きいタイプだと電源電圧が200V。エアコン用の配線はあるから100Vでも、ブレーカー交換するだけで対応できるけど。モデルルームでは分電盤(ブレーカー)もチェック対象。
847: 匿名さん 
[2019-05-20 14:16:07]
買い物ついでにふらっと寄ってみたら!
サウスフロントのところ?
町田Cieloの一階!
かつてニューヨーカーズカフェが入ってたところ。

「倉式珈琲」が入るそうですね!!!(゜∀゜)

まぁ色んな意見がありそうですが笑
サンマルク系?
ニューヨーカーズカフェと同じような感じかなぁー?

お隣ですし、気になってましたけど、
これでスッキリ!(^-^)
買い物ついでにふらっと寄ってみたら!サウ...
848: 匿名さん 
[2019-05-21 06:17:29]
>847さん
やっぱりカフェでしたか。
おしゃれにしたバルコニーで自分の好きなコーヒー飲みながら一服、が今の楽しみですけど、
気分転換にこちらを利用することもあるでしょうね。
情報ありがとうございます。
849: 匿名さん 
[2019-05-21 08:54:40]
>848
一服ってタバコじゃないよね?
コーヒーだけってことだよね?
ベランダ喫煙者がいないマンションだといいな
850: 匿名さん 
[2019-05-21 09:57:55]
>848さん
あ、私が申し上げたのは、コーヒーなどを飲んで一息バルコニーでつく時間が楽しみだ、という意味の一服です。
私は非喫煙者なので、タバコではありません。

ベランダ喫煙については、同じく本当に切にそう願いますね。
どこのマンションでも、入居後の不満として、「隣室がタバコ喫煙していた!」
という類のものが出てきますね。
なんとか、皆さんが気持ちよく分煙できるようだといいのですけれど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる